
Booking.com(ブッキングドットコム)は、オランダのアムステルダムに本社を持つ世界最大級の海外・国内のホテル・宿泊宿泊施設の予約サイトです。
テレビCMに限らず色んなところで広告を見かけることもありExpedia(エクスペディア)と並び知らない人を探す方が難しいくらいの知名度になりました。
世界約230の国・地域における14万ほどの渡航先において630,000軒以上のホテル・宿泊施設において予約可能です。
もちろん日本国内もカバーしていますよ(^^)
1つトピックとして、2018年11月現在には、旅館や、最近、宿泊施設の一形態としてブームになっている民泊、一軒家、アパートメントなどにおいて577万室を突破し世界最大の宿泊施設となり、従来、主流だったホテルジャンルより成長しているとのことです。
これは民泊サービスの火付け役ともいえる、Airbnb(エアービーアンドビー)の場合、少しデータが古いものの全世界で500万室以上という数を上回ったことになります。
そんなBooking.comですが、毎日お得なセールプランを豊富に用意し、しかも最低価格保証も付く上、予約手数料が無料なので、ぜひともホテルや各種宿泊施設の予約時の候補に入れたいサイトと言えます。
実際の宿泊者による7,770万件以上というケタ違いな口コミをもとにホテル・宿泊施設選びができるのも強みです。
そして、24時間年中無休で日本語対応の専用ダイヤルやお問い合わせフォームによるカスタマーサービスがありサポート体制も万全です!
それではそんなBooking.comをお得に利用できる方法について自身の体験談を交えながらお伝えしていきたいと思います。
▼常時更新!最新キャンペーンはこちらから▼
※キャンペーン開催中なら自動反映される専用リンクになります。
見たい項目に飛べます
- 1 ★Go Toトラベルキャンペーン × ブッキングドットコム★
- 2 Booking.comのクーポン・セール・割引制度・キャンペーン早見表【2021年最新版】
- 3 Booking.comは現地払いに対応したプランも
- 4 Booking.comにはクーポンも独自ポイントもなし
- 5 最大50%OFF!スマートセール
- 6 プライベートセール!
- 7 Booking.comのGenius会員はメリット三昧!
- 8 まとめ
- 9 《海外・国内パッケージツアー予約サイト一覧(総合旅行会社系)》
- 10 《クルーズツアー専門の予約サイト》
- 11 【みんたび】の国内全エリアの旅行パンフレットが5冊まで無料
- 12 《国内のホテル専門・予約に強いサイト》
- 13 《海外のホテル専門・予約に強いサイト》
- 14 《ホテル横断検索・比較サイト》
- 15 《国内・海外航空券 予約・購入サイト》
- 16 《国内航空券専門・予約に強いサイト》
- 17 《海外航空券専門・予約に強いサイト》
- 18 《格安航空券の横断検索・比較サイト》
- 19 《オプショナルツアー予約サイト》
- 20 《ダイビングライセンス取得》
- 21 《国内レストラン予約サイト》
- 22 《海外レストラン予約サイト》
- 23 《レンタカー予約サイト》
- 24 《海外用ポケットWi-Fi・SIMサービスなど》
- 25 《アメリカ渡航に必須のESTA(エスタ)について》
- 26 《お土産ショッピングサイト》
★Go Toトラベルキャンペーン × ブッキングドットコム★
ホテル予約サイトのブッキングドットコムでも、Go Toトラベルキャンペーンやってます!
話を戻して、ブッキングドットコムのGo Toトラベルでは、実質的に最大50%相当分もお得になります。v( ̄∇ ̄)v
内訳はこうです!
★滞在期間中に利用できる15%分の地域共通クーポン
地域共通クーポンは、予約後に受け取ります。
【ステップ1】 電子クーポンサイトにアクセス
チェックイン日の15:00以降にGo To トラベル キャンペーン用の「電子クーポンサイト」にアクセスします。
【ステップ2】旅行情報を入力
旅行に関する必要情報(例:予約番号、目的地となる都道府県、以下の旅行会社ID)を入力します。Booking.comの旅行会社ID:1013
【ステップ3】地域共通クーポン券を使う
地域共通クーポン券は、滞在先の宿泊施設や加盟店での飲食やアクティビティなどに利用可能。クーポン上限額は1名1泊6,000円で、チェックアウト当日まで有効。(地域共通クーポン取扱店舗)
初泊の都道府県とその「隣接」都道府県において利用OK。
電子クーポンという性質上、スマホかタブレットは必ず必要となるのでお気をつけください。
Booking.comで、Go Toにより最大50%相当分のお得を享受するには下記の専用ページでご確認のうえ予約することができます!ヽ(*´ω`)ノ
⇒ ブッキングドットコム × Go Toトラベルプランを予約する!
Booking.comのクーポン・セール・割引制度・キャンペーン早見表【2021年最新版】
Booking.comのアカウントをお持ちでない方は、より高い割引率で予約できるようになり断然お得にので先に会員登録(無料)をされることをオススメします。
キャンペーン名 | 内容 | 予約期限 | 旅行宿泊期限 |
常時更新!最新セール!![]() |
宿泊予約20%〜40%OFFのプラン集結! リンク先では「年末セール」や「Off-Peak Deals」などセール名が違っていることがありますが同じです! |
先着順 | |
Genius会員限定10%以上割引!![]() |
通算5回の宿泊でなれるGenius会員限定で対象施設の予約・宿泊で10%以上の割引! さらに宿泊施設で無料空港シャトル、ウェルカムドリンク、優先レイトチェックアウトなどの優待を受けられるのが嬉しい♪ |
プランによるが期間設定が短めなオファーも多く、お得感あるプランはすぐ満室になるので注意。 | |
スマートセール![]() |
会員登録後ログインして詳細検索の「セールの項目」で”本日のお得宿“にチェックを入れて絞込み検索。 | ||
メルマガ読者限定 特別割引セール![]() |
《格安オファー》最安値からさらに50%割引! 《限定セール》超お得なオファーをメルマガ読者限定で提供! 《客室数に限りあり!》大人気オファーの売切間近プランをいち早く知れる! |
||
会員限定プライベートセール![]() |
★最大50%OFFで予約可能になります♪ ログイン状態で左のリンク先より検索すると「プライベートセール」の表記のあるプランが会員限定で予約可能に。 |
||
会員限定ラグジュアリーチョイス![]() |
プライベートセールの1つで「ラグジュアリーチョイス」と表記のある高級ホテルプランが最大約50%OFFの破格で予約可能に。 | ||
JCBカード限定10%OFF | JCBカード会員はクーポン不要で10%OFF! | キャンペーン期間:2021年 3月 31 日(水) |
Booking.comは現地払いに対応したプランも
あえて先にいいますがBooking.com が他サイトと比べ安心の「現地払い」が可能なホテルや宿泊施設のプランが多いことです。
他サイトの場合、予約時にクレジットカード決済をあらかじめしなければならないケースが多いですが、Booking.comなら現地決済も対応していたりします。
もちろん「絶対に旅行に行く!」と決めていれば、Booking.com公式サイトによる予約時にクレカ払いしたり、プラン内容に満足すれば返金不可のホテルでもOKです。
ただし例えば、あなたが、
「変更や場合によってはキャンセルするかもしれない」
「数ヶ月先のホテルを予約する」
といったケースで現地払いは非常に有効です。
何と言っても現地払いの良さは直前キャンセルOKな点です。
なお、Booking.com公式サイトでも以下のように進めています。
自由に計画を立てたいなら予定が変わりそうな場合は、キャンセル無料のプランがおすすめです。 予定が確定している場合は、返金不可のプランでお得に予約しましょう。
引用:Booking.com
ただし、現地払いにちゃんと対応しているか、各プランの予約条件に
「現地払い」を意味する「前払い不要 – 滞在時に宿泊施設へお支払いください」
の記載があるかしっかりチェックしましょう。(赤で囲った部分)
もちろん流石に現地払いとはいっても、予約時にクレジットカード情報を入力する必要はあります。
それは、万一、連絡を一切せずに無断でホテルにチェックインをしなかったユーザーに対して登録したクレジットカードで請求をするためです。
ですので、もしキャンセルをするなら絶対にマイページからキャンセルの手続きを行いましょう。
Booking.comにはクーポンも独自ポイントもなし
旅行系のオンライン予約サービスといえば、ひとまず割引クーポンを探してみる人も多いと思います。
Booking.comでは、割引クーポンの配布頻度は少なめです。
これは公式サイトの「よくある質問」でも明記されています。
弊社のウエブサイトでのご予約には割引クーポン券等はご利用になれません。
引用:Booking.com
もし今後、割引クーポンが配布されることがあったらここで紹介しますね!
ついでに独自ポイント制度もありません^^;
というよりもBooking.comはクーポンがなくても、
他サイトよりも安値で提供できる自信がありますよ。
というスタンスのようです。
事実、クーポンやポイント制度がなくてもお得に予約できる方法がいくつもあるので、適用条件が緩くて、ハードルが低く使いやすいものを順に紹介したいと思います。
最大50%OFF!スマートセール
スマートセールとは、要するにBooking.comの膨大なプランの中で、コスパの高いホテルや宿泊施設のプランに対して自動でセール対象プランが割り出されて、それをそのまま予約できるというものです。
ちなみに先にいうとスマートセールは特に会員登録なしでも検索可能です。(後に紹介するプライベートセールは要会員登録&ログイン)
弊社では、宿泊料金の安さだけではなく、総合的なコストパフォーマンスを重視しています。ユーザーが求めているものや競合施設の料金などを分析し、宿泊施設が提供している料金がおトクかどうかを判断します。
引用:Booking.com
Booking.comの掲載パートナー(各種宿泊施設の運営元)向けのヘルプページには、上記のように記載されていて、文面から分かる通り、安さにこだわるだけでなく、Booking.comがもつ競合宿泊施設の料金データなど膨大なデータを分析した上で宿泊者が求めているサービスを提供しているかどうかに重点をおいて、スマートセールにするかを判断基準にしています。
その為、単純に「安く提供します!」ではなく、客観的に見て「質の良い宿泊施設を安く提供します」というのが、よくある従来のセールプランとの違いといえるでしょう。
スマートセールの探し方・予約方法
以前はスマートセール対象プランなら、その言葉通り「スマートセール」と表示がありましたが、今は画像にあるように「本日のお得宿」と表示されます。
探し方は簡単です。
大きく2パターンあり、1つ目は、
「Booking.comトップページ」から渡航先やホテル名を入力して、チェックイン・チェックアウトの日にちを決めて検索した上で、左側に表示される「絞り込み検索」の中で少し下にスクロールすると、「本日のお得宿」の項目がありこれにチェックをすることで絞り込めます。
また、会員登録(無料)済みでログイン中なら絞り込み検索で「すべてのセール」となり、次の項目で紹介する会員限定の「プライベートセール」も含めて表示され見れるようになります。
会員登録自体は、トップページより簡単にできますよ(^^)
2つめは、
以下のリンク先より検索すれば、自動で世界各地のスマートセール(本日のお得宿)対象プランを手っ取り早く検索することが可能となっています。
また、ログインした上で検索すれば、先程同様に「プライベートセール」も合わせてチェックできるので、効率よく、お得なプランを見つけるためにもログインした上で開いてみるといいでしょう。
スマートセール該当ホテルでは値引後の料金が表示されます。
中には半額程度になっているプランもあり破格レベルで予約できたりもしますよ!
しかもそこそこな数のホテル・プランにおいて毎日、スマートセールが実施されているので、これならクーポン要らずということになりそうですね(^^)
プライベートセール!
Booking.comのプライベートセール(他サイトではシークレットセールなんて呼ばれたりしますが)も見逃せません。
先にBooking.comで会員登録(無料)してログインした上で、検索すると会員しか見れないお得なプランを予約できるようになります。(※トップページ右上の「会員登録」をクリックすれば登録できます。)
いずれにしても会員登録(無料)は、予約はもちろん、後々マイページで予約詳細をチェックしたりするためにも必要なので、できれば会員登録しておきたいところです。
あと、よくあるのが会員登録しておけば「メールでシークレットセール情報を送ります」というものがありますが、正直、見ない人が大半だと思います^^;
見ていたとしてもタイミングが合わないから結局、有効期限切れで使えないということになりかねません。
(といいつつ、画像のようにメルマガによるプライベートセールもありますが^^;
登録自体は公式サイトトップページや会員登録後にマイページなどでメルマガ登録可能です)
ただBooking.comなら、わざわざメールをチェックしなくても、ログインの上、公式サイトで下記リンク先よりチェックすれば、画像にあるように「プライベートセール」というマークのあるプランを予約できるようになります。
また下の画像のような「ラグジュアリーチョイス」というマークがあるプランも「プライベートセール」のうちの1つで、高級ホテルが最大50%OFFになり、ちょっと良いホテルに泊まりたいという時に格安で予約することができます。
これらプライベートセール対象プランはログインの上、以下リンク先より(渡航先やチェックイン・チェックアウト日に該当プランがあれば)予約可能です。
Booking.comのGenius会員はメリット三昧!
ここまでBooking.comにおいては、特にクーポンがなくても毎日実施される(できれば会員登録→ログインの上で)即時割引されるセールにおいて、最安値レベルで予約できることがわかりました。
安く予約する上で、多くのユーザーにとっては上記だけでも十分だったりしますが、Booking.comには、さらに上級会員に相当する「Genius(ジーニアス)」があり、至れり尽くせりのサービスを受けることができます。
特にプライベートや仕事を含めて、何かと宿泊する機会が多い人にとっては絶大なベネフィットを享受できるような内容になっています。
それでは具体的なメリットを見ていきましょう!
Genius会員になるとどんなメリットがあるの?
Genius会員になると、一部対象ホテルにおいて、ホテルの上級会員のような嬉しいサービスを受けれるようになります。
ザックリ一例を見てみると以下のようなものがあります。
★アーリーチェックイン
★レイトチェックアウトサービス
★無料空港シャトル送迎サービス
★駐車場無料サービス
★ウェルカムドリンクサービス
★利用頻度が高い人向けの専用カスタマーサービス
ちなみにGenius特典が適用されるのは全プラン対象というわけではなく、一部対象ホテルにおいてということでしたが、各ホテル・宿泊施設の運営者からみるGenius対象ホテルに参加する条件として、ホテル側に6件以上口コミが投稿され、なおかつ平均スコアが7.5以上という基準があります。
すなわち、Genius会員で特典を受けられるホテルというのは、一定の良い口コミ・評判を獲得しているホテルに絞られることになり、必然的に満足度の高いホテルに宿泊できる仕組みになっています。
この「客観的に見ても品質の良いホテルだけ」という点については、先程のスマートセールの選定基準に通ずるところがありますね(^^)
地味な点ですが、こういうところもBooking.comが支持され続けている理由でもあります。
どれもあれば嬉しい特典ばかりですが、特に1つめのホテル代10%OFFは目に見えてお得なベネフィットです。
宿泊料金は、ホテルランクにもよりますが高額になりがちなので10%OFFは思いの外大きいです!
イメージとして、通常宿泊料金からどれだけお得になるか表にしました。
通常の宿泊料金 | 割引額 | 割引後の宿泊料金 |
10,000 | 1,000 | 9,000 |
20,000 | 2,000 | 18,000 |
30,000 | 3,000 | 27,000 |
40,000 | 4,000 | 36,000 |
50,000 | 5,000 | 45,000 |
60,000 | 6,000 | 54,000 |
70,000 | 7,000 | 63,000 |
80,000 | 8,000 | 72,000 |
90,000 | 9,000 | 81,000 |
100,000 | 10,000 | 90,000 |
110,000 | 11,000 | 99,000 |
120,000 | 12,000 | 108,000 |
130,000 | 13,000 | 117,000 |
140,000 | 14,000 | 126,000 |
150,000 | 15,000 | 135,000 |
仮に10,000円でホテルに1泊したとすると、1,000円浮くので、例えばアジア諸国なら1,000円もあればB級グルメをそれなりに堪能できますし、
1泊20,000円のホテルに泊まったら2,000円浮くので、これならオプショナルツアー代にとっておくのもよし、お土産代にできたりもしますね♪
しかも、Genius会員の10%OFF特典は、先程紹介した「スマートセール」や「プライベートセール(要会員登録)」のホテルを予約する際に、これらセールによるディスカウントを受けた上で、10%OFFで2重の割引を受けれることになります。
その他の特典においても、たとえば予約前は別に無いなら無いでいいかなと思ったりするのですが、現地においては、色んな事情で気分が変わったりもするもので、アーリーチェックインやレイトチェックインの特典があるのは大げさでもなく想像以上に頼もしい特典だったりします。
体力的にキツイから早くホテルでくつろぎたい、朝もう少しゆっくり寝てたい、あるいは予定を変更したいから、ホテルでゆっくり組み直したいなどなど。
駐車場無料サービスだって、ホテルによっては特に都心などにおいては駐車場代、数千円なんて当たり前なので、これが無料になるのは大きいです。
事実、私もこれら特典において大いに助けられました(^^)
Genius会員になるには?
このようなメリット満載のGenius会員ですが、ただ会員登録しただけでは当然なれません。
その条件とは、会員登録してログインの上、Booking.comでホテル・宿泊施設を2回予約して実際に宿泊することです。
ちなみに以前は確か5回が条件だったはずなので、2回だけでOKになり何とか達成できなくもない回数ですが、もっと誰にでも簡単にジーニアス会員になれる方法があります。
私もこの方法でGeniusになりました!
Booking.comカードを発行すれば無条件でGenius会員にアップグレード!
「Booking.comカード」は、三井住友カードが発行している永年年会費無料で使えるクレジットカードです。
VISA加盟店利用なら、もれなく1%分キャッシュバックされるのがメリットで、年会費無料のクレジットカードとしては非常に優秀です。
何より忘れてはならないのが入会特典として先着5万名限定で、Booking.comの上級会員であるGenius会員に無料アップグレードできるということ。
これにより先程お伝えした
★アーリーチェックイン
★レイトチェックアウトサービス
★無料空港シャトル送迎サービス
★駐車場無料サービス
★ウェルカムドリンクサービス
★利用頻度が高い人向けの専用カスタマーサービス
などの優待サービスを受けられるようになります。
Genius会員に無料アップグレードには、Booking.comカードの郵送時に同封されているシリアルコードで手続きするだけでOKです。
ただでさえ「最安値クラス」×「各種セール」により格安で予約できるケースの多いBooking.comの料金プランから、さらに10%OFFはデカイです。
Booking.comカードの郵送時に同封されているQRコードでGenius会員に登録できますが、登録後180日以内に1度も予約しなかった場合は、会員資格が無効になるので、この点は気をつけてください。
そして、まだホテルを予約する上で嬉しいメリットがありGenius会員以外でも、カード会員サイト経由でBooking.comの予約時にBooking.comカードで決済して、実際に宿泊すれば5%キャッシュバックがプラスされるプランもありますよ(^^)
ということで、ホテルを予約する上ではメリット三昧であることがわかりましたが、その他、Booking.comカードの詳細については以下のページをご覧いただければと思います。
【関連記事】 Booking.comカードまとめ
【公式サイト】 Booking.comカード
まとめ
ということで、Booking.comは特にクーポンなしでも、リーズナブルな料金からスマートセールおよび、プライベートセール(高級ホテルが最大50%OFFになるラグジュアリーチョイスを含む)により更に安く予約できることがわかりました。
そして、単に従来からあるような「何でもかんでも安く!」
というセールではなく、実際に宿泊した人の口コミデータなどを元にして質の良いホテルをメインにしてセール対象プランを選定しているのが大きな特長です。
また、会員登録の上、Booking.comで2回(ちなみに以前なら5回)予約して実際に宿泊することで上位ステータスにあたるGenius会員になれるのも見逃せません。
Genius会員限定で予約できる対象ホテルは、すべてBooking.comの独自基準によって厳選して選定されたホテル・宿泊施設で、しかもそれが無条件かつ即時で10%OFFになります。
さらに、先程のスマートセールなどと、このGenius会員限定で予約できる対象ホテルプランが重なるケースなら、2重で割引を受けれるのが大きいです。
その他にもGenius会員になれば、普通ならホテルの上級ステータス会員やクレカでいうゴールドカードやプラチナカードに付帯する優待サービスでしか受けられないようなサービスも受けることができることもあります。
先述したようにGeniusになるには、2回予約・宿泊の条件を満たさないといけませんが、Booking.comカード(三井住友カード株式会社が発行)を保有すれば、所定の手続きは必要ですが、無条件でGeniusに無料アップグレードできます。
ということで、たとえばExpedia(エクスペディア)が、「AIR+割」や「Addon(アドオン)」により航空券とセットで、トータルで安く予約できるなら、Booking.comは、ホテル・宿泊施設の一点集中型寄りの予約サイトといえます。
なによりも各種セールをはじめ適用条件の緩い優待サービスが多いのがメリットです。いくら魅力的なサービスでも使えないと意味ないですからね。
それがこのページで紹介した方法で予約すれば、もともと最安値クラスの料金から、さらに割引を受けられて、質の良いホテルに予約・宿泊できるのがBooking.comの大きな魅力なので、ぜひお得にホテルを予約して浮いたお金でより旅を充実させてくださいね(^^)
▼常時更新!最新キャンペーンはこちらから▼
⇒ Booking.comトップページ
⇒ Booking.comセール専用ページ
《海外・国内パッケージツアー予約サイト一覧(総合旅行会社系)》
公式サイト | お得情報など |
JTB公式サイト 【 【 |
JTBお得情報はこちら |
HISお得情報はこちら | |
日本旅行お得情報はこちら | |
近畿日本ツーリスト公式サイト 【 【 |
近畿日本ツーリストお得情報はこちら |
クラブツーリズム公式サイト 【 【 |
クラブツーリズムお得情報はこちら |
ANAトラベラーズ公式サイト 【海外ツアー 【国内ツアー |
ANAトラベラーズお得情報 ※旧ANA SKY WEB TOUR |
JALパック公式サイト 【 【 |
JALパック詳細 【お得情報など】 【口コミ】 |
ニーズツアー公式サイトはこちら |
ニーズツアーの口コミ・お得情報など |
ホワイト・ベアーファミリー 公式サイトはこちら |
WBF詳細 【お得情報など】 【口コミ】 |
旅工房詳細 【お得情報など】 【口コミ】 |
|
ファーストワイズ公式サイトはこちら![]() |
1stWISEのお得情報・口コミなど |
楽天トラベル公式サイトはこちら |
楽天トラベルのお得情報はこちら |
Yahoo!トラベルのお得情報はこちら | |
タウンライフ旅さがし公式サイト |
タウンライフ旅さがし無料利用の体験談、口コミ評判etc. |
《クルーズツアー専門の予約サイト》
公式サイト | お得な情報・詳細情報など |
ベストワンクルーズ公式サイト![]() |
メリット・デメリットなど徹底ガイド |
【みんたび】の国内全エリアの旅行パンフレットが5冊まで無料
国内観光パンフレットお取り寄せサービス『みんたび』では、47都道府県、1,300種類以上のパンフレットを提供しています。
普通なら送料190円かかりますが、以下のページに掲載している当サイト限定クーポンコードを、決済時の画面で入力いただくと送料無料になります!
国内旅行を検討している方で興味があれば、ぜひ請求してみてください。1度の請求で5冊まで請求可能です。
《関連記事》『みんたび』なら国内旅行パンフレットが5冊まで無料!
《国内のホテル専門・予約に強いサイト》
《海外のホテル専門・予約に強いサイト》
《ホテル横断検索・比較サイト》
公式サイト | 詳細情報 |
トリップアドバイザー公式サイトはこちら |
トリップアドバイザーの詳細情報はこちら |
《国内・海外航空券 予約・購入サイト》
公式サイト | お得情報など |
スカイチケット公式サイト 【 【 |
スカイチケットのお得情報はこちら |
《国内航空券専門・予約に強いサイト》
公式サイト | お得情報など |
ソラハピ公式サイトはこちら![]() |
ソラハピのお得情報はこちら |
国内格安航空券エアトリのお得情報 ※旧 株式会社エボラブルアジア。 |
《海外航空券専門・予約に強いサイト》
公式サイト | お得情報など |
エアトリインターナショナル(海外航空券)公式サイト![]() |
海外格安航空券エアトリインターナショナルのお得情報 ※旧DeNAトラベル。 |
サプライスのお得情報はこちら | |
W.A.S.ワールドエアシステム公式サイトはこちら |
W.A.S.ワールドエアシステムのお得情報はこちら |
《格安航空券の横断検索・比較サイト》
公式サイト | 詳細情報など |
スカイスキャナーで航空券比較検索![]() |
Skyscannerの詳細はこちら |
《オプショナルツアー予約サイト》
公式サイト | お得な情報・詳細情報など |
VELTRA公式サイト |
キャンペーン、口コミ評判etc. |
各種タビナカ記事 ・口コミ評判 ・タビナカ利用方法など |
|
口コミ評判など | |
ハワイ旅行ナビ公式サイト![]() |
口コミ評判など |
グアム旅行ナビ公式サイト![]() |
口コミ評判など |
《ダイビングライセンス取得》
公式サイト | お得な情報・詳細情報など |
ダイビングクラブ アクアギフト公式サイト |
キャンペーン情報など |
《国内レストラン予約サイト》
公式サイト | お得情報など |
◆セール・キャンペーンなど | |
◆口コミに惑わされず隠れた優良店を見つける方法 ◆自分好みの飲食店を見つける正しい使い方 |
《海外レストラン予約サイト》
公式サイト | お得な情報・詳細情報など |
各種グルヤク記事 ・口コミ評判 ・予約〜現地利用の流れ、体験談など |
《レンタカー予約サイト》
公式サイト | お得情報など |
国内格安レンタカーお得情報、口コミ評判 etc. | |
RentingCarz公式サイト |
◆レンティングカーズの口コミ評判など |
《関連記事》
《海外用ポケットWi-Fi・SIMサービスなど》
※一部、国内向けサービスあり。
《関連記事》
中国ならではの【金盾(きんじゅん)、GFW ”Great Firewall(グレートファイアウォール)”】回避方法や、中国ネット規制回避プラン・VPNサービスを扱うポケットWiFiレンタルサービス業者の紹介など。
あと、中国専用の高速通信ポケットWi-Fiルーターのレンタル事業を展開する株式会社インバウンドプラットフォームという会社の「チャイナデータ」というサービスもあります。
公式サイト: 中国WiFiチャイナデータTOPページ
《アメリカ渡航に必須のESTA(エスタ)について》
正式名称、電子渡航認証システム「Electronic System for Travel Authorization」を略してESTA(エスタ)といいます。
米国国土安全保障省により2009年1月12日からビザを取得せずにアメリカ(米国)入国する全ての外国人に対してESTAの事前申請(日本語可)が義務化されてます。
アメリカ(ハワイも含む)入国時はESTA(エスタ)が必ず必要です。ちなみに今後は、グアムやサイパンでも必要となる見通しとなっており、いずれにしても取得をオススメします。
ESTA公式サイトだと英語申請で難しくわかりずらいところを、ESTA申請代行専門サービス「ESTA SKY LINE(エスタ・スカイ・ライン)」ですと日本語対応でいとも簡単にESTA申請をしてもらえます。
《お土産ショッピングサイト》
公式サイト | お得な情報・詳細情報など |
キャンペーン情報など | |
キャンペーン情報など | |
Gift Land(ギフトランド)公式サイト |
キャンペーン情報など |
JAL公式ショッピングサイト |
キャンペーン情報など |
《関連記事》
JTBショッピングの他にJTB系列のお土産サイトとしてワールドショッピングプラザ(WORLD SHOPPING PLAZA)もあります。
▼《常時更新》最新キャンペーンはこちら▼