
現地オプショナルツアー会社で有名なタビナカ(Tabinaka、旧タビタツ)では他では申し込めないような良い意味での「変わり種ツアー」があると評判となっています。
その秘密は、タビナカ独自基準で
「選び抜かれたガイド」×「選び抜かれたツアー」
ということにあるでしょう。
公式サイト: タビナカTOPページ
見たい項目に飛べます
- 1 割引クーポンが配布されることあり!無料会員登録のススメ!!
- 2 【初心者必見】タビナカの予約方法をポイントを交えて徹底解説!
- 3 予約後はガイドと連絡を取り合って要望を伝えてみよう!
- 4 まとめ
- 5 お問い合わせ・サポート
- 6 《海外・国内パッケージツアー予約サイト一覧(総合旅行会社系)》
- 7 《クルーズツアー専門の予約サイト》
- 8 【みんたび】の国内全エリアの旅行パンフレットが5冊まで無料
- 9 《国内のホテル専門・予約に強いサイト》
- 10 《海外のホテル専門・予約に強いサイト》
- 11 《ホテル横断検索・比較サイト》
- 12 《国内・海外航空券 予約・購入サイト》
- 13 《国内航空券専門・予約に強いサイト》
- 14 《海外航空券専門・予約に強いサイト》
- 15 《格安航空券の横断検索・比較サイト》
- 16 《オプショナルツアー予約サイト》
- 17 《ダイビングライセンス取得》
- 18 《国内レストラン予約サイト》
- 19 《海外レストラン予約サイト》
- 20 《レンタカー予約サイト》
- 21 《海外用ポケットWi-Fi・SIMサービスなど》
- 22 《アメリカ渡航に必須のESTA(エスタ)について》
- 23 《お土産ショッピングサイト》
【比較】ベルトラ(VELTRA)とタビナカの違いって?
項目 | タビナカ | ベルトラ |
対応国・地域 | 世界200都市 | 134ヶ国・339都市 |
掲載ツアー数 | 6,000件以上 | 約13,400件 |
大きな違い | ★タビナカ独自基準を満たした日本人 or 日本語OKな質の良いガイドが同行 ★旅行前・旅行中でもガイドに相談して可能な限りアレンジ可能 ★上記があるからツアー内容もより濃くなる |
良くもオーソドックスなツアーが多く、カテゴリーの多さに強み (例)レストラン、移動手段、スパ・エステなども予約可能 |
タビナカと同じくオプショナルツアー専門の有名な予約サイトとして「ベルトラ(VELTRA)」があります。
掲載数でいうと「ベルトラ(VELTRA)」なら、2018年12月時点でツアー掲載数13,400件(134ヶ国・339都市)と圧倒していますが、
この点タビナカは、世界200都市、6,000以上のツアーと掲載数だけみると少なめです。
これは先述通りタビナカの場合、
「選び抜かれたガイド」×「選び抜かれたツアー」
というコンセプトを明確に打ち出した結果、質重視のツアー揃いとなり必然的に数的には少なくなったとも言えます。
ここで言う質重視とはタビナカでは、すべてのツアーで、
★予約直後から、ガイドと連絡が取り合え、行きたい場所、やりたい事などを伝えたりしてアレンジもOK
★わからないことや、不安なことも、すぐ聞ける
★大切な人の誕生日やプロポーズなどのサプライズの相談もOK
★旅行中でも「行きたいところ」や「やりたい事」があれば可能な限り対応
などといったメリットや特徴があります。
今までのオプショナルツアーなら単に事前に予約していって現地にいって参加するというものでした。
この点、タビナカでは、より密にガイドさんと連絡が取り合えて、可能な限り臨機応変に対応してもらえるなどといったメリットがあります。
そういうとベルトラの「ツアークオリティってどうなの?」と思う人もいるかもしれませんが、決して微妙というわけではなく、ベルトラの場合は、そもそも良くも悪くもオーソドックスなツアーが多いです。
人によってはかえって従来からあるようなシンプルなツアーの方がいいという人もいるでしょう。
また、ベルトラの場合は、予約できるオプショナルツアーのカテゴリーの多さに強みがあります。
カテゴリーの多さとは、たとえば、通常のツアーやアクティビティだけでなく、レストラン、乗り物(交通手段)、スパなどといったものがあり、しかもそれなりに豊富なラインナップが用意されているということです。
そのため一概に言えませんが結論、強いて言えば、
いつもとひと味違った旅を楽しみたいなら「タビナカ」
オーソドックスな個人旅行を楽しみたいなら「ベルトラ」
と、いった感じになりそうです。
● ベルトラ公式サイトTOPページ
《関連》ベルトラ(VELTRA)まとめ
割引クーポンが配布されることあり!無料会員登録のススメ!!
※画像のキャンペーンは過去に開催されたものです。
タビナカの場合、サイト上で割引クーポンを配布するといったことはあまりしないですが、会員登録(無料)しておくと、不定期で画像にあるような、なかなか魅力的な金額の割引クーポンをメルマガで配信されることがあります(^^)
現地オプショナルツアー系の旅行商品でこの画像の例にあるような3,000円OFFというのはかなり大きな割引額の部類です♪
なお、次の項目でお伝えする予約方法のステップの途中でも会員登録はできますが、先に登録しておくとスムーズですし、後々の利便性などを踏まえ事前に新規会員登録しておくのもいいでしょう。
画像にあるように「Facebook」「Google」「Yahoo!」のいずれかのアカウントがあれば、そのままログインも可能です。
ただ、Facebookとかだと先程の割引クーポンを見逃してしまう可能性もあるので、特別な事情がない限りは通常のアカウントを持っておくのがオススメです。
【初心者必見】タビナカの予約方法をポイントを交えて徹底解説!
ここでは単に予約手順を解説するだけでなく、利用する上での注意点も兼ねて解説しているので、ぜひ参考にしてみてください(^^)
【ステップ1】旅行先エリアを決める
タビナカ公式サイトにアクセスし、旅行先エリアを選択・入力します。
今回は、セブ島にしてみます。
【ステップ2】参加したいツアーを選ぶ
参加したいツアーがあれば「詳細を見る」をクリックします。
もしその国や地域の行き先が決まっているなら、旅行先で絞ったり、
参加したいツアー・アクティビティが決まっているなら絞る込むこともできます。
今回は画像1つ目の
【セブ島】ジンベイザメと泳ぐシュノーケリング体験+秘境カワサン滝で滝壺マイナスイオンツアー!《日本語ガイド付/GoPro貸出可》
を選んでみますね(^^)
【ステップ3】ツアー詳細を隅々までチェック!
このページでは、各ツアーのありとあらゆる情報をチェックできます。
《チェックできる内容》
- ツアー概要
- ツアースケジュール
- 実際に参加した人の口コミ
- 1人当たりの料金(子供料金設定ツアーも)
- キャンセルポリシー
- 備考欄(貸出などの有料オプション情報など)
- ツアー代金に含まれるもの・含まれないもの
- 最少催行人数
- 参加時に必要な持ち物
- 各ツアーごとの「よくある質問」
など、重要な情報は基本的にここですべて見れるようになっていますので隈なく確認してください。
特にキャンセルポリシーやシステム手数料については、しっかり目を通しておきましょう。
このツアーを万一、キャンセルする場合は、3日前までなら無料とありますが、手数料540円は必要となります。
このキャンセルポリシーについてはツアーごとに設定が違うので必ず、その都度チェックしてくださいね。
また、画像のように予約決済の時点で、ツアー基本料金に「システム手数料8%」上乗せされる点にも注意してください。
【ステップ4】参加人数と参加日を決める
【ステップ3】と同じページで続きになりますが、ツアーの詳細をすべて確認したら、「参加人数」と「参加日」を選びましょう。
人数は画像にある通り、そのまま参加人数を指定しましょう。
このツアーなら子供料金も設定されているので子連れなら少しお得ですね(^^)
ツアーによっては、単に参加人数しか選べないものもあるので、その場合は、大人・子供関係なく一律料金ということになります。
次に参加日を選びますが画像の通り、
- 「◎」が予約可能
- 「◯」が残りわずか
なので、このどちらかの表記のある希望参加日を選びます。
注意点は、画像左の例なら旅行シーズンの繁忙期ということで、まさかの「ピーク料金」が別途必要になるケースもあるので^^;
ここも見逃さないようにしてくださいね。
ただ右の画像のように1日ズラしただけで、この「ピーク料金」がなくなることもあるので、スケジュール調整に融通がききそうなら参加日をズラすことも検討するといいでしょう。
では「ピーク料金」不要な4日を選んでみたいと思います。
【ステップ5】宿泊先(お迎え先)と要望を入力
次に、宿泊先(お迎え先)とリクエスト・要望を入力しますが、会員登録がまだなら、その前にここで登録を済ませることになります。
では「お迎え先のホテル・宿泊施設」ですが、
このツアーの実例なら入力は任意となっていますが、ツアーによっては入力必須なこともあります。
もちろん任意のケースで、ツアーの予約段階で宿泊先が決まっていないなら空白のままでもOKです。
また、他のケースでは、この「宿泊先(お迎え先)」の入力欄自体がなく、「ご要望(任意)」のみケースもあります。
「ご要望(任意)」には、
【ステップ3】でお伝えした、各ツアー紹介ページの「備考欄」で見れる画像にあるような「有料オプション」などをリクエストしたい場合は、ここでリクエストや要望を記入します。(予約後に使えるようになる「メッセージ機能」でリクエストしてもOK)
なお、有料オプションの料金については、基本的に「現地払い」であるケースが多いようです。
すべて確認できれば「次へ進む」をクリックします。
【ステップ6】総額をチェック
最終的な予約時点における総額をチェックします。
画像右下したの「+」をクリックすると、ここでも送迎サービスや、レンタルサービスなどのオプションなどに関する情報を見れます。
【ステップ7】お支払方法を選ぶ
最後に支払方法を選んで予約を完了させますが、支払方法の選択肢はツアーによってバラバラです。
このツアーのケースだと以下の3つから選べ比較的、多くの支払方法から選べますが、
ツアーによっては、支払方法がどれか1つに限定されるケースもあります。
《方法1》クレジットカード
予約段階で今すぐカード払いするというものです。
この例だと利用可能な国際ブランドは、VISA、Mastercard、DinersClubのみとなっています。
選べる国際ブランドは、ツアー(現地催行会社)により様々です。
《方法2》予約完了後に支払う
予約後にクレジットカード or 銀行振込で支払います。
48時間以内など期限が設定されているのでご注意ください。
《方法3》ツアー参加後に支払う
この例だとツアー参加後でも決済可能で、「コンビニ・郵便振替・銀行振込」と豊富な支払方法が用意されています。
入金期限までに支払う必要があるのはもちろん、決済手数料は別途かかりますし、住所なども記載する必要があります。
支払方法を選んだ後は、ここで改めて画像右上の「+」をクリックしてキャンセルポリシーを見れるので確認の上、よければ「予約を送信する」をクリックして予約完了です!
予約後はガイドと連絡を取り合って要望を伝えてみよう!
ツアーの予約完了後、
ガイドと利用者の連絡先を交換し、その時点で何かリクエストや要望があれば、自由に好きな時に連絡を取り合えるようになります(^^)
また、ツアーによっては、ガイドとの「待ち合わせ場所」と「時間」を決める必要があります。
各ツアーの詳細ページなどで見れる「ツアーの流れ」などを確認をして、必要なら連絡を取って、あらかじめ合流場所や時間を決めておきましょう!
まとめ
今回は、タビナカでツアーに申し込む際の手順とポイントをメインに紹介してきましたが、ちょっとした注意点もあるものの、各ツアーの詳細も非常にわかりやすく、使いやすいことがわかりました。
日本の会社が運営しているという安心感もありますし、何より冒頭でお伝えしたように、
現地でも日本人 or 日本語OKなガイドさんに案内してもらえるので、言葉の壁で申し込みに躊躇していた人にもオススメできます。
また、口コミや評判通り、特に「ガイドの質は最高!」という声が非常に多く、これも参加の決め手になっている様子。
《関連》タビナカの口コミ・評判まとめ
「現地の人だからこそ知る穴場スポットや、美味しいレストランを紹介してもらえるなど、普通では体験できないような貴重な情報を教えてもらえるのが魅力」
といった感想も多く寄せられています。
ありがちな旅ではなく、日本人 or 日本語OKな厳選ガイドによる、一歩踏み込んだ旅や体験を楽しみたい方は、
今回紹介した申込手順を参考に、ぜひ、タビナカに頼ってみて、一生に一度の想い出に残るような旅を実現させてくださいね(^^)
お問い合わせ・サポート
「よくある質問」を見ても解決できないなどの際に、
タビナカスタッフに直接連絡を取りたい場合は、基本的に以下のメールアドレス宛に問い合わせすることになります。
何かガイドとの問題が発生して解決に至らなかった時や、万一、キャンセルする場合も以下に連絡します。
キャンセルする場合は、各ツアーが定めるキャンセルポリシーに則って返金されますが、銀行振込を利用していた場合、返金時の振込手数料はユーザー負担になる点などについては注意してください。
《メール》support@tabinaka.co.jp
電話については、調べてみると一応「03-6868-5337」と出ましたが、
問い合わせは、メールでしか受け付けてくれない可能性もあります。
《海外・国内パッケージツアー予約サイト一覧(総合旅行会社系)》
公式サイト | お得情報など |
JTB公式サイト 【 【 |
JTBお得情報はこちら |
HISお得情報はこちら | |
日本旅行お得情報はこちら | |
近畿日本ツーリスト公式サイト 【 【 |
近畿日本ツーリストお得情報はこちら |
クラブツーリズム公式サイト 【 【 |
クラブツーリズムお得情報はこちら |
ANAトラベラーズ公式サイト 【海外ツアー 【国内ツアー |
ANAトラベラーズお得情報 ※旧ANA SKY WEB TOUR |
JALパック公式サイト 【 【 |
JALパック詳細 【お得情報など】 【口コミ】 |
ニーズツアー公式サイトはこちら |
ニーズツアーの口コミ・お得情報など |
ホワイト・ベアーファミリー 公式サイトはこちら |
WBF詳細 【お得情報など】 【口コミ】 |
旅工房詳細 【お得情報など】 【口コミ】 |
|
ファーストワイズ公式サイトはこちら![]() |
1stWISEのお得情報・口コミなど |
楽天トラベル公式サイトはこちら |
楽天トラベルのお得情報はこちら |
Yahoo!トラベルのお得情報はこちら | |
タウンライフ旅さがし公式サイト |
タウンライフ旅さがし無料利用の体験談、口コミ評判etc. |
《クルーズツアー専門の予約サイト》
公式サイト | お得な情報・詳細情報など |
ベストワンクルーズ公式サイト![]() |
メリット・デメリットなど徹底ガイド |
【みんたび】の国内全エリアの旅行パンフレットが5冊まで無料
国内観光パンフレットお取り寄せサービス『みんたび』では、47都道府県、1,300種類以上のパンフレットを提供しています。
普通なら送料190円かかりますが、以下のページに掲載している当サイト限定クーポンコードを、決済時の画面で入力いただくと送料無料になります!
国内旅行を検討している方で興味があれば、ぜひ請求してみてください。1度の請求で5冊まで請求可能です。
《関連記事》『みんたび』なら国内旅行パンフレットが5冊まで無料!
《国内のホテル専門・予約に強いサイト》
《海外のホテル専門・予約に強いサイト》
《ホテル横断検索・比較サイト》
公式サイト | 詳細情報 |
トリップアドバイザー公式サイトはこちら |
トリップアドバイザーの詳細情報はこちら |
《国内・海外航空券 予約・購入サイト》
公式サイト | お得情報など |
スカイチケット公式サイト 【 【 |
スカイチケットのお得情報はこちら |
《国内航空券専門・予約に強いサイト》
公式サイト | お得情報など |
ソラハピ公式サイトはこちら![]() |
ソラハピのお得情報はこちら |
国内格安航空券エアトリのお得情報 ※旧 株式会社エボラブルアジア。 |
《海外航空券専門・予約に強いサイト》
公式サイト | お得情報など |
エアトリインターナショナル(海外航空券)公式サイト![]() |
海外格安航空券エアトリインターナショナルのお得情報 ※旧DeNAトラベル。 |
サプライスのお得情報はこちら | |
W.A.S.ワールドエアシステム公式サイトはこちら |
W.A.S.ワールドエアシステムのお得情報はこちら |
《格安航空券の横断検索・比較サイト》
公式サイト | 詳細情報など |
スカイスキャナーで航空券比較検索![]() |
Skyscannerの詳細はこちら |
《オプショナルツアー予約サイト》
公式サイト | お得な情報・詳細情報など |
VELTRA公式サイト |
キャンペーン、口コミ評判etc. |
各種タビナカ記事 ・口コミ評判 ・タビナカ利用方法など |
|
口コミ評判など | |
ハワイ旅行ナビ公式サイト![]() |
口コミ評判など |
グアム旅行ナビ公式サイト![]() |
口コミ評判など |
《ダイビングライセンス取得》
公式サイト | お得な情報・詳細情報など |
ダイビングクラブ アクアギフト公式サイト |
キャンペーン情報など |
《国内レストラン予約サイト》
公式サイト | お得情報など |
◆セール・キャンペーンなど | |
◆口コミに惑わされず隠れた優良店を見つける方法 ◆自分好みの飲食店を見つける正しい使い方 |
《海外レストラン予約サイト》
公式サイト | お得な情報・詳細情報など |
各種グルヤク記事 ・口コミ評判 ・予約〜現地利用の流れ、体験談など |
《レンタカー予約サイト》
公式サイト | お得情報など |
国内格安レンタカーお得情報、口コミ評判 etc. | |
RentingCarz公式サイト |
◆レンティングカーズの口コミ評判など |
《関連記事》
《海外用ポケットWi-Fi・SIMサービスなど》
※一部、国内向けサービスあり。
《関連記事》
中国ならではの【金盾(きんじゅん)、GFW ”Great Firewall(グレートファイアウォール)”】回避方法や、中国ネット規制回避プラン・VPNサービスを扱うポケットWiFiレンタルサービス業者の紹介など。
あと、中国専用の高速通信ポケットWi-Fiルーターのレンタル事業を展開する株式会社インバウンドプラットフォームという会社の「チャイナデータ」というサービスもあります。
公式サイト: 中国WiFiチャイナデータTOPページ
《アメリカ渡航に必須のESTA(エスタ)について》
正式名称、電子渡航認証システム「Electronic System for Travel Authorization」を略してESTA(エスタ)といいます。
米国国土安全保障省により2009年1月12日からビザを取得せずにアメリカ(米国)入国する全ての外国人に対してESTAの事前申請(日本語可)が義務化されてます。
アメリカ(ハワイも含む)入国時はESTA(エスタ)が必ず必要です。ちなみに今後は、グアムやサイパンでも必要となる見通しとなっており、いずれにしても取得をオススメします。
ESTA公式サイトだと英語申請で難しくわかりずらいところを、ESTA申請代行専門サービス「ESTA SKY LINE(エスタ・スカイ・ライン)」ですと日本語対応でいとも簡単にESTA申請をしてもらえます。
《お土産ショッピングサイト》
公式サイト | お得な情報・詳細情報など |
キャンペーン情報など | |
キャンペーン情報など | |
Gift Land(ギフトランド)公式サイト |
キャンペーン情報など |
JAL公式ショッピングサイト |
キャンペーン情報など |
《関連記事》
JTBショッピングの他にJTB系列のお土産サイトとしてワールドショッピングプラザ(WORLD SHOPPING PLAZA)もあります。
▼《常時更新》最新キャンペーンはこちら▼