
今となっては国内専門のレストラン予約サービスなら「食べログ」「ぐるなび」「一休.comレストラン」など多数存在しますが、意外とないのが海外専門のレストラン予約サービス。
実は、今回紹介する「グルヤク」はMAPPLE(マップル)をはじめとする地図やガイドブックで有名な日本国内の株式会社旺文社が運営しているので、不自然な日本語サイトではない点やサポート面が安心材料となっているようです。
グルヤクでは、世界120都市、約13,815軒以上もの世界各地の人気レストランを日本語で手軽に安心・安全に予約できると評判の国内No.1海外レストラン・オンライン予約サービスとなっています・
グルヤクの累計ユーザー数が、2018年12月時点で20万人だったのが、1年も経たない2019年9月時点では、なんと40万人突破し飛躍的に知名度がアップしています。あとグルヤクで予約できるレストランの設定都市も当初60都市だったのが2019年12月時点で120都市と2倍に増えていますね♪
日本の会社が提供する海外レストラン予約サービスであることを踏まえ、選択肢が多いに越したことがないので、更に今後も期待できそうです!
今回は、そんな数少ない日本語完全対応の海外レストラン予約サイト「グルヤク」をお得に予約する方法、予約手順を解説する中でメリットや注意点をメインに説明していきたいと思います。
<公式サイト> グルヤクTOPページ
見たい項目に飛べます
- 1 グルヤクに割引クーポンはあるの?
- 2 ★d払いキャンペーン★
- 3 【初心者必見】グルヤク予約手順ガイド
- 3.1 【ステップ1】エリア・店名を入力
- 3.2 【ステップ2】エリア、料理ジャンル、店内座席、時間帯などで絞り込む
- 3.3 【ステップ3】「お店の詳細を見る」をクリック
- 3.4 【ステップ4】何日前の予約がオススメか?予約確定までの日数をチェック
- 3.5 【ステップ5】口コミでだいたいの予算などをチェック
- 3.6 【ステップ6】店舗情報は必ずチェック!
- 3.7 【ステップ7】場所をMAPでチェック
- 3.8 【ステップ8】予約者情報を入力
- 3.9 【ステップ9】渡航日程(出国日と帰国日)予約希望日時を選択
- 3.10 【ステップ10】予約人数を指定
- 3.11 【ステップ11】現地連絡先を入力
- 3.12 【ステップ12】リクエストがあれば入力
- 3.13 【ステップ13】最終チェック
- 3.14 【ステップ14】クレジットカード情報入力
- 4 グルヤクでの予約後の流れは?
- 5 グルヤク利用時の注意点
- 6 まとめ
- 7 サポート・お問い合わせ
- 8 《海外・国内パッケージツアー予約サイト一覧(総合旅行会社系)》
- 9 《クルーズツアー専門の予約サイト》
- 10 【みんたび】の国内全エリアの旅行パンフレットが5冊まで無料
- 11 《国内のホテル専門・予約に強いサイト》
- 12 《海外のホテル専門・予約に強いサイト》
- 13 《ホテル横断検索・比較サイト》
- 14 《国内・海外航空券 予約・購入サイト》
- 15 《国内航空券専門・予約に強いサイト》
- 16 《海外航空券専門・予約に強いサイト》
- 17 《格安航空券の横断検索・比較サイト》
- 18 《オプショナルツアー予約サイト》
- 19 《ダイビングライセンス取得》
- 20 《国内レストラン予約サイト》
- 21 《海外レストラン予約サイト》
- 22 《レンタカー予約サイト》
- 23 《海外用ポケットWi-Fi・SIMサービスなど》
- 24 《アメリカ渡航に必須のESTA(エスタ)について》
- 25 《お土産ショッピングサイト》
グルヤクに割引クーポンはあるの?
使える国・レストランは、かなり限定されますがあります!
ただ、利用するにはクーポン券ページを印刷して当日オーダーの際に提示する必要がありです。
割引率が大方10%でそこそこですが、食事代が高くなればなるほど割引額も高くなるので使える店舗ならぜひ利用したいところ。
不安であれば、グルヤク経由でのオンライン予約時の「リクエスト」欄にクーポンを利用することを入力し連絡しておきましょう。
最新の割引クーポン情報は以下よりチェック可能です。
(2018年12月時点ではグアムのレストランにおけるクーポンがメインになっています)
使いたいクーポンがあれば「クーポンはコチラ!」をクリックすると、
画像のようなページが表示されるので、あとは「———」の枠内にあるクーポンがちゃんと印刷されるようにしてコピーすればOKです!
★d払いキャンペーン★
グルヤクでは、金・土曜日の「d曜日」にグルヤクで「d払い」を利用すると必ず、+2%、最大5%のdポイントがポイントバックされます♪
対象者は以下の通り。
《キャンペーン対象者》
- 期間中にキャンペーンサイトからエントリーされた方
- 期間中に対象サイトでd払いでお支払いされた方
- 設定が電話料金合算払い、dカード、口座払いの場合が対象
- dカード以外のクレジットカード、d払い(iD)、dポイント充当分は対象外
- dポイントクラブ会員の方(エントリー時にキャンペーンサイトにて認証)
- dポイントカードの利用者情報登録は必須ではありません
- 進呈上限ポイント:エントリーポイント1,000ポイント(決済1回あたり500ポイント)
対象者の方は、ぜひ見逃さないようにしましょう!
【初心者必見】グルヤク予約手順ガイド
グルヤクは特に会員登録なしでも予約できますが、後々の利便性を考えれば先に会員登録を済ませておくのもいいと思います。(いつでも退会可能)
ちなみにFacebookの個人アカウントがあるならそのままログイン可能です。
グルヤクの本会員の登録自体は、ひとまず「メールアドレス」「パスワード」「ニックネーム」「生年月日」だけでもOKです。
その後、自動返信メールで「グルヤク会員登録のご案内」と題したメールがくるので、ここで必ず本会員登録を済ませてください。
本会員登録といってもこの時点では、ニックネームなどしか登録できていない状態なので、氏名や連絡先、クレジットカード情報などもマイページで登録しておくのもありです。
ただ、逆に言えば予約時に個人情報の入力の手間が省けるだけなので、無理に登録しておかなくても予約時に入力して予約することもできます。
では今回は、グアムのハガニアにある事前予約がほぼ必須といわれる人気レストランのプロア(PROA)を実例として手順を説明していきたいと思います♪
ちなみにスマホでも、Google ChromeやIEなどのWebブラウザを通して、ほぼ同じ手順で予約可能です。
【ステップ1】エリア・店名を入力
以下よりグルヤク公式サイトにアクセスし、
画像の通り、エリアとレストラン名を入力して「探す」をクリックします。
ただ、特に行きたいレストランが決まっていないケースもあると思いますので、その場合なら店名は空白のまま「探す」をクリックしてOKです。
今回は後者の「エリアだけ決めて検索」する方法でいきたいと思います。
【ステップ2】エリア、料理ジャンル、店内座席、時間帯などで絞り込む
すると、検索時点においてグアムで予約できるレストランがリストアップされます。
ここでエリア、料理ジャンル、ロケーション(店内の座席)、時間帯などの条件を指定したければ絞り込んでおくと便利です。
では今回はエリアを「ハガニア」で絞り込んでみます。
【ステップ3】「お店の詳細を見る」をクリック
するとグアムの「ハガニア」エリアの店舗だけに絞られました。
初めて利用する人は必ず「お店の詳細を見る」をクリックしましょう。
リピーターの人でも、レストランごとに規約が変わっている可能性もあるので一読推奨です。
【ステップ4】何日前の予約がオススメか?予約確定までの日数をチェック
下にスクロールしていくと、「いつから予約できて」、「何日前の予約がオススメ」で、「予約確定までの日時」など重要な情報が記載されています。(店舗によってはこの記載がないこともあります。人気レストランや予約必須のレストランでこのような記載がみられることが多いです)
特に「予約確定までのお時間」という項目にある通り、仮にグルヤクでひとまず予約をしたとしても、あくまでその時点では「仮予約扱い」である点にご注意ください。
その後に、グルヤクサポートセンターでレストラン側に確認をしてOKなら確約という流れになります。(このタイミングで予約手数料引き落とし)
【ステップ5】口コミでだいたいの予算などをチェック
同じページさらに下にスクロールすると実際に利用した人のリアルな口コミを見れます。
店の雰囲気、客層、予算などを掴んでおきましょう。
【ステップ6】店舗情報は必ずチェック!
また同じページになりますが更に下にスクロールすると、店舗の基本情報を見れます。
営業時間、定休日、利用可能カード、事前予約の要・不要、注意事項など大切な情報ばかりなので精読しましょう。
ファミリーで予約するなら「お子様の同伴」項目で、幼児OK、子供OKになっているか気をつけてくださいね。(ちなみに先程の【ステップ2】にあったように絞り込むことも可能)
あと、店舗によって【ステップ12】にあるようなリクエスト欄で、お子様の年齢を伝えておく必要があるケースもあるので、これは各レストランの詳細画面の案内に従いましょう。
【ステップ7】場所をMAPでチェック
またまた同じページですが、場所もちゃんとチェックしておきましょう。
拡大して見たい場合は、画像左上の「拡大地図を表示」をクリックするか、
普通にネットで、レストラン名や住所などで検索すれば、GoogleMapでたいてい見れると思います。
では予約に進みたいと思います。
【ステップ8】予約者情報を入力
会員登録をしていな場合は、ここで予約者情報を入力します。
(会員登録済みでも氏名や連絡先などの登録がまだならここで登録)
【ステップ9】渡航日程(出国日と帰国日)予約希望日時を選択
ここからは本格的に予約における希望情報を入力していきます。
- 渡航日程(出国日と帰国日)
- 予約希望日時
を選択します。
なお、時間については日本時間ではなく現地時間基準になります。(よくある質問で確認済み)
予約希望日時は第2希望、第3希望まで指定可能ですが任意です。
ただ人気レストランを予約するなら、なるべく指定しておきたいところです。
時間帯をズラすのもいいですし、可能なら思い切って日付け自体を変えるものいいでしょう。
【ステップ10】予約人数を指定
同じページで予約人数を指定します。
画像にある通り、
大人・子供ともに1人予約手数料500円(税別)かかります。
ただし幼児(0〜2歳)なら無料です。
もちろん、予約確定後に人数が増えればその分1人につき500円追加料金がかかります。
【ステップ11】現地連絡先を入力
現地で受けれる、
【必須】メールアドレス(会員登録時に登録したものでよければそのままでOK)
【任意】電話番号
を指定・入力します。
なお、メールアドレスについては、
@softbank.ne.jp、@i.softbank.ne.jp、icloud、mac.comでメールが受信できない事象が報告されています。(2018年12月時点)
とありますので、上記に該当する人はフリーメールのGmailがオススメです。
(ただし中国の場合は、インターネット規制でGoogle関連のサービスが基本使えないので、それ以外の現地で使えるメールサービスを利用しましょう)
あと「現地の宿泊施設名や滞在先名」も必須なので入力します。
【ステップ12】リクエストがあれば入力
ここで何らかのサプライズなどをリクエストしたい場合は入力します。
あと、予約するレストランで割引クーポンが使えるなら、ここで事前にクーポン利用の旨を伝えておくのもいいと思います。
では「次に進む」をクリック。
【ステップ13】最終チェック
これまで選択・入力した最終チェックページです。
氏名のローマ字表記は必ずパスポートや次に入力するクレジットカードの綴りと同じになっているかもチェックしましょう。
それ以外にも「予約希望レストラン」「予約希望日時」「予約人数」「連絡先」を確認し、
すべて間違いなければ一番下にスクロールし「この内容で申し込む」をクリック。
【ステップ14】クレジットカード情報入力
お支払情報入力画面になりますがキャンセル保証のためクレジットカード払いのみとなります。
登録済みなら自動でカード情報が入力済みとなっていますが、まだならここで入力します。
あとは、確認画面に入り予約して完了です!
グルヤクでの予約後の流れは?
【ステップ1】確認メールをチェック
予約手続きが無事終わると登録メールアドレスに予約内容確認メールがきますので必ず確認してください。
【ステップ2】予約が確定したらカードから手数料引き落とし
ここからグルヤクサポートセンターで予約手配を開始します。
つまり先程までのステップでは、「仮予約扱い」ということになります。
確約されれば登録したクレカから予約手数料が決済され、その旨のメールがきます。
万一、繁忙期や人気レストランで指定した日時が満席など何らかの理由で予約を取れなかった場合は予約不可メールが届きます。
【ステップ3】予約日3〜1日前にグルヤクが再チェック
無事に予約が確定したなら予約日の3〜1日前にグルヤクサポートセンターで、再度レストランに予約者の再確認を行います。
これがグルヤクでの予約におけるトラブルが少ない、良い意味での要因になっているのでしょう(^^)
たとえば、私はまだ経験したことはないですが(というかしたくないですが)、
ホテルの例だと事前に予約したはずなのにホテル側の不手際でダブルブッキングや、普通に予約が通ってなかったなんてことも稀にあるらしいですからね^^;
【ステップ4】当日現地に行き食事を楽しもう!
あとは、予約日当日に現地レストランに行き、受付で予約者の名前を伝えるだけでOK!
グルヤク利用時の注意点
予約可能な期間について
グルヤクの予約受付は希望日時の180日前から24時間前までとなっています。
ただし、先程の予約ステップの実例のグアムにある「プロア」もそうですが、人気レストランの場合、早い時期に満席になるレストランも普通にあるのでなるべく早めの予約がオススメです。
考えてみればそりゃそうですよね。
特に大型連休や、周辺で特別なイベントがあるタイミングなら人気店なら現地の人はもちろん、日本人以外の外国人だって利用したりしますし、必然的に競争は激しくなります。
グルヤクによればですが、混雑しているレストランなら2週間〜2ヶ月先まで満席になっているケースもあるのだとか^^
支払について
まず、グルヤクに対しては、
予約手数料1人500円(税別)かかるということで、クレジットカードのみ利用でき、
国際ブランドは、VISA、Mastercard、JCB、AmericanExpress、DinersClubに対応しています。(1回払いのみ)
基本はこの予約手数料だけなのですが、一部レストランにおいては、デポジットが必要なケースもあるので、その場合は予約手数料とともに事前に引き落とされる場合もあります。
そして、肝心の予約したレストランに対する支払いですが、
クレジットカードの対応国際ブランドが、グルヤクとは違って、先程のグアムの「プロア」の例なら、AMEXは使えず、それ以外のVISA、Mastercard、JCB、DinersClubにしか対応していないなど、レストランごとにカードの対応国際ブランドが違っていたりするので混同しないようにお気をつけください。
キャンセル料について
キャンセル料は、基本的にかかりません。
ただし、先程の「グルヤクでの予約後の流れは?」の【ステップ2】でお伝えしたように、
予約が確定して予約手数料1人500円が引き落とされた分は、返金されませんのでご注意ください。
あと、一部のレストランや、年末年始・お盆・GWなどの大型連休は、予約が集中するため、キャンセルポリシー変更になることもあります。
例えば予約日時の1週間前から、「コース料金全額 × 人数分」の支払が必要になるなど、キャンセル料が発生するケースもあります。
もちろん、その場合は予約時にグルヤクからメールで連絡がきます。
もしくはマイページでも確認できますよ(^^)
予約後の変更について
グルヤクは24時間前までなら何度でも予約の変更が可能とありますが、この24時間とは予約したレストランの予約日時からの計算となり現地時間基準となります。
ただし、予約人数を減らすケースの注意点として、予約が正式に決定し予約手数料が引き落とされている場合は、予約人数を減らした分の予約手数料は返金されないので気をつけてください。
まとめ
海外レストラン予約サイト「グルヤク」は、利用者はもちろん、レストラン側に対しても、日本企業(株式会社旺文社)ならではのサポート力が受けて、ユーザー数、そして海外レストランの加盟店数が順調に増えているということなのでしょう。
サポート力とは、例えば、予約日の3〜1日前にグルヤク運営で、再度レストランに予約者の再確認をするなどといったことが代表例として挙げられます。
つまり、これにより利用者とレストランに対して一種の「ついウッカリ」を回避できることになります。
たとえ予約手数料が掛かったとしても、このように細やかなサポートを実施することで極限までトラブル防止に繋げることができているのが支持されている理由の1つとなっているのでしょう。
ただ、実際に海外レストランを予約するなら特に人気店に言えますが100パーセント確約できないことを考えれば、早めの予約が鉄則になります。
では、旅を充実させるために重要な要素としてトップ3には入る現地でのグルメ・食事を思う存分堪能してきてくださいね!
サポート・お問い合わせ
「よくある質問(ヘルプ)」ページを見ても解決できない場合は、以下の方法でお問い合わせ可能です。
《メール》support@guruyaku.jp
《電話》(050)3000-7767
[受付時間]10:00~19:00 ※土日祝日を含む
《海外・国内パッケージツアー予約サイト一覧(総合旅行会社系)》
公式サイト | お得情報など |
JTB公式サイト 【 【 |
JTBお得情報はこちら |
HISお得情報はこちら | |
日本旅行お得情報はこちら | |
近畿日本ツーリスト公式サイト 【 【 |
近畿日本ツーリストお得情報はこちら |
クラブツーリズム公式サイト 【 【 |
クラブツーリズムお得情報はこちら |
ANAトラベラーズ公式サイト 【海外ツアー 【国内ツアー |
ANAトラベラーズお得情報 ※旧ANA SKY WEB TOUR |
JALパック公式サイト 【 【 |
JALパック詳細 【お得情報など】 【口コミ】 |
ニーズツアー公式サイトはこちら |
ニーズツアーの口コミ・お得情報など |
ホワイト・ベアーファミリー 公式サイトはこちら |
WBF詳細 【お得情報など】 【口コミ】 |
旅工房詳細 【お得情報など】 【口コミ】 |
|
ファーストワイズ公式サイトはこちら![]() |
1stWISEのお得情報・口コミなど |
楽天トラベル公式サイトはこちら |
楽天トラベルのお得情報はこちら |
Yahoo!トラベルのお得情報はこちら | |
タウンライフ旅さがし公式サイト |
タウンライフ旅さがし無料利用の体験談、口コミ評判etc. |
《クルーズツアー専門の予約サイト》
公式サイト | お得な情報・詳細情報など |
ベストワンクルーズ公式サイト![]() |
メリット・デメリットなど徹底ガイド |
【みんたび】の国内全エリアの旅行パンフレットが5冊まで無料
国内観光パンフレットお取り寄せサービス『みんたび』では、47都道府県、1,300種類以上のパンフレットを提供しています。
普通なら送料190円かかりますが、以下のページに掲載している当サイト限定クーポンコードを、決済時の画面で入力いただくと送料無料になります!
国内旅行を検討している方で興味があれば、ぜひ請求してみてください。1度の請求で5冊まで請求可能です。
《関連記事》『みんたび』なら国内旅行パンフレットが5冊まで無料!
《国内のホテル専門・予約に強いサイト》
《海外のホテル専門・予約に強いサイト》
《ホテル横断検索・比較サイト》
公式サイト | 詳細情報 |
トリップアドバイザー公式サイトはこちら |
トリップアドバイザーの詳細情報はこちら |
《国内・海外航空券 予約・購入サイト》
公式サイト | お得情報など |
スカイチケット公式サイト 【 【 |
スカイチケットのお得情報はこちら |
《国内航空券専門・予約に強いサイト》
公式サイト | お得情報など |
ソラハピ公式サイトはこちら![]() |
ソラハピのお得情報はこちら |
国内格安航空券エアトリのお得情報 ※旧 株式会社エボラブルアジア。 |
《海外航空券専門・予約に強いサイト》
公式サイト | お得情報など |
エアトリインターナショナル(海外航空券)公式サイト![]() |
海外格安航空券エアトリインターナショナルのお得情報 ※旧DeNAトラベル。 |
サプライスのお得情報はこちら | |
W.A.S.ワールドエアシステム公式サイトはこちら |
W.A.S.ワールドエアシステムのお得情報はこちら |
《格安航空券の横断検索・比較サイト》
公式サイト | 詳細情報など |
スカイスキャナーで航空券比較検索![]() |
Skyscannerの詳細はこちら |
《オプショナルツアー予約サイト》
公式サイト | お得な情報・詳細情報など |
VELTRA公式サイト |
キャンペーン、口コミ評判etc. |
各種タビナカ記事 ・口コミ評判 ・タビナカ利用方法など |
|
口コミ評判など | |
ハワイ旅行ナビ公式サイト![]() |
口コミ評判など |
グアム旅行ナビ公式サイト![]() |
口コミ評判など |
《ダイビングライセンス取得》
公式サイト | お得な情報・詳細情報など |
ダイビングクラブ アクアギフト公式サイト |
キャンペーン情報など |
《国内レストラン予約サイト》
公式サイト | お得情報など |
◆セール・キャンペーンなど | |
◆口コミに惑わされず隠れた優良店を見つける方法 ◆自分好みの飲食店を見つける正しい使い方 |
《海外レストラン予約サイト》
公式サイト | お得な情報・詳細情報など |
各種グルヤク記事 ・口コミ評判 ・予約〜現地利用の流れ、体験談など |
《レンタカー予約サイト》
公式サイト | お得情報など |
国内格安レンタカーお得情報、口コミ評判 etc. | |
RentingCarz公式サイト |
◆レンティングカーズの口コミ評判など |
《関連記事》
《海外用ポケットWi-Fi・SIMサービスなど》
※一部、国内向けサービスあり。
《関連記事》
中国ならではの【金盾(きんじゅん)、GFW ”Great Firewall(グレートファイアウォール)”】回避方法や、中国ネット規制回避プラン・VPNサービスを扱うポケットWiFiレンタルサービス業者の紹介など。
あと、中国専用の高速通信ポケットWi-Fiルーターのレンタル事業を展開する株式会社インバウンドプラットフォームという会社の「チャイナデータ」というサービスもあります。
公式サイト: 中国WiFiチャイナデータTOPページ
《アメリカ渡航に必須のESTA(エスタ)について》
正式名称、電子渡航認証システム「Electronic System for Travel Authorization」を略してESTA(エスタ)といいます。
米国国土安全保障省により2009年1月12日からビザを取得せずにアメリカ(米国)入国する全ての外国人に対してESTAの事前申請(日本語可)が義務化されてます。
アメリカ(ハワイも含む)入国時はESTA(エスタ)が必ず必要です。ちなみに今後は、グアムやサイパンでも必要となる見通しとなっており、いずれにしても取得をオススメします。
ESTA公式サイトだと英語申請で難しくわかりずらいところを、ESTA申請代行専門サービス「ESTA SKY LINE(エスタ・スカイ・ライン)」ですと日本語対応でいとも簡単にESTA申請をしてもらえます。
《お土産ショッピングサイト》
公式サイト | お得な情報・詳細情報など |
キャンペーン情報など | |
キャンペーン情報など | |
Gift Land(ギフトランド)公式サイト |
キャンペーン情報など |
JAL公式ショッピングサイト |
キャンペーン情報など |
《関連記事》
JTBショッピングの他にJTB系列のお土産サイトとしてワールドショッピングプラザ(WORLD SHOPPING PLAZA)もあります。
▼《常時更新》最新キャンペーンはこちら▼