サイトアイコン TABI MIND 旅マインド

モバイルPASMOチャージでポイントが貯まるおすすめクレジットカードまとめ

モバイルPASMOは、東京メトロや関東私鉄の交通系電子マネー「PASMO(パスモ)」が提供するモバイル決済サービスです。

関東圏に限らず全国各地の電車・バスに乗れるのはもちろん、交通系ICカードでお買い物できる店舗での決済にも便利です。

モバイルPASMOは、VISA、Mastercard、JCB、アメックスのクレジットカードで手動チャージできます。

オートチャージは、PASMO協議会に加盟している事業者のクレジットカードのみです。

当記事では、通常のPASMOではなく「モバイルPASMO」の方へのチャージでポイント付与対象のクレジットカードについて解説します。

 

モバイルPASMOチャージでポイントが貯まるクレジットカード

モバイルPASMOは、関東圏のPASMOエリアをはじめ、交通系ICカード全国相互利用サービスにより全国各地で使えます。

以下のような交通系電子マネーの対応機関、加盟店で便利に利用可能です。

● Kitaca(北海道旅客鉄道、JR北海道)
● SAPICA(札幌市交通局)

● ICAS nimoca(函館バス株式会社)
● Suica・モバイルSuica(東日本旅客鉄道、JR東日本)
● TOICA(東海旅客鉄道、JR東海)

● manaca(名古屋交通開発機構・エムアイシー)
● ICOCA(西日本旅客鉄道、JR西日本)
● PiTaPa(スルッとKANSAI)
● SUGOCA(九州旅客鉄道、JR九州)
● はやかけん(福岡市交通局)
● nimoca(西日本鉄道)
etc.

モバイルPASMOの基本的な詳細は以下でまとめています。

<関連記事>
PASMO(パスモ)の使い方まとめ。ポイント、オートチャージ、クレジットカードを解説

 

モバイルPASMOに対応した国際ブランドは、Visa、Mastercard、JCB、アメックスです。

ダイナースクラブは未対応となっています。

また、本人認証サービス(3Dセキュア)に対応している必要があるので「アコムACマスターカード」「Kyash」は使用不可能です。

モバイルPASMOにチャージできるクレジットカードは多くありますが、ポイント付与対象外のクレカがほとんどとなっています。

<ポイント付与対象外カードの一例>
● JCBオリジナルシリーズ
● アメリカン・エキスプレス発行のアメックスカード
● 楽天カードのシリーズ
● JALカード(Visa/Mastercard/JCB)
※JALカード OPクレジットのオートチャージは付与対象

チャージの際にポイントが貯まらないカードで、どれだけチャージしても得する要素は皆無なので、お気をつけください。

 

PASMOオートチャージ対応

便利なPASMOオートチャージに対応しているのは、一部のクレジットカードに限定されます。

以下はその代表例です。

カード名 還元率 PASMO
To Me CARD Prime PASMO 0.5%〜0.6% 一体型
定期券
ANA To Me CARD PASMO JCB 0.5%〜1.06%
※ANAマイル
一体型
定期券
TOKYU CARD ClubQ JMB PASMO 1.0% 一体型
定期券
ANA TOKYU POINT ClubQ PASMOマスターカード 0.5%〜1.48%
※ANAマイル
一体型
定期券
東急ゴールドカード 1.0% 一体型
定期券
OPクレジットカード 0.5% 別カード
OPクレジットゴールド 0.5% 別カード
JALカード OPクレジット 0.5%〜1%
※オートチャージのみマイル付与
別カード
京王パスポートPASMOカード VISA 0.5% 一体型
定期券
京王パスポートVISAカード 0.5% 別カード
京急プレミア ポイント シルバー 0.5% 別カード
京急プレミア ポイント ゴールド 0.5% 別カード
SEIBU PRINCE CLUBカード セゾン 0.5% 別カード
京成カード(オリコ) 0.5% / 1% 別カード
相鉄カード 0.5% 別カード
東武カード 0.5% 別カード
東京スカイツリー 東武カードPASMO 0.5% 一体型
定期券
Pastownカード 0.5% 別カード
パスタウンPASMOカード(VISA) 0.5% 一体型

 

PASMOオートチャージ対応のおすすめカード

基本的には自分がよく利用する鉄道会社のクレジットカードを作成するパターンが多いと思われます。

ただ、他の鉄道会社のクレジットカードにも目を向けてみると、思わぬお得を享受できる可能性も秘めています。

たとえば、飛行機に乗る機会がある方ならマイルが貯まる航空系のクレジットカードも選択肢になります。

 

JALカード OPクレジット

たとえば、JALマイルを貯める場合、最大マイル付与率1%の「JALカード OPクレジット」のシリーズがおすすめです。

が、ただし、「JALカード OPクレジット」は、「モバイルPASMO」への手動チャージではマイルが貯まりませんのでご注意を。

付与対象なのは、あくまでオートチャージです。

ちなみに「JALカード TOKYU POINT ClubQは、モバイルPASMOへのチャージ・オートチャージは、マイル付与の対象外となります。

同カードのPASMOオートチャージで貯まるのは「TOKYU POINT」の方です。

JALマイルを貯めると人気の特典航空券に交換できるのが最大のメリット。

国際線なら「JAL国際線 特典航空券PLUS」により繁忙期でも原則予約できます。

<関連記事>
JALカード OPクレジットのメリット・デメリット、普通カード/CLUB-A/ゴールドカードの違いを比較!

 

ソラチカカード/ANA TOKYU POINT ClubQ PASMO マスターカード

PASMOオートチャージでANAマイルを貯めたい場合は、以下の3券種がオススメです。

● ANA東急カード:マイ・ペイすリボ利用時に最大1.3%
● ソラチカカード:スマリボ利用時に最大1.54%
● ソラチカゴールドカード:スマリボ利用時に最大1.56%

 

TOKYU CARD ClubQ JMB PASMO

マイルに興味がない方は、PASMOオートチャージで還元率1%のTOKYU POINTが貯まる「TOKYU CARD ClubQ JMB PASMO」もアリ。

 

OPクレジット ゴールド

OPクレジット ゴールドでは、PASMOへのオートチャージでが200円につき1ポイント(0.5%還元)を基本として「クレジットご利用ポイント」が貯まります。

OPクレジット ゴールドのシリーズでは、年間200万円以上利用で年会費が無料化することが可能です。

 

PASMO手動チャージのポイントが貯まるおすすめクレジットカード

手動チャージでも構わないという方なら、PASMOチャージでポイントが貯まるクレジットカードがいくつか存在します。

 

リクルートカード(VISA/Mastercard)

リクルートカードは、VISAとMastercardブランドならモバイルPASMOへのチャージでポイントが貯まります。

JCBブランドは付与対象外です。

1.2%の高還元が魅力のクレジットカードです。

ただ、電子マネーチャージ利用分は、月間で合計30,000円までがポイント付与の対象と決まっています。

ポイントは1ポイント単位で現金感覚で使えます。

年会費永年無料カードであり、サブカードとして保有するのも悪くありません。

<関連記事>
リクルートカードは高還元カード!メリット・デメリット最新まとめ

 

エポスゴールドカード

株式会社エポスカードが発行している「エポスカード」には中間ランクに位置するゴールドカードがあります。

エポスゴールドカード」というカード名です。

モバイルPASMOへのチャージでポイントが貯まります。

ちなみにモバイルPASMO以外にも「楽天Edy」「モバイルSuica」「SMART ICOCA」へのチャージでも同率のポイントを得られるのもメリット。

今どきのクレジットカードの中では、チャージでポイントが貯まる電子マネーの種類が充実しているのが魅力ですが、昨今のクレジットカード業界の情勢を考えると改悪リスクもある点はご留意を。

エポスゴールドカードの通常年会費5,000円(税込)です。

年間利用金額が50万円以上だと翌年度以降の年会費が無料になります。

また、インビテーション経由でゴールドカードを発行しても年会費永年無料となります。

まずは一般のエポスカードを作成して年50万円以上決済すると招待が届く可能性がアップするという声が多いですが、私の場合は半年ほどの間に25万円程度の利用でインビテーションが届いたので、人によるのかもしれません。

エポスゴールドカードは、マルイでの利用は還元率1%ですが、一般加盟店では還元率0.5%です。

ただ、年間の利用金額に応じてボーナスポイントが進呈されるポイント優遇制度があります。

● 年50万円以上利用:2,500pt(0.5%還元相当)
● 年100万円以上利用:10,000pt(1.0%還元相当)

ボーナスポイントも合わせると、年100万円ジャストの利用だと還元率は実質1.5%。

すなわち、楽天Edyチャージも1.5%還元となります。

この他、エポスゴールドカードには、一般のゴールドカードに付帯する空港ラウンジサービスも利用可能です。

それでいて、年会費無料で維持できることから、コストパフォーマンスの観点で見てもかなり優秀な部類に入ります。

<関連記事>
エポスゴールドカードのメリット・デメリット、年会費を永年無料にする方法も解説!

エポスカードは、オンライン限定でお得な新規入会キャンペーンを開催しています。

「入会申込みページ」の下の方にある「ご紹介番号」に「21062935615」と、ご入力いただくと、更に紹介特典により期間限定で500ポイントが上乗せされます。

 

JQ CARD エポスゴールド

JQ CARD エポスには、インビテーション制で入会できるゴールドカードの「JQ CARD エポスゴールド」があります。

エポスゴールドカードとJQカードのスペックを同時に享受できるクレジットカードです。

年会費無料で保有できます。

年100万円ジャスト利用があった際は、ボーナスポイントと合わせて還元率1.5%に昇華します。

エポスポイントとJRキューポは相互交換できるので、エポスカードのポイントは、JQ CARDエポスに引き継がせることが可能です。

「JQ CARD エポスゴールド」もまた、先程の「エポスゴールドカード」と同様にポイント3倍にアップする「選べるポイントアップショップ」で「モバイルスイカ」を登録するとカード利用時のポイントが最大3倍となります。

エポスカードは、オンライン限定でお得な新規入会キャンペーンを開催しています。

「入会申込みページ」の下の方にある「ご紹介番号」に「21062935615」と、ご入力いただくと、更に紹介特典により期間限定で500ポイントが上乗せされます。

 

Yahoo! JAPANカード(ヤフーカード)

Yahoo! JAPANカード(JCB、VISA、Mastercard)でも、モバイルPASMOチャージでポイントを貯められます。

年会費永年無料のクレジットカードです。

基本ポイント還元率1%でTポイントが付与されます。

Yahoo!ショッピングやPayPayモール、LOHACO(ロハコ)などのYahoo!系サービスやTポイント提携先ではTポイントと合わせてポイント2重取り可能です。

モバイルPASMOの他、「モバイルSuica」「SMART ICOCA」チャージでも還元率1%の満額でTポイントを貯められます。

個人的には「リクルートカード」と並んで、この「Yahoo! JAPANカード」もサブカードとしておすすめしたいですが、クレジットカードは年会費無料で十分という方にも一押しです。

 

Orico Card THE POINT(オリコカード ザ ポイント)

Orico Card THE POINTというオリコが発行しているクレジットカードも基本ポイント還元率1%と良い方。

モバイルPASMOへのチャージでも満額1%貯まります。

ちなみに先程のエポスカードのシリーズ同様にモバイルPASMO以外にも「モバイルSuica」「SMART ICOCA」へのチャージでも同率のポイントを得られるのもメリット。

今どきのクレジットカードの中では、チャージでポイントが貯まる電子マネーの種類が充実しているのが魅力ですが、昨今のクレジットカード業界の情勢を考えると改悪リスクもある点はご留意を。

入会後6ヶ月間は、基本還元率2%にUPする優遇があり、モバイルPASMOへのチャージでも同じく2%となります。

また、オリコモールを介してネットショッピングすると、カード利用分(1.0%)+オリコモール利用分(+0.5%以上)+特別加算(0.5%)で2%以上のオリコポイントを貯められます。

たとえば、楽天市場やYahoo!ショッピングでは2%以上の還元を享受可能です。

Amazonが参加していること自体がメリットですが、Amazonでは2021年2月15日にポイント付与ルールの変更があったので、一部の商品カテゴリーしか付与対象ではない点については注意する必要があります。

ちなみに上記は、Amazonが参加している他のポイントモールでも、同じようなルール変更があるのでオリコモールならではのデメリットということではありません。

サブカードとしても一押しですし、ネット通販を利用する方ならメインカードとして活用できる実力があります。

<関連記事>
オリコカード ザ ポイントのメリット・デメリット最新まとめ!






モバイルバージョンを終了