サイトアイコン TABI MIND 旅マインド

ドコモの電子マネー「iD」のメリット・デメリット、お得な使い方まとめ

iD(アイディ)という電子マネーがあります。

docomo(ドコモ)と三井住友カードが提携して運営しています。

後払い方式(ポストペイ型)の電子マネーなので、事前にチャージする手間がないのでラクちんです。 

電子マネー「iD」のメリット・デメリット、お得な使い方についてまとめます。

 

電子マネーiD(アイディ)とは

iDとは、加盟店の端末(レジのリーダー)にカードや決済サービスをスマートフォンやカードでかざすとお支払いができる電子マネーの一種です。

iDは、事前チャージが不要な後払い式(ポストペイ型)なのが最大の特徴です。

このタイプは、株式会社ジェーシービー(JCB)の「QUICPay(クイックペイ)」と一緒。

後払い方式の電子マネーは、三井住友カードの「iD」と、JCBの「QUICPay」が有名ですね。

対して、前払い方式(プリペイド型)と言われる電子マネーは、事前チャージする必要があり、基本的にチャージした残高の範囲内でしか使えません。

後払い式の電子マネーの「iD」だと、この面倒なチャージは不要ということ。

請求は、iDに登録したクレジットカードの利用分と同じタイミングです。

iDは、お会計の都度、わざわざ小銭を数えたり、お釣りを受け取ったりせずともシンプルに完結できるのがメリット。

iDマークがあるお店で支払い時に「アイディで支払う」旨を店員さんに伝え、スマホを端末にかざすだけでOKです。

iDを導入するだけで、ATMに行ってお金を下ろす回数も減ります。

また、iDは、クレジットカード払いと違いサインをしなくてもお支払いを完結できるのでスムーズ。

無論、コンビニやスーパーなどにおいて一定の金額以下の少額決済なら、クレジットカードでもサインレス対応のお店もありますが。

タクシーなどの利用では、クレカ払いの場合、サインを求められることも多いです。

タクシー利用時は、急ぎのときもあるでしょうから、そんなときにサクッと完結できるのはとても大きなアドバンテージと言えます。

ただ、iDでも、セキュリティの観点で、一定額以上の決済や、一定回数以上の利用だと、暗証番号の入力を求められるケースもあります。

 

iDが使えるお店・加盟店

iDは、コンビニ、スーパー、商業施設、飲食店など、多彩なジャンルのお店やサービスで利用可能です。

iDの導入台数は、日本全国でなんと100万台以上にも及びます。

加盟店では、入口やレジにクレジットカードや電子マネーとともにiDマークが掲示されているケースが多いです。

iDだと、クレジットカードが利用不可能な自動販売機でも使えることもあります。

一部に利用金額に上限を設けているお店もあるものの、以下のように身近なお店でiDを利用できます。

以下は一例なので、最新の加盟店情報を知りたい場合は「iDを使えるお店をさがすページ」で検索可能です。

ジャンル iD加盟店の例
コンビニ セブン-イレブン、ファミリーマート、ローソン、ローソンストア100、ミニストップetc.
スーパー イトーヨーカドー(※中国・四国、九州を除く)、イオンショッピングセンター、マックスバリュ、ヨークフーズ、ヨークプライス、ヨークマートetc.
モール・百貨店 イオン、イオンモール、高島屋、アリオ(※東海、北陸、九州を除く)、ビブレ、アピタ、ピアゴetc.
グルメ かっぱ寿司、かごの屋、牛角、どん亭etc.
レストラン ガスト、ステーキのどん、デニーズ、バーミヤン、フォルクスetc.
ファストフード マクドナルド、モスバーガー、ロッテリア、ケンタッキーフライドチキン、CoCo壱番屋、すき家、吉野家、ミスタードーナツetc.
カフェ エクセルシオールカフェ、プロント、コメダ珈琲店、タリーズ、ドトールetc.
居酒屋・バー 甘太郎、魚民、庄や、白木屋、和民、笑笑etc.
ドラッグストア マツモトキヨシ、ダイコクドラッグ、ウエルシア薬局、キリン堂、サンドラッグ、ツルハドラッグetc.
健康・ヘルスケア RIZAP、スポーツクラブNAS、スポーツクラブ ルネサンス
生活・暮らし・雑貨 ドン・キホーテ、ザ・ダイソー、ジャパンetc.
家電量販店 ビックカメラ、ヨドバシカメラ、エディオン、ソフマップ、ノジマ、ドコモショップetc.
音楽・本 紀伊国屋書店、タワーレコード、TSUTAYA、ブックオフ、丸善etc.
美容・ファッション AOKI、洋服の青山、EARTH、美容室アッシュ、メガネの三城etc.
エンタメ・レジャー 東京ドームシティ、東京サマーランド、箱根小涌園ユネッサン、富士急ハイランドetc.
スポーツ 東京ドーム、札幌ドームetc.
タクシー 第一交通産業(※エリア限定)、大和自動車交通グループ、東京無線タクシー、阪急タクシー、阪神タクシーetc.
ガソリンスタンド エネオス(セルフSSのみ)、エッソ・モービル・ゼネラル(セルフSS・エクスプレスのみ)、コスモ石油
空港・交通施設 ANA FESTA、成田空港、羽田空港国内線旅客ターミナル(BIG BIRD)、関西国際空港、大阪国際空港(伊丹)ターミナルビル、エアポートリムジンバスetc.
インターネットカフェ・カラオケ 歌広場、ビッグエコー、快活CLUB、自遊空間etc.
ホテル・旅館 INTERCONTINENTAL TOKYO BAY、京王プレッソイン、相鉄フレッサイン、阪急阪神第一ホテルグループ、ROUTE INN

参考:iDを使えるお店をさがす

クレジットカードが使えないお店だと、特にメリットが大きいです。

しかし、全国展開している加盟店では一部の店舗は対象外であったり、商業施設だと一部のお店やコーナーは対象外であるケースもあるため注意してください。

 

電子マネーiDの種類

電子マネーiDには、次の7種類のタイプがあります。

【1】iD搭載カード(クレジットカード一体型 / iD専用カード)
【2】Apple Pay割り当てのiD
【3】Google Pay割り当てのiD
【4】おサイフケータイ(iD対応のクレジットカード登録)
【5】おサイフケータイでd払い(iD) / dカード miniを利用
【6】プリペイドカード(dカード プリペイド)搭載のiD
【7】デビットカード(SMBCデビット)搭載のiD

iDを利用するには、上記のいずれかが必要です。

iD搭載のクレジットカードなら、カードを端末にかざすだけでお支払いできます。

Androidとガラケーの場合、携帯電話のメガキャリアでは、ドコモの「おサイフケータイ」のみが対象であり、au、SoftBank、Y!mobileだと利用不可能です。

iPhoneなら「Apple Pay」に付与されるiDにてドコモ以外でも使えます。

ただ、2016年4月12日以降にバージョン13.00にアップデートしていれば、おサイフケータイ機能があるSIMフリーのスマホでも利用できます。

しかし、au、ソフトバンク、ワイモバイルのスマホではまだ利用できません。

また、SIMフリーの「おサイフケータイ」の場合、iDの支払いクレジットカードに「dカード」が設定できない点も注意しましょう。

あと、iDのネット決済も使えないケースもあります。

おサイフケータイでiDを使うなら、iD一体型ではなく、おサイフケータイのiD対応のクレジットカードも登録することも可能です。

クレカがなくても「d払い(iD) / dカード mini」でiDを利用できます。

「d払い(iD) / dカード mini」は、設定後すぐに「iD」を利用可能です。

利用金額は、後から毎月のケータイ料金とまとめての請求されます。

「d払い(iD) / dカード mini」を利用すると200円につきdポイントが1ポイントが貯まります。

還元率0.5%です。

dポイントはドコモ関連の利用に限らず、高島屋、ローソン、マクドナルド・高島屋、マツモトキヨシなどの加盟店にて1ポイント1円で現金感覚で使えて便利です。

ただ、「d払い(iD) / dカード mini」には、利用上限額があります。

1ヶ月あたり5,000円、1万円、3万円のどれかです。

「d払い(iD) / dカード mini」なら、ドコモの携帯電話の利用料金をクレジットカード払いに設定すると、0.5%のdポイントに加えて、クレジットカード決済分のポイントやマイルの還元も得られます。

ポイント2重取りというやつです。

iDは、後払い式の電子マネーなのでポイント2重取りできな感じがしますが、「d払い(iD) / dカード mini」を活用するとポイント2重取りできます。

したがって、ドコモの携帯電話料金はクレジットカードを上手く併用していきたいところです。

 

iD対応のクレジットカード

「dカードmini」以外でiDを使うなら、iD対応のクレジットカードを用意する必要があります。

クレジットカードとiDの機能が一体型になっているクレジットカードと「おサイフケータイ」のiDとして使えるクレジットカードの2タイプあります。

iD対応の主なクレジットカードは次のとおり。

カード名 カード おサイフケータイ
三井住友カード各種
ANA VISA / マスターカード各種
dカード
dカード GOLD
オリコカード各種
イオンカード各種
セゾンカード各種
UCカード各種
ライフカード各種
セディナカード各種
ファミマTカード
ペルソナSTACIAカード(iD)

iD対応の代表的なクレジットカードは「三井住友カードのシリーズ」でしょう。

iD自体がドコモと共同開発されたものなので。

三井住友カードは、日本のクレジットカード業界を古くから牽引してきた歴史あるカード会社で、揺るぎない安心感と安定の人気を誇るシリーズです。

<関連会社>
三井住友カード全種類の違いを比較!おすすめはどれ?

 

株式会社クレディセゾンが発行しているクレジットカードの種類は、非常に多岐に渡ります。

以下、代表例です。

項目 カード名
プロパーカード セゾンカードインターナショナル
ゴールドカードセゾン
UCカード(一般カード)
UCカード ゴールド
セゾン・アメリカン・エキスプレス・カード
(以下セゾンアメックス)
セゾンパール・アメックス
セゾンブルー・アメックス
セゾンゴールド・アメックス
セゾンローズゴールド・アメックス
セゾンプラチナ・アメックス
セゾンコバルト・ビジネス・アメックス
セゾンプラチナ・ビジネス・アメックス
航空系カード MileagePlusセゾンカード
MileagePlusセゾンゴールドカード
MileagePlusセゾンプラチナカード
提携カード ウォルマートカードセゾン・アメックス
JMBローソンPontaカードVisa
ロフトカード
MUJIカード
PARCOカード
タカシマヤセゾンカード
SEIBU PRINCE CLUBカード
SEIBU PRINCE CLUBカード セゾンゴールド
三井ショッピングパークカード《セゾン》
ヤマダLABI ANAマイレージクラブカードセゾン・アメックス
JQ CARDセゾン
シネマイレージカードセゾン

 

iDのセキュリティとクレジットカード補償

「おサイフケータイ」の「iD」ならロック機能を使えます。

ロック機能を設定すると解除するまでiDが使えなくなるため不正利用を防止可能です。

iDを使いたい時にロックを解除し、使い終われば、またロックすると堅牢な守りを得られます。

スマートフォンだと「おサイフケータイ ロック、NFC/おサイフケータイ ロック設定」で、おサイフケータイの機能を制限できます。

機種によっては、指紋センサーや顔認証でロック解除できるものも。

「おまかせロック」対応の端末なら、万が一の紛失・盗難時でも、フリーダイヤル「0120-524-360」に電話すれば、遠隔操作で「おサイフケータイ」をロックしてもらえます。

もちろん、24時間で受け付けています。

また、「iD」はクレジットカードの補償制度の対象となるため、紛失・盗難で不正仕様されても、カード会社の補償が受けられます。

細かい規定はカード会社ごとに微妙に異なることもあるため都度確認しましょう。

 

iDのデメリット・注意点

<クレジットカード決済と比較>したときのiDのデメリットは、使える加盟店が少ないこと。

iDは、基本的に日頃、少額決済をするような店舗をメインに導入されています。

それなりに有名店舗は揃ってはいますが、通常のカード払いに比べればまだまだ使えるお店の数は少ないです。

オンラインでは、特に使えるお店・サービスがガクッと少なくなります。

<前払い式(プリペイド型)の電子マネーと比較>したときのデメリットとして、ポイント2重取りできる機会が少ないということ。

いわば楽天Edy、nanaco、WAON、Suica、PASMOなどが該当し、どれも対応クレジットカードからチャージした時と、使う時の両方の機会でポイントが得られ、ポイント2重取りできるケースもあります。

Suicaの場合は、ポイント2重取りできるのは「JREポイント加盟店」のみで、あらかじめ専用サイトで登録が必要です。

iDでポイント2重取りできる機会は、「d払い(iD) / dカード mini」でiDを利用、なおかつドコモの携帯電話料金をdカード以外のクレジットカード払いに設定したときだけとかなり限定的。

ただ、上記のケースなら「dポイント0.5%」+「クレジットカード会社のポイント」が得られます。

しかし、dカードとdカード GOLDは、ドコモの携帯電話料金の支払いはポイント付与の対象外なので気をつけてください。

また、「d払い(iD) / dカード mini」の利用限度額は、5,000円、1万円、3万円のいずれかと、そこまで高くない点も注意する必要があります。

 

iDはApple Payに対応

7以降の「iPhone」またはSeries 2以降の「Apple Watch」保有者は、非接触型決済サービスの一つである「Apple Pay(アップルペイ)」を利用可能です。

後払い式電子マネー「iD」または「QUICPay」を使えるお店で使えます。

iPhoneを加盟店の専用端末にかざせば決済をスムーズに完結できる便利な決済手段の一つです。

また、Apple PayではモバイルSuicaのごとく電車やバスに乗車する際も使えたりします。

しかし、Apple Payは交通系電子マネー「PASMO(パスモ)」は使えませんので、PASMO定期券は搭載できません。

Apple Payは、7以降のiPhoneにFeliCa(フェリカ)の読み取り機と信号をやり取りする機能が搭載され、FeliCa対応の端末があるコンビニや自動販売機、改札などで、iPhoneによる決済ができるといった仕組みです。

 

Apple PayでiDが使えるクレジットカード

三井住友カード」をはじめ「ANA VISA / マスターカード」「dカード」「オリコカード」「ライフカード」など一部クレジットカードをApple Payに登録すれば、iDを利用できるようになります。

Apple PayのiDの利用分は、クレジットカード会社のポイントプログラムの対象です。

そのためiD利用でポイントが貯まるクレジットカードをApple Payに設定するとポイントが得られます。

Apple Payは、数ある非接触型決済サービスの中でも、とても高いセキュリティ性能を誇り、安全に使える仕組みが組み込まれています。

個人情報は、暗号化された状態でデバイス内のセキュアエレメントに保管されるため安心です。

万が一、Apple Payを導入中の端末を紛失した場合でも「iPhoneを探す」機能で紛失モードすれば、Apple Payの利用を簡単に停止できます。

ちなみに、Apple Payの「iD」「Suica」は、SIMを未挿入、Wi-Fiも未接続のインターネットにつながっていないオフライン状態でも決済可能です。

無論、端末本体の電源はONになっている必要はりますが。

<関連記事>
Apple Pay(アップルペイ)のメリット・デメリット、お得な使い方まとめ

 

LINE Pay残高でiD決済可能

Visa LINE Payプリペイドカード」をApple PayのWalletアプリに登録すると、LINE Pay残高でiD払いが可能です。

 

まとめ

<クレジットカードと比較>したときのiDのメリットは、サイン不要でサクッと決済できること。一定金額までなら暗証番号の入力も不要で衛生的です。

おサイフケータイの「iD」なら、ロック機能で不正使用を防げるのも長所。

クレジットカード(一部)を利用できないお店でも「iD」なら使えるところもあります。

このケースのお店だと、iDを利用すると通常のカード払いと同じようにポイントを獲得可能でお得です。

<前払い式(プリペイド型)の電子マネーと比較>したときのメリットは、後払い式の「iD」だと事前チャージ不要で使えること。

利用分は、カード払いと同様に後で請求されるので便利です。

残高の管理をいちいち気にする必要もなくなります。

楽天EdyやSuicaなどの前払い式の電子マネーには、オートチャージ機能もあります。

オートチャージは、残高が一定金額以下になると、自動的にチャージされる仕組みで確かに便利ではあります。

ただ、SuicaはSuicaやPASMOエリアの改札etc.、楽天Edyだとローソンやファミリーマートetc.の店舗・サービスなど、意外とオートチャージが必要なシーンは限定されます。

あと、あえてオートチャージを使わないことで使いすぎ防止にもなり得ますので。

<現金払いと比較>したときのメリットは、iDを利用すれば小銭をわざわざ会計の都度、数えて、お釣りを受け取る必要もなくスマートに決済できるのが利点です。

また、日本円は海外では使えず為替両替の手間がかかりますが、おサイフケータイのiDの場合、一部のお店に限りますが、そのまま使えるところもあったりします。

何よりのメリットとして、現金払いだとポイントが貯まらないところ、iDでお支払いをすることで、クレジットカード会社のポイントを手堅くGETできることでしょう。

iDと同じ後払い(ポストペイ)型の電子マネー「QUICPay」については以下の記事で解説しています。

<関連記事>
QUICPay(クイックペイ)はnanacoでポイント多重取り可能!メリット・デメリットまとめ

また、iDとQUICPayとの違いは下記のページで解説しています。

<関連記事>
iDとQUICPayの電子マネーの違いを比較!どっちがおすすめ?

 






モバイルバージョンを終了