三井住友トラストVISAカードのメリット・デメリット、保険内容、特典キャンペーン、口コミ・評判、審査基準【おすすめ理由まとめ】

見たい項目に飛べます
- 1 特徴・概要
- 2 ※マイ・ペイすリボで年会費無料に!
- 3 メリット(スペック)
- 4 国際ブランド
- 5 付帯保険
- 6 付帯サービス・特典
- 7 上位カード招待制(インビテーション)あり
- 8 デメリット・注意点
- 9 口コミ・評判は?
- 10 審査基準・発行までの日数
- 11 総合評価・まとめ
- 12 三井住友VISAクラシックカードとの違い・比較
- 13 三井住友トラストVISAカードのスペックまとめ表
- 14 付帯保険・補償の詳細まとめ表
- 15 電子マネー・ポイントの詳細まとめ表
特徴・概要
三井住友トラストVISAカードのオススメポイント
◎初年度年会費無料(家族カード初年度年会費無料)
★マイ・ペイすリボで年会費1,250(税別)のところ翌年度の年会費を無料にできる
◎安心と信頼の三井住友信託銀行グループの一般カード
◎人前で利用しても恥ずかしくないスマートな見た目の銀行系カード
◎海外旅行傷害保険とショッピング保険付帯
★海外・国内旅行のサービス特典が充実
★ワールドプレゼントのポイントが貯まる
★ポイントUPモールでポイント最大20倍
◎楽天スーバーポイント、Tポイント、Pontaポイントなど有名共通ポイントに交換可能
◎ヨドバシゴールドポイント、ビッグポイント、ジョーシンポイントなど有名店舗のポイントに交換可能
◎dポイント、au WALLETポイントプログラムなど交換可能で、携帯利用料の支払いに利用可能
◎ANAマイレージに交換可能
★電子マネー「iD」対応でポイント付与対象
◎電子マネー「楽天Edy・WAON・nanaco・Suica」にポイント交換可能
★電子マネー決済サービスApplePayに対応
★高セキュリティと高品質サポート
国際ブランド | VISA | |
還元率 | 0.5~0.65% リボ手数料発生時:1~1.15% |
|
ポイント | ワールドプレゼント | |
年会費 | 本人 | 1,250円+税(初年度無料、マイ・ペイすリボ登録&年1回以上利用で翌年度無料) |
家族 | 400円+税(1人目初年度無料、1人目家族カードを年3回以上利用で翌年度無料) | |
ETC | 500円+税(初年度無料、年1回以上利用で翌年度無料) | |
付帯保険 | 海外旅行 | 最高2,000万円(利用付帯) |
国内旅行 | なし | |
ショッピング | 最高100万円 [海外・国内リボ・分割(3回以上)払い利用、国内利用はリボ・分割(3回以上)は、事故日以降の「あとからリボ」「あとから分割」は対象外] |
※マイ・ペイすリボで年会費無料に!
オススメポイント2つ目に「マイ・ペイすリボ」という言葉が出ましたが、設定・利用方法により年会費無料にできることも踏まえて先にお伝えします。
マイ・ペイすリボとは、カード利用した支払いが自動でリボ払いになるサービスのことです。
つまり、一括払い(1回払い)でもリボ払いになってしまいます。
リボ払いと言えば、通常避けるべき支払方法ですが、マイ・ペイすリボは、初回金利手数料が掛からないので、毎月のリボ払い金額を全額にしておくと、金利手数料は掛からなくなり、通常のクレカ1回払と同じように無料で使えます。
三井住友トラストVISAカードの場合は、マイ・ペイすリボを継続した上で、前年度のカード利用が一回以上で、翌年度は年会費が無料になります。(ゴールドカードなどは半額、一部対象外のカードもあり。)
マイ・ペイすリボは、毎月の支払金額を所有者が決める決済方法なので、毎月の支払いについては、最低支払い金額5,000円から最低支払い金額以上であれば全額、あるいは一部など、あなたの都合に合わせて支払いが可能になります。
このようにちゃんと設定をすればリスクなしでメリットを享受できますが、もちろん、マイ・ペイすリボの設定を間違えると、リボ払いの金利手数料が発生するケースもあるのでご注意ください。
三井住友トラストVISAカードとは
三井住友トラストVISAカード(クラシックカード)は、三井住友トラスト・カード株式会社が発行している三井住友信託銀行グループの一般カードです。
カード名称の通り三井住友VISAカードと同系列のカードでスペックもほぼ同様です。 (違いについてはページ最後の「三井住友VISAクラシックカードとの違い・比較」をご覧ください。)
三井住友トラストVISAカードは、もちろん銀行系カードなので、社会人でも恥ずかしくないステータス性、信頼性を兼ねているので安心して所有できるカードと言えます。
パルテノン神殿をモチーフにした品のある券面デザインは、人前で利用しても恥ずかしくないスマートな見た目も好印象です。
それでは、三井住友トラストVISAカードのメリット、デメリットを見ていきましょう。
※スペック、特典・キャンペーンなどは予告なく変更・終了することがあります。詳細については、必ずリンク先でご確認ください。
メリット(スペック)
本会員の年会費
年会費は、初年度無料で翌年以降は1,250円+税です。
「※マイ・ペイすリボで年会費無料に!」の項目でお伝えした通り「マイ・ペイすリボ」に登録して年間で1回でもカード利用すれば年会費無料になります。
家族会員(家族カード)
家族カードの年会費は、初年度無料、翌年以降は400円+税です。
家族会員1人目に限り前年度のカード利用回数が3回以上の場合、翌年度の年会費無料。
ETCカード
ETCカードの年会費は、初年度無料、翌年以降は500円+税です。
年1回以上のETCカード利用で、翌年度の年会費は無料になります。
国際ブランド
国際ブランドは、VISAのみです。
付帯保険
海外旅行傷害保険(利用付帯)
海外旅行保険付帯条件 | 利用付帯 |
死亡・後遺障害 | 最高2,000万円 |
傷害治療費用 | 最高50万円 |
疾病治療費用 | 最高50万円 |
救援者費用 | 最高100万円 |
携行品損害[自己負担] | 最高15万円[3,000円] |
賠償責任 | 最高2,000万円 |
補償期間 | 適用日から3ヶ月間(約90日) |
引受保険会社 | 三井住友海上火災保険(株) |
海外旅行保険の内容は、表の内容の通りとなっています。
引受保険会社は、三井住友海上火災保険株式会社です。
補償期間は、三井住友トラストVISAカード利用以降3ヶ月間です。
三井住友トラストVISAカードは利用付帯なので、
★宿泊を伴うツアー料金
★日本出発前の航空券料金、船舶の運賃
★日本出発前の空港までの交通機関運賃(電車、バス、タクシーなど)
のうちいずれかを支払った場合に限ります。
ただし、2つ目の航空券料金については、発券手数料、空港税、マイカーに関わる費用、マイレージ交換による航空券購入、プリペイドカードによる購入は対象外なのでご注意ください。
利用頻度の高い重要な傷害・疾病治療費用が付帯されてはいるものの最高50万円なので、これだと医療費が非常に高額な海外では足りません。
(ちなみに年会費が同じの三井住友トラストVISAレディースカードだと傷害・疾病治療費用が2倍の各最高100万円です。)
ですので、不足分を傷害・疾病治療費用が付帯された他のクレジットカードの補償額や、各種海外旅行保険に直接加入して併用する必要が出てきます。
この点、年会費無料カードでオススメなのはジャックス 横浜インビテーションカード(ハマカード)です。
傷害・疾病治療費用が付帯されていて補償額が各最高200万円と無料カードの中では最高レベルです。自動付帯なので海外旅行時に携行するだけで保険内容が適用されます。
【関連】横浜インビテーションカード(ハマカード)のメリット・デメリットまとめ
以下は海外における実際にかかる医療費の例です。ジェイアイ傷害火災保険の海外での事故例を抜粋します。
国・地域 | 支払保証金 | 内容 |
アメリカ | 527万円 | 腹痛・不正出血があり受診。卵巣のう腫と診断され3日間入院・手術。 |
カナダ | 827万円 | オプショナルツアーで乗馬をしていたところ落馬し救急車で搬送。寛骨臼骨折と診断され13日間入院・手術。家族が駆けつける。看護師が付き添い医療搬送。 |
ハワイ | 355万円 | 腹痛を訴え救急車で搬送。急性虫垂炎と診断され入院・手術。 |
グアム | 471万円 | ゴルフコースでプレイ中、コース内にある岩場で足を挫いて救急車で搬送。足関節脱臼骨折と診断され6日間入院・手術。 |
オーストラリア | 665万円 | ガソリンスタンドで段差を踏み外し転倒。足関節果部骨折と診断され現地病院からヘリコプターで設備が整った病院へ搬送され合計13日間入院・手術。家族が駆けつける。看護師が付き添い医療搬送。 |
イギリス | 333万円 | 激しい腹痛を訴え受診。腎臓結石・尿管結石と診断され6日間入院・手術。 |
イタリア | 578万円 | ホテルのバスルームで滑って転倒し足を強打。脛骨・腓骨骨折と診断され11日間入院・手術。家族が駆けつける。看護師が付き添い医療搬送。 |
ドイツ | 374万円 | 朝食後に胸の痛みを訴え救急車で搬送。心筋梗塞と診断され5日間入院・手術。家族が駆けつける。医師が付き添い医療搬送。 |
スイス | 688万円 | ハイキング中に下り坂で転倒しヘリコプターで搬送。脛骨・腓骨骨折と診断され13日間入院・手術。看護師が付き添い医療搬送。 |
スペイン | 1,263万円 | クルーズ中に意識を失いヘリコプターで搬送。冠動脈疾患と診断され17日間入院・手術。家族が駆けつける。医師が付き添い医療搬送。 |
スロベニア | 364万円 | ホテルのバスルームで転倒、腰と腕を強打し受診。大腿骨頸部骨折、橈骨遠位端骨折と診断され11日間入院・手術。家族が駆けつける。看護師が付き添い医療搬送。 |
中国 | 605万円 | トイレに立った際に違和感を訴え救急車で搬送。脳梗塞と診断され29日間入院。家族が駆けつける。 |
台湾 | 697万円 | バスの中で気分が悪くなり救急車で搬送。脳動脈瘤破裂と診断され35日間入院・手術。家族が駆けつける。医師・看護師が付き添い医療搬送。 |
シンガポール | 320万円 | 胸の痛みを訴え受診。肺気胸と診断され6日間入院・手術。 |
マレーシア | 851万円 | 車両に同乗中、衝突事故により受傷し救急車で搬送。十二指腸完全破裂・肝臓、腎臓挫傷・後腹膜内血腫と診断され44日間入院・手術。家族が駆けつける。医師・看護師が付き添い医療搬送。 |
タイ | 300万円 | 喉の痛みを訴え受診。甲状腺癌・食道癌と診断され18日間入院・手術。 |
ネパール | 312万円 | 登山中に頭痛・眩暈・下痢・嘔吐を訴え低地までヘリコプターで搬送。急性高山病・急性胃腸炎と診断され2日間入院。 |
日本語対応の24時間救急サポートデスクあり
海外でケガをしたり病気になった時に心強いのが、24時間年中無休でご利用可能な日本語対応の「緊急援助サービス」です。
「三井住友トラストVISAカード」では、評判の良い三井住友海上に対応してもらえます。
国内旅行傷害保険
三井住友トラストVISAカードには、国内旅行傷害保険は付帯されていません。
海外旅行保険の重要担保項目の「疾病治療費」と「傷害治療費」にあたる、通院あるいは入院の保険・補償は付帯させていませんが、国内旅行ということで国民健康保険が適用されるので問題ないでしょう。
あと、同じ年会費の三井住友トラストVISAレディースカードには、国内旅行保険(利用付帯)の「死亡・後遺障害」が最高2,000円付帯されています。
先程の海外旅行保険の「傷害・疾病治療費用」が通常の三井住友トラストVISAカードに比べて各最高50万円から最高100万円の倍になることを踏まえて、女性の方なら基本的にその他の基本スペックもほぼ同じであることを踏まえて「三井住友トラストVISAレディースカード」1択になるでしょう。
ショッピング保険
三井住友トラストVISAカードでは、「お買物安心保険」と呼ばれる、いわゆるショッピング保険も付帯しています。
ショッピング保険は、最高100万円で補償期間90日です。
もちろん、前提として三井住友トラストVISAカードで決済した商品の破損、盗難のよる損害に適用されます。
★海外でのカード利用は「1回払い」「リボ払い」「分割払い」が対象
★国内でのカード利用は「リボ払い」「分割払い(3回以上)」が対象で、「1回払い」は対象外
になります。
ただ、三井住友トラストVISAカードは「マイ・ペイすリボ登録」により実質国内利用における1回払も対象にすることが可能です。
つまり、「リボ払い」を利用可能限度額とあらかじめ同じに設定するということです。初回手数料も掛かりません。
こうすると国内でもリボ払い全額で1回払いと同様に手数料なしで購入できショッピング保険を適用させることが可能ということになります。
一部、ショッピング保険対象外の品目もあります。ちなみにこの内容は、だいたいどのクレカでも共通しています。
◆ショッピング保険の対象外品目リスト◆
- スマホ・携帯電話などの通信機器全般
- 食料品全般
- 現金、手形 乗車券などのチケット類全般
- メガネ、コンタクトレンズ全般
- 義歯、義肢などの身体の補助する器具
- 自動車やヨット、モーターボートなどの全てのエンジン付きの乗り物
- 自転車、サーフボード、スキー、ハングライダーなどスポーツで使う乗り物全般
- カード所有者の仕事で商品として扱うもの全て
- 従事する職業上の商品
- 帳簿、設計図、図案など
- 不動産
- 動物、植物全般
など。
還元率・ポイントプログラム
三井住友トラストVISAカードの常時還元率は0.5%です。
リボ払い手数料発生時は、ポイント2倍で還元率1%になります。
ステージ | 条件 | 還元率 | ボーナスポイント |
V3メンバー | 前年度の年間利用額300万円以上 | 0.65% | 50万円利用で+150ポイント 以降10万円毎に+30ポイント |
V2メンバー | 前年度の年間利用額100万円以上 | 0.58% | 50万円利用で+75ポイント 以降10万円毎に+15ポイント |
V1メンバー | 前年度の年間利用額50万円以上 | 0.55% | 50万円利用で+50ポイント 以降10万円毎に+10ポイント |
そして、前年度(2月~翌年1月)の年間カード利用額により「V1」「V2」「V3」の各ステージが設定されており、今年度の利用額累計金額に応じてボーナスポイントが付与されます。
したがって、還元率は0.5%~0.65%となります。
ポイントプログラムは「ワールドプレゼント」
三井住友トラストVISAカードのポイントプログラムは「ワールドプレゼント」です。
カード利用1,000円につき1ポイント付与されます。
有効期限は2年間です。
利用金額に応じて貯まるポイントで、様々な各種ポイントや商品券、その他景品などと交換可能なので無駄なく使いやすいです。交換レートは各商品、各種ポイントなどによって異なります。
【交換できるものの例】
★商品券・ギフト券
★食品系
★雑貨全般
★各種ポイント移行(iDバリュー、三井住友カードWAON、楽天スーパーポイントなど)
★キャッシュバック・iDバリュー ・マイレージ移行(ANAプロパーマイレージなど)
「ポイントUPモール」経由で最大2倍~20倍ポイントアップ
さらに「ポイントUPモール」を経由で、ネットショップやサービスを利用するとポイントが2倍~20倍貯まります。
期間限定で普段よりポイントアップされることもあります。
《参加ショップ・サービスの一例》
以下は、ほんの一例です。ポイント倍率は、変更になっている可能性もあります。こう見ると、そうそうたる有名ショップ・サービスが参加していますね。
カテゴリー | ショップ名 | ポイント |
総合ネット通販 | Amazon | 2倍 |
楽天市場 | 2倍 | |
Yahoo!ショッピング | 2倍 | |
ヤフオク! | 2倍 | |
LOHACO | 3倍 | |
本・CD・DVD | 7netショッピング | 3倍 |
紀伊国屋書店 | 4倍 | |
honto | 4倍 | |
TSUTAYA | 2倍 | |
タワーレコード | 4倍 | |
高島屋 | 8倍 | |
西武・そごう | 3倍 | |
京王百貨店 | 11倍 | |
近鉄百貨店 | 5倍 | |
大丸松坂屋 | 9倍 | |
阪神百貨店 | 4倍 | |
阪急百貨店 | 4倍 | |
スーパー | イトーヨーカドー | 3倍 |
イオンショップ | 3倍 | |
成城石井 | 10倍 | |
ドラッグストア | マツモトキヨシ | 5倍 |
爽快ドラッグ | 5倍 | |
日用品・雑貨 | ロフト | 9倍 |
東急ハンズ | 3倍 | |
イオンスタイルホーム | 3倍 | |
楽天24 | 2倍 | |
フランフラン | 2倍 | |
旅行 | じゃらんnet | 4倍 |
楽天トラベル | 3倍 | |
Yahoo!トラベル | 3倍 | |
エクスペディア | 9倍 | |
Hotels.com | 6倍 | |
JTB国内旅行 | 5倍 | |
JTB海外ツアー | 4倍 | |
JALパック海外ツアー | 3倍 | |
JALパック国内ツアー | 2倍 | |
家電 | ビックカメラ | 4倍 |
ソフマップ | 3倍 | |
ヤマダ電機 | 2倍 | |
ケーズデンキ | 2倍 | |
ジョーシン | 3倍 | |
コジマ | 3倍 | |
ノジマ | 2倍 |
対応電子マネー
三井住友トラストVISAカードは、
楽天Edy、nanaco、Suica、WAON、ICOCAにチャージは可能ですが、ポイントは付与されません。PASMOはチャージ自体ができません。
比較項目 | カード付属電子マネー | チャージ | ポイント付与 |
iD | ◯(携帯型) | ◯ | ◯[ワールドプレゼントのポイント] |
WAON | ◯(専用カード型) | ◯ | [WAON:◯] [ワールドプレゼントのポイント:×] |
楽天Edy | × | ◯ | × |
nanaco | × | ◯ | × |
Suica | × | ◯ | × |
ICOCA | × | ◯ | × |
PASMO | × | × | × |
【携帯型】iD(アイディ)
三井住友トラストVISAカードでiD携帯型によるおサイフケータイを利用することが可能です。
しかも「iD」に関しては、クレジットカード利用分としてワールドプレゼントのポイント付与の対象となります。
docomoが展開する電子マネー「iD」は、大手ショッピングモールをはじめ、コンビニ、マクドナルドなどの飲食店、自販機、タクシーなどの交通機関など対応ショップ・サービスは、今や圧倒的な普及率を誇り全国約71万ヵ所で使えます。
「iD」を使って購入した代金は、後日まとめて三井住友VISAクラシックカードAから引き落とされ、すべてポイント還元の対象になるのが嬉しい点です。
さらに貯めたポイントを「iDバリュー」と交換することで、iDの請求値引きに使えます。
【専用カード型】WAON(ワオン)
WAONの場合は「三井住友トラストカードWAON」という専用カードを発行することで利用できます。
年会費無料ですが、本会員・家族会員ともに発行手数料は300円(税込)かかります。
WAONといえば今となっては、イオン系のショッピングモールなどを中心に使えるなど、なかなかの普及率です。
特典として通常のWAONと同じなので、
- 毎月5・15・25日の「お客さまわくわくデー」はWAONポイント2倍
- 毎月20・30日の「お客さま感謝デー」は優待割引で5%OFF
などといったイオンお馴染みの優待サービスを享受できます。
機能面でいえば、クレジットチャージ・オートチャージ機能が使えるなど利便性も高いのが特徴です。
もちろん、WAONの利用金額に応じて200円ごとに1WAONポイントは貯まりますが、一つ残念な点として、WAONのチャージはワールドポイントの対象外となっています。
Apple Pay(アップルペイ)決済サービスに対応
三井住友トラストVISAカードをiPhone7やApple Watch Series 2 以降の端末に、あらかじめ登録・設定しておけば「iD」に対応した加盟店で利用可能です。(ただし、アプリ・Webにおける決済は未対応で、現状はリアル店舗のみ)
- 年会費:無料
- 有効期限:設定から5年間
1枚のカードでiPhone7やApple Watch Series 2を含むApple Payに対応した 端末・デバイス5台まで設定可能です。
そして、Apple Pay利用においては還元率0.5%のワールドプレゼントポイントが付与されます。
セキュリティ面に関しては、クレジットカード番号などの個人情報は、Appleのサーバーや、端末に保存されることはなく、ショッピング時も、ショップに通知されることは一切ありません。
万一、端末を紛失・盗難されても、「iPhoneを探す」機能により「紛失モード」に設定することで、Apple Payの利用を停止することが可能です。
強固なセキュリティを誇るカード
三井住友トラストVISAカードも三井住友VISAカード同様に三井住友ブランドならではのセキュリティが充実しているので非常に守りの面も強固です。
過去にVISAインターナショナルから、セキュリティが高い会社に対する表彰があった際は、アジア・パシフィック地域では、三井住友系のカードだけが表彰された実績もあります。
《写真入りICカード》
三井住友トラストVISAカードは顔写真入りのICカードを無料で発行することができます。
これはカード裏面に所有者の顔写真を入れることで、あなただけのオリジナルカードになるので、本人確認がより確実になり不正利用されるリスクがグンと下るというものです。
「写真入りICカード」を利用したい場合は、カード入会後に顔写真を用意して、「写真入りICカード入会申込書(写真取替申込書)」の手続きにより発行可能です。
《スキミング防止ICチップ搭載》
まずカード関連の犯罪手口の中で、クレカ利用時においてカードの磁気ストライプからカード情報を不正に盗み取り、コピーカードを作ってしまうというスキミングという手口があります。
しかし、三井住友トラストカードでは、このスキミング対策としてカードにICチップが搭載されています。このICチップによりカード情報が高度に暗号化され、安全性がグンとアップし海外でも安心してカードを利用できます。
紛失・盗難専用デスクあり
万一、国内はもちろん海外で三井住友トラストカードが盗難に遭ったり、紛失してしまっても、日本語対応の「紛失・盗難専用デスク」に連絡することができます。
「紛失・盗難専用ダイヤル」は365日24時間対応しているので、紛失・盗難が発覚した時点で、すぐにカードを利用不可の状態にできます。
カード紛失・盗難保険・不正利用補償サービス付帯
万一のカードの紛失・盗難で、少なからず第三者に不正使用されるリスクも伴います。
ただ、三井住友トラストカードには「会員保障制度」が付帯されているので、一部のケースを除き紛失・盗難の届出日から届け前60日をさかのぼり不正利用による損害分を補償してくれます。 もちろん不正利用発生から60日を過ぎてしまうと補償対象外となるので、ここの点は注意しましょう。
カード不正検知システム
三井住友トラストカードには、安心してカードを使えるように独自の不正使用検知システムが導入されており24時間365日稼働しています。この不正使用検知システムは、全世界のカード利用・取引をチェックしており、カードの不正利用パターンを解析し、会員(持ち主)以外の第三者によるカード利用の可能性がないかどうかをチェックするシステムです。
このシステムで第三者における利用の可能性があると見なされた場合は、カード利用時の取引が一時的に保留される形になり、持ち主の本人確認をすることがあります。
VpassID安心サービス付帯 (カード不正利用補償)
三井住友トラストVISAカードには、VpassID安心サービスというサービスが付帯されています。 VpassID安心サービスとは、VpassID・パスワード、およびクレジットカ-ド番号が、第三者によりネットショッピングで不正利用された場合に備えた補償制度です。
万一、身に覚えがない請求書が届いた際など、オンラインでカードの不正利用が発覚した際に、届出日から120日間さかのぼって損害補償を受けることが可能になっています。
補償限度額は1つのIDにつき年間100万円まで(免責金額:1,000円)となります。 不正利用の補償サービスを受けるには、あらかじめカード会員サイト「Vpass」(ブイパス)にID、パスワードを事前登録する必要があるのでカードを受け取り次第、早めに登録しておきましょう。
VISA認証サービス(オンライン本人認証サービス)
最近のクレカには、オンライン本人認証サービスの3Dセキュアが搭載されていますが、これはネットでのカード利用毎にワンタイムパスワードを導入し不正利用を防止するというものです。
そして、この三井住友トラストVISAカードには、3Dセキュアにあたるオンライン本人認証サービスの「VISA認証サービス」が導入されています。
仕組みとしては、対象店舗におけるオンライン取引の際に、通常の取引情報に加え「Vpassパスワード」または「ワンタイムパスワード」を入力して本人認証を行うというものです。
万一、Vpassパスワードを盗まれてしまいショッピングでのカード被害など不正利用が発覚した場合は、先述通りVpass安心サービスによる届出日から120日前にさかのぼり、100万円を限度に補償してくれます。
「One Time Pass」でスマホの不正利用対策もOK
また、日本ではじめて導入された三井住友カードのスマホ専用・ワンタイムパスワードサービス・アプリ「One Time Pass」を利用することもできます。
仕組みは先述した「VISA認証サービス」とほぼ同様ですが、利用毎に60秒ごとに生成される使い捨てのパスワードにより本人認証を行うというものです。
専用アプリなので、万一、スマホを紛失・盗難されてしまっても、「One Time Pass」のパスワードを突破されない限りはしっかり不正利用を防止してくれます。
無料で利用することが可能で、Vpass利用登録とスマホに「One Time Pass」をインストールするだけで利用できるようになります。
もちろん万一、Vpassパスワードを盗まれて不正利用が発覚した際は、この場合もpass安心サービスによる届出日から120日前にさかのぼり、100万円を限度に補償してもらえます。
オンライン専用バーチャルカード利用可能
バーチャルカードはオンライン利用に限定されたカードで、利用可能額が10万円と少額なのが特徴です。バーチャルカード利用分はワールドプレゼントのポイント付与対象となります。
バーチャルカードを追加発行する際は本会員300円+税、家族会員300円+税の年会費が別途必要になります。
また、バーチャルカードには「悪用補償サービス」が付帯されているので、万一、第三者に不正利用された場合については、利用枠範囲内の最高10万円まで損害を補償してくれます。
付帯サービス・特典
三井住友トラストVISAカードには、三井住友VISAカードとほぼ同等の充実の付帯サービスと特典が付帯されています。
三井住友カードのインターネットサービス「Vpass」
三井住友系カードのインターネットサービスと言えば「Vpass(ブイパス)」です。
まず、Vpassでわかること、できる事といえば、
- ポイントの確認や交換、有効期限のチェック(ワールドプレゼント)
- 過去15ヵ月分のカード利用額のWeb明細チェック
などがあります。
海外・国内旅行で使える特典・サービス
VJトラベルデスク
VJトラベルデスクは、国内外のパッケージツアーを3~5%OFFで利用できる優待サービスです。
《利用できる旅行会社》 【国内】 以下全て5%OFFで利用可能。 ★日本旅行(赤い風船) 【海外】 以下全て5%OFFで利用可能。 ★日本旅行[MACH(マッハ)] 以下全て3%OFFで利用可能。 以下全て基本旅行代金の3%相当のVJAギフトカードをプレゼント。(3%相当が1,000円、1,000円未満は切り捨て) ★阪急交通社[Crystal heart(クリスタルハート)] など他にも様々な旅行会社にて割引や優待サービスを受けることができます。
★Club Med(クラブメッド)
★ANAスカイホリデー(ANAセールス)
★JALパック(JALパック)
★Club Med[クラブメッド]
★ANAスカイホリデー[ANAセールス]
★JALパック[JALパック]
★プレイガイドツアー
★日本旅行[BEST Excellent(ベストエクセレント)]
★日本旅行[BEST(ベスト)]
★Webコレクション(海外)
★阪急交通社[阪神航空フレンドツアー]
海外旅行に嬉しい付帯サービス・特典について
Globe Pass(グローブパス)
Globe Pass(グローブパス)とは、アジア10ヵ国、約300店舗のレストラン、免税店などのショップ、ホテル、スパなどで割引や優待サービスが受けられるクーポンサービスです。
利用方法は、Globe Passの専用サイトからクーポンを取得できるので、スマホを使えば現地でもクーポンを利用することが可能です。
《対象国》
日本、韓国、中国、台湾、香港、フィリピン、タイ、ベトナム、マレーシア、インドネシア
どんなクーポンサービスが用意されているか知りたい場合は、以下よりチェックできます。
世界のお得なお店ガイド
世界のお得なお店ガイドとは、世界各地の主要28都市で利用できる優待クーポン配布サービスです。現地にてクーポンの提示で優待割引・プレゼントなどのお得な特典を受けることができます。
《利用可能国・地域》
アジア | ヨーロッパ | アメリカ | オセアニア |
タイ(バンコク) | イギリス(ロンドン) | ニューヨーク | オーストラリア(シドニー・ゴールドコースト・ケアンズ) |
シンガポール | フランス(パリ) | ロサンゼルス | |
中国(北京・上海) | イタリア(ローマ・フィレンツェ・ミラノ) | サンフランシスコ | |
韓国(ソウル) | ドイツ(ミュンヘン・フランクフルト) | ラスベガス | |
香港 | オーストリア(ウィーン) | ハワイ(ホノルル) | |
マカオ | スペイン(バルセロナ・マドリッド) | グアム | |
台湾(台北) | サイパン |
もちろん、世界のお得なお店ガイドはスマホアプリでも利用できるので、旅の道中で気軽にクーポンを使うことができます。世界各地の具体的なクーポン内容については以下の専用サイトでチェック可能です。
ハワイ・ホノルル「VJデスク」ラウンジ利用権付き
三井住友VISAクラシックカードAには、ハワイ・ホノルルにあるVJデスク内のラウンジ利用権が付帯しています。
ラウンジには、ゆったりとしたソファー、ソフトドリンクサービス、WiFi接続サービスなどが用意されているので、休憩や待ち合わせなどの際に快適に過ごすことができます。
場所はホノルル・ワイキキの中心にある免税店DFS Tギャラリアの2階にあるので、アクセスが良くわかりやすい場所にあります。
【主なサービス内容】
その他にも、海外旅行においてあったら嬉しいサービスが提供されているので、ぜひ有効活用しましょう。
★ソフトドリンクサービス
★割引クーポン券
★手荷物一時預かりサービス
★WiFi接続サービス
★携帯電話充電器レンタル
★ベビーバギーのレンタル(事前予約不可)
★電話(オアフ島内フリーフォン)
★日本語新聞の閲覧
★マッサージグッズの設置
など
【VJデスク】海外トラベルデスク利用権付き
海外56都市に開設されている日本語トラベルサポートを受けられる「VJデスク」では、以下のような案内・サポートを利用することができます。
- 現地の都市・ローカル情報全般の案内
- 現地オプショナルツアーの案内
- エンターテイメント・イベント・スポーツの情報提供
- ホテル・宿泊施設の案内
- おすすめレストランの情報提供
- ショッピング・免税店などの案内
- 各種交通機関の案内 空港案内・出入国案内
- フライト案内・航空会社の電話番号案内
- ホテル・宿泊施設の予約
- 現地オプショナルツアーの予約
- 観光ガイド・通訳の手配
- レストランの予約
- 航空券の販売・予約、フライトリコンファーム代行
- 列車・鉄道の予約
- レンタカー・ハイヤーの予約
- タクシー・リムジン送迎手配
- 現地エンターテイメントチケット手配(ライブ、コンサート、ミュージカル、ブロードウェイ、オペラ、その他、渡航先のイベントチケットなど)
- 現地スポーツ観戦チケット手配(MLB、NFL、NBA、NHLなどのアメリカ4大スポーツや、各種欧州サッカー観戦チケット、その他現地で開催されるスポーツ観戦チケットなど)
- 現地ゴルフ場エントリー手配サービス
- パスポートクレカの紛失・盗難時の手続き案内
- クレジットカードの紛失・盗難時の手続き案内
- 事故・トラブル時の現地警察、医療機関、保険会社などへの各種案内・連絡取次
- 日本人医師、および日本語が話せる医師・医療機関の案内
- 日本にいる家族などへ緊急メッセージの伝達
- 緊急時のアテンド(同伴者・付添人)の手配
- 弁護士の紹介
などその他、現地の事故・トラブル全般の各種案内、アドバイス
海外トラベルデスクの拠点
《ヨーロッパ》
国 | 都市 |
イギリス | ロンドン |
フランス | パリ |
ニース | |
イタリア | ローマ |
ミラノ | |
フィレンツェ | |
ドイツ | フランクフルト |
ミュンヘン | |
ベルリン | |
オーストリア | ウィーン |
オランダ | アムステルダム |
スペイン | バルセロナ |
マドリッド | |
ポルトガル | リスボン |
ベルギー | ブリュッセル |
スイス | ジュネーブ |
グリンデルワルト | |
チューリッヒ | |
ギリシャ | アテネ |
デンマーク | コペンハーゲン |
トルコ | イスタンブール |
《アジア》
国 | 都市 |
韓国 | ソウル |
プサン | |
台湾 | 台北 |
中国 | 上海 |
北京 | |
香港 | |
タイ | バンコク |
シンガポール | シンガポール |
マレーシア | クアラルンプール |
インドネシア | ジャカルタ |
バリ | |
フィリピン | マニラ |
セブ | |
ベトナム | ホーチミン |
《オセアニア》
国 | 都市 |
オーストラリア | シドニー |
ゴールドコースト | |
ケアンズ | |
メルボルン | |
パース | |
ニュージーランド | オークランド |
クライストチャーチ |
《アメリカ・カナダ・ブラジル》
国 | 都市 |
北米 | ニューヨーク |
サンフランシスコ | |
ロサンゼルス | |
ラスベガス | |
シカゴ | |
ワシントンDC | |
オーランド | |
ハワイ・ホノルル | |
グアム | |
サイパン | |
カナダ | バンクーバー |
トロント | |
バンフ | |
ブラジル | サンパウロ |
国内旅行時のサービス・特典
VJホテルステイプラン
「VJホテルステイプラン」とは、三井住友カードのすべての会員が対象の日本国内のホテルや高級リゾートが最大60%OFFで利用できる優待サービスです。国内における旅行や出張などで使えるサービスです。
JR東海エクスプレス予約サービス(プラスEX会員)
JR東海エクスプレス予約サービス(プラスEX会員)とは、東海道・山陽新幹線(東京~博多間)のネット予約&チケットレスサービスです。
年会費は1,000円(税別)ですが、旅好きの人や出張などで、そこそこ新幹線を利用する機会がある人にはオススメのサービスです。
上位カード招待制(インビテーション)あり


三井住友トラストVISAカードには、上位グレードのカードとして
- 三井住友トラストVISAゴールドカード
- 三井住友トラストVISAプラチナカード
が用意されています。
三井住友トラストVISAゴールドカードについては、申込みによる通常入会も可能ですが、最上位グレードの三井住友トラストVISAプラチナカードについてはインビテーション(招待されること)が必要になります。
このように三井住友トラストVISAカードでは、三井住友トラストVISAプラチナカードのインビテーションを受ける為のクレジットヒストリー(クレヒス)を積むことができるのもメリットです。
ちなみに、三井住友トラストVISAプラチナカードは、その他カードのプラチナカードの中では、年会費が低めのプラチナカードながら、プライオリティパスやダイニング特典といった、プラチナカードならではの付帯サービスが豊富に用意されています。
それでいて三井住友トラストVISAカードは、本家の三井住友VISAカードより後発カードなので本家に比べて会員数も少なくプラチナカードを目指しやすいのも地味に魅力です。
デメリット・注意点
初期の通常還元率が0.5%と低めで、海外旅行保険の重要担保項目の傷害・疾病治療が付帯されているものの各最高50万円と少し手薄なのがネックです。
ただ、安い年会費で、これまでお伝えした銀行系カードならではの高いステータス性、長く使える高品質・付帯サービス、サポートによる安心感、クレヒスを育てることによる三井住友トラストVISAカードの一般カード→ゴールド→プラチナを求める人にはオススメです。
口コミ・評判は?
一言でいうとシンプルイズベストともいえるこのカード。無駄な機能とかはついていないし、細かいオプションとかも無いので、逆に安心できます。最近のカードは機能が多くなっていて、ちょっと手続きが面倒くさかったりしますもんね。三井住友トラストVISAカードはそんな面倒くさがりの人にお勧めかもしれません!
三井住友トラストVISAカードを持っていますが、それといって大きな特徴はないかなってイメージではあります。そういった分特徴があるカードより多分万能型的って感じですかね。旅行保険もついてますし、かといって年会費もそんなに高いわけじゃないので、僕的には丁度いい塩梅のクレジットカードなのかなって思います。
電子マネーを使える点が便利だなと思ったので、三井住友トラストVISAカードを選びました。電子マネーが付いていれば大きな買い物でなくても、ちょっとした買い物にもクレジッドカードを使うことができるので、普段の買い物でこのカードを利用して、ポイントをせっせと貯めています。一部の場面だけでなく、生活の場の色んな所で使うことができるので、他のクレジッドカードよりも使い勝手がとても良いです。
審査基準・発行までの日数
三井住友トラストVISAカードは、「高校生を除く18歳以上の方で安定収入のある人」が申込みをすることができます。
審査に通った場合の発行期間は1週間程度と比較的スピーディな発行が可能です。(もちろん、人によっては時間を要することもありますし、土日祝日などの休日を挟むとその分、長くなります。)
銀行系カードなので、ショッピング系、信販系、流通系のカードと比べると審査ハードルは、若干高いくらいで「高校生を除く18歳以上で安定した収入がある方」という審査条件を見ても、それ程、極端に厳しいというわけではありません。
18~19歳の未成年でも、すでに仕事をして継続的な安定収入がある人なら特に問題なく申込みすることが可能です。
また、18~19歳の未成年といえば大学生や短大生、専門学生などの学生の方もいると思いますが、父親など親に継続的な安定収入があればもちろん申込みは可能です。
いずれにしても18~19歳の未成年の人が三井住友トラストVISAカードを申込む際は、親の同意が必要になります。
もちろん、すべてのクレジットカードに申込む際に共通することですが、申込者の年齢に関係なく審査の際には、職業や年収よりもクレヒス(信用情報)が重要な判断材料となるので過去に支払遅延などがある場合には審査のハードルは少なからず高くなります。
総合評価・まとめ
以上を踏まえて、三井住友トラストVISAカードは、年会費がリーズナブルにも関わらず
★安心の三井住友信託銀行グループの一般カード ★信頼性・ステータス性・安全性を兼ねたカード ★人前で利用しても恥ずかしくないスマートな見た目の銀行系カード ★クレヒスを順調に積めば最安値クラスのプラチナカード入手も ★海外旅行傷害保険の重要担保項目の傷害・疾病治療費用が付帯 ★海外・国内対応のショッピング保険も付帯 ★海外・国内旅行のサービス特典が非常に充実 ★ワールドプレゼントのポイントが貯まる ★ポイントUPモール経由でポイント最大20倍 ★楽天スーバーポイント、Tポイント、Pontaポイントなど有名共通ポイントに交換可能 ★ヨドバシゴールドポイント、ビッグポイント、ジョーシンポイントなど有名店舗のポイントに交換可能 ★dポイント、au WALLETポイントプログラムなど交換可能で、携帯利用料の支払いに利用可 ★ANAマイレージに交換可能 ★電子マネー「iD」対応でポイント付与対象 ★電子マネー「楽天Edy・WAON・nanaco・Suica」にポイント交換可能 ★電子マネー決済サービスApplePayに対応 ★オフラインとオンラインを兼ねた最高峰のセキュリティ ★高品質サポート
など、バランスの良い内容のカードとなっています。
三井住友VISAクラシックカードとの違い・比較


今回紹介した「三井住友トラストVISAカード」は、本家の三井住友カードの「三井住友VISAクラシックカード」と、ほぼ共通のスペックや付帯サービスとなっています。
ただ若干の違いもあります。その点について見ていきましょう。
比較項目 | 三井住友トラストVISAカード | 三井住友VISAクラシックカード |
国際ブランド | VISA | VISA、MasterCard |
本会員の年会費 | 初年度:無料 2年目以降:1,250円+税 |
初年度:無料 2年目以降:1,250円+税 |
家族会員の年会費 | 初年度:無料 2年目以降:400円+税 |
初年度:無料 2年目以降:400円+税 |
ETCの年会費 | 初年度:無料 2年目以降:年1回利用で翌年無料 |
初年度:無料 2年目以降:年1回利用で翌年無料 |
還元率 | 0.50% | 0.50% |
付帯保険 | 海外旅行保険(利用付帯)とショッピング保険内容は全て同様。国内旅行保険なし。 |
表のように三井住友VISAクラシックカードは国際ブランドがMasterCardも選べるという違いは一応あるものの両カードの基本スペックには大きな違いはありません。
三井住友トラストカードには「ロードサービスVISAカード」がある
明確な違いの1つは、三井住友トラストカードには「ロードサービスVISAカード」も用意されているという点です。
ロードサービスVISAカードとは「三井住友トラストVISAカード」と「三井住友トラストVISAレディースカード」と並ぶ、一般カードでの1つで「ロードサービス」という言葉の通り車の利用頻度が高い人にとっては、なかなか優れたサービスが付帯されたカードとなっています。
他のカードとの違いは、ETCカードと一体化されており、それに各種ロードサービスが付帯されているということです。
一体型なのでカードの枚数を減らすことができるといった利点もあります。
年会費は以下の通りとなっています。
比較項目 | 本会員 | 家族会員 | |
初年度年会費
|
カード年会費 | 無料 | 無料 |
ETC年会費 | 無料 | 無料 | |
2年目以降
|
カード年会費 | 2,000円+税 | 1,500円+税 |
ETC年会費 | 500円+税 | 500円+税 |
「※マイ・ペイすリボで年会費無料に!」の項目でお伝えした通り「マイ・ペイすリボ」に登録して年間で1回でもカード利用すれば、ロードサービスVISAカードに関しては年会費が半額になります。
ETC年会費の2年目以降については、ロードサービスVISAカードの年会費にETC年会費500円+税を加算して請求されますが、2年目以降は1回以上ETC利用があれば翌年度のETC年会費は無料になります。
主なカード付帯サービスとして
- ノンストップ・ドライブETC機能
- ロードサービス
があります。
《ノンストップ・ドライブETC機能》
高速道路をはじめとした有料道路の料金所において今現在、標準になっているスムーズな支払いが可能なノンストップ&キャッシュレスで通過できるETC機能がカードに搭載されています。
《ロードサービス》
ロードサービスは、万一の車のトラブルの際に、24時間365日、応急処置を受けられるサービスです。また、自走不能の場合には、帰宅・宿泊費用をサポートしてくれます。
WEB明細書サービス登録による割引について
三井住友VISAクラシックカードは、カード利用代金のWEB明細書サービスに登録すれば年会費が最大1000円(税別)割引という特典がありますが、三井住友トラストVISAカードにはありません。
★本家の三井住友よりも安い年会費でプラチナカードに加入できるチャンスあり
「上位カード招待制(インビテーション)あり」の項目でもお伝えしましたが、三井住友トラストカードの最上位グレードにあたる三井住友トラストVISAプラチナカードは、数あるプラチナカードの中で年会費がかなり割安となっています。
本家の三井住友VISAプラチナカードと比較しても
- 三井住友VISAプラチナカード:年会費50,000円
- 三井住友トラストVISAプラチナカード:年会費35,000円
とあり15000円もの差があるので、明らかにプラチナカードでいえば三井住友トラストカードがお得です。
三井住友トラストVISAカードのスペックまとめ表
年会費
本人 | 1年目 | 無料 |
2年目以降 | 1,250円+税 ・マイ・ペイすリボ登録の上、年間1回以上利用で無料 |
|
家族カード | 1年目 | 無料 |
2年目以降 | 400円+税 | |
ETCカード | 1年目 | 無料 |
2年目以降 | 500円+税 ・年1回以上利用で翌年度無料 |
カード発行
発行 | 発行資格 | 18歳以上(高校生を除く)で安定収入のある方 |
発行期間 | 約1週間 | |
発行会社 | 三井住友トラスト・カード株式会社 | |
提携会社 | なし | |
発行手数料 | 本人 | 無料 |
家族カード | 無料 | |
ETCカード | 無料 | |
家族用ETCカード | 無料 | |
再発行手数料 | 1,000円+税 |
カード支払い
支払い | 1回払い | あり |
2回払い | あり | |
ボーナス払い | あり(12/16~6/15、7/16~11/15) | |
ボーナス2回払い | なし | |
分割払い | あり | |
リボ払い | あり | |
支払日 | 15日締め翌月10日払い | |
ボーナス払い支払日 | 8月、1月 | |
金利手数料 | 分割払い金利 | 12~14.75% |
リボ払い金利 | 15% | |
キャッシング金利 | 18% | |
海外利用時手数料 | 1.63% |
付帯保険・補償の詳細まとめ表
国内旅行傷害保険 | 付帯条件 | なし |
死亡・後遺障害 | - | |
入院費用 | - | |
手術費用 | - | |
通院費用 | - | |
家族特約 | - | |
補償期間 | - | |
海外旅行傷害保険 | 付帯条件 | 利用付帯 |
死亡・後遺障害 | 最高2,000万円 | |
障害治療 | 最高50万円 | |
疾病治療 | 最高50万円 | |
救援者費用 | 最高100万円 | |
賠償費用 | 最高2,000万円 | |
携行品損害 [自己負担額] |
最高15万円 [3,000円] |
|
家族特約 | なし | |
補償期間 | 適用日から3ヶ月(約90日) | |
ショッピング保険 | 年間保証限度額 [自己負担額] | 最高100万円 [3,000円]
・海外利用:「1回払い」「リボ払い」「分割払い」対象 ・国内利用:「リボ払い」「分割払い(3回以上)」が対象で「1回払い」は対象外(但し、マイ・ペイすリボで利用可能額と同じに設定し国内利用も実質対象) |
補償期間 | 90日間 | |
その他保険 | 紛失・盗難時の保険 | あり |
ネット不正利用の保険 | あり |
電子マネー・ポイントの詳細まとめ表
電子マネー
カード付属の電子マネー | iD、WAON |
楽天Edy | チャージ可、ポイント付与対象外 |
WAON | チャージ可、ポイント付与対象外 |
Suica | チャージ可、ポイント付与対象外 |
nanaco | チャージ可、ポイント付与対象外 |
PASMO | チャージ不可 |
ICOCA | チャージ可、ポイント付与対象外 |
電子マネー決済サービス
Apple Pay | 対応 |
iPhone7、Apple Watch Series 2以上のモデル・端末で利用可能 |
ポイント
ポイント名称 | ワールドプレゼント |
ポイント有効期限 | 2年間 |
ポイントレート | 1,000円ごとに1ポイント |
ポイントモール | VJポイントUPモール |
ポイント交換 | 【iDバリュー】200ポイント → 1,000ポイント 【楽天スーパーポイント】200ポイント → 1,000ポイント 【Tポイント】200ポイント → 1,000ポイント その他各種商品、マイレージなど多彩な交換先あり |
ボーナスポイント | 【前年度の年間利用額300万円以上】50万円利用で+150ポイント、以降10万円ごとに+30ポイント 【前年度の年間利用額100万円以上】50万円利用で+75ポイント、以降10万円ごとに+15ポイント 【前年度の年間利用額50万円以上】50万円利用で+50ポイント、以降10万円ごとに+10ポイント |