TABI MINDとは
TABI MINDへの訪問ありがとうございます。
このブログサイトでは、使ってみてよかった商品・サービスをメインに、ジャンルにとらわれずマイペースに更新しています。
自分が良いと思った商品・サービスなら、多少お高くても好奇心に負けてお金をジャブジャブ使うこともありますが、
少しでもお得に買えたり、利用できることに越したことはないですよね。(*´ω`*)
ということで
たとえば、以下のような節約系の情報などをシェアしています。
★ 割引クーポン情報
★ 魅力的な優待・特典を享受する方法
など
しかしながら、商品やサービス自体は、必ずしもメリット三昧というわけでもないので
デメリットや注意点も包み隠さず正直に解説することをモットーにしています。
このブログサイトを立ち上げたキッカケ、根幹の根幹は、
ちょっとセンシティブな内容で最後まで迷いましたが
自分には知的傷がい者の家族がいます。
抽象的になりますが、それもあって子ども時代は、
なにかと行動が制約され、何をするにも時間も余分に取られ
周りから一歩も二歩も遅れてやっと行動できるなど
ハンディを感じることが多々ありました。
「進撃の巨人」の某ヒロインの名言?のように
『仕方ないでしょ?世界は残酷なんだから。』
といったらオーバーですが、
物心つかない小さな子ども時代から中高あたりまでは
超不謹慎ながらも、そんなモヤモヤを抱えていました。
ただ、親不孝で家族が悲しむような不満をいうだけの
他責思考では、シンプルに自分の為にもならないし
周囲の人にも迷惑をかけるだけのグズヤローのまま。
大学生になり社会人になるにつれて考え方を昇華させ
『周囲も巻き込みつつ、
どうやってライフスタイルを豊かに良くしていくか』
ということに意識を集中。
今よりもインターネットが浸透していなかった
自分が大学生だった当時、
『時間を作り出すには、ビジネスにしろ
プライベートにせよインターネットの導入が必須』
という考えに行きつき、
大学時代には、いつか独立したいという願望が芽生えはじめました。
今の時代、大学や専門学校を卒業後や
在学中でも「学生起業」といって
いきなり独立するというのも珍しくはありませんが、
当時の自分は、さすがに勇気がなかったので
食品メーカー ⇒ 商社と、セカンドキャリアを経て
その後、独立して今に至ります。
ここまでが当サイトをはじめた、もともとのキッカケです。
昨今では便利な商品・サービスが続々とリリースされ
テクノロジーも目まぐるしく進化していますが、
それでも現代人の大多数は、境遇は違えど基本的に何かと忙しいですよね。(ノД`;)
そこで当サイトでは、
インターネットを活用しつつ
「時間を買う」⇒「作る」(時短)イメージで
削っていい部分の時間を削れる分だけ削り
豊かなライフスタイルを彩れるような
情報をシェアしていきたいと思っています。(`・ω・´)ゞ
<TABI MIND>
伊竜 輝(Iryu Akira)