サイトアイコン TABI MIND 旅マインド

セブンカード・プラスはnanacoオートチャージ対応!セブン-イレブンやイトーヨーカドー等でのお買い物が便利

nanaco(ナナコ)は、セブン&アイ・ホールディングスが日本国内で展開するプリペイド(前払い)方式の電子マネーです。

株式会社セブン・カードサービスが発行するクレジットカード「セブンカード・プラス」では、便利なnanacoオートチャージ機能が搭載されています。

nanacoオートチャージが使える(実行される)場所は当初、セブン-イレブンとイトーヨーカドーのみでしたが、今ではヨークマート、ヨークフーズ、ヨークプライス、コンフォートマーケットのレジでも対応しています。

当記事では、nanacoオートチャージの特徴、メリット・デメリット、対応しているクレジットカードなどについて、まとめて解説します。

<公式サイト> セブンカード・プラス 最新キャンペーン

 

nanacoのオートチャージとは

オートチャージとは、自動改札機やショッピングの際に専用端末にタッチするだけで、電子マネーへの入金(チャージ)される便利な機能です。

オートチャージ機能は「Suica」「PASMO」「manaca」「ICOCA」などの交通系電子マネーでも、お馴染みですね。

たとえば、電車に乗る時は改札を通る必要があるわけですが、その際にSuica残高が不足していると、当然エラーとなり通れません。

特に通勤・通学ラッシュや、休日の都心部、観光地やイベントなどで混雑している時に、エラーが出ると気まずいですよね。

また、ショッピングの際にSuicaをかざしたら、残高がなくなっていてエラーが出ると、現金やカードを用意しなおす必要が生じてしまいます。

ただ、オートチャージ機能があれば、上記のような事態を回避することが可能です。

オートチャージとは、自動改札機にタッチして入場するだけで、電子マネーへの入金(チャージ)ができる便利なサービスです。

nanacoと交通系電子マネー以外にも「楽天Edy」や「WAON」でも対応カードを発行すればオートチャージ機能を使えます。

 

nanacoオートチャージを使える店舗・場所

セブン‐イレブンやイトーヨーカドーなどのお店のレジのお買い物の際に、お支払い後のnanaco残高が設定金額未満になると、自動的にクレジットカードからチャージ(入金)されます。

nanacoオートチャージを使える場所は、以下のセブン&アイグループの対象店舗です。

● セブン-イレブン
● イトーヨーカドー
● ヨークマート
● ヨークフーズ
● ヨークプライス
● コンフォートマーケット

ちなみに、「楽天Edy」のオートチャージは支払い前の残高を基準に実行されるのに対して、nanacoは支払後の残高が基準と なっています。

 

セブンカード・プラスにnanacoオートチャージ機能搭載

ただ、nanacoオートチャージを利用するには、対象のクレジットカードを発行した上で、オートチャージの設定が必要。

nanacoオートチャージに登録できる対応のクレジットカードは次のとおり。

セブンカード・プラス(直接申込OK)
セブンカード・プラス ゴールド(インビテーション制)
● セブンカード(募集終了)
● セブンカード ゴールド(募集終了)

セブンカード・プラス、セブンカード・プラス(ゴールド)を登録して、nanacoオートチャージすると200円につき1nanacoポイント(還元率0.5%)得られます。

nanaco利用時も0.5%のnanacoポイントが貯まります。

いわばポイント2重取りというやつです。

さらに「セブンマイルプログラム」も活用すると合計還元率1.5%に昇華します。

しかし、セブンカード・プラスなら、セブン-イレブンとイトーヨーカドーでのお買い物でポイント2倍の優遇があるので、クレジットカード決済でもnanaco利用でも還元率は一緒です。

ただ、8のつく日(8日・18日・28日)はイトーヨーカドーで5%OFFとなる割引優待とクレカのポイント還元を合わせると、合計還元率が約6.5%に跳ね上がります。

セブンカード・プラスの主なメリットは次のとおり。

年会費が完全無料
セブンイレブン、イトーヨーカドーで1%還元
イトーヨーカドーで月3回、5%OFF
nanacoチャージで0.5%還元
nanacoオートチャージ対応

その他、セブンカード・プラスの諸々の詳細は以下でまとめています。

<関連記事>
セブンカード・プラスはnanacoチャージでポイントが貯まる!メリット・デメリット最新まとめ

 

セブンカード・プラス(ゴールド)は、先程の一般の「セブンカード・プラス」と同様に年会費永年無料なのが最大のメリット。

セブンカード・プラス(ゴールド)は、日本国内で発行されるゴールドカードの中では「イオンゴールドカード」と「エポスゴールドカード(※)」と並んで年会費無料で保有できる貴重なクレジットカードでもあります。
※永年無料になるのはインビテーションでの入会など条件付き。

一般の「セブンカード・プラス」の特典・サービスに加えてショッピング保険も付帯するのが大きな特長です。

セブンカード・プラス(ゴールド)は、インビテーション制で発行できるゴールドカードなので、自分で申し込むことはできません。

シンプルに利用頻度と利用金額が多く優良な実績を築いていけば招待が届く可能性が高いです。

セブンカード・プラス(ゴールド)の詳細は以下で解説しています。

<関連記事>
セブンカード・プラス(ゴールド)は年会費無料のゴールドカード!メリット・デメリット最新まとめ

 

オートチャージのメリット

オートチャージ機能があるメリットは、うっかりして残高不足ということを忘れていても、焦ってスマホでチャージする必要がなくなります。

もちろん、手持ちの現金がなくてもOK。

また、その都度、スマホやPCで手続きしたり、nanacoチャージ機やATMに行く必要もなくなります。

オートチャージ(自動入金)の設定金額は以下のとおり。

<オートチャージを実行するnanaco残高>
● 1,000円~10,000円(1,000円単位)
● 15,000円、20,000円
<オートチャージ金額>
● 5,000円~10,000円(1,000円単位)
● 15,000円
● 20,000円
● 25,000円
● 30,000円

nanacoオートチャージに登録する方法・手順は以下のとおり。

① nanaco会員メニューにログイン
②「オートチャージ設定・解除」から設定(事前登録)
③ 事前登録の完了後、店頭レジにてオートチャージの設定反映
④ オートチャージ利用可能に

ただし、セブンカードサイトでの会員専用メニューの登録、nanacoクレジットカードの事前登録をしている必要があります。

これらをまだしていない場合は先に済ませましょう。

オートチャージを利用すると、nanacoの使い勝手がさらに向上します。

セブンカード・プラスは、nanaco一体型なので申し込み時にオートチャージを設定可能です。

 

nanacoオートチャージのデメリット

デメリットは、数あるクレジットカードの中でもnanacoオートチャージに対応しているのは、「セブンカードのシリーズ」のみという点です。

また、オートチャージではない、通常のnanacoチャージが可能なクレジットカードこそ、存在しますが、チャージ・オートチャージでポイントが貯まるクレジットカードも、改悪続きで今や「セブンカードのシリーズ」のみとなってしまいました。

<関連記事>
セブンカード・プラスはnanacoチャージでポイントが貯まる!メリット・デメリット最新まとめ

 

ただ、電子マネー「nanaco」自体は、日本生まれの国際ブランドのJCBが運営に携わっているため、安全に利用できます。

nanacoは、税金や社会保険料、公共料金も支払えるということで人気のある電子マネーです。

<関連記事>
電子マネーnanacoはクレジットカードのチャージで税金の支払いが可能!メリット・デメリットまとめ






モバイルバージョンを終了