Apple PayでVisa/JCB/アメックスのタッチ決済、Mastercardコンタクトレスに対応!日本と海外で使える店を解説
Apple Pay(アップルペイ)では、2017年9月22日より「Mastercardコンタクトレス」「JCBコンタクトレス(タッチ決済)」「アメリカン・エキスプレスのタッチ決済(コンタクトレス決済)」を使えるようになりました。
さらに2021年5月11日より「Visaのタッチ決済」もApple Payで利用可能になっています。
海外で既に普及している「EMVコンタクトレス(EMV Contactless)」または「NFC Pay」という”Type-A/B”の非接触型決済サービスをApple Payを介して使用可能となり、国際標準に対応しました。
日本国内では、すでに前払い(プリペイド)方式の電子マネー「楽天Edy」「nanaco」「WAON」「Suica」「PASMO」「SMART ICOCA」、後払い(ポストペイ)方式の電子マネー「iD」「QUICPay」などでも、着々と加盟店が進んでおり、身近な有名店舗でも決済可能であるものの、対応店舗数は、まだまだ多いとは言えない側面もあります。
一方の海外なら中でも特に「Mastercardコンタクトレス」を使えるお店が多いので、Apple Payを介してより便利なお支払いが可能になります。
アップルペイが国際ブランドの非接触型決済に対応したメリットは?
近距離無線の国際標準「NFC(Type-A/B)」、ICカードのセキュリティに関する国際統一規格であるEMVコンタクトレスに対応しているため、国内に限らず基本的に海外の加盟店でも決済可能なのが大きな特長です。
Apple Payに設定するクレジットカードの国際ブランドにより、自動的に利用可能になる決済サービスが付与されます。
● VISA:Visaのタッチ決済
● Mastercard:Mastercardコンタクトレス
● JCB:JCBコンタクトレス(タッチ決済)
● American Express:アメックスのタッチ決済(コンタクトレス決済)
ちなみにダイナースクラブにも「ダイナースクラブ コンタクトレス(タッチ決済)」と呼ばれるNFC決済サービスがありますが、Apple Payを介しての決済には非対応です。
それ以外の上記のような4つの国際ブランドのNFC決済サービスをApple Payで使用できるのは「iPhone7」「Apple Watch Series2」以降の端末です。
iOS11.0以降なら特に端末側で、何かしら事前設定する必要もありません。
無論、後払い電子マネーの「iD」か「QUICPay」のどちらか、交通系電子マネー「Suica」は、どれか一つしか使えないというわけでもないので心配無用です。
話しを戻して、たとえば、Mastercardコンタクトレスは、もとより海外では既に主流な決済方法の一つとあってか、加盟店もかなり多く存在しています。
80ヵ国の国や地域、600万ヵ所以上のお店で決済可能で、中でもMastercard本社がある米国での普及率が高いです。
あと、アメックスのアメックスのタッチ決済(コンタクトレス決済)も、アメリカやイギリスなどを中心に導入店舗が拡大しています。
ただ、海外では国際ブランドのNFC決済サービスの中では「Mastercardコンタクトレスの加盟店」が最も多く利用されていると思われます。
話し変わって、Apple Payを介しての各種コンタクトレス決済の使い方は簡単です。
決済につかう専用の決済リーダー端末に、Apple Payに対応している「iPhone」または「Apple Watch」をかざすだけなので。
ちゃんと決済できると合図の音声が鳴ります。
Apple Payで国際ブランドのNFC決済サービスを活用すれば、海外のお支払いが超快適になります。
現金をわざわざ数える必要もありませんし、お釣りをチョロまかされる心配もありません。
Apple Payのセキュリティ面の高さにも注目
たとえ便利に決済できても、セキュリティが不安なら特に海外だと利用を躊躇してしまいますよね。
ただ、Apple Payには実際のカード番号と異なる「デバイスアカウント番号」が割り振られるなど、高いセキュリティ性能を誇るため安心して利用できます。
つまり、Apple Payを介して「Visaのタッチ決済」「Mastercardコンタクトレス」「JCBコンタクトレス(タッチ決済)」「アメックスのタッチ決済(コンタクトレス決済)」で決済しても、本体のカード番号が利用店舗に知られることもありません。
海外では、クレジットカードのスキミングやカメラによる盗撮で、カード情報を取得し不正使用される犯罪が発生しています。
ICチップ搭載カードは堅牢なセキュリティを誇り、カードの複製は困難を極めます。
最も最近ではナンバーレスのクレジットカードも少しずつリリースされはじめてはいますが、完全にカード情報の収集を防止することはできません。
特にオンラインでは不正利用されるリスクが少なからず付きまといます。
Apple Payは、モバイル非接触型決済サービスという仕様上、カード情報はお店に開示されることがありません。
もちろん、高級レストランやホテル、観光客がよく行く名の知れたショップ・商業施設では、クレジットカード決済で、問題が発生することはほぼありません。
一方で、決済の安全面で不安がある個人店においては、Apple Payを介してお支払いすれば安全を確保できることに繋がります。
コンタクトレス決済対応のクレジットカード
国際ブランドのNFC決済サービスに対応しているクレジットカードは、以下で解説しています。
<関連記事>
● Visaのタッチ決済のメリット・デメリット、使い方・使えるお店まとめ
● Mastercardコンタクトレスのメリット・デメリット、使い方・使えるお店まとめ
● JCBコンタクトレス(タッチ決済)のメリット・デメリット、使い方・使えるお店まとめ
● アメックスのタッチ決済(コンタクトレス決済)メリット・デメリット、使い方・使えるお店まとめ
さいごに
日本では、以前から既にFeliCa搭載の電子マネーが全国に普及しているため、日常生活は電子マネーで必要十分なので、国際ブランドの非接触型決済サービス自体も、まだまだこれからという課題もあります。
海外ならクレジットカード決済だと不安を感じる場合においては、セキュリティ面の高さも踏まえてApple Payを介した国際ブランドのNFC Pay決済は利用価値があります。
ただ、海外も正直、決済インフラが整っている店舗ならたいていクレジットカード決済も対応しており、日本人の方が海外旅行で、ちょっとお買い物をするだけなら、それで事足りるという側面もありますがね。
Apple Pay自体の諸々の詳細については以下で解説しています。
<関連記事>
● Apple Pay(アップルペイ)のメリット・デメリット、お得な使い方まとめ
国際ブランド各種、Apple PayとSuicaの関係性については以下でまとめています。
<関連記事>
● Apple Payの国際ブランドごとの違いを比較!Suicaの対応状況などまとめ