セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カードは25歳以下限定で年会費無料!メリット・デメリットまとめ

セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カード(以下、セゾンブルーアメックス)は、株式会社クレディセゾンが発行しているAmerican Express(アメリカン・エキスプレス、以下アメックス)のブランドのクレジットカード。
下位のセゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カード(以下、セゾンパールアメックス)と、ワンランク上のセゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カード(以下、セゾンゴールドアメックス)の間に位置するカードです。
《セゾンブルーアメックスの主要メリット》
U25応援キャンペーンで26歳になるまで年会費無料
ゴールドカード級の海外・国内旅行傷害保険
ショッピング保険も付帯。嬉しい海外・国内両方対応
空港手荷物宅配無料サービス(帰国時1個)
ロフトの5%OFF
永久不滅ポイントだから有効期限が無期限
アメックスの共通特典を利用OK
セブン-イレブンで1.5%の高還元
セゾンカード×LUXA(ルクサ)優待
西友・リヴィン・サニーで5%OFF
「優待のあるお店」で多様ジャンルでの割引・優待
約140万件の膨大な特典を楽しめる「トク買」※有料オプション
休暇村の優待
セゾンポイントモール経由でポイント最大30倍
永久不滅ポイント運用サービス
会員限定チケットサービスe+(イープラス)で先行予約や優待割引あり
後払い電子マネーiDとQUICPayデュアル対応
Apple PayもGoogle Payもダブル対応
etc.
一番スタンダードなセゾンパールアメックスにはなかった、海外・国内旅行傷害保険がしっかり付帯します。特筆すべきは、海外旅行傷害保険の種類の内、よく利用される重要な傷害・疾病治療費用が、他社のゴールドカードをはじめ、一部のプラチナカードの補償水準さえも凌ぐことがあること。
他にも下位のセゾンパールアメックスにはなかった国際線利用時のスーツケースの無料配送サービスや、国内外どっちも対象のショッピング保険、ロフト5%OFFなど魅力的な特典があります。
しかも、25歳以下の方はキャンペーンにより無条件で年会費無料で保有できてしまいます!
では今回は、セゾンブルーアメックスについて、メリット・デメリット、特典全般、お得なポイントの使い方について解説していきます!
▼常時更新!最新の新規入会キャンペーンはこちら▼
公式サイト: セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カードTOPページ
《関連記事》
- セゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カードまとめ【実質年会費無料で一部ハイクラス寄り特典を享受】
- セゾンコバルト・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カードまとめ【年会費1,000円+税のお手頃でビジネスサービス×セゾン×AMEX特典をカバー!】
- セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カードまとめ【25歳まで無条件で年会費無料。付帯保険をはじめ特典が一層充実】
- セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カードまとめ【年会費が初年度無料。空港ラウンジ付帯。SAISON MILE CLUB(年会費4,000円+税)加入でJALマイル隠れ高還元カードに】
- セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス・カードまとめ【プラチナカード中で2万円+税のお手頃年会費で、プライオリティ・パス無料かつ、SAISON MILE CLUB無料登録などコスパ最強プラチナの筆頭!】
- セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カードまとめ【年200万以上の利用で年会費2万円+税が半額に!個人でも申込OK】
- セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス・カードとセゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カードの違いを比較
見たい項目に飛べます
- 1 セゾンブルーアメックスの基本情報
- 2 セゾンブルーアメックスのメリット・特徴
- 2.1 年会費
- 2.2 国際ブランド
- 2.3 利用可能枠
- 2.4 ポイント還元率
- 2.5 ポイント有効期限
- 2.6 海外利用時はポイント2倍!
- 2.7 公共料金の支払でポイントが貯まる
- 2.8 セブン-イレブンで計1.5%の高還元!
- 2.9 ボーナスポイントパートナーズ(特約店)
- 2.10 セゾンポイントモールでポイント最大30倍
- 2.11 永久不滅ポイント交換先・使い道
- 2.12 永久不滅ポイント運用サービス
- 2.13 オークラ ニッコーホテルズのエクスクルーシィヴ会員を目指せる
- 2.14 アメックス共通特典
- 2.15 ショッピング優待特典サービス
- 2.16 トラベル優待特典サービス
- 2.17 カーライフ優待特典サービス
- 2.18 ライフスタイル優待特典サービス
- 2.19 ヘルスケア優待特典サービス
- 2.20 ビューティー優待特典サービス
- 2.21 その他優待特典サービス
- 2.22 付帯保険
- 2.23 電子マネー・スマホ決済サービス・Payサービス
- 3 上位カード切替へのクレヒス構築に
- 4 セゾンブルーアメックスのデメリット・注意点
- 5 セゾンパールアメックスとセゾンブルーアメックスの違いを比較
- 6 入会条件・審査
- 7 まとめ
セゾンブルーアメックスの基本情報
発行会社 | 株式会社クレディセゾン |
本会員の年会費 | 3,000円(税抜) ★初年度無料 ★26歳になるまで無条件で無料 |
入会条件(申込資格) | 18歳以上のご連絡可能な方(高校生を除く) ★最短即日発行可能 |
家族カード会員の年会費 | 1,000円(税抜) ★本会員が無料期間は家族カードの年会費も無料 ※4枚まで発行可能 |
ETCカードの年会費 | 永年無料 ※5枚まで発行可能 |
国際ブランド | アメックス |
ポイント | 永久不滅ポイント |
ポイント還元率 | 0.5% ※1,000円(税込)につき1pt ※1pt=5円相当 |
ポイント有効期限 | 無期限 |
支払方法 | 1回払い/2回払い/ボーナス1・2回払い/リボ払い ※ただし店頭リボ払い不可 |
締め日・支払日 | ショッピング:毎月10日締め/翌月4日支払 キャッシング:毎月末日締め/翌々月4日支払 |
利用可能枠(限度額) | 10万円~300万円 |
キャッシング利用可能枠 | 審査により決定 |
リボ払い金利 | 14.52% |
キャッシング金利 | 12~18% |
海外利用時手数料 | 2% |
海外旅行傷害保険 | 最高3,000万円(自動付帯) |
国内旅行傷害保険 | 最高3,000万円(利用付帯) |
ショッピング保険 | 最高100万円(国内・海外どちらも対象) ※紛失・盗難時とネット不正利用の保険もあり。 |
電子マネー | 【後払い電子マネ】iD、QUICPay 【前払い電子マネー】モバイルSuica、SMART ICOCA、モバイルPASMO ★上記3ついずれもチャージ時にポイント付与 |
スマホ決済サービス | ◆Apple Pay ※QUICPayとして利用。ポイント付与対象。 ※Suicaチャージ可能でポイント付与対象。 ◆Google Pay:登録可能(一部除く) |
Payサービス | 楽天Pay、d払い、au Pay(旧au WALLET)などの利用でポイント付与 |
セゾンブルーアメックスのメリット・特徴
年会費
セゾンブルーアメックスの《本会員の年会費》は、通常は3,000円(税抜)ですが、有り難いことに”初年度の年会費”が無料です。
言い換えると25歳以下の方なら、無条件で年会費無料で保有できて、これからお伝えする数々の特典・メリットを享受できるということです。^^
《家族カード会員の年会費》は、1,000円(税抜)ですが、本会員の年会費が無料期間中は家族会員も無料です!
セゾンカードシリーズでは、ファミリーカードと呼びますが、4枚まで作れますよ。ファミリーカードを発行できるのは、「本会員と生計をともにする、18歳以上(高校生を除く)の同姓の家族」です。
家族会員の方も、いずれにしても超手頃な年会費で、充実の海外と国内の旅行傷害保険や空港手荷物サービスを無料で利用できるなど、魅力的なベネフィットを享受できます。
少なくともこの格安年会費帯で、上記のような優待を受けられるクレジットカードは他に例をみません。(それぞれの特典について詳しいことは後述しますね)
《ETCカードの年会費》は永年無料です。発行手数料もいりません!
他社だとETCカードが有料であるケースもよくあるので地味ながら1つのメリットです。
高速道路や有料道路を利用するならETCカードがあれば、スムーズにレーンを通過できるだけでなく大きな節約になります。
ETC利用分もショッピング利用分と合算して請求されるので、ETCの利用分も永久不滅ポイントが貯まりますよ!
国際ブランド
冒頭から既に言っちゃってますが、他の国際ブランドの中でも、ひときわステータス性が高い国際ブランドとして認識されることの多いアメックスです!
アメックスといえば、日本発のJCBと提携しているため、JCBの一般加盟店でも利用可能できますよ。※一部使えない店舗もあります。
すなわち、とある店舗で「アメックス」は非対応で「JCB」はOKな場合は、レジの人に「試しにリーダーに読み込んで下さい」などと伝えてみると、しっかり決済できることも普通にあります!
利用可能枠
セゾンブルーアメックスの利用可能枠(限度額)は、5万円〜300万円が目安。
セゾンブルーアメックスは、高校生を除く大学生・専門学校生などの学生でも申し込めるカード。つまり、個人属性により可能枠はかなり開きがあり、収入がまだ安定していない未成年の場合なら初期の可能枠として5万円〜30万円といった低めの設定となるケースが多いとお考えください。
もちろん、これは初期の設定なので、カード利用上の過程で事故がない限りは、限度額はアップしていきます。
あと一般カードの可能枠と言ったら、最高でも100万円までだったり、多くて200万円などにとどまるケースが大多数です。
そんな中、セゾンブルーアメックスは、一般カードという枠組みでみれば、もちろんその方の利用実績や属性にもよるものの、ゴールドカード〜プラチナカード並の可能枠も実現可能だったりします!これも地味ながらメリットの一つといっていいでしょう。
ポイント還元率
セゾンカードシリーズのポイント名称は、既に何度か出てきているとおりセゾン永久不滅ポイント。
セゾンブルーアメックスでは、毎月のカード利用合計額1,000円につき1ポイントたまります。1ポイントは5円相当なので基本還元率0.5%です。
ポイント有効期限
永久不滅ポイントという名称からイメージできるようにポイント有効期限は無期限です。そのためカード会員でいる限り、ポイント失効リスクが一切なく、こつこつポイントをためて、じっくり好きな交換先を選んだりすることができるのが大きな魅力!!
海外利用時はポイント2倍!
海外利用なら、いつでもポイント2倍(還元率1%)です!使い勝手のいい永久不滅ポイントが効率的にたまるチャンスなので、ぜひ覚えておいてください!
公共料金の支払でポイントが貯まる
以下のような各種公共料金の支払いでもポイントが貯まります!(通常還元率0.5%)
携帯電話・固定電話
各種プロバイダー
NHKをはじめとした各社放送・受信料
各社新聞の購読料
国民年金保険料
固定資産税・自動車税・ふるさと納税
BIG・toto
etc.
セブン-イレブンで計1.5%の高還元!
結論からいうと、全国のセブン-イレブンで合計1.5%もの高還元を実現可能です!
そのためには、まず会員サイト「セゾンNetアンサー」で事前登録しておく必要があります。そうすると以下の内訳で、“ポイント二重取り”となり計1.5%になるんです!
登録済みnanacoカードにnanacoポイント1.0%
2つ目のnanacoポイントは、カード利用月の翌月末頃に、利用額100円(税込)につき1nanacoポイント付与されます。(利用毎に計算され端数は切捨てです。)
計1.5%還元にする手順は、「Netアンサー」を通して以下の簡単ステップを済ませるとオッケー!!
【ステップ2】トップページの下の方にある「各種お申し込み」を選択。
【ステップ3】セゾンカードのご利用でnanacoポイントが貯まるサービスの申し込み・解除を選択。
【ステップ4】nanaco番号を入力して完了。
身近なコンビニ最大手セブン-イレブンで還元率1.5%は大きいです。(´ω`*)
ボーナスポイントパートナーズ(特約店)
レストラン、宿泊・トラベル、ショッピングなどの各種サービスがお得になるBonusPoints Partner’s(以下、ボーナスポイント・パートナーズ)を利用できます。(ボーナスポイント・パートナーズ一覧)
対象店・サービスにてセゾン・アメリカン・エキスプレス・カード(以下、セゾンアメックス)シリーズを利用すると利用額1,000円につきボーナスポイントとして1~9ポイント獲得できます!
ボーナスポイント | ポイントの貯まり方 | 合計還元率 |
1ポイント | 1,000円=2pt | 1% |
2ポイント | 1,000円=3pt | 1.5% |
4ポイント | 1,000円=5pt | 2.5% |
9ポイント | 1,000円=10pt | 5% |
本家アメックスのメンバーシップ・リワード ボーナスポイント・パートナーズと、ほぼ同じですが、一部対象外のプログラムもあります。
とはいえ、無期限の永久不滅ポイントをおトクにためる絶好のチャンス!
プログラム数が豊富であることには何ら変わりはないので、ぜひカード会員の方はセゾンのボーナスポイント・パートナーズを定期的にチェックしてみてください。^^
セゾンポイントモールでポイント最大30倍
ポイント最大30倍の永久不滅ポイントがたまるポイントサイトセゾンポイントモール(旧 永久不滅.com)を利用できます。
セゾンポイントモールを通して、参加店舗でお買い物やサービス利用の際にセゾンカード/UCカード関連のクレジットカードを利用すると、通常たまる永久不滅ポイントに加え、各参加店舗ごとに設定されたボーナスポイントが付与されるというもの。基本的に他のポイントモールの仕組みと一緒ですね。
Amazonを含めた、楽天市場、Yahoo!ショッピングの総合通販ビック3、そしてApple公式サイトやユニクロも参加しています。
500以上のサイト、300,000以上ものショップ・サービスが参加しているので、全部はさすがに紹介できませんが、代表的な加盟店のみ下の表でピックアップしてみました。(セゾンポイントモール参加店一覧)
《セゾンポイントモールの参加ショップ一例》 | ||
ジャンル | ショップ名 | ボーナス ポイント倍率 |
総合通販 | Amazon | 1~2倍 |
楽天市場 | 1~2倍 | |
Yahoo!ショッピング | 1~2倍 | |
PayPayモール | 1~2倍 | |
ヤマダモール | 1~2倍 | |
スーパー | 楽天西友ネットスーパー | 2~3倍 |
イトーヨーカドーネット通販 | 2~3倍 | |
成城石井.com | 11〜12倍 | |
ふるさと納税 |
ふるさと本舗 | 2~3倍 |
さとふる | 2~3倍 | |
ふるさと納税サイト「ふるなび」 | 1~2倍 | |
百貨店 | 三越伊勢丹オンラインストア | 3~4倍 |
高島屋オンラインストア | 2~3倍 | |
大丸松坂屋オンラインショッピング | 3~4倍 | |
HANKYU HANSHIN E-STORES | 3~4倍 | |
ドラッグストア 健康・美容 |
マツモトキヨシ | 3~4倍 |
ロクシタンオンラインショップ | 5~6倍 | |
DHCオンラインショップ |
10~11倍
2~3倍
|
|
本・音楽・DVD | セブンネットショッピング | 3~4倍 |
楽天ブックス | 3~4倍 | |
紀伊國屋書店ウェブストア | 3~4倍 | |
honto | 5~6倍 | |
iTunes Store | 7~8倍 | |
TOWER RECORDS ONLINE | 5~6倍 | |
TSUTAYA | 3~4倍 | |
家電・パソコン | Apple公式サイト | 1~2倍 |
Microsoft Store | 4~6倍 | |
ビックカメラ.com | 2~3倍 | |
ヤマダウェブコム | 1~2倍 | |
ソフマップ・ドットコム | 2~3倍 | |
kojima.net | 1~2倍 | |
Joshin webショップ | 1~2倍 | |
nojima online | 2~3倍 | |
インテリア・雑貨 | 東急ハンズ ネットストア | 3~4倍 |
ロフトネットストア | 3~4倍 | |
ファッション |
ユニクロ | 1~2倍 |
GU(ジーユー) | 1~2倍 | |
ユナイテッドアローズ オンラインストア | 2~3倍 | |
BEAMS Online Shop | 2~3倍 | |
グッチ公式オンラインショップ |
3~4倍 | |
Paul Smithオンラインショップ | 5~6倍 | |
ABC-MART.net | 3~4倍 | |
JINSオンラインショップ | 5~6倍 | |
Zoff オンラインストア | 6〜7倍 | |
グルメ | 楽天デリバリー | 5~6倍 |
セブンミール | 2~3倍 | |
トラベル | Booking.com | 5~6倍 |
エクスペディア | 1~6倍 | |
JTB(海外・国内旅行) | 2~3倍 | |
HIS | 1~2倍 | |
ANAトラベラーズ | 1~2倍 | |
JAL日本航空 国内線/国際線航空券 | 1~2倍 | |
楽天トラベル | 1~2倍 | |
Yahoo!トラベル | 1~2倍 | |
じゃらん | 1~2倍 | |
一休.com | 1~2倍 | |
クーポンサービス | グルーポン公式オンラインストア | 3~4倍 |
セゾンポイントモールの参加ショップで独自ポイントが採用されているならポイント多重取りも可能です!
店舗ごとの独自ポイント例 | 対象店舗・サービス |
楽天スーパーポイント | 楽天市場や楽天トラベルなど楽天系サービス |
Tポイント | Yahoo!ショッピングやYahoo!トラベルなどYahoo!系サービス |
PayPayボーナスライト | |
Pontaポイント | じゃらんnetなどリクルート系サービス |
また、各参加店舗のポイント倍率は、その時々によってキャンペーンなどにより増加することがあり、毎日、常にどこかしらの参加ショップでポイントアップしています!
あと、セゾンポイントモールでは、某総合通販サイトで開催されるようなポイントアップキャンペーンなど、様々なおトクなプロモーションを開催したりするので、タイミングが合えば絶対活用しましょう!
《関連記事》
- セゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カードまとめ【実質年会費無料で一部ハイクラス寄り特典を享受】
- セゾンコバルト・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カードまとめ【年会費1,000円+税のお手頃でビジネスサービス×セゾン×AMEX特典をカバー!】
- セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カードまとめ【25歳まで無条件で年会費無料。付帯保険をはじめ特典が一層充実】
- セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カードまとめ【年会費が初年度無料。空港ラウンジ付帯。SAISON MILE CLUB(年会費4,000円+税)加入でJALマイル隠れ高還元カードに】
- セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス・カードまとめ【プラチナカード中で2万円+税のお手頃年会費で、プライオリティ・パス無料かつ、SAISON MILE CLUB無料登録などコスパ最強プラチナの筆頭!】
- セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カードまとめ【年200万以上の利用で年会費2万円+税が半額に!個人でも申込OK】
- セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス・カードとセゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カードの違いを比較
永久不滅ポイント交換先・使い道
早速、どんな交換先があるのか表で見てみましょう。
交換先名 | 必要ポイント | 交換先金額 | 還元率 |
ポイントdeお買物サービス | 200 | 900 | 0.45% |
永久不滅ウォレット | 100 | 450 | 0.45% |
dポイント | 200 | 1,000 | 0.50% |
Pontaポイント | 200 | 900 | 0.45% |
nanacoポイント | 200 | 920 | 0.46% |
JALマイル | 200 | 500 | 0.25% |
ANAマイル | 200 | 600 | 0.30% |
ANA SKY コイン | 200 | 900 | 0.45% |
Amazonギフト券 | 200 | 1,000 | 0.50% |
App Store&iTunes コード | 1,100 | 5,000 | 0.45% |
スターバックスカード チャージ | 100 | 450 | 0.45% |
UCギフトカード | 500 | 2,000 | 0.40% |
プリンスチケット | 400 | 2,000 | 0.50% |
TOHOシネマズ映画鑑賞引換券2枚 | 700 | 3,800 | 0.54% |
ポイント付きnanacoカード | 1,000 | 4,500 | 0.45% |
ベルメゾンお買い物券 | 1,000 | 5,000 | 0.50% |
すかいらーくご優待券 | 200 | 1,000 | 0.50% |
モスカード | 400 | 2,000 | 0.50% |
tabiデスク旅行代金 | 200 | 900 | 0.45% |
上の表で紹介しているポイント交換先は、その他ポイント・マイル移行、およびギフト券・優待券、トラベル関連がメインになっていますが、他にも交換先のカテゴリーとして家電、キッチン、ビューティなど交換先は豊富に用意されています。(永久不滅ポイント交換先一覧)
家電など商品そのものですと一流・有名メーカー品など、なかなか魅力的なアイテムもあったりします。が、しかしやはり“レートが悪い”のであまりオススメできません。
マイルは還元率は高くないもののJALとANAのどちらも交換先の選択肢として用意されています。
ということで、Amazonギフト券など、なるべく還元率が高めで、自分が使いそうな交換先を選ぶことになりそうです。
ポイントやギフト券などには、期限が設定されているものもあるのでこの点は要注意。
とはいえ、そもそも永久不滅ポイントは有効期限は無期限なので、焦らず選べるのが何よりの魅力ですね。^^
このアドバンテージは活かしていきましょう!
定期的にJALマイルへの交換レートがアップするお得なキャンペーンが実施されたりします。通常200P=500マイルが同じ200Pで600マイルに移行できるといったイメージです。
他にも他社ポイントでは例えば、nanacoポイントだと期間限定で抽選で1,000名に500nanacoポイントのプレゼントキャンペーンを実施されたりすることもありました。
自分が交換するタイミング次第、ということもありますが開催されていたとしたら、見逃さないようにしてくださいね!
永久不滅ポイント運用サービス
貯めた永久不滅ポイントは、永久不滅ポイント運用サービスにも利用できます。“特許出願済み”の、ポイント運用できてしまうユニークなサービスです。
リアル通貨ではなく、永久不滅ポイントをつかって投資さながらの体験ができます。
証券口座の開設などは不要です。ポイント運用または運用口座へのチャージは100ポイント単位なので、気軽にスタートできます。
「投資信託コース」と「株式コース」から選べます。
<投資信託コース> | |
コース名 | 特徴 |
日本株(TOPIX)コース | ◆東証株価指数に連動するコース。 ◆日本の景気を実感しながら運用体験が可能。 |
アメリカ株(VOO)コース | ◆米国市場の主要500銘柄(大型株)の株式指数に連動するコース。 ◆グローバル企業が多く、世界の景気を実感しながら運用体験が可能。 |
アクティブコース | ◆外国株式・外国債券を中心に積極的にプラスを狙うコース。 ◆年間15.0%程度、変動する可能性があります。 |
バランスコース | ◆国内債券を中心に安定的な運用を目指すコース。 ◆年間3.0%程度、変動する可能性があります。 |
資産形成の達人コース | ◆長期的な視点に立ち世界中の株式に投資をするコース。 ◆世界の厳選された企業への分散投資を体験。 |
グローバルバランスコース | ◆世界の株式と債券に投資をするコース。 ◆値動きの緩やかな債券にも投資することでリスクを抑えた運用を体験。 |
<株式コース> | |
《実際の株価に連動してポイントが増減するコース》 永久不滅ポイントから交換したストックポイントが、実在する企業の株価に連動して増減します。 永久不滅ポイント1ptを、ストックポイント4ptと交換できます。 「株式コース」において1株の価値になった際、実際の株式に交換することが可能です。 ※別途、StockPointアプリのインストールが必要。 《交換可能なストックポイント(SP)》 ◆カルビーSP ◆日清食品SP ◆ホンダSP |
運用中のポイントは、いつでも1ポイント単位で取り出して永久不滅ポイントとして使うこともできるなど使い勝手も良好です。
クレジットカードで貯まるポイントで資産運用できるサービスを提供しているのは、かなり限られるので、ぜひ一度、体感してみてください。^^
特に投資に興味はあるけど、リスクなど何かと不安があり、なかなか踏み出せない方にイチオシ!
もちろん、ポイントで体験ができるといっても投資は投資。ポイントが増加することがある反面、減少することもあるので、その点はおさえておいてくださいね。
オークラ ニッコーホテルズのエクスクルーシィヴ会員を目指せる
セゾンカードで貯めた、永久不滅ポイントでオークラ ニッコー ホテルズの上級会員も目指せますよ。
正確には、「永久不滅ポイント」 → 「JALマイル」 → 「One Harmonyポイント」という交換ルートをたどることで、オークラ ニッコー ホテルズの上級会員を目指すことが可能です。
オークラやホテル日航、JALシティなどにお得に宿泊できます。ホテルオークラ東京ベイという東京ディズニーリゾートのオフィシャルホテルも利用可能ですよ。
オークラ ニッコー ホテルズの会員プログラムは「One Harmony」という呼び、メンバー、ロイヤル、エクスクルーシィヴの3ランク制となっています。
年間でOne Harmonyポイントを5,000ポイント獲得 or 10泊以上で「ロイヤル会員」に、15,000ポイント以上 or 30泊以上で「エクスクルーシィヴ会員」に格上げされます。
ステータス判定期間は1月~12月であり、上記基準を達成すると、その翌月末までにステータスアップし、翌々年の3月末まで有効となります。
そして、永久不滅ポイントからJALマイルに交換した後、通常レートとして10,000JALマイル=4,500 One Harmonyポイントで交換可能です。
定期的に行われるレートアップキャンペーンで、たとえば2021年3月31日(特典交換分)までなら10,000JALマイル=6,000 One Harmonyポイントで有利に交換できたりもしますよ。
ちなみに、この特典は2015年あたりからずっと継続されていて、割と優良な特典なので今後も続くといいですね!
たとえば、レートアップキャンペーン時に交換すると30,000JALマイル=18,000 One Harmonyポイントとなるわけです。
One Harmonyにおける会員ランクの判定ルールは貯めたポイント数だけとシンプルなので、ポイント交換も対象となるわけですね。^^
つまり、30,000JALマイルを交換するだけで上級会員の「エクスクルーシィヴ会員」になれてしまうのです!
交換完了ですぐに「エクスクルーシィヴ会員」になれるので、純粋に目指したい方は目指すといいですし、JALマイルの使い道に困っている方などにおいても悪くない内容であるはずです。
エクスクルーシィヴ会員はホテルオークラやホテル日航の最上級会員なので、これらのホテルに宿泊するときは多種多様な特典・サービスを享受することができます。
サービス内容/ランク | メンバー | ロイヤル | エクスクルーシィブ |
---|---|---|---|
新聞無料サービス | ◯ | ◯ | ◯ |
バースデー特典 | ◯ | ◯ | ◯ |
クイックチェックイン | ◯ | ◯ | ◯ |
ボーナスポイント | ― | +25% | +50% |
J-SMARTプランのボーナスマイル | ― | +10% | +30% |
ロイヤル・エクスクルーシィヴ会員料金 | ― | ◯ | ◯ |
レイトチェックアウト | ― | ◯ | ◯ |
客室ワンランクアップグレード | ― | ◯ | ◯ |
余剰宿泊数・ポイント数の繰越し特典 | ― | ◯ | ◯ |
宿泊招待クーポン ※50,000ポイント以上を獲得した会員対象 |
― | ◯ | ◯ |
レストラン優待特典 | ◯ | ◯ | ◯ |
この他、ウェルカムドリンク、ウェルカムフルーツ、ランドリーサービス、館内レストラン優待、プール・スパ・スポーツジムなど館内施設の利用など、各ホテルごとに嬉しいサービスをしてくれるところもあります。
エクスクルーシィヴ会員なら、客室アップグレードのクーポンが不要で、何度でもワンランクの部屋にアップグレードしてもらえるのがベリーグッド!!
宿泊特典でですと、スイートやデラックスルームが通常料金の半額になったりするので、宿泊料金が高くなる時期に利用すれば超絶にお得です。
他にも例えばホテル無料宿泊と交換した場合、仮にホテルオークラ東京だとすると10,000ポイントで1泊宿泊できてしまいます。しかも土日でもOKです。
あと、オークラ ニッコーホテルズはマリオットボンヴォイやSPGなどの外資系ホテルグループと比べて国内ホテルが多いのも嬉しいですね。
ホテルオークラや日航ホテルでお得に宿泊したい方は交換先の候補としては決して損ではないと思います。
《関連記事》
- セゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カードまとめ【実質年会費無料で一部ハイクラス寄り特典を享受】
- セゾンコバルト・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カードまとめ【年会費1,000円+税のお手頃でビジネスサービス×セゾン×AMEX特典をカバー!】
- セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カードまとめ【25歳まで無条件で年会費無料。付帯保険をはじめ特典が一層充実】
- セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カードまとめ【年会費が初年度無料。空港ラウンジ付帯。SAISON MILE CLUB(年会費4,000円+税)加入でJALマイル隠れ高還元カードに】
- セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス・カードまとめ【プラチナカード中で2万円+税のお手頃年会費で、プライオリティ・パス無料かつ、SAISON MILE CLUB無料登録などコスパ最強プラチナの筆頭!】
- セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カードまとめ【年200万以上の利用で年会費2万円+税が半額に!個人でも申込OK】
- セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス・カードとセゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カードの違いを比較
アメックス共通特典
《対象カード会員》セゾンアメックス全会員
セゾンアメックス全会員は、アメリカン・エキスプレス・コネクトを利用できます。
アメリカン・エキスプレス・コネクト自体は、サービスというよりアメックス提携カード会員が利用できる優待特典・サービス・キャンペーンなどに関する情報をひとまとめにした専用Webサイトのことですね。
期間限定特典をはじめ充実のサービスを利用できます。(アメリカン・エキスプレス・コネクト最新の特典一覧)
たとえば一つオススメをピックアップすると、Expedia(エクスペディア)で海外/国内のホテルを予約すると8%OFFになる優待があります。
同優待では一応、有効期限の設定はあるんですが、期限が来てもまた更新されているので、なにか特別な事情でもないかぎり今後も継続が期待できそうです。
個人で旅行を手配する派の方には、一つの良い選択肢となりそうです。
AMERICAN EXPRESS LIVE THE WORLD(ライブ・ザ・ワールド)は、アジアの人気渡航先で利用できる優待特典のこと。
LIVE THE WORLDでは年間を通じて、アジアをメインに人気レストラン、ショップ、ホテルなどの優待特典をたのしめます。
純粋に食事や買い物、宿泊の優待特典をうけれるのもメリットなのですが、このサービスを利用することでアメックス対象店を探す一つの手段になるのも◎です。(LIVE THE WORLD対象国・特典一覧)
もちろんこれ以外にも多彩なジャンルでアメックスらしいお得な特典を利用できますよ!(アメリカン・エキスプレス・コネクト最新の特典一覧)
ショッピング優待特典サービス
ロフト5%OFF優待
《対象カード会員》セゾンブルーアメックス以上の会員
毎月、月末の金土日は、全国のロフトで会計時にカード利用すれば5%OFFとなります!
5%OFFの対象は、1回のお買物の合計金額が1,000円(税抜)以上のロフト店頭商品です。ネット通販サイト「ロフトネットストア」での買物は割引対象外なのでご注意を。また、ほかの割引・特典・サービスとの併用はNGです。
とはいえ、割引適用となる最低金額が1,000円(税抜)以上とそれほど高額でなく、享受しやすい点は◎ですね!
また、5%OFF優待デー以外にも、年に数回の優待会も開催されたりしますよ。
ノースポート・モール優待
《対象カード会員》
- セゾンブルーアメックス
- セゾンゴールドアメックス
- セゾンプラチナアメックス
セゾンブルーアメックス以上のランクのセゾンアメックスの利用または提示でNorthport Mall(ノースポート・モール)で優待をうけられます。
ノースポート・モールは、神奈川県の横浜市の港北ニュータウン「センター北」駅直結の大型商業施設です。
駐車場1時間無料
対象ショップの詳しい優待内容は『ノースポート・モールご優待一覧(PDF)』で見れます。
駐車場サービスの利用方法は、4Fにあるサービスカウンター(10:00~21:00)で対象のセゾンアメックスを提示するだけでオッケー。1日1回のみ利用できます。
セゾンカード×LUXA(ルクサ)優待
《対象カード会員》セゾンアメックス全会員
有名レストランや話題の美容サービスなどの限定チケットから豪華クルージング体験まで、様々なジャンルで、とっておきの”非日常”を演出する「贅沢体験」を最大90%OFFで提供する“高級タイムセールサイト”LUXA(ルクサ)を利用できます。
上の画像にあるように、新規登録(無料)してログインするだけで、セゾンカード会員限定で500円分のギフト券をプレゼントしてもらえるといったキャンペーンもあります。
ただ、ここはセゾンカードの特典の方ではなくアメックス会員限定の特典を利用した方がおトクです。なぜなら以下のように2,000円分のより高額なギフト券がもらえるためです。
ちなみに、LUXAで利用できるおトクなプログラムは毎日12時に登場します。破格の優待料金で利用できることもあり、人気商品は、またたく間に売り切れになるので見逃し厳禁です!!
西友・リヴィン・サニー 5%OFF
《対象カード会員》セゾンアメックス全会員
毎月第1・第3土曜日の恒例開催日、または特別開催日に、全国の「西友」「リヴィン」「サニー」でセゾンカードを利用すると、食料品・日用品・衣料品など5%OFFで買い物できます!(唯一、ザ・モール郡山店は、毎月5日・20日および毎週土曜日の開催です。)
必ずしも5%OFFの優待日に足を運べるとは限らないのでこれは超ありがたいですね!可能ならずっと続けて欲しいです。
ただ割引優待は、酒類など一部割引除外品があり、楽天西友ネットスーパーでの利用も割引対象外です。
割引のタイミングはカード請求時が基本ですが、一部店舗ではレジで割引となるところもあります。
西友は、もともと全般的に商品の価格が安い総合スーパーです。しかも「超得」「今トク」「プライスロック」という3つのおトクな価格プログラムがあります。
1つ目・2つ目はその文字通りでイメージできると思いますが、3つ目のプライスロックは、6ヵ月以上もの間、価格を固定して販売するという価格プログラムとなっています。
要するに、プライスロック対象商品は、期間中、常に一定のおトクな価格で買い物ができるため、食料品や日用品などの必需品の出費を計算しやすいメリットがあります。
あと、西友のプライベートブランド(PB)「みなさまのお墨付き」は、価格が安いのはもちろん、ネーミングにもあるようにクオリティもなかなかなので重宝してます。^^
西友にかかわらずPB品って結構、好き嫌いの意見が分かれますが、機会があればぜひ試してみてくださいね!
セゾンカード・UCカードで特典・優待のあるお店
《対象カード会員》セゾンアメックス全会員
セゾンカードシリーズの利用で、ショッピングやグルメ・レストラン、トラベル、おでかけスポットなど全国各地で割引などの優待を受けられるセゾンカード・UCカードで特典・優待のあるお店を利用できます。
まず例として、各ジャンルでどんなレベルの優待を受けられるのかを一部ですがサクッと見てみましょう!(セゾンカード・UCカードで特典・優待のあるお店一覧)
《セゾンカード・UCカードで特典・優待のあるお店の一例》 | |
<トラベル> | |
店舗・サービス名 | 内容 |
星野リゾート リゾナーレ那須 | 最大50%OFF!ほか4施設でも割引を用意 |
星野リゾート 界 仙石原 | 宿泊料金10%OFF!ほかにも11施設も対象 |
OYO Hotels | 宿泊費用5%OFF |
宿泊予約サービス Relux | 宿泊予約金額より5%OFF |
Hotels.com | 国内・海外宿泊施設 8%OFF |
JALダイナミックパッケージ | e JALポイントプレゼント |
ANAトラベラーズダイナミックパッケージ | 1,000円分クーポンを進呈 |
エアトリ(国内) | 国内航空券エアトリポイント2倍 |
VELTRA(ベルトラ) | 海外オプショナルツアー5%OFF |
HIS セゾン・UCデスク | HISの海外パッケージツアー2%OFF!!! |
グローバルWIFI | 受渡手数料無料&レンタル料金20%OFF |
<グルメ> | |
店舗・サービス名 | 内容 |
吉野家 | テイクアウトご利用で50円引きなど |
PIZZA-LA | デリバリーピザ 最大500円OFFなど |
ドミノ・ピザ | デリバリー 15%OFFほかお持ち帰り特典も |
ナポリの窯 | デリバリー・テイクアウト割引 |
塚田農場 | お会計より10%OFF |
RED LOBSTER | 「シュリンプカクテル」プレゼント |
エイジング・ビーフ | グループ全員にワンドリンクサービス |
SUZU CAFÉ 3店舗 | 飲食代から5%OFF |
ホテルイースト21東京の鉄板焼 木場 | レストランとプール利用券がセットになったお得なプラン |
<レジャー> | |
店舗・サービス名 | 内容 |
体感ニッポン | 会員限定の体験・アクティビティ |
ポケットカルチャー | 全ツアー5%OFF |
カラオケ館 | 室料(一般料金より)30%OFF |
カラオケJOYSOUND直営店 | カラオケ室料30%OFFなど |
カラオケマック | 全コース室料30%OFF |
タイムズカーシェア | 月額基本料金3カ月無料など |
オリックスレンタカー | 基本料金10%~50%OFF |
トヨタレンタカー | 基本料金から5%OFF |
ニッポンレンタカー | レンタカー基本料金から約5%OFF |
<ビューティー&リラクゼーション> | |
店舗・サービス名 | 内容 |
HAIR&MAKE EARTH | 各メニュー通常3,000円⇒2,500円 |
MINX | 美容水×炭酸ケアメニュー(3,000円相当)が無料 |
極楽湯 | 入館料 会員限定価格 |
万葉の湯/万葉倶楽部 | 入館料割引 |
大江戸温泉物語 | 日帰り施設 入館料割引 |
RAKU SPA 4施設 | 大人入館料100円OFF |
SPA&HOTEL 舞浜ユーラシア | 入館料&岩盤浴の割引 |
タイムズ スパ・レスタ | 入館料金割引 |
キレミカ 貝塚店 | 炭酸パック2袋プレゼント! |
Re.Ra.Ku | お会計より5%OFF |
<ライフサポート> | |
店舗・サービス名 | 内容 |
アート引越センター | 【期間限定】除菌サービスセットで基本料金25%OFF |
U-NEXT | 【期間限定】2,000円分のポイントプレゼント |
Hulu | 【期間限定】1,026円分のチケットプレゼント |
こどもちゃれんじ・進研ゼミ | 初回受講費割引 |
くらしセゾン | エアコンクリーニングなどが業界最安値水準に! |
家事の達人 保管付き宅配クリーニング | 【お値引き率UP!】クリーニング20%OFF |
タクシー配車アプリ《モブ》 | 初回限定50%OFFクーポンプレゼント |
靴専科 | 利用金額より10%OFF |
ファストドクター | 交通費(実費負担最大1,000円)から400円引き |
お仏壇・お墓・納骨堂はせがわ | お仏壇10%OFF 神仏具・お墓5%OFF |
<ショッピング> | |
店舗・サービス名 | 内容 |
吉野家 公式通販ショップ | 5,000円以上購入で8%OFF |
社会貢献型ショッピングサイト KURADASHI | 【7月末まで限定】500円クーポンプレゼント |
ワールドおみやげサービス(海外) | 買って応援♪\期間限定/一部商品最大70%OFF |
アンテナショップonline by レッツエンジョイ東京 | 買って♪食べて♪応援!地方アンテナショップ特別セット |
FANCL | ディープチャージコラーゲンドリンクプレゼント |
snaq.me | 【初回限定】500円OFF |
SKINFOOD | 5,000円以上のお買上げで500円OFF |
Bloomee LIFE | 初回お届けが無料! |
AOKI | 商品総額から5%OFF |
エースコンタクト | 使い捨てコンタクトレンズ最大30%OFF |
<カルチャー> | |
店舗・サービス名 | 内容 |
Now Exercise | オンライントレーニング無料クーポン進呈! |
”日本文化”を応援 by体感ニッポン | ”日本文化”を応援しよう!おうち体験が5%OFF |
NOVA ホールディングス | NOVAホールディングス各店舗にて特別優待 |
24/7Workout | ♪安心の完全個室ジム♪ プロテイン1袋プレゼント! |
乗馬クラブクレイン | 乗馬体験が特別価格 |
ポーラ美術館 | 入館料割引 |
女性だけの30分健康体操教室 カーブス | 体験無料さらに入会金約66%OFF |
SOELU(ソエル) | 7日間フリーパス(2,500円相当)プレゼント |
箱根美術館 | 入館料割引 |
赤城自然園 | 大人入園料 1,000円→500円 |
<チケット> | |
店舗・サービス名 | 内容 |
サンシャイン水族館 | 入場料金割引★7月新クラゲエリアOPEN★ |
レゴランド・ディスカバリー・センター東京 | 当日入場300円割引クーポン |
マダム・タッソー東京 | 当日入場200円割引 |
成田ゆめ牧場 | 入場料金会員限定価格 |
東京ジョイポリス | デイパスポート割引 |
富士急グループ | 富士急グループ各施設にて会員価格 |
渋谷VR体験 | 各施設にて会員限定サービス |
マザー牧場 | 一般入場料金会員限定価格 |
六甲山牧場 | 入場料会員限定価格 |
ラ チッタデッラ | チネチッタ映画料金 300円引 |
このようにセゾンカード・UCカードで特典・優待のあるお店では、他社の一般カードでは見られないような、身近な店舗・サービスを含めて、かなり多くのジャンルでお得な優待を受けることができます。
特筆すべきは、セゾンブルーアメックスのような一般カードでも、一部上位カード顔負けの優待を受けられることでしょう!
たとえば、星野リゾートのおトクな期間限定プランがアツいです。※星野リゾートの優待は期間限定なので終了する可能性もあります。
他にもシェラトン都ホテルなど4つ星クラスのラグジュアリーホテルなどで割引などの優待を受けられたりします。
また、セゾンゴールドアメックスなど、上位カードだと更に利用できる優待の数が増えたりもしますよ。
楽天カードでアメックスを持てるようになるなど、年会費無料または格安年会費でアメックスブランドのカードを発行できるのは、今でこそ珍しくなくなってきていますが、この辺がセゾンアメックスが優れている部分の1つになっています!!
《関連記事》
- セゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カードまとめ【実質年会費無料で一部ハイクラス寄り特典を享受】
- セゾンコバルト・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カードまとめ【年会費1,000円+税のお手頃でビジネスサービス×セゾン×AMEX特典をカバー!】
- セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カードまとめ【25歳まで無条件で年会費無料。付帯保険をはじめ特典が一層充実】
- セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カードまとめ【年会費が初年度無料。空港ラウンジ付帯。SAISON MILE CLUB(年会費4,000円+税)加入でJALマイル隠れ高還元カードに】
- セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス・カードまとめ【プラチナカード中で2万円+税のお手頃年会費で、プライオリティ・パス無料かつ、SAISON MILE CLUB無料登録などコスパ最強プラチナの筆頭!】
- セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カードまとめ【年200万以上の利用で年会費2万円+税が半額に!個人でも申込OK】
- セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス・カードとセゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カードの違いを比較
トラベル優待特典サービス
手荷物無料宅配サービス
《対象カード会員》
- セゾンアメックス全会員 ※カードランクにより優待内容が異なる
海外旅行から帰国時(復路)に、対象空港から自宅などの指定場所まで、カード会員1名につきスーツケースなどの手荷物1個を無料で配送してもらえる手荷物無料宅配サービスを利用できます。
しかもカード会員1名ということで、家族会員も無料で利用できるのがベリーグッド!!
他のこの手のクレジットカードに付帯する空港手荷物宅配サービス同様に、JAL ABC(エービーシー)が提供しています。対象空港も以下の国内主要4空港になります。
- 成田国際空港
- 羽田空港(国際線 第3ターミナル)
- 中部国際空港
- 関西国際空港
2個以上の手荷物を配送したい、または出発時(往路)でも利用したい場合は、下記の割引優待料金で利用できますよ。
出発/帰国時 | 特典 |
出発時(自宅⇒空港) | 手荷物1個につき100円割引 |
帰国時(空港⇒自宅) | カード会員1名につき“手荷物1個まで”無料 |
2個目以降は手荷物1個につき200円割引 |
《出発時の利用ステップ・方法》は下記のとおり。
- 原則、前日~4日前に電話で申し込み。
- 自宅やオフィスなど指定場所に集荷。
- 荷物の預かり時に、預かり伝票を発行。
- 当日、預かり伝票に記載されたJAL ABC出発宅配カウンターに直行。
- 対象のセゾンアメックスで料金を決済。
- 預かり伝票と引き換えで手荷物を受け取る。
《帰国時の利用ステップ・方法》は下記のとおり。
- 先述した4つの対象空港にあるJAL ABC到着宅配カウンターにいき荷物を持ち込む。
- カウンターで「セゾン手荷物宅配サービス」利用の旨を伝え、 対象のセゾンアメックスを提示。
あと、対象の手荷物サイズは、縦×横×高さ3辺の合計が160cm、重量25kgまでとなっています。
行きはもちろん特に帰りだと、お土産などで荷物が増えがちですし、なにより疲れもたまっていることでしょうから、そんな時にスーツケースなどの大きな手荷物から開放されるのは、想像以上にラクですよ!
私も特に帰国時は、特別な事情がない限り、最近ではずっと使っているサービスです。^^
コートお預かりサービス優待
《対象カード会員》セゾンアメックス全会員
日本が寒い冬で、海外旅行先が南の島など温暖な気候の国に行く場合、そのまま冬用のアウターを持っていっては、結構な荷物となるもの。
そんな時に便利なのが、優待料金でお得に利用できるコートお預かりサービスです。
先程の空港手荷物宅配サービスと同様にJALエービーシーが提供しています。こちらも家族会員は当然として“同伴者も優待料金で利用できます”よ。
サービスを利用できる空港および料金は以下のようになっています。また各種料金は、すべて1着の料金で税込です。
対象空港 | 利用日数 | 優待料金 | 通常料金 |
成田国際空港 中部国際空港 |
4日以内 | 840円 | 1,050円 |
7日以内 | 1,090円 | 1,370円 | |
10日以内 | 1,260円 | 1,580円 | |
※11日以降10日ごとに通常料金530円から20%優待 | |||
関西国際空港 | 4日以内 | 840円 | 1,050円 |
※5日以降1日ごとに通常料金220円から20%優待 | |||
羽田空港(国際線) | 1日 | 160円 | 400円 |
「休暇村」優待
《対象カード会員》
- セゾンアメックス全会員 ※セゾンプラチナビジネスアメックス除く
絶景の大自然に包まれながら、郷土色豊かな料理や情緒あふれる風呂、自然散策やスキー、海水浴など、心が自然にときめく時間を楽しめる休暇村にて割引優待を受けられます。
実質的に年会費無料のカードで、この手の優待を受けられるのはおトク以外ないです!!
公式サイトor宿泊施設にて、カード利用のうえ直接予約した場合に特典が適用となります。
宿泊施設へ直接予約の場合:予約時にセゾン会員特典利用の旨を伝える
海外用ポケットWi-Fi・携帯電話レンタル割引優待
《対象カード会員》セゾンアメックス全会員
世界各国でインターネットが接続可能になる海外Wi-Fiレンタルサービスを会員特典付で利用できます。しかも有り難いことに、大手や有名業者ばかりなので安心です!
会社名 サービス名 |
料金・特典内容 |
(株)ビジョン グローバルWiFi |
Wi-Fiルーター アジア:536円/日〜 ヨーロッパ:776円/日〜 ハワイ:776円/日〜 |
(株)JALエービーシー | Wi-Fiルーター アジア:690円/日~ 欧米:839円/日~ |
海外用携帯電話 ※通話料は有料 レンタル料金:10日間無料 (通常1日250円/税込) |
|
(株)テレコムスクエア Wi-Ho!(ワイホー) |
Wi-Fiルーター アジア:630円/日 欧米:900円/日 |
海外用携帯電話 ※通話料は有料です。 レンタル料金:無制限無料 (通常1日600円/税抜) |
特に海外用WiFiルーターがあれば、ホットスポットと呼ばれる、いわば公共の場など無料WiFiサービスを利用できる場所をわざわざ探さずとも、電波さえ届いていれば、いつでもスマホやタブレット、パソコンでネットに接続して調べ物などが捗ります!
現地通貨引き出しサービス(海外キャッシング)
《対象カード会員》セゾンアメックス全会員
アメックスのステッカーのある世界各地のATM・CDで最大24時間、現地通貨を引き出せる便利な海外キャッシングを利用できます。便利なサービスですが以下の点には注意してくださいね。
- キャッシングの利用には暗証番号が必要
- 海外での利用はすべて1回払い
- キャッシングの利用には利用可能枠が必要
- 所定の手数料が発生
上記のような注意点もあるものの外貨両替だと手数料が高く、換金レートも悪いケースが多いです。
一方、現地ATMで現地通貨を引き出す場合なら手数料が基本的に安いうえ、必要な時に必要な分だけ引き出すことができます。 必要以上に現金を持ち歩かなくてもいいので安心です。
ワールドおみやげサービス
《対象カード会員》セゾンアメックス全会員
世界のお土産をインターネットやカタログで選べるワールドおみやげサービスを利用可能です。
サービスは、レッドホースコーポレーション株式会社が運営する有名おみやげ通販サービスのギフトランドを利用することになり、カード会員は次のような特典を享受できます。
<ワールドおみやげサービスの特典内容> | |
海外おみやげ | 全商品10%OFF |
永久不滅ポイント5倍 | |
国内おみやげ | 永久不滅ポイント5倍 |
海外お土産はの割引は、送料を除いた商品代金(税込)からの割引です。また5倍の内訳は、通常ポイント+ボーナスポイントで計5倍になります。
国内土産は、基本的に北は北海道、南は沖縄まで一通り全国のお土産のラインナップがあります。
海外土産が買える国は次のとおり。
- ヨーロッパI(イタリア・フランスほか)
- ヨーロッパII(トルコ・ロシアほか)
- アメリカ・カナダ
- ハワイ
- オーストラリア・ニュージーランド
- 東南アジア
- 中国(中国・香港・マカオ・モンゴル)
- 韓国
- 台湾
- グアム(サイパンほか)
基本的な使い方は出発前に申し込んで、帰国後の希望日時に自宅へお届けする流れです。私の場合は、知人や友人向けに定番かつ無難なお土産は、このようなお土産通販サイトを利用し、特に海外だと現地でしか買えないようなものは現地で・・・、といった具合に使い分けして利用したりします。
よほど繰り返し同じ国にいったりしない限りは、現地でのお土産選びも楽しみの一つでしょうから、私ならチョコレートやお菓子など、溶けたり割れたりすると困るものをメインに購入して、雑貨などは基本現地で買ったりすることが多いです。
特にアジア圏のマーケットなどでは、値段交渉や、まとめ買いで超格安で雑貨などを買えたりしますからね。(*´ω`*)
いずれにしても、お土産通販サイトを有効利用すれば現地での貴重な時間も確保できたりするメリットがあるので必要に応じて使うと便利だと思いますよ。^^
会員限定の旅行情報サイト「SAISONトラベル」
《対象カード会員》セゾンアメックス全会員
SAISONトラベルは、旅行前・旅行中・旅行後と旅行全般にわたりフルサポートしてくれるセゾン/UCカード会員専用の総合旅行サイトです。セゾン/UCカードのトラベル系の特典サービスなどを網羅的にチェックできるサイトでもあります。
たとえば・・・
- 「旅行前」は、保険やWiFi、レンタカーなどの手配・準備を
- 「旅行中」は、海外デスクや空港ラウンジ(ゴールドカード以上から)
- 「旅行後」は、手荷物宅配など
といったイメージになります。
他にも総合旅行サイトという以上、「トラベルコンシェルジュ」や「セゾン・UCダイナミックパッケージ」、「セゾン・UCカード限定の感動&体験をテーマにしたオリジナルプラン」、「期間限定のお得なキャンペーン」を活用できたりもします。
旅行を思案中のセゾンカード・UCカード会員の方なら、選択肢としてひとまずチェックして損はないサイトです!(SAISONトラベルTOP)
tabiデスクで海外・国内ツアー優待
《対象カード会員》セゾンアメックス全会員
tabiデスクは、セゾンカード会員専用の旅の予約・お問い合わせデスクです。
tabiデスクを通して、大手や有名旅行会社の海外・国内のパッケージツアー、クルーズツアーに申し込むと3〜8%OFFになります!しかも、カード会員のみならず同行者も適用してもらえるんです!
電子パンフレットも見れるので、好きなときにじっくり検討できます。もちろんオンラインにて24時間いつでも申し込み可能です。
割引対象は1名の基本代金が、海外3万円以上、国内2万円以上です。また、燃油サーチャージ、空港諸税、オプショナルツアー代金、取消料等は割引の適用はありません。
JTB、ANAトラベラーズ、JALパックなど大手旅行会社のプランを割引優待で利用できるのは、思いの外、価値のあること。数%の割引だとしてもパッケージツアー代といったら、それなりにまとまった金額になってくるのでバカにできませんよ。(*´ω`*)
この他、たとえばメルマガ会員登録(無料)で旅行券(tabiデスク利用券)2,000円分がプレゼントされるなどの独自キャンペーンが開催されることもあるので、タイミング次第ですが見逃さないようにしましょう!
海外アシスタンスデスク
《対象カード会員》セゾンアメックス全会員
旅行中、世界51都市で旅行全般のサポートしてもらえる海外アシスタンスデスクを利用できます。(海外アシスタンスデスク拠点一覧)
株式会社JTBグローバルアシスタンスが提供していて、海外現地にて観光案内・各種予約代行から、万が一のトラブル時のアドバイス・手配を親切なスタッフが日本語で案内してくれます。
この手の海外デスクへの電話は、一般的に通話料が有料なんですが、海外アシスタンスデスクでは一部を除き無料です!海外の通話料は、真剣に気をつけていないと高額になるので、これは大きなアドバンテージです。
海外アシスタンスデスクでは、以下のように旅行全般においてフルサポートしてくれます。
<海外アシスタンスデスクで受けられるサポート・サービス> | |
インフォメーションサービス | ◆都市情報の案内 ◆空港案内・出入国案内 ◆ホテルの紹介・案内 ◆レストランの情報提供 ◆オプショナルツアーの案内 ◆各種交通機関の案内 ◆フライト案内・航空会社の電話番号案内 ◆ショッピング・免税店等の案内 ◆スポーツ・イベント・エンターテイメントの情報提供など |
リザベーションサービス | ◆ホテル、レストラン、航空券、鉄道、レンタカー、オプショナルツアー、リムジン送迎、観光ガイド等のご予約、リコンファーム代行 ◆海外エンターテイメントチケットサービス:ブロードウェイのミュージカルやイタリアのオペラなど、その国ならではのイベントやコンサートチケットを手配 ◆メジャーリーグチケットサービス:米メジャーリーグを始め欧州プロサッカーなど海外スポーツのチケットを手配 ◆海外ゴルフ場エントリーサービス:海外ゴルフ場の手配 |
エマージェンシーサービス | ◆事故・トラブル時の各種手配&アドバイス ◆カード・パスポートなどの紛失・盗難時の手続きの案内 ◆日本人医師または日本語が話せる医師・医療施設の案内 ◆トラブル時の現地警察・保険会社などの各種案内 |
また海外アシスタンスデスクでは、来店特典といって、プレゼント(粗品)、抽選参加、割引特典などを享受できることもありますよ。滞在期間中、会員1名につき1回なにかしらの特典を受け取れます。
《関連記事》
- セゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カードまとめ【実質年会費無料で一部ハイクラス寄り特典を享受】
- セゾンコバルト・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カードまとめ【年会費1,000円+税のお手頃でビジネスサービス×セゾン×AMEX特典をカバー!】
- セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カードまとめ【25歳まで無条件で年会費無料。付帯保険をはじめ特典が一層充実】
- セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カードまとめ【年会費が初年度無料。空港ラウンジ付帯。SAISON MILE CLUB(年会費4,000円+税)加入でJALマイル隠れ高還元カードに】
- セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス・カードまとめ【プラチナカード中で2万円+税のお手頃年会費で、プライオリティ・パス無料かつ、SAISON MILE CLUB無料登録などコスパ最強プラチナの筆頭!】
- セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カードまとめ【年200万以上の利用で年会費2万円+税が半額に!個人でも申込OK】
- セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス・カードとセゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カードの違いを比較
カーライフ優待特典サービス
ハーツレンタカー優待
《対象カード会員》セゾンアメックス全会員
世界145ヵ国、10,200以上の拠点を持つハーツレンタカーを5〜20%OFFで利用できます。
利用期間・地域・車種・利用条件により、割引の対象とならない場合がありますので、予約時に確認しましょう!
また、旅慣れた向けに特別に用意されたレンタカーサービスであるハーツGoldプラス・リワーズも利用できます。
事前に会員登録するだけでレンタル時の多くの手続きから開放され、快適かつスピーディに利用できる実用性抜群のプログラムです。
カウンターに立ち寄らなくても到着後すぐに車に乗車できる状態になっています。専用パーキングのない営業所では、日本の免許証と国際免許証を提示するだけで車のキーを受け取れます。
カレコ・カーシェアリングクラブ優待
《対象カード会員》セゾンアメックス全会員
駐車場代や車検代などの維持費もかからず経済的で必要時だけクルマを利用できるカーシェアリングサービスが近年利用ユーザー数が急増しています。
その中でもカレコ・カーシェアリングクラブでは、10分140円〜(ガソリン代、保険料込み)と“超低コスト”な会員特典でおトクにスタートできますよ!
セゾンアメックス会員がうけられる優待は下記のとおり。
【特典2】2,000円分の利用クーポンプレゼント!
【特典3】カレコ・カーシェアリングクラブ利用で永久不滅ポイント2倍プレゼント!
すでにカレコ・カーシェアリングクラブに登録済の方も、支払カードをセゾンアメックスに変更すると、特典3が適用されます!
肝心の車種も、エコカーの新型プリウスや、ミニバン、SUVなど用途で選べるように豊富に用意されているので使い勝手バツグンです!
ライフスタイル優待特典サービス
トク買で全国約140万件の優待
《対象カード会員》セゾンアメックス全会員
会員制サービストク買(とくがい)に入会すると、映画チケットがいつでも1,300円、レンタカーは最大50%OFF、カラオケは最大30%OFFなど様々なジャンルの身近な店舗でうれしい優待を受けられます。
レジャー・グルメ・ショッピングから育児・教育・生活サポートまで、約140万件といった”桁違い”のプログラムで特典を利用できてしまいます!(トク買プログラム一覧)
しかも、トク買で提供されている優待は、会員本人だけでなく、その家族、友人も一緒に使えてしまうんです。^^
2親等までの家族は「会員価格」、そして友達の場合は「ビジター料金」が適用される形です。
これだけ使い勝手が良い分、月額300円(税抜)かかります。ただ、嬉しいことに最初の最大1ヵ月は無料です!
この毎月300円(税抜)というのは、人によって有料な時点でNGという方もいれば、たった300円(税抜)で約140万という膨大な数のおトクな優待を受けられるってスゴイという方もいると思います。
ほんの一例ですが以下のようなイメージで、あらゆる場面でお得になると考えればどうでしょうか?
利用シーン例 | 通常料金 | トク買会員は? |
友人2人で映画に行く | 大人1人1,800円 | 通常1,800円⇒1,300円 2人×500円OFFで1,000円おトク! |
夫婦で日帰り温泉に行く | 大人1人2,880円 | 通常2,880円⇒1,900円 2人×980円OFFで1,960円おトク! |
フィットネスに通う | 月会費2,160円 | 月会費2,160円OFF! |
【お得になった合計金額】 | 5,120円 |
それにセゾンパールアメックスといえば、年会費は初年度無料で、年にわずか1回のカード利用があれば翌年も無料になるので、実質年会費無料といってもいいクレジットカードです。そのため月額300円(税抜)という料金は割とアリだな、とも考えます。
また、トク買には、万が一、同一条件のサービスで他サイトの方が安いプランがあれば最低価格保証により、他サイトより更に安い料金でサービスを受けることができる制度があります。
この手の制度って提供するサービスの価格や特典に自信がなければ、安易に謳えなかったりするので、これも価格に自信のある裏返しでもありますね。^^
宅配ネットクリーニング「リネット」優待
《対象カード会員》セゾンアメックス全会員
有名宅配ネットクリーニング「リネット」で、以下の優待を受けられます!
対象者 | 内容 |
初めて利用の方 | 専用サイトからのプレミアム会員の新規登録で次の3つの特典を享受。 ①クリーニング代金:55%OFF ②送料無料 ③プレミアム会員費用(月額429円/税込)2ヵ月無料 |
既に会員の方 | クリーニング代金:期間中、何度でも20%OFF |
「リネット」は、インターネットで申し込めて、引き取りからお届けまでを宅配で行うネット完結型クリーニングサービスです。
「お店に持っていくのが面倒、時間がない」「現在利用しているお店の品質に不満がある」といった方にモッテコイのサービスです!
Sakaseru優待
《対象カード会員》セゾンアメックス全会員
オーダーメイドのフラワーギフトサービス、Sakaseru優待を利用できます。会員特典内容は、フラワーギフトを5,500円以上(税込/送料別)購入で、お支払合計より3%OFFになるというものです。
圧倒的なスキルを持つトップフラワーデザイナーへ、オンライン上でかんたんにオーダーメイドの花の手配を依頼でき、世界に一つだけのお花を大切なシーンでお贈りすることができます。
誕生日祝いや開店祝い、移転や就任などのビジネスシーンで重宝するサービスですね。
《関連記事》
- セゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カードまとめ【実質年会費無料で一部ハイクラス寄り特典を享受】
- セゾンコバルト・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カードまとめ【年会費1,000円+税のお手頃でビジネスサービス×セゾン×AMEX特典をカバー!】
- セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カードまとめ【25歳まで無条件で年会費無料。付帯保険をはじめ特典が一層充実】
- セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カードまとめ【年会費が初年度無料。空港ラウンジ付帯。SAISON MILE CLUB(年会費4,000円+税)加入でJALマイル隠れ高還元カードに】
- セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス・カードまとめ【プラチナカード中で2万円+税のお手頃年会費で、プライオリティ・パス無料かつ、SAISON MILE CLUB無料登録などコスパ最強プラチナの筆頭!】
- セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カードまとめ【年200万以上の利用で年会費2万円+税が半額に!個人でも申込OK】
- セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス・カードとセゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カードの違いを比較
ヘルスケア優待特典サービス
スタジオ・ヨギー優待
《対象カード会員》セゾンブルーアメックス以上の会員
ヨガスタジオのスタジオ・ヨギーで会員限定特典が受けられます。全国22ヵ所(※)のスタジオ・ヨギーはすべて駅直結または徒歩5分以内で便利です。※スタジオ・ヨギー福岡天神は対象外。
もちろん、家族会員も利用オッケー!特典内容は下記のとおり。(下記料金はすべて税込)
・平日17:00台までにスタートのクラス…1,650円
・平日18:00以降にスタートのクラス・土日祝…2,200円
② 1ヵ月チケット ・全スタジオ1ヵ月通い放題…16,500円
利用方法は、スタジオ・ヨギーの公式サイトor電話で予約し、当日フロントで対象のセゾンアメックスを提示の上、同じく対象のセゾンアメックスで決済すればOK!
24/7Workout優待
《対象カード会員》セゾンアメックス全会員
ダイエットとボディメイクに特化したパーソナルトレーニングジム24/7Workoutの各コースの入会金が無料となる特別優待を受けられます。
ウルトラクイックコースおよび2ヵ月コースの入会金は通常41,800円(税込)、3ヵ月コースの入会金が20,900円(税込)と、決して安くない料金が無料となるのは非常に大きいです。
24/7Workoutは、「お客様を人生史上最高の身体に導く」をコンセプトに、プロのトレーナーがマンツーマンで、会員の理想に合わせたトレーニングプラン・食事指導をカスタマイズしてくれます。
ファストドクター
《対象カード会員》セゾンアメックス全会員
ファストドクター(Fast DOCTOR)とは、年間14,000件の夜間往診を行う、夜間と休日に特価した医師による医療相談・救急往診サービスです。
現状の往診エリアは、東京都・神奈川県・大阪府となっているものの、万が一の夜間の急病に現役医師が最短30分で自宅へ診察にきてくれます。
そんなファストドクターでは、会員優待として交通費1,400円のところ1,000円で利用できます。ファストドクターの特徴は下記のとおり。
<ファストドクターの詳細> | |
特徴 | 内容 |
医師陣は100%現役 | 最新の知識、考え方をもつ一流の医師陣が夜間往診できる環境を実現。 医師の品質に徹底しており、内科・外科・小児科・整形外科に対応。 |
健康保険が適用 | ◆小学校入学後~69歳:自己負担3割 ◆70歳以上:自己負担1~3割 ※東京23区は中学3年生まで保険診療費(医療費)は無料。 |
即日処方に対応 | 解熱鎮痛薬、抗生物質のお渡し、および処方せんの発行も可能。 |
待合室での2時感染予防 | 待合室で長時間待つ必要なし。自宅でゆっくり待機すればOK。部屋の中での診察に抵抗感がある方は、玄関口やエントランスでの診察も可能。 |
クレジットカードに付帯する特典といえば、どうしても旅行・グルメ・エンタメ・ショッピングの優待がどうなのか?というところに目がいきがちではないでしょうか?
ただ、一般カードから、こういった自分の健康に関わるところまでサポートしてもらえる優待があるのはセゾンカードならでは。明日は我が身という言葉もありますからね。(´ω`)
整体・リフレクソロジー「リフレーヌ」優待
《対象カード会員》セゾンアメックス全会員※セゾンプラチナビジネスアメックス除く
リフレクソロジー、整体、デトックスなどが総合的に受けられる リラクゼーションサロン「リフレーヌ」にて、以下の3つの会員限定優待を受けられます!
〜整体・リフレクソロジー「リフレーヌ」優待〜
① 入会金(1,100円/税込)無料
② 施術コース代金をメンバー価格から5%OFF
※メンバー価格は通常価格より既に10%OFFになっている金額。
③ ホームケア商品10%OFF
ビューティー優待特典サービス
エステサロン「エルセーヌ」優待
《対象カード会員》セゾンアメックス全会員※セゾンプラチナビジネスアメックス除く
有名エステサロン「エルセーヌ」にて以下の2種類の優待を受けられます。
〜エステサロン「エルセーヌ」優待〜
① 施術コースをキャンペーン価格から10%OFF
② ホームケア商品をキャンペーン価格から10%OFF
最新の技術を駆使したプロのエステティシャンによる確かな施術を受けられるので、カード会員の方で、まだこの手のサービスを利用したことのない方は、一度体験してみてはいかがでしょうか。(´艸`)
ヘアサロン「Ash(アッシュ)」優待
《対象カード会員》セゾンアメックス全会員
東京、神奈川を中心に100店舗以上を展開する美容室「Ash」グループで、次のようなカード会員限定の特別優待を受けられます!
優待① カット、カラー、パーマ料金 最大50%OFF
◆初めて来店の方:50%OFF
◆2回目以降ご来店の方:30%OFF
優待② ロング料金またはシャンプー料金が無料
高級サロンの技術を、リーズナブルな料金で実感できるチャンスです。(*´ω`*)
その他優待特典サービス
セゾンクラッセで多様な優遇
セゾンカード・UCカード会員向けのおトクなプログラムとしてセゾンクラッセがあります。
セゾンクラッセは、対象サービスの利用実績により、特典内容が充実していくおトクなプログラム。★1~6までのランク制であり上位クラスになるほど、より豪華な特典を享受できるようになります。
本会員のみであり家族会員・追加カードは対象外であるものの、セゾンクラッセ参加・登録に際しては、年会費やその他手数料関連は一切かからず無料なので参加しないとそんなプログラムです。
次のような対象サービスの利用によってスコアが付与され、その上で6つのランクごとに設定されたスコアに到達するとランクごとの特典を享受できるようになります。
セゾンカード・UCカードのカード利用
セゾン or USカードの長期保有・利用
ポイント交換
セゾン or UCカードのWeb閲覧
Netアンサー・アットユーネット経由でキャンペーンエントリー
セゾンクラッセでのアンケート回答
etc.
クラスごとの必要スコアと、独自特典は下記になります。
クラス | 必要スコア | 特典例 |
★1 | 350~399 | ◆ファミレスのクーポンなど |
★2 | 400~499 | ◆セゾンクラッセ オリジナル優待 ◆ホテル・レンタカー優待など |
★3 | 500~599 | ◆高級レストランクーポン |
★4 | 600~699 | ◆誕生月特典プレゼント ◆セゾンクラッセ限定の永久不滅ポイント交換アイテム用意 |
★5 | 700~799 | ◆セゾンプラチナ・アメックスに申込可能 |
★6 | 800~900 | ◆永久不滅ポイントが国内・海外いつでも2倍付与 |
こうしてまとめてみると決して特典はショボいということでもなくむしろ豪華です。
セゾンクラッセは、セゾンカードのランクによって初期のスコア設定が決まっています。セゾンアメックスシリーズを例にすると下記のとおり。
カードランクが上がるに連れて、セゾンクラッセ星6を達成するにあたって有利であることがわかります。
カードランク | カード例 | 初期スコア |
一般カード | ◆セゾンパールアメックス ◆セゾンブルーアメックス ◆セゾンコバルトビジネスアメックス※ |
400スコア |
ゴールドカード | ◆セゾンゴールドアメックス | 550~600スコア |
プラチナカード | ◆セゾンプラチナアメックス ◆セゾンプラチナビジネスアメックス |
700スコア |
※正式名称は、セゾンコバルト・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カード
<クラス変動のタイミング>は、前月のスコアに応じて決まるため、月によって変動する可能性あります。
スコアは日々変動し、クラスは前月のスコアに応じて毎月1日に更新されます。具体的には、毎月末の前々日頃(1月の場合、1月29日頃)のスコアが翌月のクラスに反映される形です。
クラスの更新は月1回のため月の途中でスコアが変わっても、クラスに変更はありません。
<セゾンクラッセの使い方>は、まずセゾンPortal / UC Portalのアプリをダウンロードする必要があります。もちろん「iPhone(iOS)」も「Android」も対応です。
ちなみにセゾンクラッセは、アプリのみの対応で、ブラウザ画面(PC)での利用は対象外となっています。
インストール後、アプリを起動して画面下の「Myスコア」ボタンをタップすればセゾンクラッセの利用がスタートします!
セゾンクラッセで享受できる特典をチェックしたい場合は画面の「特典をすべて見る」>「クラス特典」で見れます。
セゾンPortalアプリ
先程のセゾンクラッセ利用に際して必須となるセゾンPortalアプリ(iPhone(iOS)/Android)について少しだけ深掘りして紹介します。
この手のクレジットカード専用アプリは、カード会社のアプリによっては利便性がよろしくないケースもあり、かなり手厳しい評価となっているアプリもありますが^^;
ことセゾンPortalアプリについては、概ね★4以上となっており好評です!ではどんな機能が使えるかをまとめると次のとおりになります。
毎月の支払金額チェック
永久不滅ポイント残高チェック
キャンペーンの確認・エントリー
スマホモニタ(Android端末のみ)
セゾンポイントモール
ポイント運用
リボ変更
ONLINEキャッシング
カード登録内容の確認・変更
重要なお知らせの確認
セゾンクラッセ
STOREE SAISON
etc.
毎月のお支払利用額や永久不滅ポイントの残高チェックなどの基本機能をはじめ、それ以外にもカード利用で「毎月1万人に現金1万円があたる!」企画や、お得情報満載の「トピックス」「セゾンクラッセ」など、アプリならではのサービスも便利に活用できます。
会員限定チケットサービスe+(イープラス)
《対象カード会員》セゾンアメックス全会員
コンサート、演劇、スポーツ、イベントなど、幅広いジャンルから人気の公演チケットを“先行予約”や“優待割引”など、おトクな会員限定特典が付いたうえで申し込める会員限定チケットサービス「e+(イープラス)」を利用できます。(e+最新チケット情報一覧)
会員限定チケットの優待例は次のとおり。
優待割引でお得にチケットを買える
リザーブ会員限定席のチケットを買える
貸切公演チケットを買える
WEB限定チケットを特別に買える
お弁当付、良席限定などのお得な特典付きチケットを買える
全自動クラウド型会計ソフト「freee(フリー)」優待
《対象カード会員》セゾンアメックス全会員
freee(フリー)は、個人事業主、中小企業経営者の方向けの全自動クラウド型会計ソフト。簿記の知識が必要とされ、入出金が手入力のみという従来の会計ソフトと異なり、freee(フリー)なら経理や簿記の知識がなくても簡単に会計帳簿を作成できます。
専用サイトよりfreeeアカウントを新規作成し、支払いカードにセゾンアメックスを登録すれば、次の特典を受けられます。
上記優待が適用となる対象プランは以下です。
- 個人事業主の年額プラン:スタータープラン、スタンダードプラン、プレミアムプラン
- 法人プランの年間プラン:ミニマムプラン、ベーシックプラン
《関連記事》
- セゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カードまとめ【実質年会費無料で一部ハイクラス寄り特典を享受】
- セゾンコバルト・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カードまとめ【年会費1,000円+税のお手頃でビジネスサービス×セゾン×AMEX特典をカバー!】
- セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カードまとめ【25歳まで無条件で年会費無料。付帯保険をはじめ特典が一層充実】
- セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カードまとめ【年会費が初年度無料。空港ラウンジ付帯。SAISON MILE CLUB(年会費4,000円+税)加入でJALマイル隠れ高還元カードに】
- セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス・カードまとめ【プラチナカード中で2万円+税のお手頃年会費で、プライオリティ・パス無料かつ、SAISON MILE CLUB無料登録などコスパ最強プラチナの筆頭!】
- セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カードまとめ【年200万以上の利用で年会費2万円+税が半額に!個人でも申込OK】
- セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス・カードとセゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カードの違いを比較
付帯保険
セゾンブルーアメックスは、下位のセゾンパールアメックスでは一切付帯しなかった海外旅行傷害保険、国内旅行傷害保険、ショッピング保険がもれなく無料付帯します!
しかも、一部補償内容は、ゴールドカードや一部プラチナカードに引けを取らない高水準!では詳しく見ていきましょう。(セゾンブルーアメックスの付帯保険パンフレット)
海外旅行傷害保険
セゾンブルーアメックスには、海外保険傷害保険が自動付帯します。引受保険会社は、損害保険ジャパン日本興亜株式会社となっています。
もちろん、家族会員も自動付帯ですよ。自動付帯は、海外旅行の際にクレジットカードを持っているだけで、その言葉通り自動で保険が適用されるため大変便利です!
補償期間は、1旅行につき最長3ヵ月(90日)間なので中・長期旅行も安心ですね。^^
保険の種類 | 最高保険金額 | |
本会員/家族会員 | 家族会員 | |
傷害死亡・後遺障害 | 3,000万円 | 1,000万円 |
傷害治療費用 | 300万円 | |
疾病治療費用 | 300万円 | |
賠償責任 [自己負担額:1,000円] |
3,000万円 | |
携行品損害 [自己負担:1事故3,000円] |
30万円 | |
救援者費用 | 200万円 |
セゾンブルーアメックスは、各補償額をみるとゴールドカード並に充実しています。特に(一切お世話になりたくはないが)、お世話になる率が高い傷害・疾病治療費用は、各300万円と高水準です。
この重要な傷害・疾病治療費用・・・、なんとあの金属製カードで有名なラグジュアリーカード チタン(年会費50,000円+税)の補償額200万円よりも高額なんです。
が、しかし、海外の医療費は想像以上に高額という現実も。
※引用元:ジェイアイ傷害火災保険の海外旅行保険事故データ。
国・地域 | 支払保証金 | 内容 |
アメリカ | 527万円 | 腹痛・不正出血があり受診。卵巣のう腫と診断され3日間入院・手術。 |
カナダ | 827万円 | オプショナルツアーで乗馬をしていたところ落馬し救急車で搬送。寛骨臼骨折と診断され13日間入院・手術。家族が駆けつける。看護師が付き添い医療搬送。 |
ハワイ | 355万円 | 腹痛を訴え救急車で搬送。急性虫垂炎と診断され入院・手術。 |
グアム | 471万円 | ゴルフコースでプレイ中、コース内にある岩場で足を挫いて救急車で搬送。足関節脱臼骨折と診断され6日間入院・手術。 |
オーストラリア | 665万円 | ガソリンスタンドで段差を踏み外し転倒。足関節果部骨折と診断され現地病院からヘリコプターで設備が整った病院へ搬送され合計13日間入院・手術。家族が駆けつける。看護師が付き添い医療搬送。 |
イギリス | 333万円 | 激しい腹痛を訴え受診。腎臓結石・尿管結石と診断され6日間入院・手術。 |
イタリア | 578万円 | ホテルのバスルームで滑って転倒し足を強打。脛骨・腓骨骨折と診断され11日間入院・手術。家族が駆けつける。看護師が付き添い医療搬送。 |
ドイツ | 374万円 | 朝食後に胸の痛みを訴え救急車で搬送。心筋梗塞と診断され5日間入院・手術。家族が駆けつける。医師が付き添い医療搬送。 |
スイス | 688万円 | ハイキング中に下り坂で転倒しヘリコプターで搬送。脛骨・腓骨骨折と診断され13日間入院・手術。看護師が付き添い医療搬送。 |
スペイン | 1,263万円 | クルーズ中に意識を失いヘリコプターで搬送。冠動脈疾患と診断され17日間入院・手術。家族が駆けつける。医師が付き添い医療搬送。 |
スロベニア | 364万円 | ホテルのバスルームで転倒、腰と腕を強打し受診。大腿骨頸部骨折、橈骨遠位端骨折と診断され11日間入院・手術。家族が駆けつける。看護師が付き添い医療搬送。 |
中国 | 605万円 | トイレに立った際に違和感を訴え救急車で搬送。脳梗塞と診断され29日間入院。家族が駆けつける。 |
台湾 | 697万円 | バスの中で気分が悪くなり救急車で搬送。脳動脈瘤破裂と診断され35日間入院・手術。家族が駆けつける。医師・看護師が付き添い医療搬送。 |
シンガポール | 320万円 | 胸の痛みを訴え受診。肺気胸と診断され6日間入院・手術。 |
マレーシア | 851万円 | 車両に同乗中、衝突事故により受傷し救急車で搬送。十二指腸完全破裂・肝臓、腎臓挫傷・後腹膜内血腫と診断され44日間入院・手術。家族が駆けつける。医師・看護師が付き添い医療搬送。 |
タイ | 300万円 | 喉の痛みを訴え受診。甲状腺癌・食道癌と診断され18日間入院・手術。 |
ネパール | 312万円 | 登山中に頭痛・眩暈・下痢・嘔吐を訴え低地までヘリコプターで搬送。急性高山病・急性胃腸炎と診断され2日間入院。 |
上記を見るかぎり300万円の補償があったとしても心もとないことがわかります。
なので、これらをカバーするには、年会費無料にもかかわらず高水準の傷害治療費用と疾病治療費用が自動付帯する「横浜インビテーションカード」や「エポスカード」「Booking.comカード」がイチオシです。
極論これらを、すべて保有していれば、海外の高額医療費をほとんどカバーできる鉄壁の水準にまで傷害治療費用と疾病治療費用の保険金額を引き上げることができますよ。
というのも、傷害治療費用と疾病治療費用については、他のカードの保険金額と合算することが可能だからです。
カード例 | 傷害治療費用 | 疾病治療費用 | 付帯条件 |
セゾンブルーアメックス | 最高300万円 | 最高300万円 | 自動付帯 |
Booking.comカード | 最高100万円 | 最高100万円 | 自動付帯 |
横浜インビテーションカード | 最高200万円 | 最高200万円 | 自動付帯 |
エポスカード | 最高200万円 | 最高270万円 | 自動付帯 |
なので、仮にあなたが表にあるカードを4枚保有していたとすれば、このケースなら全部、自動付帯なので、
- 傷害治療費用が最高800万円
- 疾病治療費用が最高870万円
と極めて高水準な保険金額に引き上げることができてしまいます。
もちろん、この考え方を応用して他の自動付帯のカードを保有して積み上げ式にさらに高水準に持っていくことも可能ですよ。^^
※同じカード会社が発行するクレジットカードの場合は保険金額を合算できないケースもあるので(例:NICOSカード)、必ず海外旅行前に規約などを見てお確かめください。
もちろん、現地の最寄りの提携病院ではキャッシュレス医療サービスにも対応しています。
また、海外現地で万が一、アクシデントにあった場合でも、安心の海外ホットラインを利用すればOK。
見知らぬ土地では言葉の壁など何かと不安になるものですが、24時間365日、日本語でサポートしてもらえるので、これも非常に頼もしいサービスになりますので、万が一の際はうまく活用しましょう。
付保証明書について
チェコ、ポーランド、キューバ、ブルガリア、バルト三国などへ渡航する際、入国時に保険加入を証明する「付保証明書」の提示を求められる場合があります。
もし、付保証明書が必要な場合は、カード名義人の本人より、クレジットカード裏面に記載の電話番号に連絡して発行の旨をオペレーターの方に伝えてください。
付保証明書の発行受付の際には、カード番号、カードご名義人氏名、パスポートの氏名ローマ字表記などを聞かれるので、あらかじめクレジットカード、パスポートを手元に用意しておきましょう。
付保証明書は、保険会社が直接発行するので、お届けまで2週間程度かかります。そのため、余裕をもって連絡しましょう!
付保証明書の発送方法は、郵送(普通郵便)のみです。
自分が渡航する予定の国・地域で、付保証明書が必要かどうかをチェックしたい場合は、各国の大使館などへ事前に確認するのが確実です。(外務省HP 駐日外国公館リスト)
国内旅行傷害保険
セゾンブルーアメックスには、前述のとおり国内旅行傷害保険も付帯します。引受保険会社は、同じく損害保険ジャパン日本興亜株式会社です。
こちらは利用付帯になります。利用付帯とは、国内ツアー代やホテル宿泊費などをカード利用することにより適用される保険のこと。
国内旅行傷害保険では、以下のケースで補償してもらえますよ。
- 公共交通機関を利用中の傷害事故
- 宿泊施設に宿泊中の火災・破裂・爆発による傷害事故
- 宿泊を伴う募集型企画旅行に参加中の傷害事故
ただし、事故日を含めて7日以内に治療が終了した場合は、入院保険金、通院保険金、手術保険金は支払われません。
保険の種類 | 最高保険金額 | |
本会員 | 家族会員 | |
傷害死亡・後遺障害 | 3,000万円 | 1,000万円 |
入院保険金 | 日額 5,000円 | |
通院保険金 | 日額 3,000円 | |
手術保険金 | 5,000円×(手術の種類により10倍~40倍) |
ちなみに一般カードランクだと、仮に国内旅行傷害保険が付いていても、正直そう使うことがないであろう傷害死亡・後遺障害しか補償額がなかったりすることが多いです。
この点、セゾンブルーアメックスでは、肝心の入院・通院・手術保険金もフルで付帯しているので実用面も◎です!
ショッピング保険
セゾンブルーアメックスには、ショッピング安心保険が付帯します。もちろん家族会員も対象です。
セゾンブルーアメックスで購入した商品に破損や盗難などの損害が発生した場合、購入日から120日間も補償してもらえます!
年間の補償限度額は会員1名につき最高100万円です。
補償金額は、領収書に記載された商品の購入額(修理が可能な場合は修理金額)から自己負担額10,000円を控除した金額となります。
一般カードに付帯するショッピング保険だと、海外しか対応していないなどイマイチ実用性に欠けるケースも多いですが、有り難いことに、セゾンブルーアメックスでは国内も海外もどっちも対応しているので実用性バツグン!
以下の品目は補償対象外です。ただ、これについては他のクレジットカードに付帯するショッピング保険でも似たようなルールがあるので、特にデメリットというわけでもありません。
- パソコン、スマホ・携帯電話などの通信機器全般
- 食料品全般
- 現金、手形
- 乗車券などのチケット類全般
- メガネ、コンタクトレンズ全般
- 義歯、義肢などの身体の補助する器具
- 自動車やヨット、モーターボートなどの全てのエンジン付きの乗り物
- 自転車、サーフボード、スキー、ハングライダーなどスポーツで使う乗り物全般
- カード所有者の仕事で商品として扱うもの全て
- 帳簿、設計図、図案など ・動物、植物全般
etc.
オンライン・プロテクション
まず前提としてセゾンカードでは、ネットショッピングにおいて、第三者の不正利用を防止する「本人認証サービス」というセキュリティシステムを採用しています。
ただ、もしそれでも心当たりのないネット上での不正使用による損害が発覚してしまった場合において、損害額分を補償してもらえるオンライン・プロテクションが役立ちます。もちろん、本会員も家族会員も対象です。
ネット通販において、不正使用と株式会社クレディセゾンが確認できた売上が補償の対象となります。不正使用の調査に60日程度の時間がかかる場合もあることを踏まえ、発覚した場合はもちろん、身に覚えがない支出があった場合はすぐに連絡しましょう!
カード紛失・盗難保険
セゾンカードは、ICチップを搭載しているため、(あってはいけないことですが)もしカードを紛失したり盗難にあったとしても、偽造・改ざんなどがほぼできない、極めて堅牢なセキュリティ機能を有したクレジットカードです。
とはいえ、どのカードにも共通していえることですが、100パーセントの守りを保障できないのもまた事実。そのため万が一、カード紛失・盗難時に、不正利用されてしまった際も補償してもらえます。株式会社クレディセゾンで状況を調査し、明らかに他者による不正利用だと発覚した場合は、株式会社クレディセゾンに連絡した日を含めて61日前まで、さかのぼった利用分について補償してくれます。
いずれにしてもカードを紛失したり、盗難にあった場合、またはカード情報を不正取得された場合は、すぐに株式会社クレディセゾンに連絡してくださいね!
Super Value Plus
セゾンカード会員限定で、各プラン300円〜と極めて低予算で、日常の様々なリスクをカバーしてくれる「Super Value Plus(スーパー・バリュー・プラス)」という有料オプションサービスを利用できます。
《セゾンカード会員限定のSuper Value Plus》 | |
保険の種類 | プラン・保険料 |
ショッピング保険 (モノの補償) |
【お買い物安心プラン】 ・基本コース:年額300円 ・充実コース:月額300円 |
ケガの補償 | 【いつでも安心プラン】 ・本人コース:月額300円 ・夫婦コース、お子様コース:月額600 【けが安心プラン】 女性専用コース:月額900円 |
ゴルファー保険 | 【ゴルフ安心プラン】 ・基本コース:月額300円 ・充実コース:月額600円 |
暮らしの補償 | 【ご迷惑安心プラン】月額300円 【暮らし・持ち物安心プラン】月額300円 【お留守番安心プラン】月額300円 【お住まい安心プラン】月額300円 【キャッシング安心プラン】月額300円 【生活安心プラン】月額300円 【お車安心プラン】月額300円 |
自分が好きなプランを1つだけを選ぶのもアリですし、組み合わせてもOKです。
もちろん、加入も解約もいつでも自由にできます。
お買い物安心プランですと、年額300円からというコストの良さが見逃せませんね。
その他にも、たとえばスポーツなどの予定があれば、そのタイミングで「いつでも安心プラン」または女性なら「けが安心プラン」に加入してもOKですし、自転車通学もしくは通勤をしているのなら自転車事故による賠償責任補償が付く「ご迷惑安心プラン」に入るのもアリです。
もちろん、ムリに入る必要は一切ありませんが自分のライフスタイルに沿って加入を検討してみてもいいかもしれません。
この他、セゾンカード/UCカード会員は、「自動車保険」「旅行・レジャー」「医療・がん介護保険」「暮らし・生活の保険」「万一の保険」の分野で、大手や有名保険会社が用意するプランに単体で加入することもできます。(保険セゾンカード一覧)
電子マネー・スマホ決済サービス・Payサービス
セゾンアメックスの電子マネー・スマホ決済サービスの対応状況は次のとおり。
《セゾンアメックスの電子マネー・スマホ決済サービスなど対応状況》 | ||
電子マネー | チャージ | チャージでのポイント付与 |
【プリペイド型(前払い方式)電子マネー】 | ||
楽天Edy | ◯ | ― |
nanaco | ◯ | ― |
モバイルSuica | ◯ | ◯ 還元率0.5% |
SMART ICOCA | ◯ | ◯ 還元率0.5% |
WAON | ― | ― |
PASMO | ― | ― |
モバイルPASMO | 《Android限定》 ◯ |
◯ 還元率0.5% |
【ポストペイ型(後払い方式)電子マネー】 | ||
iD | どちらも対応。 後払い式のため事前チャージ不要。 利用で還元率0.5% |
|
QUICPay | ||
【スマホ決済(非接触型決済)サービス】 | ||
Apple Pay | 《iPhone限定》 ◯ QUICPayに割り当てられ利用で還元率0.5% Suicaチャージの際のポイント還元率0.5% |
|
Google Pay | Google Pay:登録可能(一部除く) | |
【Payサービス】 | ||
楽天Pay | ◯ポイント付与あり | |
d払い | クレジットカードとd払い利用をあわせてポイント二重取り可能 | |
au Pay (旧au WALLET) |
クレジットカードでチャージでポイント二重取 |
交通系電子マネーのモバイルSuica、モバイルPASMO、SMART ICOCAは、いずれもチャージでのポイント付与対象です。
あと、au PAY(旧au WALLET)もチャージの際にポイントが付きます。
後払い式の電子マネー「iD」と「QUICPay」が両方対応しているのは珍しいです。
Apple Payでは、利用登録でQUICPayとして使えるようになり利用でポイントが付くのはもちろんですが、Suicaチャージでもポイントがつくのが嬉しい点です。
このようにセゾンアメックスは、電子マネー関連では優秀な実力をもっています!
《関連記事》
- セゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カードまとめ【実質年会費無料で一部ハイクラス寄り特典を享受】
- セゾンコバルト・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カードまとめ【年会費1,000円+税のお手頃でビジネスサービス×セゾン×AMEX特典をカバー!】
- セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カードまとめ【25歳まで無条件で年会費無料。付帯保険をはじめ特典が一層充実】
- セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カードまとめ【年会費が初年度無料。空港ラウンジ付帯。SAISON MILE CLUB(年会費4,000円+税)加入でJALマイル隠れ高還元カードに】
- セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス・カードまとめ【プラチナカード中で2万円+税のお手頃年会費で、プライオリティ・パス無料かつ、SAISON MILE CLUB無料登録などコスパ最強プラチナの筆頭!】
- セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カードまとめ【年200万以上の利用で年会費2万円+税が半額に!個人でも申込OK】
- セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス・カードとセゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カードの違いを比較
上位カード切替へのクレヒス構築に
セゾンブルーアメックスは、セゾンアメックスシリーズの中では、どちらかと言えば下位のカードにあたります。
そのため、どうしても特典や付帯サービスに不足を感じる人も出てくることかと。
セゾンアメックスでは、会員のニーズに応じて、数種類の上位カードが用意されています。上位カードの選択肢が用意されていること自体もメリットです。
先に言うと、セゾンアメックスシリーズは、カードランクにかかわらず、いずれも自分から直接申し込むことはできます。
ただ当然ながら上位になればなるほど、それに比例して審査も厳しくなります。このようなケースでは、下位カードで優良なクレジットカードヒストリーを築き上げておけば、間違いなく切り替え審査の際に有利になります。
なので、セゾンブルーアメックスをつかって付帯特典・サービスに不足を感じれば、ぜひ上位カードの切り替えも考えてみてください。
<個人向けカード> | |
カード名 | 特典や特徴 |
セゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カード
|
◆年会費:1,000円(税抜) ★初年度無料 ★年1回以上の利用で翌年無料 ◆入会資格:18歳以上の連絡可能な方(高校生を除く) |
セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カード
|
◆年会費:3,000円(税抜) ★U25応援キャンペーンで26歳になるまで年会費無料 ◆入会資格:18歳以上の連絡可能な方(高校生を除く) |
セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カード
|
◆年会費:10,000円(税抜) ★初年度無料 ◆入会資格:安定収入があり、社会的信用を有する連絡可能な方(学生・未成年を除く) ◆SAISON MILE CLUB:年会費4,000円(税抜)登録可能 ◆国内空港ラウンジ:無料 ◆プライオリティ・パス:年会費優遇で利用可能 |
セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス・カード
|
◆年会費:20,000円(税抜) ◆入会資格:安定収入があり、社会的信用を有する連絡可能な方(学生・未成年を除く) ◆SAISON MILE CLUB:年会費無料で登録可能 ◆国内空港ラウンジ:無料 ◆プライオリティ・パス:無料 |
<ビジネスカード(法人向けカード)> |
|
カード名 | 特典や特徴 |
セゾンコバルト・ビジネス・ アメリカン・エキスプレス・カード
|
◆年会費:1,000円(税抜)
◆入会資格:個人事業主またはフリーランス、経営者の方(高校生を除く) |
セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カード
|
◆年会費:20,000円(税抜) ★年間200万円以上利用で次年度の年会費半額 ◆入会資格:個人事業主または経営者の方(学生、未成年を除く) ◆SAISON MILE CLUB:年会費無料で登録可能 ◆国内空港ラウンジ:無料 ◆プライオリティ・パス:無料 |
セゾンブルーアメックスのデメリット・注意点
ポイント還元率が平凡
セゾンブルーアメックスのポイント基本還元率は0.5%とお世辞にも高くはありません。基本還元率という側面だけみれば、以下のような年会費無料でポイント還元率1.0%以上のクレジットカードと比較すれば普通に劣ります。
《年会費無料×還元率1.0%以上を満たしたクレジットカード一覧》 | ||
公式サイト ※入会キャンペーンは開催中の場合 |
詳細まとめ情報etc. | ポイント基本還元率 |
リクルートカード 公式キャンペーン |
最新まとめページ | 1.2% |
最新まとめページ | 1.0% | |
最新まとめページ | 1.0% | |
楽天カード 公式キャンペーン |
最新まとめページ | 1.0% |
dカード 公式キャンペーン |
最新まとめページ | 1.0% |
オリコカード ザ ポイント 公式キャンペーン |
最新まとめページ | 1.0% |
《関連記事》
ただ、高還元なカードでも、1〜3年というポイント有効期限であることもザラです。つまり、コツコツ貯めてきたポイントを失効してしまうと結局は水の泡ということを言いたいわけです。
仮に期限を把握していたとしても、期限がくるからひとまずこの使い道・交換先で妥協したといったように満足度が下がってしまうこともあり得ます。
その点、セゾンカードシリーズは、ポイント有効期限が無期限の永久不滅ポイントなので、コツコツためて使い道や交換先をじっくり決めれるのが何よりのアドバンテージです!
また、セゾンブルーアメックスでは、以下のように各種ポイントアッププログラムを活用すればある程度は還元率を補えますし、他のカードにはない特典も忘れてはいけません。
ボーナスポイント・パートナーズ
セゾンポイントモールでポイント最大30倍
セブン-イレブンでの買い物で計1.5%の高還元
西友・リヴィン・サニーでは毎月第1・第3土曜日に5%OFFデー
ロフト5%OFF(毎月、月末の金土日)
セゾンカード×LUXA(ルクサ)優待で最大90%OFF
セゾンカード・UCカードで特典・優待のあるお店
空港手荷物宅配サービス(帰国時無料)
海外旅行障害保険の重要な傷害/疾病治療費用が高水準
国内旅行傷害保険は肝心の入院/通院/手術保険金も付帯
ショッピング保険は国内外どっちも対応で実用性◎
etc.
セゾンブルーアメックスは、26歳以上だと年会費3,000円(税抜、初年度は無料)は必要であるものの、少なくとも18歳(高校生除く)〜25歳までの方は、無条件で年会費無料となるため、いずれにしてもコストパフォーマンス的にはとても優れていることには何ら変わりはありません。
セゾンパールアメックスとセゾンブルーアメックスの違いを比較
すぐ上の『ポイント還元率が平凡』の章の最後でもお伝えしたように18歳(高校生除く)〜25歳までの方は、最もベーシックなセゾンパールアメックスと比較したとき、基本的にはセゾンブルーアメックス一択。
ただ、26歳以上の方は、初年度こそ年会費無料なんですが、2年目以降は普通に年会費3,000円(税抜)かかります。
そこでセゾンパールアメックスとセゾンブルーアメックスの違いを比較してみましたので、まずは見てみましょう。
比較項目 | セゾンブルーアメックス | セゾンパールアメックス | |
年会費 (税抜) |
本会員 | 年会費3,000円 初年度無料 ★25歳以下は無条件で無料 |
年会費1,000円 初年度無料 ★年1回の利用で翌年度無料 |
家族会員 | 1,000円 | 永年無料 | |
入会資格(申込条件) | 18歳以上の連絡可能な方 (高校生を除く) |
18歳以上の連絡可能な方 (高校生を除く) |
|
海外旅行傷害保険 | 付帯条件 | 自動付帯 | ― |
死亡・後遺障害 | 最高3,000万円 | ||
傷害治療費用 | 最高300万円 | ||
疾病治療費用 | 最高300万円 | ||
救援者費用 | 最高200万円 | ||
賠償費用 | 最高3,000万円 | ||
携行品損害 | 最高30万円 | ||
国内旅行傷害保険 | 付帯条件 | 利用付帯 | ― |
死亡・後遺障害 | 最高3,000万円 | ||
入院保険金 | 5,000円/日 | ||
通院保険金 | 3,000円/日 | ||
手術保険金 | 入院保険金5,000円×(手術の種類により10〜40倍) | ||
ショッピング保険 | 補償対象 | 国内・海外 | ― |
補償限度額 | 100万円(1事故・年間上限額) | ||
カードランク限定特典 | ◆空港手荷物宅配サービス (国際線利用時に帰国時無料) ◆ロフト5%OFF ◆ノースポート・モール優待 ◆スタジオ・ヨギー優待 ◆エルセーヌ優待 |
― |
このようにセゾンパールアメックスが家族カードを無料発行できる点を除いて、それ以外はセゾンブルーアメックスが特典内容・スペックにおいて全て上回っています。それ以外のスペックや付帯特典は同一です。
つまり、セゾンブルーアメックスの年会費3,000(税抜)と、上の表で示したセゾンパールアメックスよりも優れる部分を天秤にかけたとき、その特典・スペックに年会費分の価値を感じるかが、どちらを選ぶかのカギになります。
また、セゾンブルーアメックスは、セゾンパールアメックスよりもワンランク上のカードなので審査難易度が上がると思いきや両券種とも入会資格が「18歳以上の連絡可能な方(高校生を除く)」と同一となっています。
いずれにしても18歳(高校生除く)〜25歳までの方はU25応援キャンペーンにより26歳になるまで、無条件で年会費無料で持てるため純粋にセゾンブルーアメックスの方がオススメです。
《関連記事》
- セゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カードまとめ【実質年会費無料で一部ハイクラス寄り特典を享受】
- セゾンコバルト・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カードまとめ【年会費1,000円+税のお手頃でビジネスサービス×セゾン×AMEX特典をカバー!】
- セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カードまとめ【25歳まで無条件で年会費無料。付帯保険をはじめ特典が一層充実】
- セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カードまとめ【年会費が初年度無料。空港ラウンジ付帯。SAISON MILE CLUB(年会費4,000円+税)加入でJALマイル隠れ高還元カードに】
- セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス・カードまとめ【プラチナカード中で2万円+税のお手頃年会費で、プライオリティ・パス無料かつ、SAISON MILE CLUB無料登録などコスパ最強プラチナの筆頭!】
- セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カードまとめ【年200万以上の利用で年会費2万円+税が半額に!個人でも申込OK】
- セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス・カードとセゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カードの違いを比較
入会条件・審査
セゾンブルーアメックスは、入会条件(申込資格)は下記のとおり。
一番スタンダードなセゾンパールアメックスと同じとなっています。
まず必要年齢ですが、数あるクレジットカードの入会資格における年齢の中では最も低い18歳以上という条件です。そしてカード会社によっては、一般カードであっても「安定収入のある方」といった文言を記載しているケースもありますが、セゾンブルーアメックスにはありません。
したがって、大学生・専門学生(高校生NG)をはじめ専業主婦、パート・アルバイトの方も申し込めます。ただし、未成年の方が申し込む際は、保護者(親権者)の同意が必要です。
他にも個人事業主やフリーランスなど、まだ収入が安定していない方も申込は可能。とはいえ、もちろん会社員など勤続年数が長く、安定収入があるに越したことはないです。
学生や専業主婦の方など仮に無収入であっても父親など世帯主に安定収入があったり、居住している家が、持ち家、もしくは自分のものではなくても家族の持ち家でも有利になります。
いずれにしても門戸を広く開放しているカードなので、セゾンブルーアメックスは作りやすい部類に入ります。
発行スピード・日数
セゾンブルーアメックスは、審査に通りさえすれば最短即日発行できます。発行スピードは、クレジットカード会社によって、まぁまぁな差があり、遅いケースだと数週間かかるケースもあります。もちろん、申込者の属性によって、多少なり審査・発行まで時間を要することもあります。
それでもセゾンカードは、最速レベルで発行できるクレジットカードであることには変わりはないので精神的にもありがたいですね!
電話確認は?
先程の入会資格の中で「連絡可能な方」とあることからも、基本的に電話は来るものと思って頂いた方が無難です。
「0120」ではじまる番号から電話がきて、オペレーターから「本人確認のための生年月日」や「住所を読み上げて住所確認」といった簡単な申込内容の質問があります。
仮に忙しいときにかかってきても、丁寧に電話応対してくださいね。笑
内容に問題が無ければ、電話終了から10〜20分程度が審査完了のメールが届き、最短1週間以内にカードが手元に届きます!
まとめ
セゾンブルーアメックスの主なメリットをまとめると次のとおり。
U25応援キャンペーンで26歳になるまで年会費無料 セゾンブルーアメックスは、18歳(高校生除く)〜25歳までの方はU25応援キャンペーンで26歳になるまで、無条件で年会費無料で保有できながら、一部とはいえハイクラス寄りのベネフィットを享受できるので作って損のないクレジットカードです。 基本還元率こそ0.5%と平凡ですが、それを補って余りある魅力的な特典の数々を活用できるのが大きなメリット。そしてカード利用によりたまるのは、なんといっても有効期限なしの永久不滅ポイントなので、マイペースにポイントをためて、ムリして使い切ろうとせずとも、使い道をじっくり考えることができるのが利点です。 期限がきそうで、しょうがないからほとまずコレに交換した・・・とかだと満足度は下がってしまうものです。 26歳以上の方も年会費3,000円(税抜、初年度は無料)かかるとはいえ、上記に掲げた主要メリット・ベネフィットを受け取れると考えれば、コストパフォーマンス的にも優秀で十分オススメできるクレジットカードと結論付けることができます セゾンアメックスでは、お得な新規入会キャンペーンも高頻度で実施しているので、入会する方はお見逃しなく! 《関連記事》
ゴールド〜プラチナカード並の海外・国内旅行傷害保険
ショッピング保険は海外・国内どっちも対応で実用的
空港手荷物宅配無料サービス(帰国時1個)
ETCカードは年会費・発行手数料ともに完全無料
有効期限が無期限の「永久不滅ポイント」がたまる
海外利用はポイント2倍
ボーナスポイントパートナーズでポイント優待
セゾンポイントモールでポイント最大30倍
セブン-イレブンでポイント二重取りで計1.5%の高還元
JAL/ANAマイル両方に移行OKなどポイント交換先も充実
永久不滅ポイントで投資の疑似体験ができる
アメリカン・エキスプレス・コネクトを利用OK
ロフトの5%OFF
毎月第1・第3土曜日は西友・リヴィン・サニーで5%OFF
セゾンカード×LUXA(ルクサ)優待で最大90%OFF
セゾンカードの多彩なジャンルの優待店舗で割引や特典を享受
トク買で全国約140万件の優待がうけられる(最大1ヵ月無料、月額300円+税)
休暇村で1泊2食付きプランが10%OFF(同伴者4名まで)
会員限定チケットサイト「e+(イープラス)」がつかえる
セゾンクラッセでランクごとの嬉しい優待
モバイルSuica/SMART ICOCA/モバイルPASMOはチャージ時にポイントがたまる
後払い電子マネーiDとQUICPayにデュアル対応。利用でポイントもたまる
Apple Pay対応。QUICPayとして使えて利用時はポイントがたまる
Apple PayはモバイルSuicaチャージOKかつポイントもたまる
多様なPayサービスに対応、かつ利用でポイントがたまる
etc.