サイトアイコン TABI MIND 旅マインド

プライオリティ・パスは必要か?利用して思ったメリット・デメリット最新まとめ

プライオリティ・パスは、世界148ヵ国、600以上の都市にある1,300ヵ所以上の空港ラウンジを利用できるサービスです。

利用できるラウンジの質はピンきりあれど、これ一枚あれば1,300ヵ所以上の365日、使い放題のプレステージ会員で通常年会費429USドルとなっています。

有り難いことにクレジットカードだと無料で追加発行できるカードもプラチナカード以上をメインにそれなりにあります。

<関連記事>
プライオリティ・パス特典が付帯するクレジットカード!家族会員・同伴者無料の対応状況も比較

 

ただ、「実際のところ本当に必要なのか?」という部分も気になると思います。

これまで空港ラウンジを利用したことがない方なら、何となく憧れで作った方も多いのではないでしょうか。

そんな私もプライオリティ・パス(プレステージ会員)を最安年会費の10,000円(税抜)で作成できるという

楽天プレミアムカード」に申し込んで初めて所持しました。

楽天プレミアムカード」は、プライオリティ・パスが付帯するクレカの中で作りやすいのも魅力ですね。

プライオリティ・パスを実際に保有してみると

「思ったほど必要なかったかも?」という気持ちが頭によぎりつつも、なんだかんだ、旅行の際はずっとお世話になっています。

 

クレジットカードもそうですが、プライオリティ・パスも一緒で結局は使う人を選びます。

試しで作ってみると当然、人によっては余計な出費がかさんだだけというケースもあるでしょうから。

私については、それなりの旅行好きなので、プライオリティ・パスを使う機会も必然的に増えました。

恐らくこの記事にたどり着いた方は、ある程度、プライオリティ・パスのメリットや特徴を把握している方かと思います。

メリットも話しますが、比重的には使って気づいたデメリット・注意点がメインとなります。

 

プライオリティ・パスのメリット

メリットは、プライオリティ・パス提携ラウンジがプレステージ会員なら年中使い放題となることでしょう。

いわゆるクレジットカードが提供する一般のゴールドカードから付帯しはじめるようなカードラウンジよりも、基本的にグレードが高めのラウンジに入室することが可能です。

飲み放題・食べ放題という言葉に弱いのは私だけではないでしょう。(*ノω<*)

 

飲食サービスだけでなく設備も格上

クレジットカードが提供するカードラウンジですと、良くてソフトドリンク、スナック・おつまみ程度の提供にとどまりますが、

プライオリティ・パス提携ラウンジの場合、ビュッフェ形式の食事・デザートやアルコールの飲み放題サービスも提供されます。

 

この辺が多くの方が魅力を感じる部分だと思いますが、個人的に有り難いのがシャワールームがあるラウンジが多いこと。

プライオリティ・パス提供ラウンジは、シャワールームを設置している所が多いので、フライト前にシャワーを浴びれるのはポイントが高いですね。

 

サッパリした体でフライトできるのは思いの外、大きいですよ。

誰でも座れる空港に設置されているイスや飲食店と違って、座り心地が良好なソファも多くあるので、長時間座って寛げるのもグレート。

 

マッサージチェアも完備されていることもあります。

また、ランジには各席に充電用コンセントや給電用USBポートもあるため電源の確保にも困りません。

もちろん、空港にも電源はありますが電源難民も多く、無駄に密集して人によっては躊躇する方もいると思います。

 

航空会社や搭乗クラスに関わらず使える

空港ラウンジは、航空会社の上級会員になれば当たり前のように利用できるようになりますが、上級会員である航空会社を利用する必要がありますし、

最低でも提携アライアンス(航空連合)の飛行機に乗らないとラウンジを利用できません。

 

たとえば、SFC修行やJGC修行して、ANAやJALの上級会員になったとしても、スターアライアンスやワンワールドの飛行機に乗らなければ、結局ラウンジも入室不可です。

 

その点、プライオリティ・パスとなれば、利用する航空会社や搭乗クラスに関係なく飛行機に乗りさえすれば、その空港にあるラウンジを無条件で利用できるメリットがあります。

 

そのため一般旅行者はもちろん、あえてお金をかけない貧乏旅行を楽しむ方でも恩恵を受けられるわけです。

 

航空会社に関係なくということはLCC(格安航空会社)に搭乗する場合でもオッケーということ。

 

しかも、必ずしも国際線に限らず国内線利用時でもプライオリティ・パス提携ラウンジがあれば入室できます

 

特定の航空会社や航空アライアンスを利用しない人や、

Booking.comエクスペディア、エアトリ(国際線の航空券 or 国内線の航空券)などで

格安航空券を購入することもある方にとっては、プライオリティ・パスの恩恵を最大限享受できますね。^^

 

プライオリティ・パスは、国内線では使えないと当初思っていましたが、

実際はほとんどのラウンジが国際線の出国エリアにあるというだけの話で、国内線利用時でもプライオリティ・パスの対象ラウンジがあれば利用可能です。

 

たとえば、成田空港にある「IASS Executive Lounge」や「T.E.Iラウンジ」は、国内線利用時でもプライオリティ・パスでも入室できます。

 

他にも関西国際空港の「KALラウンジ」や「ぼてじゅう」もプライオリティ・パスで使えます。特に「ぼてぢゅう」は3,400円分も無料になるので非常にお得です。

 

お好み系以外にも、ハラミ鉄板焼きや、カットステーキなどタンパク質たっぷりのメニューも。あっさりいきたいなら

白ごはんと味噌汁、漬物がセットになった「ごはんセット」やサラダ類がおすすめです。

<関連記事>
関西国際空港「ぼてぢゅう」でプライオリティ・パス利用時の注意点まとめ

 

プライオリティ・パスで利用可能な国内空港のラウンジは以下のとおりです。

空港名 ラウンジ名
成田国際空港 ANAラウンジ(第1ターミナル 国際線 サテライト5)
KALビジネスクラスラウンジ
T.E.Iラウンジ(制限区域外)
IASSエグゼクティブラウンジ(制限区域外)
羽田空港 ANAラウンジ(第3ターミナル 国際線)
関西国際空港 KALビジネスクラスラウンジ(制限区域外)
ぼてぢゅう(制限区域外)
中部国際空港 KALラウンジ
スターアライアンスラウンジ
セントレアグローバルラウンジ
福岡空港 KALラウンジ

 

ちなみに2021年4月1日から、国際線の一部ではあるもののANAラウンジがプライオリティ・パス対象ラウンジに追加されました!

場所は上記のとおり、羽田空港の国際線(第3ターミナル)と、成田空港の国際線 第1ターミナル サテライト5にあるANAラウンジ。

特に羽田の方は唯一のプライオリティ・パス提携ラウンジなのでメリットは大きいですね。^^

<関連記事>
プライオリティ・パスはANAラウンジも対象に!羽田第3ターミナルと成田T1サテライト5のANAラウンジを利用可能!

 

この他、注目すべきラウンジは、KALラウンジ、そしてラウンジではないものの関西国際空港の「ぼてじゅう」。

当然、海外のプライオリティ・パス提携ラウンジも利用可能です。

ラウンジのランクは、ピンきりありますが海外の方が数が多いのはもちろん、豪華絢爛でサービス・設備もゴージャスであることが多いです。

 

手荷物検査後ならフライト前までゆっくりできる

プライオリティ・パス提携ラウンジは、手荷物検査後のセキュリティエリア内にあるケースも多いのでフライト直前までゆっくりできるのが嬉しいですね。( ´∀`)b

一般的なゴールドカード以上から付帯しはじめるカード会社提供の国内空港がメインとなっている空港ラウンジの場合、手荷物検査前に設置されているケースがほとんど。

つまり、手荷物検査のことも踏まえて早めにラウンジを後にしなければならないというデメリットがあります。

 

デジタル会員証対応なら更に便利!

クレジットカード付帯のプライオリティ・パスの中には、便利なデジタル会員証に対応しているケースもあります。

デジタル会員証は、スマホにプライオリティ・パスの公式アプリをインストールし、入会手続きの際に発行されたIDとパスワードでログインすれば利用可能です。

デジタル会員証ならプライオリティ・パスの登録手続き後、カード本体の到着を待たずとも、すぐアプリをインストールし、アプリを介して提携ラウンジを利用できるのが大きなメリット。

もちろん、iPhone(iOS)もAndroidもどっちも対応していますが、iPhoneならWalletアプリにデジタル会員証を追加することもできます。

一部ラウンジを除いて、ほとんどのプライオリティ・パス提携ラウンジにデジタル会員証で入ることが可能です。

空港についてからプライオリティ・パスをうっかりして持っていくのを忘れたと気づいても、スマホならそう忘れることはないと思います。

デジタル会員証のおかげで、プライオリティ・パスのカードを忘れてラウンジを利用できない、といった自体を回避することが可能です。

プライオリティ・パスのカード本体も携行はするものの、デジタル会員証をインストールしてからは、やっぱりそればかり使っています。

デジタル会員証を利用方法は、ラウンジの受付でQRコードを提示してスタッフの人に読み取ってもらえばOK。ヽ(´▽`)/

しかしながら、デジタル会員証に対応しているのは、たとえばラグジュアリーカードなど年会費が高額なクレジットカードばかりというのが玉にキズ。

逆に以下のようなクレジットカードはプライオリティ・パスは付帯するものの、デジタル会員証は未対応です。

 

デジタル会員証は、絶対にあった方が良いというものでもなく、そこまで重要度は高くありません。

ただし、楽天プレミアムカードのようにプライオリティ・パスの有効期限が切れる前に、自分でその都度申し込まないと、

カード本体を郵送してもらえないクレジットカードもあるので、その点は注意です。

特に飛行機を使う旅行や出張を近々控えている場合は、なお気をつける必要があります。

 

プライオリティ・パスのデメリット、注意点

次は、個人的に思ったプライオリティ・パスのデメリットについてまとめます。

私自身、空港ラウンジとか無縁な時代は、普通に一般の方が利用する待合室などの利用だったので、世界中の1,300以上もの空港ラウンジに入れるというのは、それなりにインパクトもあり純粋に憧れもあったわけです。

ただ、実際に何度か使ってみると年会費429USドル(プレステージ会員)というのは盛り過ぎとも感じました。

 

同伴者料金は基本的に有料

プライオリティ・パスに直接入会すると、会員本人しか使えません。直接とはクレジットカードの特典を通さないということです。

同伴者料金と一緒に入る場合、同伴者料金なるものがかかります。

ちなみに、同伴者料金は2018年9月18日に27USドルから32USドルへと値上げされました。

ただ、クレジットカード会社の特典を介して発行したプライオリティ・パスでは、カード会社によって同伴者料金に差があります。

カード発行会社ごとのプライオリティ・パス同伴者料金の違い
【1】アメリカン・エキスプレス・カード:32USドル
【2】ラグジュアリーカード32USドル
【3】楽天プレミアムカード3,000円(税抜)
【4】MUFGカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス・カード:3,000円(税抜)
【5】JCBプラチナ
2,000円(税抜)
【6】JCBゴールド ザ・プレミア2,000円(税抜)
【7】セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス・カード2,000円(税抜)
【8】セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カード
2,000円(税抜)
etc.
※予告なく変更となることもあります。

 

上記の例では【5】〜【8】の券種が同伴者料金が2,000円(税抜)と気持ちお手頃料金になっていますので、

「まだギリギリ許容範囲かな?」

とも思えます。

 

ただ、それ以外は基本的に32USドルなので、変動もありますが3,000円〜3,500円は見ておいた方がいいでしょう。

でもって約3,000円の価値があるのかと聞かれれば微妙なところです。

 

ただ、プライオリティ・パスで利用できるラウンジの中には、いわゆるVIPラウンジと言われるようなビジネスクラスやファーストクラス利用者

もしくはマイレージプログラム上級会員に限定されるようなレベルのラウンジも含まれるので、このようなラウンジならまだ支払いってもいいと思えるかもしれませんがね。

 

逆に上記以外のラウンジは、3,000円の価値があるとは正直思えません。

 

ちなみに、この同伴者料金は、その場で支払うわけではなくプライオリティ・パスでのツケ払いとなります。

すなわちクレジットカード経由で作った場合は、発行したカード会社から請求されます。

 

また、私はプライオリティ・パスを複数保有していますが、複数枚もっていても、本人以外は利用できないのでご注意を。保有分だけ同時に利用できれば話は変わってくるんですがね。

 

同伴者料金は、発行するクレジットカード会社により異なるということでしたが、プライオリティ・パス特典が付帯するクレジットカードの中には、同伴者も無料となるクレジットカードも存在します。

カード名 家族カード 同伴者無料 年会費(税抜)
本会員 家族会員
アメリカン・エキスプレス・センチュリオン・カード 2名 350,000 無料
アメリカン・エキスプレス・プラチナ・カード 1名 130,000 無料
ANA アメリカン・エキスプレス・プレミアム・カード 1名 150,000 無料
ダイナースクラブ プレミアムカード 130,000 無料
JCBザ・クラス 1名 50,000 無料
スルガVISAインフィニットカード 4名 120,000 無料
スルガVISAプラチナカード 1名 60,000 無料
MUFG Recognized Vip〈プレミア〉 1名 20,000〜50,000 無料
楽天ブラックカード 2名 30,000 無料

 

このように上位カードの中でも、高級プラチナカードやブラックカードに限定されます。

あと、同伴者無料でも、人数制限のあるラウンジも少なからず存在する点も注意が必要です。

 

混雑時は使えない or 後回しに

プライオリティ・パス提携ラウンジは、基本はプライオリティ・パス専用のラウンジというわけではありません。

そのため特に航空会社のビジネスクラスラウンジを利用するケースでは、混雑時はプライオリティ・パスだと入らせてもらえないことも多くなってきています。

事実、中部国際空港のラウンジには、航空会社の「KALラウンジ」と「スターアライアンスラウンジ」が設置されていますが、どちらも混雑の際は利用不可と記載されています。

<KALラウンジ>
同伴者はカード保持者お一人様につき2名まで、混雑時には入場制限される場合があります。
<スターアライアンスラウンジ>

スペースの制約上、入室制限の可能性があります。
※参考:プライオリティ・パス提携ラウンジ検索ページ

 

「混んでるから無理です」と無慈悲な回答で終わり。自分一人ならまだいいですが、夫婦やカップル、友人と一緒に入ろうとしていたら悲しいですよね。

プライオリティの意味は皆さん知ってのとおり「優先」などといった意味があるのに、「全然プライオリティちゃうやん」となるわけです。

以前、ハワイにあるハワイアン航空のプルメリアラウンジに行ったときも、プライオリティ・パスは後回しにされ、ビジネスクラス利用者が優先と言われました。

もちろん、その時の混雑状況や運もありますが、何度かプライオリティ・パスを利用していると、こんな感じで冷遇されるシーンに出くわすこともあります。

ここ最近、楽天プレミアムカードや、年会費格安プラチナカードでも、わりと容易にプライオリティ・パスをGETできるようになった為か、日本のラウンジも混むことが多くなったと感じます。

私は、基本的に余裕をもって数時間前に空港に足を運ぶのですが、ラウンジで寛ごうとしたところ、人いっぱい問題で入室拒否されたら普通にヘコみます。(´;ω;`)

 

多くのラウンジで利用時間制限あり

プライオリティ・パスのプレステージ会員で、ラウンジは年中使い放題ではありますが、ラウンジにずっと居られるわけではありません。

実際は、ほとんどのプライオリティパス提携ラウンジでは利用時間の制限があり、だいたい2~3時間までというケースが多いです。

一例として、関西国際空港のKALラウンジは2時間制限があります。

最長2時間まで滞在可能です。 – 同伴者はカード保持者お一人様につき2名まで – 混雑時には入場制限される場合があります。

参考:KIX KAL Business Class Lounge

海外だと例えば、シンガポールのチャンギ国際空港のラウンジも、すべて3時間制限があるため、深夜着でのトランジットホテル代わりには使えません。

他にも、JGC修行やSFC修行の際の定番舞台の一つであるマレーシアのクアラルンプール国際空港でも、すべて3時間制限でした。

どちらかと言えばプライオリティ・パスは、一人旅の旅行者向けという側面もあり、空港滞在する人も多いと思いますが、このような空港では、基本的に制限があるため気をつけてくださいね。

一度ラウンジを出て、再度ラウンジに入るという裏ワザ的なこともできますが、受付の人が同じなら拒否される可能性もあります。

ということで同日に繰り返し同じラウンジは使えないと思っておいた方が無難です。

ただ、同じ空港にプライオリティ・パス提携ラウンジがあれば、はしごすることが可能なので、そちらを利用すると良いでしょう。

 

プライオリティ・パスの食事はピンきり

空港ラウンジをまだ使ったことが無い方からすれば、なんか凄く豪華そうと思う方も多いと思いますが、結論ラウンジのレベルは結構差があります。

プライオリティ・パス提供ラウンジは、ほとんどが中の下~中の上レベルのラウンジに入れるようになるといった具合です。

良くて航空会社のビジネスクラスラウンジのレベルを利用できるといったイメージ。

食事は、軽食程度と思ってください。

各種ソフトドリンクをはじめ、おにぎり、パン類、カップラーメン、その他、スーパーのお惣菜コーナーにあるようなメニューレベルです。

お酒類は、ビール、ワイン、ウイスキーとそこそこのラインナップ。

日本なら成田国際空港や関西国際空港、中部国際空港、福岡空港にあるKALラウンジのレベルをイメージすれば、海外のラウンジでも、そんなに落胆するようなことは無いはず。

むしろ海外のラウンジの方が、サービス・設備・内装も豪華であるケースが多いですから。

 

ただ、KALラウンジのレベルでも、国際線のANAラウンジ、JALサクララウンジと比較した場合、食事内容などのサービスは劣ります。

シャワールームも、成田国際空港や羽田空港では使えません。成田空港の「KALラウンジ」にはシャワールームが設置されていません。

ちなみに、成田国際空港にはリフレッシュルームなるものがありますが、最初の30分が1,030円、以降15分ごとにつき520円かかるので、利用者も分かれるてくるでしょう。

 

言いつつも、ヨーロッパや米国など長期フライトだと普通に利用することもありますがね。(;^ω^)

 

羽田空港にはプライオリティ・パスで使えるANAラウンジが誕生

意外にも羽田空港には、長らくプライオリティ・パスで使えるラウンジがありませんでした。

しかしながら、2021年4月1日から、なんと羽田空港の国際線にあるANAラウンジが追加され利用可能に!

プライオリティ・パスで使えるANAラウンジの場所は、成田空港と合わせて以下の2ヵ所です。

 

すべてのANAラウンジではないものの、まさか国内レガシーキャリアの空港ラウンジがプライオリティ・パス提供ラウンジに加わるとは思わなかったので、これは衝撃。

<関連記事>
ラグジュアリーカードでANAラウンジ(羽田と成田の国際線)を利用可能に!ゴールド・ブラック・チタンの全種類が対象!

 

あとは、もちろんプライオリティ・パスではないクレジットカード提供ラウンジもいくつか設置されています。

羽田空港だと国際線ターミナルだけで、SKY LOUNGEやTIAT LOUNGE(※)などのカードラウンジが4ヵ所ほど。

※もう一つTIAT LOUNGE ANNEXもあったのですが、こちらは閉鎖してしまったので、今では使えなくなりました。

プライオリティ・パスが付帯するクレジットカードならカードを提示するだけで、利用できる可能性もありますが、

最安年会費でプライオリティ・パスが作れる楽天プレミアムカードでは、残念なことに羽田空港の国際線のラウンジは対象外なのでご注意ください。

羽田空港のSKY LOUNGEは、基本的にゴールドカード以上のクレカで利用できます。

<SKY LOUNGEが利用できるクレジットカード>
●アメリカン・エキスプレス:一部のカードを除くほとんどのクレカ
●ダイナースクラブ:全種類OK
●JCB:ザ・クラス、プラチナ、ゴールドザ・プレミア、ゴールド
●VJAグループ:VISAプラチナ、ゴールドカード
●MUFG:MUFGカード、プラチナ、ゴールドプレステージ、プレミオ
●UFJ:ゴールド、ヤングゴールド、プレミオ
●NICOS:ゴールド、プレミオ
●DC:ゴールドカードノブレス、ゴールド、ゴールドカードヴァン
●UC:ゴールド、ヤングゴールド
●セゾンカード:基本的にゴールド以上(※要確認)
●JACCS:ジャックスカードゴールド
●エポスカード:エポスゴールド、エポスプラチナ
etc.

 

もう一つのTIAT LOUNGEの方は、利用できるクレジットカードはかなり限定されています。

ラグジュアリーカード、ポルシェカード、レクサスカードなど作るには敷居の高いクレカが多いです。

ただ、以下のクレカの中でも唯一格安ゴールドカードである「エムアイカード ゴールド」なら年会費5,000円(税抜)で持てるのでオススメです。

<TIAT LOUNGEが利用できるクレジットカード>
エムアイカード ゴールド

エムアイカードプラス ゴールド
エムアイカードプラス プラチナ
ラグジュアリーカード
●TS CUBIC CARD ゴールド
●ポルシェカード
●レクサスカード
●マンチェスターユナイテッドカードGOLD
●ボルシア・ドルトムントカードGOLD

 

TIAT LOUNGEは、カードラウンジながらも航空会社の提携ラウンジでもあるため、他のラウンジには無いような、

そこそこ充実したビュッフェサービスを提供しているなどラウンジの質も高めでイチオシです。

 

それにTIAT LOUNGEは、利用できるクレジットカードが限られる為か、たいてい混雑しておらず快適に過ごせるのが大きい。

それが先程挙げた年会費5,000円(税抜)で持てる「エムアイカード ゴールド」で利用できるのは悪くありません。

羽田空港での国内線を利用時に使えるのもメリットですね。

 

そもそも羽田空港に限らず国内線は、どの空港でもカード会社提供ラウンジくらいしかありませんから。

また、国内線のANAラウンジやJALサクララウンジは、プライオリティ・パスでもクレジットカードでも利用不可です。

 

使えるのは基本的に出発時だけ

プライオリティ・パスは、国内線でも対象ラウンジがあれば使えるということでしたが、たいてい空港では、国内線と国際線のターミナルは分かれいます。

なので基本的に出国エリアの制限区域内にラウンジがあるケースがほとんどです。

そのため同じ空港でも、全てのラウンジを利用できるわけではなく、たとえば、成田国際空港の国内線を利用する場合は、

国際線の第1ターミナルの制限区域内にある「KALラウンジ」は使えませんし、国際線利用時でも、第2ターミナルを利用する航空会社の場合は「KALラウンジ」は使えないといったイメージです。

JAL便の場合、成田国際空港では、第2ターミナルですし、LCCは第3ターミナルですからね。

なのでこのケースだと「KALラウンジ」使えないことになります。

 

海外空港の一例ですと、出国エリア、到着エリアが同じシンガポールのチャンギ国際空港でも、到着時にプライオリティ・パスを使って利用しようとしましたが、ことごとく入室を断られました。

前情報では、到着時でも使えるといったことを聞いていたので普通に焦りました。( ̄□ ̄;)

 

そもそもプライオリティ・パス公式サイトでも、そんな記載もなかったですしね。

いずれにせよ、どのラウンジでも、出発搭乗券(Departure Boarding Pass)の提示を求められるので、

プライオリティ・パスは、基本的に出発時に利用できると思っておいた方が断られたときのダメージが少なくて済みます。

この辺は、海外でも国内でも、どこの空港でも共通して近年厳しくなっている模様です。

ラウンジに限らず非制限エリアのお店でも、当日の出発搭乗券の提示が必須になってきています

関西国際空港の「ぼてぢゅう」も、出発時のみ利用できるサービスとなっています。これは公式サイトでも明記されてますね。

ランドサイド – 出発便にご搭乗のお客様のみご利用いただけます。
※参考:プライオリティ・パス公式サイト

 

以前なら、店員さんは特に確認しなかったので、到着時でも利用していた方もいたのだとか。(;^ω^)

ただ今では、店員さんもちゃんと確認するようになったので到着時の利用はできなくなりました。

 

料金を払えば誰でも利用できるラウンジも多い

空港ラウンジは、プライオリティ・パス保有者やビジネスクラス以上の利用者、航空会社の上級会員など特別な資格を持つ方しか利用できないと思う方も多いと思います。

が、しかし、実際はお金を払いさえすれば一般の方でも入室可能なラウンジも多くあります。

例として成田国際空港や羽田空港のラウンジ利用料金を見てみましょう。

<成田国際空港のラウンジ利用料金>
●トラベラーズラウンジラシュラン:1名1,030円(子供1名520円) ※ソフトドリンクのみ
●Narita TraveLounge:1名1,200円(子供1名600円)※食事、アルコール別料金
●TEIラウンジ:1名1,300円(子供1名650円)※ソフトドリンクのみ、アルコール別料金
●ANAラウンジ:1名4,000円(当日1名6000円)※ANA便利用時

<羽田空港のラウンジ利用料金>
●SKY LOUNGE:1名1,030円(子供520円)

●SKY LOUNGE ANNEX:1名1,030円(子供520円)
●ANAラウンジ:1名4,000円(当日1名6000円)※ANA便利用時

 

成田国際空港の「TEIラウンジ」と「トラベラーズラシュラン」は、制限区域外エリア(一般エリア)なので、ラウンジというよりも専用の待合室的な雰囲気なので正直微妙。

ただ、出来たばかりの「Narita TraveLounge」は、内装もよく雰囲気も良好です。場所は、制限エリア(出国エリア)にあり「KALラウンジ」に隣接しているので分かりやすいと思います。

 

Narita TraveLoungeでは食事やアルコール類は別料金ではありますが、ANAラウンジ提供の料理を食べられます。

カレーや惣菜類、ケーキなどANAラウンジの物と恐らく一緒です。

 

食事やお酒は有料なのはネックですが、考えようによってはプライオリティ・パスで高い同伴者料金を払うくらいなら、

Narita TraveLoungeで食事代込みで2,000円~3,000円で満喫するのもアリかなと。

航空会社のラウンジも、以外にも別料金を払えば利用できたりもします。

ANA利用時に限りますが、1名4,000円でANAラウンジに入室可能です。

 

内部の雰囲気が良好なのはもちろん、食べ放題&飲み放題あり、なおかつシャワールーム付きで4,000円(当日申し込みの場合は6,000円)なら、フライトまでの待ち時間が数時間とかなら利用するのも悪くありません。

その辺の飲食店でも、飲み放題込みだと4,000円~5,000円はかかりますからね。

個人的には、食事だけで追加料金4,000円払うならNarita TraveLoungeの方で十分に感じます。

国際線だと機内食もあるので、つい欲張って飲み食いしすぎて、フライト・旅行に支障が出ることもあります。私は何度かそれで失敗しています。(爆)

あと、ユナイテッド航空のラウンジ「ユナイテッドクラブ」も、One-time Pass(ワンタイムパス)を買えばラウンジを利用できるようになります。

こちらもユナイテッド航空便の利用時のみ入室可能なラウンジです。ただ、59USドルと高額なので利用者は限られるでしょうね。

このお金を払ってラウンジに入れるというのは、何も日本に限った話ではなく、海外の空港でも利用料を払えば入室できるラウンジも多くあります。

 

ラウンジはお金を払ってでも利用する価値はある?

そもそもラウンジはそこまで必要なのか?」と聞かれれば、最近は無いなら無いでそこまで困らないかも、なんて思ったりもします。

私は無料で入れる手段を確保できてるから、利用するわけですが無いなら無いでシンプルに何とでもなります。

少なくとも、そこそこ高額な室料を払わないと利用できないなら、別に外でも事足りるかなと。

空港は基本的にとても広く、その分、休憩スペースも沢山ありますからね。

 

成田国際空港だと半個室型のソファも設置されていたりもするし、国際線だと給電エリアも多くあります。

空港の規模にもよりますが、たいてい美味しい飲食店も多く入っているので、カフェなどでテキトーに購入して、そこら辺のベンチに座って食べても別になんら問題なかったりもします。

ハズレなしの「スターバックス」も、ほぼどの空港でもありますし。

 

と、プライオリティ・パスのネガティブな側面について話しましたが、私の場合、一種の怖いもの見たさというか、遊びの一環で体験してみたいと思い保有してみました。

メリットのところで話したように、捨てがたい魅力もあるのは確かなので、一度保有してみて判断するのも悪くないと思いますよ。

 

普段から航空会社ラウンジを利用している方は微妙かも

シンプルに海外旅行に行く機会が多ければ多いほど、プライオリティ・パスはお得だよね、と感じていましたが、知人の話を聞いて、ふと思いました。

海外旅行や出張が多い方なら、すでに航空会社の上級会員になっているケースが多かったことです。

いわばANAのSFCやJALのJGCなどの上級会員資格を獲得済みの方なら、その航空会社が所属する提携アライアンス(スターアライアンスやワンワールド)の航空会社ラウンジも利用できてしまいますから。

たとえば、ワンワールドの上級会員になっていればJALサクララウンジも使えるといった具合です。スターアライアンス上級会員の方ならANAラウンジに入室できます。

航空会社ラウンジは、プライオリティ・パス提供ラウンジよりも基本的にサービス・設備などは格上なので、フライト間際まで優雅に過ごすことができます。

あと、しょっちゅう空港を利用して飽き飽きしている方や、空港に慣れきってしまっている方はラウンジ自体つかわない方も多いです。

私の知り合いもその1人ですが「ラウンジ利用する為にわざわざ早く足を運ぶのってどうなの?」ということを言っておりました。

私はそこまで達観していないので、場所やタイミングにもよりますが、何だかんだ落ち着けるし、無料で飲食できるし、時間に余裕があり入室できるなら利用するといった感じですがね。

特に同じ空港を仕事などで毎回使っている方なら、確かに飽きてくるのもうなずけます。

行ったことのないラウンジだから、ワクワク感もあるわけなので、プライオリティ・パスで利用できる国内空港のKALラウンジに代表されるように

毎回おにぎりやカップラーメンを食べるためにKALラウンジに足を運ぶっていうのもね・・・。

KALラウンジは航空会社ラウンジではありますが、正直、感動しなくなった私がいます。

 

さいごに

 

プライオリティ・パスを保有してみて、私がイマイチだと思った点を忖度なく書き綴りましたが、普段そこまで飛行機を利用しない方が

プライオリティ・パスの元を取ろうとするとムダな出費が増えコスト倒れする可能性もあると考えます。

デメリットや注意点を沢山書きましたが、それでも私にとってプライオリティ・パスは手放すことのできない相棒です。

年会費429USドル(プレステージ会員)の価値はあるかと聞かれれば「No」ですが、楽天プレミアムカードの年会費10,000円(税抜)で、世界中の空港ラウンジが使い放題なら決して悪くありません。

類似サービスの、ラウンジ・キー提供ラウンジが世界1,100以上、ダイナースクラブ提供ラウンジが1,000以上である中、プライオリティ・パスは1,300以上と入れるラウンジ数も勝っています。

<関連記事>
プライオリティ・パス特典が付帯するクレジットカード!家族会員・同伴者無料の対応状況も比較

 

海外旅行に行く回数が多ければ多いほど、ちょっと上質なラウンジで飲食が無料で楽しめる。食べ放題・飲み放題というパワーワードには弱い。(*´ω`*)

お得をトコトン追求する倹約家の私にとっては手放せません。

 

単純に現地での観光やショッピング、アクティビティを楽しむのも旅の楽しみではありますが、行ったことのないラウンジに行くだけでも旅の楽しみが、また一つ増えますよ。

 

正直、料理を無料で食べれるといっても「これは無いな」というハズレも当然ありました。

ただ、ベタな言い方になりますがこれも旅の思い出の一つになると思っています。

 

また、私の場合、滞在できる場所の選択肢を増やせるという点にも価値を感じています。

 

確かに空港には、レストラン・カフェなども多くありますが、人多すぎ問題で落ち着けないから、空いているラウンジで休憩するという選択肢も増やせるわけ。

 

わざわざ飲み物を買ってまでは欲しくないけど、ちょっとノドが乾いたときとか、充電したいときなど、歩き回っての店選びは、割と疲れるんですよね。私は時間を浪費するのが苦手です。

 

その点、ラウンジならサクサクと足を運んで、利用できる方も限られてくるので、人が多く行き交う場所よりも気持ちも落ち着きます。

 

場所やタイミングによっては混雑することもありますがラウンジの方が寛げます。

とはいえ、プライオリティ・パスを作るべきかどうかは、海外旅行や出張に行くことが無い方は不要ですし、海外旅行によく行く方は、人によっては出番が少なくなってくる可能性もあります。

 

特に一人旅よりも家族旅行がメインの方にとっては、航空会社の上級会員を目指した方が大きな恩恵を享受できます。(一人でもですが)

 

プライオリティ・パスでは同伴者料金が有料で、誰かと一緒に入る場合はお得感が半減します。

 

もちろん見方を変えれば2名利用で1名無料なら、一人たり半額の入室料で利用できるという考え方もできますがね。

 

あと、同伴者無料のクレジットカードも存在するにはしますが、年会費が高額なプラチナカードやブラックカードでしか享受できないので、コストパフォーマンスという面ではよろしくありません。

 

友人や恋人との旅行で利用する方も、正直なところプライオリティ・パスだと特段ドヤ顔できません。(;^ω^)

 

個人的には自分一人で楽しむためのものか、同伴者料金がかかっても夫婦など、本当にこの人ならお金を払ってもいいと思える大切な人との海外旅行で活きてくるものだと思っています。

 

そうは言っても、格安航空券の利用がメインの方、乗継便を利用することが多い方、何かと空港に滞在する機会が多い方なら

国内ではイマイチなのが玉にキズではあるものの、プライオリティ・パスがあると純粋に重宝します。

 

海外では、プライオリティ・パスで入室可能なラウンジはワンサカあります。

基本的に航空会社ラウンジよりはサービスの質は落ちるといっても、本当にラウンジのレベルは場所によって差があるので、

航空会社ラウンジのレベルと同等、もしくは超えるようなサービスを利用できる所もありますよ。

 

極めつけは、オーダー制のいわばレストラン形式のフルスペックで食事を楽しめる所もあります。

 

居心地がいい分、時間が過ぎるのがとにかく早いので2時間とかならあっという間ですね。(*ノω<*)

 

ということで、確かにデメリットや注意点もあるプライオリティ・パスなわけですが、迷っている方は、思い切って一度作ってみるのもアリかもしれません。

 

こればっかしは実際に体験してみないとわからないですからね。

もちろん、冒頭からお伝えしているようにプライオリティ・パス(最上位のプレステージ会員)を初めて作る方なら

楽天プレミアムカード」が年会費10,000円(税抜)で付帯することからもコストパフォーマンス的にオススメです。



モバイルバージョンを終了