
こんにちは、まさきです。
今回はですね、もちろん旅行について語っていきたいという風に思うんですが、旅行はというと多くの人が”好き”とかですね、”趣味“が旅行と言っている割にはですね、なかなか出掛けられていないという状況がまぁどうしても出てきています。
私もそれこそ会社員の頃ですかね、趣味は何ですかみたいなことを聞かれて、
「海外旅行とか、温泉旅行です!」
みたいなことを言っていたりもしましたが、でも実際じゃあ趣味って言うほど旅行に言っているかって言うとそうでもなくて、年に1回海外に行くなり、国内旅行にブラっと行けば、まぁ行ってる方だよな、ていう感じで私は言っていました。
好きなことっていうのが趣味じゃないですか、なので回数に関係なく、まぁ旅行が好きと言うのであれば旅行が好きです、と言うことは、もちろんいいんですけども・・・。
とは言ってもせっかくならビジネスを通してというか、ある程度お金と時間に余裕が生まれたなら色んな所にですね旅をして、色んなものを五感で感じて欲しいなという風に、私自身、好き勝手本当に好き勝手フラリフラリと旅行するようになって思いました。
やっぱり多くの人が世の中でやって無い事っていうのをひたすら取り組み続けることで勝手に差異化・差別化というのをされて行くんだなというふうに思います。
特に情報発信が誰でもできる時代が今日時点の日本社会というものです。
そのやり方というのも様々あり、ブログなり各種SNSなり、YouTubeなり、方法そのものを指す事もちろん、ただ、実際のところ収入とか、あとは社会的な信用力というか、社会的ステータスと言った方がいいですかね。
そういったものを情報発信者として生み出していく、つまりそれは・・・
「他の人達とは私は違うんですよ」
「もっとクオリティ高い情報を話せるんですよ」
っていう場合には、やっぱりどこかしらで圧倒的な差というものをつけなければいけません。
私の場合はですね、他のビジネスもあるのでちょっと当サイトの記事にそれをアップし切れていませんが、もう極端なことまでですね、それは例えば1ヶ月に40回近く飛行機に乗ったりとか、南の国に1ヶ月ホテル滞在をしてみたりとか、沖縄とシンガポールとですね花粉から逃れるために花粉の季節にそっち行ってみたとか、そういうことも色々やりきってきました。
そういう風に今となっては、旅行をすること自体が実は私の仕事をだったりとかですね、情報発信の糧(かて)になってきてるわけですね。
収入差をいわゆる完全ゼロベースの人間とは明らかに違う話を体験したり、実際に自分が持ち続けた経験とか、そういうものをお伝えすることでそれ自身が商品になったりとか、サービスになったりとかですね、そして素晴らしい方々が集まってきたとか・・・。
その中でですね私は皆さんに、
★ここはこういう遊び方すると良いよ(^^)
★私はこういう風にして失敗したよ^^;
★ここの裏技はこういう風なものがあって、ここに行くにはビジネスクラスが必要だけども実はそれはこういう風にするとエコノミークラスよりも安い金額でこの飛行機に乗れてしまうよ!
★もっといいモノ、ノウハウがありますよ♪
★資金に余裕のある人ならこうすべきですよ。
っていうお話を色々ですねしていきたいと思ってます。
とは言っても私自身も旅行先のことを全部知っているわけでもないですし、それこそ王道テンプレート的な遊び方をすることもあります。
そして、もし私が、あなたよりも先にそこの場所で遊んでいたりとか、旅をしていて、そこの旅先で見て・知って・聞いて・感じて・・・、そういった情報を私の体験談をもとにですね、あなたに伝えていきたいと思っています。
あなたのこれからの人生で旅行というのを誰と行くのかはわからないです、一人で行くのかもしれないし、家族と行くのかもしれないし、恋人と行くのかもしれないし、友人と行くのかもしれません。将来子供ができた時に子供と一緒に行くのか、それは色々あると思います。
子供がもういらっしゃる場合なら大きくなったら一緒に行くとか、祖父母と一緒に行くとか色々あると思いますけども、そういった時にそういえば、まさきサン、あそこの場所行った時にああいう風に遊んでたとか、ああいうものを食べて美味しい、って言ってたから行ってみようかなみたいな、そういう未来設計をする上での参考資料としてこれから1つずつですね、私の旅先というのを紹介していければと思います。
特にあなたが何かしら情報発信系のビジネスをしているのであれば、他人と差別化をしたいなという時には、実は旅行というのは、他の誰もが持ちえない、というか持ちにくい差別化のツールであり、それでいてですね、あなたの人生をより充実させる一つのツールなんじゃないかということで、なかなか旅行に行ったりとか、まぁそういう機会がないよという場合とか、最初どこに行けばいいんだろう、とかですねそういう話がなかなかシェアされない世の中ですので、私が率先して本物の旅行の世界をですね、お伝えすることができればなと思っています。
早速ですね、どこどこの話しますということしてもいいんですが、実はですね旅行は前準備の段階である程度決まってしまうものなんですよ。
っていうのも実際、現地で何をするのか、それは国内なのか海外なのかで、また準備が違いますし、そもそも現地でする前に、
「旅行に行く前にこれを準備しておこう、こういう風にしておくとより楽しくなるよ」
っていう事前の話っていうのが実はいくつもあったりするんですよ。
それらをですね、ちょっとずつ項目に分けてお伝えをしていきたいと思いますので、ワクワクしながらですね、これからの当サイトの旅行の話を楽しみにして頂ければというふうに思います。(^^)
時にはお金を使ったですね、マネーパワーに頼った旅行、いわゆる豪華に見えそうな旅行をすることもあれば、私の場合は逆にお金を使わずですね、必要最低限以上使わず楽しむという旅行も実はやっています。
ご存知の方も多いかもしれませんけども私は、その両極端を楽しんで、なんて言うんですかね、旅行を骨の髄までしゃぶり尽くすじゃないですけども、お金を使って楽しむ方法も、もちろんそうだし、お金はあえて使わず、逆にですね、それで楽しむ、楽しみを見出すっていう旅行術も多分この歳にしては長けている方かなっていう風に思います。
なので、楽しみにしていてください。大体どっちかに触れることが多いと思います。
一度お金を持ったらラグジュアリーなホテルとですね、ラグジュアリーな空間にお金を使えばいいんでしょ、という形で行かれる方々は、やっぱりこう年齢層が高くなればなるほど多いですけども、まぁあえてそうではなく、お金を使わないという場合でも、こう学生のバックパッカーみたいな旅行しかしないという人がいるのも事実じゃないですか。
なのでその両方ですね私はやってたりもしますし、つまり両極端を経験することで自分にとってベストのスタイルというか、ポジションっていうのはどこなの、っていうことがわかるようになります。
豪華なホテルに泊まって豪華な旅行をして、豪華なご飯を食べて、現地で買い物もしたりとか、色々遊んで、そういうことももちろん快適ですし、楽しいです。
ただ、そうではなく、あえて必要最低限のお金を使わずに楽しむっていうのも私は積極的にやっていきたいなっていう風には思っています。
なので、ぜひ、そういう裏技?って言う程まで行かないかもしれませんけども、両極端をやることで、あなたにとって、
「じゃあ私はこれぐらいの”豪華6:チープ4”ぐらいの旅行が一番いいかも」
とかですね、やっぱり、
「豪華8 :チープ2」ぐらいの旅行が一番いいなとか思うかもしれないですし、
まぁ、そこの部分をですね私の体験談を通して、感じてもらって、そして実践してもらって、あなたの体験、財産としてですね、あなたなりの充実した人生を過ごす糧にしてほしいなと思います。
では、早速ですね、次回から旅行の準備ですかね最初は、「こういうもの準備しておきましょう」、もしくはですね、「用意しといてください!」ということ等々、ドンドンお伝えしていきますので、楽しんでいきましょう(^^)
あと、ゆくゆくはですね、旅行を呼びかける予定です。
「◯月◯日、どこどこに行く予定です。」
と。
で、たとえば、
「もう私はチケットを取ってたりもするので、何時何分発の羽田発の飛行機です」
ということとか^^;
あとはなんか、それだったら、
「空港ラウンジで落ち合いましょう」とか
「現地で一緒に御飯食べましょう」 とか
そういう遊び方も将来的にはしていけたらと思っていますので、実現できれば、ぜひぜひ一緒に遊んで、「人生を楽しくしていく一種のツールとして旅行をしまくりましょう!」
というお話です。
お読みいただきありがとうございました。