サイトアイコン TABI MIND 旅マインド

Suicaチャージでポイントが貯まるお得なクレジットカードまとめ!おすすめはどれ?

Suica(スイカ)は、全国各地の電車やバスの乗車時に便利な交通系の電子マネーです。

JR東日本の鉄道に限らず、PASMOエリアや都バス、その他の交通系電子マネー対応の鉄道やバスでも移動できます。

スマートフォンやガラケーで使用できるモバイルSuica、Apple PayのSuica、Google PayのSuicaもあり、キャッシュレスでスマホ一つでお支払いできて便利です。

Suicaは現金チャージもできます。

ただ、楽天Edyやnanacoと違って、Suicaは現金チャージの場合、ポイントが貯まらないので損です。

Suicaは、クレジットカードによるチャージ、オートチャージなら、ポイントやマイルが貯まるクレジットカードが存在します。

今回はSuicaチャージびタイミングでポイントが貯まるクレジットカードをまとめて解説します。

 

Suicaチャージでポイント貯まるクレジットカード一覧

SuicaはJR東日本グループが発行する交通系のプリペイド(前払い)型の電子マネーです。

非接触型決済サービスのため、パスケースやお財布などから、その都度、取り出す必要もなく、パスケース・お財布ごとタッチしても使用できます。

 

Suicaは、電車やパスだけでなく、駅ナカ・駅ビルをはじめとした様々な加盟店でも、お買い物やサービスのお支払いで利用可能です。

 

JR東日本グループの駅ビルでのお買い物や飲食店の利用時は共通ポイント「JRE POINT」も貯まります。

Suicaはプリペイド(前払い)方式の電子マネーなので、利用前にチャージしておく必要があります。

 

チャージ上限額は20,000円です。

カードタイプのSuicaにチャージできるクレジットカードはビューカードのシリーズだけ。

 

Suicaマークのある自動券売機や多機能券売機などで、現金やビューカードでチャージできます。

しかし、現金チャージの場合、1円も得しません。

 

そこでビューカード各種でチャージすれば、クレジットカードのポイントが付与されるため、ビューカードでのチャージがおすすめです。

しかも、チャージ時の還元率1.5%のなかなかの高還元。

 

ただ、どのビューカードがマッチするかは各人によって異なるでしょう。

ビューカードのシリーズは次のとおり。

カード名 一般加盟店 Suicaチャージ 主な特長
「ビュー・スイカ」カード 0.5% 1.5% 定期券一体型。家族カードあり
JRE CARD 0.5% 1.5% アトレなどのJRE CARD優待店で約3.5%の高還元
ビックカメラSuicaカード 1.0% 1.5% ビックカメラでSuica払いするとポイント2重取り
ルミネカード 0.5% 1.5% ルミネで5〜10%OFF
ビューゴールドプラスカード 0.5% 1.5% 東京駅ラウンジや年1回のプレゼント等の特典
大人の休日倶楽部ミドルカード 0.5% 1.5% 大人の休日倶楽部パス、JR東日本線・JR北海道線5%OFFなど
大人の休日倶楽部ジパングカード 0.5% 1.5% 大人の休日倶楽部パス、JR東日本線・JR北海道線30%OFFなど
「ビュー・スイカ」リボカード 0.5% 1.5% リボ払い専用カード
JALカードSuica 0.5〜2% 0.5〜1% ●JRE POINTをJALマイルに交換可能
●JALカード特約店はマイル2倍
JALカードSuica CLUB-Aカード 0.5〜2% 0.5〜1% ●JAL CLUB-Aカード特典
●JGCカード取得可能
JALカードSuica CLUB-Aゴールドカード 0.5〜2% 0.5〜1% ●ビューゴールドプラスカード特典
●JAL CLUB-Aゴールドカード特典
●JGCカード取得可能

 

各種ビューカードについては、以下でまとめています。

<関連記事>
ビューカードはどれがおすすめか?全種類の違いを徹底比較!

 

Suicaにはオートチャージという便利機能があります。

万が一、残高不足の際に自動改札機にタッチして入場すると、自動でSuicaチャージが始動する安心機能です。

 

ビューカードなら、カードタイプのSuicaに限らず「Apple PayのSuica」、おサイフケータイで使える「モバイルSuica」でもオートチャージに対応しています。

 

なお、Google Payの場合は基本的にSuicaオートチャージができません。

リマインダー(通知)を設定すると、一定金額を下回った場合に通知してくれる機能は使えます。

 

話を変えて「モバイルSuica」「Apple PayのSuica」「Google PayのSuica」の場合、ビューカード以外でもチャージに対応しており、ポイントが貯まるクレジットカードがあります。

 

しかし、チャージ時のポイント付与対象外のクレジットカードも多いでので、よくチェックしましょう。

ちなみに、auユーザーの方なら、ポイント付与対象外のクレジットカードでも「au PAYプリペイドカード」を介してモバイルSuicaにチャージし、ポイントが貯められるちょっとした裏ワザがあります。

 

ただ、モバイルSuicaでオートチャージできるのはビューカードだけ。

次章よりビューカードの中でおすすめのカード、モバイルSuicaチャージに最適なクレジットカードについて紹介します。

 

ビックカメラSuicaカード

 

年会費が初年度こそ無料のビューカードは多くあります。

ただ、リボ払い専用カードやスポーツクラブ会員限定カード以外は、2年目以降も年会費無料で容易に保有できるのは「ビックカメラSuicaカード」だけ。

 

年会費無料の条件は、わずか年1回以上の利用があれば無料にできるので、ハードルはかなり低いです。

利用の条件項目にはSuicaチャージも含まれます。

 

一般加盟店での利用時は、1,000円ごとにビックカメラの「ビックポイント」が5ポイント(5円相当)とJRE POINTが5ポイント(5円相当)貯まります。

 

合計還元率1.0%です。他のビューカードの基本還元率0.5%にとどまる中、嬉しい高還元です。

ビックカメラにおけるお買い物時は基本還元率10%ものビックポイントが貯まります。

 

ここまでは普通のビックカメラ会員カードと一緒です。

お支払いはSuicaで決済し、ビックカメラSuicaカードをポイントカードとして提示すれば、JRE POINTの1.5%とビックポイント10%の2重取りができ、合計11.5%と驚異的な還元率になります。

 

ビックカメラでSuica決済すると、ビックポイントはもちろん、JALマイルや楽天ポイントを選んだ場合もバッチリ貯めることが可能です。

 

これはビックカメラSuicaカードに限らず、他のビューカードでも可能です。

ビックカメラのポイントカード提示し、ビューカードでチャージしたSuicaで決済すれば、合計還元率11.5%となります。

 

Suicaチャージ・オートチャージでは、1,000円ごとにJRE POINTが3倍(15ポイント)も貯まります。

還元率1.5%です。

 

ビックカメラSuicaカードは、一般加盟店でも1%となかなかの高還元で、Suicaチャージの際は1.5%還元、それでいて簡単に年会費無料で保有できる(年1回の利用)点が、他のビューカードにはないメリットと言えます。

 

モバイルSuicaならエクスプレス予約も利用でき、東海道・山陽新幹線に便利かつお得に乗れます。

定期券一体型でなくてもOKな方は、Suicaチャージ用のクレジットカードは「ビックカメラSuicaカード」を推奨します。

ビックカメラSuicaカードの詳細は以下でまとめています。

<関連記事>
ビックカメラSuicaカードのメリット・デメリット最新まとめ!

 

JALカードSuica

 

JALカードSuicaは、クレジットカードに加えて、JALマイレージバンク(JMB)、Suica機能が一体となった1枚3役のカードです。

 

選べる国際ブランドはJCBのみ。

JALカードとビューカードが融合した空・陸の便利なユーティリティカードです。

 

この1枚で、最寄の駅から空港に移動して「JALタッチ&ゴーサービス」で飛行機に乗るといったこともできます。

 

JALカードSuicaには、普通カード、CLUB-Aカード、CLUB-Aゴールドカードといった3つのランクのカードがあります。

 

CLUB-Aカード以上なら、JALグローバルクラブ(JGC)カードにも入会できるので、JGC修行をする修行僧にも人気です

 

JCBの一般加盟店におけるカード利用時のマイル還元率は0.5%(200円につき1マイル)です。

マイル2倍のJALカード特約店だと1%(200円につき2マイル)

 

さらに、年会費4,950円(税込)のJALカード ショッピングマイル・プレミアムに加入者は、マイル2倍となり、通常は1.0%(100円につき1マイル)、JALカード特約店だと2.0%(100円につき2マイル)となります。

項目  ショッピングマイル・プレミアム加入 ショッピングマイル・プレミアム未入会
一般加盟店
100円=1マイル
200円=1マイル
特約店
100円=2マイル
200円=2マイル

※参照:ショッピングマイルの積算率を教えてください|JALカードQ&A

 

CLUB-Aゴールドカードの場合は、ショッピングマイル・プレミアムに加入せずとも自動入会扱いとなります。

つまり、本体の年会費込みなので追加年会費を支払う必要もありません。

 

CLUB-Aカード以下の場合、ショッピングマイル・プレミアムに加入するかどうかの損益分岐点は、ひとまず1マイル2円程度とすれば、一般加盟店なら年30万円以上、JALカード特約店なら年15万円の利用で元を取れる計算になります。

 

1マイル3円と考えれば一般加盟店は年20万円、JALカード特約店は年10万円程度で回収できます。

 

これぐらいの年間利用金額なら、容易に到達出来る方がほとんどだと思いますので、逆にショッピングマイル・プレミアムに入会しないと損とも言えます。

1マイルの価値 年間利用金額
一般加盟店 特約店
2円 300,000 150,000
3円 200,000 100,000
4円 150,0000 75,000
5円 120,000 60,000
7円 85,714 42,857
10円 60,000 30,000
15円 40,000 20,000

Suicaチャージ・オートチャージでは、1,000円ごとにJRE POINTを15ポイント貯まります。

JALカードSuicaは、Suicaチャージで貯めたポイントを手数料無料でJALマイルに移行可能です。

交換レートは次のとおり。

● ショッピングマイル・プレミアム加入:1,500JRE POINT⇒JALマイル1000マイル(マイル還元率1%相当)
● 未加入:1,500JRE POINT⇒JALマイル500マイル(マイル還元率0.5%相当)

 

JALカード機能もあるため、搭乗のたびに普通カードは10%、CLUB-Aカード以上は25%のフライト・ボーナスマイルがもらえます。

また、入会後にJMBマイル積算対象運賃でJALグループ便(RAC便は一部路線)に初めて搭乗した際に普通カードは1,000マイル、CLUB-Aカード以上は5,000マイルを獲得可能です。

さらに入会2年目以降も毎年最初の搭乗時に、普通カードは1,000マイル、CLUB-Aカード以上は2,000マイル進呈されます。

JALカードSuicaシリーズの詳細は以下でまとめています。

<関連記事>
JALカードSuicaのメリット・デメリット、普通カード/CLUB-A/ゴールドカードの違いを比較

 

JALカードSuica CLUB-Aゴールドカードは年100万円以上の利用で5,000JRE POINTがプレゼントされる利用特典があります。

ショッピングマイル・プレミアム加入者なら1,500JRE POINT=1,000マイルのレートで移行可能です。(未加入者は1,500P=500マイル)

したがって、加入者なら年100万円以上の利用があれば5,000JRE POINTで約3,333JALマイルも獲得できることになります。

1マイル2円の価値とすれば、下位のJALカードSuica CLUB-Aカードよりも結果としてお得です。

この他、JALカードSuica CLUB-Aゴールドカードには東京駅のビューゴールドラウンジ、会員誌、会員限定イベントなど、通常のビューゴールドプラスカードと共通の基本特典も享受できます。

JALカードSuicaは、鉄道やバスにてSuicaチャージでポイントを得られ、1%還元でマイルに移行できます。

無論、モバイルSuica、Apple PayのSuica、Google PayのSuicaも一緒です。

SuicaチャージでJALマイルを貯められるのは「JALカードSuica」だけとなっています。

<関連記事>
JALカードSuicaのメリット・デメリット、普通カード/CLUB-A/ゴールドカードの違いを比較

 

JALカードは通常タイプの券種が良いと思う場合や、VISAやMastercard、アメックスがいい場合は、JALカードと年会費を容易に無料化(年1回の利用)できる「ビックカメラSuicaカード」との2枚持ちがおすすめです。

JALカード全種類については以下でまとめています。

<関連記事>
JALカード全種類の違いを比較!普通カード/CLUB-Aカード/CLUB-Aゴールドカード/プラチナ最新まとめ!

 

JALカードSuicaは20代限定のJAL CLUB ESTに加入OK

JALカードSuicaは、若者向けの嬉しいオリジナル特典を享受できる「JAL CLUB EST(20代限定)」にオプションで加入できます。

JAL CLUB ESTの年会費は、普通カードとCLUB-Aカードはショッピングマイル・プレミアムの年会費込みで5,500円(税抜5,000円)、CLUB-Aゴールドカード・プラチナカード(※)は2,200円(税抜2,000円)となっています。

※JALカードSuicaにはプラチナカードはありません。選べるのはベーシックJAL・JCBカードとJALアメリカン・エキスプレス・カードのシリーズです。

つまり、実質2,200円(税抜2,000円)の追加料金だけで以下のような豪華な特典が付帯します。

国内線サクララウンジクーポンを年5枚プレゼント
マイル有効期限が60ヶ月に延長
ショッピングマイル・プレミアム標準付帯
搭乗ボーナスマイルの優遇

毎年2,500 JALマイルのプレゼント
毎年初回搭乗時に2,000FLY ONポイント付与
100マイル=100 e JALポイントのお得なレートで交換可能
ビジネスクラス・チェックインの利用

 

どう厳し目にみてもこれはお得ですね。

20代の方だけの特権とも言えるので、純粋に加入を推奨します。

 

毎年初回搭乗時に2,000分の「FLY ONポイント」もらえるので、人気の「JALグローバルクラブ」加入のための「JGC修行」にも役立ちます。

 

国内線のサクララウンジを利用できる点も見逃せません。

 

国内線のサクララウンジでは、ソフトドリンクはもちろん、ビールなどのアルコールも飲み放題できますし、おつまみ、スマホなどを充電できるコンセント、マッサージチェア、雑誌・新聞、アロマ、シャワールームなどのサービス・設備を利用できます。

 

20代の方なら「JAL CLUB EST」に加入できるのも「JALカードSuica」のメリットの一つといっていいでしょう。

JAL CLUB ESTの詳細については以下で解説しています。

<関連記事>
JAL CLUB ESTは20代コスパ最強のマイルが貯まるクレジットカード!メリット三昧で入会必須!

 

ANA VISA Suicaカード

 

ANA VISA Suicaカードは、Suicaチャージでも普段のショッピング利用と同様のマイル還元率となるのがメリット。

国際ブランドはVisaのみです。

5マイルコースはSuicaチャージで0.5%還元、10マイルコースだと1.0%還元のマイルが貯まります。

VISAの一般加盟店と同じマイル還元率でSuicaチャージ可能です。

Suicaが搭載されていること以外では「ANA VISA/マスター一般カード」と同一スペックになります。

年会費は、スタンダードな「ANA VISA/マスター 一般カード」よりも安くできるのでお得感のあるANA一般カードです。

家族カードを発行できないことが気にならないなら、ANA一般カードの中ではおすすめの券種です。

マイ・ペイすリボを上手く使えば、マイル還元率を最大1.3%還元までUPさせられます。

 

イオンSuicaカードもSuicaチャージポイントが貯まるけど・・・

イオンSuicaカードは、イオンカードとビューカードの一部機能が融合したクレジットカードです。

が、しかし、Suicaチャージをはじめ、みどりの窓口、びゅうプラザ、券売機などのJR東日本での利用時の還元率は0.25%(400円につき1ポイント)と低水準。

つまり、ビューカードシリーズの1.5%還元と比較するとかなり低還元です。

一応、Suicaオートチャージ機能は使えます。

発行母体は他のイオンカードと同様に株式会社イオン銀行(発行業務の受託はイオンクレジットサービス株式会社)ではあるので、

毎月20・30日の「お客さま感謝デー」で5%OFF、いつでもポイント2倍(還元率1%)、55歳以上は毎月15日の「G.G感謝デー」で5%OFFなど、イオンカードならではの特典は健在です。

イオンカードの特典をメインに使い、Suica機能も少しは使うかも、という方なら選択肢に入ります。

 

カードの枚数が増えてもよければ、イオンカードセレクトとビックカメラSuicaカードの2枚持ちがおすすめです。

 

イオンカードセレクトは、年会費永年無料ですし、ビックカメラSuicaカードも、たったの年1回の利用だけで(Suicaチャージ利用分も対象)で、いとも簡単に年会費を無料化できます。

 

イオンカードセレクトの詳細は以下でまとめています。

<関連記事>
イオンカードセレクトのメリット・デメリット最新まとめ!

 

モバイルSuicaならビューカード以外でもチャージでポイント付与対象のクレジットカードあり

カードタイプのSuicaへチャージできるのは、これまでに紹介したビューカードをはじめとするクレジットカードのみです。

ただ、おサイフケータイ対応のAndroid端末があり、使用可能な「モバイルSuica」なら、ビューカード以外のクレジットカードでもチャージ可能で、なおかつポイント付与対象のカードがあります。

<関連記事>
モバイルSuicaの使い方、年会費、チャージ、特急券、定期券、新幹線など網羅亭に解説

 

モバイルSuicaは、カードタイプのSuicaカードやSuica定期券のように発行時の500円のデポジットが不要な点がメリットです。

モバイルSuica利用時も、Suicaチャージで還元率1.5%のビューカードが何だかんだでお得。

モバイルSuicaがポイント付与対象のクレジットカードは「Apple PayのSuicaでポイント還元対象のクレジットカード」と一緒です。

たとえば、年会費無料かつ高還元カードの中だと「リクルートカード」(還元率1.2%)、「オリコカード ザ ポイント」(還元率1.0%)、「Yahoo! JAPANカード」(還元率1.0%)はモバイルSuicaのチャージ時はポイント付与対象となっています。

 

エポスゴールドカード

 

「エポスゴールドカード」はポイント3倍にアップする「選べるポイントアップショップ」で「モバイルスイカ」を登録すると、なんとカード利用時のポイントが最大3倍となります。

 

エポスゴールドカードの年会費5,000円(税込)です。

年間利用金額が50万円以上だと翌年度以降の年会費が無料になります。

また、インビテーション経由でゴールドカードを発行しても年会費永年無料となります。

 

まずは一般のエポスカードを作成して年50万円以上決済すると招待が届く可能性がアップするという声が多いですが、私の場合は半年ほどの間に25万円程度の利用でインビテーションが届いたので、人によるのかもしれません。

 

エポスゴールドカードは、マルイでの利用は還元率1%ですが、一般加盟店では還元率0.5%です。

 

ただ、年間の利用金額に応じてボーナスポイントが進呈されるポイント優遇制度があります。

● 年50万円以上利用:2,500pt(0.5%還元相当)
● 年100万円以上利用:10,000pt(1.0%還元相当)

 

ボーナスポイントも合わせると、年100万円ジャストの利用だと還元率は実質1.5%。

すなわち、楽天Edyチャージも1.5%還元となります。

 

この他、エポスゴールドカードには、一般のゴールドカードに付帯する空港ラウンジサービスも利用可能です。

 

それでいて、年会費無料で維持できることから、コストパフォーマンスの観点で見てもかなり優秀な部類に入ります。

<関連記事>
エポスゴールドカードのメリット・デメリット、年会費を永年無料にする方法も解説!

 

エポスカードは、オンライン限定でお得な新規入会キャンペーンを開催しています。

 

「入会申込みページ」の下の方にある「ご紹介番号」に「21062935615」と、ご入力いただくと、更に紹介特典により期間限定で500ポイントが上乗せされます。

 

JQ CARD エポスゴールド

 

JQ CARD エポスには、インビテーション制で入会できるゴールドカードの「JQ CARD エポスゴールド」があります。

 

エポスゴールドカードとJQカードのスペックを同時に享受できるクレジットカードです。

年会費無料で保有できます。

 

年100万円ジャスト利用があった際は、ボーナスポイントと合わせて還元率1.5%に昇華します。

エポスポイントとJRキューポは相互交換できるので、エポスカードのポイントは、JQ CARDエポスに引き継がせることが可能です。

 

「JQ CARD エポスゴールド」もまた、先程の「エポスゴールドカード」と同様にポイント3倍にアップする「選べるポイントアップショップ」で「モバイルスイカ」を登録するとカード利用時のポイントが最大3倍となります。

 

エポスカードは、オンライン限定でお得な新規入会キャンペーンを開催しています。

 

「入会申込みページ」の下の方にある「ご紹介番号」に「21062935615」と、ご入力いただくと、更に紹介特典により期間限定で500ポイントが上乗せされます。

 

Apple PayとGoogle PayでもSuicaを使える

iPhone7、Apple Watch Series 2以降の端末なら、おサイフケータイに似た仕組みの「Apple Pay」を使用できます。

 

モバイルSuicaと同じ感覚で電車やバスなどの交通機関に乗れます。

 

Apple Payでは、SuicaとPASMO(モバイルPASMO)には対応していますが、SMART ICOCAとPiTaPaは非対応となっています。

 

また、クレジットカードの種類によるものの、Apple Payを介して、ポストペイ(後払い)方式の電子マネーである「iD」または「QUICPay」の加盟店でもお買い物することが可能です。

 

たとえば、ビューカードの場合、Apple Payに設定すると「QUICPay」の方が付与され、全国の「QUICPay加盟店」でお買い物できます。

 

同時にJRE POINTもバッチリ貯まります。

<関連記事>
QUICPay(クイックペイ)はnanacoでポイント多重取り可能!メリット・デメリットまとめ

 

たとえば、ビューカードなら、QUICPay利用分に限らず、Suica払い分に対してもポイント付与の対象です。

 

「VIEWプラス」の対象商品の利用では還元率1.5%のJRE POINTが貯まります。

モバイルSuicaと同様に、Apple Payを介してもビューカードならオートチャージ可能です。

無論、オートチャージでも1.5%還元となります。

 

Apple PayとSuica、国際ブランドの関係については以下で解説しています。

<関連記事>
Apple Payの国際ブランドごとの違いを比較!Suicaの対応状況などまとめ

 

Apple Payを介してのSuica利用時の詳細は以下でまとめています。

<関連記事>
Apple PayのSuicaの年会費・オートチャージ・ポイント・使い方を解説

 

また、Apple Payが使えるクレジットカードは以下で解説しています。

<関連記事>
Apple Pay対応のクレジットカードまとめ!違いを比較

 

FeliCa(フェリカ)搭載のAndroid端末なら「Google Pay」を通してSuicaを使用可能です。

<関連記事>
Google PayのSuicaまとめ!年会費・チャージ・ポイント・使い方を解説

 

さいごに

カードタイプのSuicaにチャージする場合は、何だかんだ本家のビューカードがおすすめです。

ビューカードの中でも一押しなのは、わずか年1回の利用(チャージ含む)だけで年会費無料となる「ビックカメラSuicaカード」です。

 

年会費が少なからずかかりますが、アトレ・シャポー・グランデュオ・エスパル・フェザンなどの「JRE CARD優待店」をよく利用するなら「JRE CARD」、ルミネをよく利用するなら「ルミネカード」もアリ。

 

JALマイルを貯めたいなら「JALカードSuicaのシリーズ」、ANAマイルを貯めたいなら「ANA VISA Suicaカード」も選択肢に入ります。

 

Suicaチャージでバッチリポイントを得られるビューカードのシリーズは以下でまとめています。

<関連記事>
ビューカードはどれがおすすめか?全種類の違いを徹底比較!

 

「Suica」「モバイルSuica」「Apple PayのSuica」「Google PayのSuica」の場合、ビューカード以外のクレジットカードでもポイント付与対象のカードもあります。

 

年会費無料かつ高還元カードの中だと「リクルートカード」(還元率1.2%)、「オリコカード ザ ポイント」(還元率1.0%)、「PayPayカード(旧Yahoo! JAPANカード)」(還元率1.0%)はモバイルSuicaのチャージ時はポイント付与対象となっています。

 

また、本来、年会費が有料でも無料で保有できる「エポスゴールドカード」と「JQ CARD エポスゴールド」もポイント3倍にアップする「選べるポイントアップショップ」で「モバイルスイカ」を登録するとカード利用時のポイントが最大3倍となり狙い目です。



モバイルバージョンを終了