
国内と海外航空券予約サイトのトラベリスト(TRAVELIST)の割引クーポン、セット割などのキャンペーンをまとめました。
ちなみに2019年9月3日より「TRAVELIST by CROOZ」の運営管理主体がCROOZ TRAVELIST株式会社からCROOZ TRAVEL株式会社に変わったようですね。
ただ、相変わらず航空券単品で買っても最大85%と十分に格安料金で入手できたりするのは健在です。(^^)
また、割引クーポン、および、セット割などを利用することで破格級の料金で予約できたりするのが最大の魅力です。
見たい項目に飛べます
トラベリスト(TRAVELIST)の割引クーポン情報
それでは早速、紹介していきますが、まずはじめに当サイトからの申込みで「割引クーポン」が自動適用されるという最も即時適用させやすいキャンペーンから紹介します。
すなわち、当サイトのリンクを踏んだ時点で自動で「クーポンを入手したことになり」、そのまま申し込めば自動で値引き適用されるというユーザー目線を考えたハイブリットなクーポンです(^^)
他の航空券予約サイトだとクーポンやキャンペーンを適用させるためには何かと条件があったりしますが、そんな中トラベリストで用意される割引クーポンを始めとするキャンペーンは即時適用可能ものが多いのが1つのメリットです。
それではトラベリストの割引クーポン情報についてお伝えします。
国内の格安航空券の予約で1,000円割引キャンペーン
※このキャンペーンは終了しています。
先述通り当サイト(TABI MIND)から国内の格安航空券を予約すると、自動で1,000円割引適用されます。(このキャンペーン自体が国内航空券のみ対象で海外航空券は対象外なのでご注意ください)
2018年11月30日までの限定クーポンになります。
※キャンペーンは終了していますが、予約手順などつまるところがあれば参考にしてもらえればと思います。
ただ予約する上で、割引が適用されているかを確かめるにはちょっと初見だとわかりづらかったりするので、以下よりチェック方法を順を追ってお伝えしますね(^^)
【ステップ1】
まず、以下よりトラベリスト公式サイトの国内航空券予約ページに飛びます。
ページを開いてみると、普通に開いたときと同じような感じになっていますが、リンク先でもちゃんと1,000円引きクーポンが自動適用されるのでご安心ください。(ただし、2018年11月30日まで)
⇒ 国内航空券予約ページ「1,000円割引クーポン自動適用」
【ステップ2】
トラベリストの国内航空券予約トップページから「出発空港」「到着空港」、および「行きの日付(往路)」を入力して「最安値を検索する」をクリック。
【ステップ3】
航空券一覧画面が表示されるので、まずは「往路」の航空券を選ぶことになります。
ここは「航空会社」「座席ランク」「出発時間」「到着時間」などをみて、あなたが希望するチケットを選びましょう。
【ステップ4】
以下のような画面が出ますので、画像の下にある「復路も予約する」をクリックしましょう。
【ステップ5】
すると以下のように表示されるので、帰りのチケット(復路)を検索しましょう。
【ステップ6】
復路の航空券一覧が表示されるので、希望のチケットを選択します。
【ステップ7】
以下のような画面になり、このページで割引クーポンがちゃんと適用されているかをチェックすることができます。画像の赤で囲っている部分のように「¥-1,000」となっていれば割引クーポンが自動適用されていることになります。
【ステップ8】
代表者情報などを入力します。
【ステップ9】
「クレジットカード」「銀行振込」「コンビニ決済」の中から選びます。
【ステップ10】
次に「領収書」が必要なら「宛名」を入力し、郵送を希望するならチェックをいれましょう。(手数料350円)チェックを入れると発送先を入力する項目がでるので入力します。
もちろん不要なら特に何もする必要はありません。
その後、「次へ進む」をクリック。
【ステップ11】
このページで申込情報の確認ができますので、再度、割引適用されているかチェックしましょう。(赤で囲っている箇所)
【ステップ12】
最後に申込内容に誤りがなければ「申し込む」をクリックして「1,000円割引」が適用されて予約申込完了です!
当サイト限定で自動適用される1,000円割引クーポンは、なんといっても国内航空券なら即時適用されるのが魅力です。2018年11月30日までとなっておりますので、タイミングがあえばぜひご利用ください。(後ほど紹介しますが「国内航空券+国内ホテル」同時予約でも適用されます)
⇒ 国内航空券予約ページ「1,000円割引クーポン自動適用」
割引クーポンコードを使って格安航空券を予約する方法
先程の割引クーポンが自動適用されるものなら今度は「割引クーポンコード」ということで、申込み時に手動でクーポンコードを入力して割引適用されるものになります。
このクーポンコードによる割引なら、所定のクーポンコードさえあれば国内航空券だけでなく海外航空券でも、もちろん使えることもあります。
肝心のクーポンコード入手方法は?
クーポンコードという以上、もちろんどこかで入手する必要があるわけですが、コードの入手方法は現時点では、トラベリスト公式の
★会員登録
★LINE@
に登録することで、不定期、もしくは期間限定で配布されることがあります。
そのため、よく国内・海外問わずプライベートよく旅行に行く人や仕事で出張などに行く人なら、あらかじめ登録しておくといいでしょう。
※トップページ右上の「ログイン」をクリックすれば新規登録できます。
過去に開催されていたクーポンコード配布キャンペーンは以下のようなものがあります。
★オープン記念キャンペーン★
無料会員登録で600円割引クーポンをもれなく全員にプレゼント!
★公式LINE@友達登録キャンペーン★
抽選で10名様に国内航空券3,000円引きクーポンをプレゼント!
etc.
また割引クーポンコードの情報が入り次第、追記しますね(^^)
それではクーポンコードを入手できた際の割引方法の流れを見ていきましょう。
【ステップ1】
まず、トラベリストの国内航空券、もしくは海外航空券のトップページに飛びます。
⇒ 海外航空券トラベリスト
【ステップ2】
先程は国内だったので今度は海外航空券を例に割引クーポンコードを適用させる方法を見ていきましょう。
「出発地」「目的地」「往路出発日」「復路出発日」など基本的な情報を入力の上「最安値を検索する」をクリックしましょう。
【ステップ3】
フライトの候補がいくつかリストアップされるので、あなたが希望する条件、もしくは近い条件のフライトを選択し「この航空券を予約する」をクリック。
【ステップ4】
すると「お客様情報の入力」画面が移り下の方にスクロールしていくと「割引クーポンコード」を入力する項目があります。
ここで割引クーポンコードを入力し、間違いがなければ「割引クーポンを利用する」をクリックします。
【ステップ5】
あとは先程と同様に、申込内容を確認の上、問題がなければ予約を確定させて完了です。そうすると割引クーポンコードの内容が自動適用されます。
国内航空券+ホテルのセット割なら”航空券代”相当分が最大100%OFFの超破格級の料金で予約可能!
トラベリストでは、国内航空券と国内ホテルをセットで予約することお得に予約できる、いわゆるダイナミックパッケージで申し込むことも可能です。
現時点では、海外には対応していないのがネックですが、国内なら航空券とホテルを同時予約すると、ホテル代が値引きされ、”航空券代”相当分が最大100%OFFになり、結果として破格レベルの料金で予約できるというものです。
通常「往復の国内航空券」および「国内ホテル」を個別に予約する場合は基本的に、その時々の料金が別々にかかるので、それなりの料金になることを考えればこれはパワフルですね♪
国内旅行する人だけでなく出張する人にもオススメです。
ぜひ、浮いたお金でグルメにお金をかけたり、観光や体験にお金を使ったりしてより充実した旅を楽しんでください(^^)
セット割の国内航空券+ホテルで予約する場合は、先トップページ「国内航空券+ホテル」のタブをクリックしましょう。
セット割「国内航空券+ホテル」で実際に割引適用させて予約してみた
ここでは、国内航空券+国内ホテルの同時予約で実際にちゃんと割引されるのかといった事と予約方法を見ていきます。
主にステップ5〜6で航空券代相当分が最大100%OFFになるといった事を確認できます。
【ステップ1】
トラベリスト公式サイトの「国内航空券 + ホテル」のトップページに飛びます。
先程同様に2018年11月30日までならセット割でも「1000円割引クーポン」が自動適用されるのでダブルでお得になりますよ(^^)
【ステップ2】
「出発空港」「到着空港」「宿泊地」「日付」など必要項目を選択し「最安値を検索する」をクリック。
【ステップ3】
予約したいホテルを選びましょう。
【ステップ4】
ホテル詳細画面に移るので内容を確認の上、部屋タイプを選んで「予約へ進む」をクリック。
【ステップ5】
次に「往路」の航空券をクリックして選択。
航空券代相当分が最大100%OFFということでしたので、以下の例のように同時予約ならではの割引として「0円」となっているチケットもあります。
【ステップ6】
次は「復路」の航空券を選択しますが、こちらでも「0円」となっているチケットもありますし、時間帯が少し微妙ですが国内大手のレガシーキャリアANAでも、たったの2,340円となっています。
【ステップ7】
ホテル、往復航空券の申込み詳細画面が出るので間違いがないか確認しましょう。
ちなみに、先程お伝えした2018年11月30日までの期間限定の自動適用される割引クーポンの例のようにキャンペーン中なら、画像にあるようにこのセット割でも即時適用されますよ(^^)
その証拠としてちゃんと赤で囲った部分に「¥-1,000」とあります。
【ステップ8】
その後、同じページで下にスクロールしていくと
[1]申込者の情報(会員登録してログイン済みならあらかじめ入力されています)
[2]支払方法の選択(セット割の場合は「カード払い」のみ)
[3]ホテルのチェックイン時刻を選択
して「次へ進む」をクリックします。
※必要ならこのページで領収書も手配できます。(郵送手数料350円)
【ステップ9】
ここで改めて間違いがないかチケットとホテルの予約内容をチェックします。
先述通り割引クーポン自動適用などのキャンペーン中なら赤枠にあるようにちゃんと反映されているか確かめましょう。
【ステップ10】
さらに下にスクロールしていくと、申込者の情報、支払方法、クーポンコード入力項目があるので、各内容を確認、そして使えるクーポンコードを保有していれば入力して「申し込む」をクリックして決済画面に移り手続きを完了させましょう。
ということで確かに国内航空券と国内ホテルを同時でセット予約すると、とくにステップ5〜6においてしっかり割引されることが確認できました。
ですので、国内旅行、及び国内出張の予定のある人は、ひとまずトラベリストのセット割を検索してチェックしてみる価値は十二分にありそうです。
しかも、ステップ7や9でお伝えしたように自動適用されるタイプの割引クーポンを含めて、キャンペーン期間中ならクーポンも使うことも可能ですよ(^^)
当サイト限定で以下リンクより予約すると「1,000円引き」が、もれなく自動適用されるので、ぜひ、この機会にご活用ください。
このキャンペーン自体が、国内航空券、および「国内航空券+国内ホテル」の同時申込み時のみに適用されるものなので海外航空券が対象外な点はご注意ください。
好評のため2018年11月30日まで延長!!
セット割の国内航空券+ホテルで予約する場合は、先トップページ「国内航空券+ホテル」のタブをクリックしましょう。
【得割ワイド】はトラべリスト独自のメリット満載のチケット割引特典
最後にトラべリストには「得割ワイド」という独自の割引サービスがあります。
得割ワイドを上手く利用すれば、国内航空券を割引価格で入手できるのは当然として、フライト変更が可能になるなど、通常の格安航空券購入時には享受できないようなベネフィットを多数受けることが可能になります。
それでは得割ワイドの、メリットや注意点について説明したいと思います。
が、先にお伝えするとこの方法はANAおよびJALの「株主優待券」が必要なので保有している方だけが使える方法になりますので、持っていない人は先程の「セット割」や「クーポン割引」などをご利用ください。
トラべリスト(TRAVELIST)の得割ワイドとは?
得割ワイドとは、ANAおよびJALの株主優待券を使った割引運賃で予約できるというものです。搭乗日の2ヶ月前から当日までの予約に対応しています。
対象となる航空会社は、ANAとJALで、トラベリストでの航空券の予約手続きの際に画像にあるように「変更可能の航空券」を選び、得割ワイドと表示されるチケットが対象となります。
結論、得割ワイドは以下の人にオススメです。
★早めに航空券を予約して得したい人
★出発地から目的地まで遠距離のチケットを購入する人
★GW、お盆休み、年末年始などの繁忙期にチケットを購入したい人
★急用で急遽チケットが必要になった人
では、「特割ワイド」が上記の人に、なぜオススメできるのかの理由を見ていきましょう。
得割ワイドのメリットとは?
トラベリストの得割ワイドのメリットは、公式サイトにもあるように以下の4つです。
【ポイント1】予約変更が可能で予定変更に対応できる
【ポイント2】当日までの座席予約がOK!
【ポイント3】手配料金が無料!
【ポイント4】マイル積算率が75%
となっています。
ある程度、オンラインなどで格安航空券の予約をしたことのある人ならご存知かと思いますが、格安航空券は基本、安さを引換として予約変更が不可なケースが多いです。
ただ、この得割ワイドなら予約変更が可能です。(区間・航空会社・名義変更は不可。)
あと、トラべリストの大きな特徴の1つである当日フライトの座席予約も、得割ワイドでは対応しています。
そしてトラベリストでは「手配料金」が通常別途かかりますが、得割ワイドで予約すればかかりません。ゼロ円でOKです。
トラベリストの手配料金といえば、航空会社ごとに違いますが、普通なら1,620円〜3,240円といった手数料がかかるのでこれは嬉しい特典ですね(^^)
そして、フライトによってはマイル設定なしのフライトもありますが、マイルを貯めたい人にはかなり嬉しいマイル積算率75%も大きなベネフィットです。
得割ワイドのデメリット・注意点
初見の人が勘違いしやすい、得割ワイドの注意点についてお伝えします。
【注意点1】「得割1〜得割80」は「得割ワイド」とは別物
【注意点2】得割ワイドは、そもそも株主優待券が必要
【注意点3】得割ワイドでも手配料金が必要なフライトも
【注意点1】「得割1〜得割80」は「得割ワイド」とは別物
注意深く見れば、わかったりするのですが、トラベリスト公式サイトの説明ページでは「得割ワイド」と「得割1〜得割80」が同じページに記載されていて、いずれも”得割”とつくので初見の人は混同してしまいそうになるかもしれませんが「得割ワイド」と「得割1〜得割80」は割引適用条件などが違い別物になります。
「得割ワイド」は先程お伝えした通りですが、
「得割1〜得割80」は得割ワイド以外の「変更不可」の航空券が該当し、手配料も全て一定額になります。混同しないようにご注意ください。
【注意点2】得割ワイドは、そもそも株主優待券が必要
これはメリットでお伝えしたおさらいになりますが、そもそも得割ワイドは、
「搭乗日の2ヶ月前から当日まで予約可OKな、ANAもしくはJALの株主優待券を利用した割引運賃」
なので、株主優待券が手元にある必要があります。
【注意点3】得割ワイドでも手配料金が必要なフライトも
得割ワイドは、手配料金無料なのが1つのメリットでしたが、一部対象外もあります。
得割ワイドでは株主優待券が関係している以上、株主優待券の仕入代金と航空券代金を合算して価格表示されるシステムです。
つまり、株主優待券の仕入代金は日々、変動しているので検索時に表示される料金で問題ない場合は、手配料金も必要になるのでご注意ください。
ということで、得割ワイドは、ANA・JALの航空券限定で、株主優待券が必須といった条件付きではあるものの、あなたに利用できる条件が揃っていれば、手配料金が無料、当日予約が可能、かつ急な予定変更も対応OKなど、航空券を手配する上ではメリットしかない神サービスです。
デメリットは言えば、ちょっとハードルが高いことくらいですね^^;
まとめ
国内・海外航空券予約サイト「トラベリスト(TRAVELIST)」の割引クーポン・キャンペーン・セット割などについてお伝えしてきましたが、ただでさえ航空券が常時、最大85%OFFで提供している中で、即時適用できる、あるいはさせやすいキャンペーンを実施しているのは、非常に大きいと言えます。
旅行者ならトラベリストで予約した国内・海外航空券、もしくは国内航空券+ホテルのセット割で浮いたお金で、
★グルメにお金をかけたり
★観光はもちろん、なかなか普段体験できないようなアクティビティに参加したり
★お土産代に回したり
など、より旅を充実させる為に使えるようになります。
また、仕事柄、出張などでよく航空機を利用するビジネスパーソンにも経費を抑えれるという意味ではオススメかもしれません。
今となっては、航空券予約サイトは非常に多くなっていますが、一度は除いて見る価値は十二分にあると思いますよ(^^)
《国内・海外航空券 予約・購入サイト》
公式サイト | お得情報など |
スカイチケット公式サイト 【 【 |
スカイチケットのお得情報はこちら |
トラベリスト公式サイト 国内航空券トラベリスト ![]() 海外航空券トラベリスト ![]() |
トラベリストのお得情報はこちら |
《国内航空券専門・予約に強いサイト》
公式サイト | お得情報など |
ソラハピ公式サイトはこちら![]() |
ソラハピのお得情報はこちら |
エアトリ(エボラブルアジア版)のお得情報はこちら |
《海外航空券専門・予約に強いサイト》
公式サイト | お得情報など |
エアトリ(旧DeNAトラベル版)公式サイトはこちら![]() |
エアトリ(旧DeNAトラベル版)のお得情報はこちら |
サプライスのお得情報はこちら | |
W.A.S.ワールドエアシステム公式サイトはこちら |
W.A.S.ワールドエアシステムのお得情報はこちら |
イーツアー【お得情報】【口コミ】 |
《格安航空券の横断検索・比較サイト》
公式サイト | 詳細情報など |
スカイスキャナーで航空券比較検索![]() |
スカイスキャナーの詳細はこちら |