
Hotels.com(以下ホテルズドットコム)とは、 国内を含む世界200ヶ国以上の宿泊施設が予約できる世界最大級のホテル予約サイトです。
アメリカに拠点を置き、実は大手ホテル予約サイトの「エクスペディア(Expedia)」の子会社でもあります。
そのためホテルズドットコムで掲載しているホテル・宿泊施設タイプ、約430,000軒以上の掲載数を誇っており、プラン内容はエクスペディアと類似しているケースも多く見られます。
ただ、ホテルズドットコムではザックリメリットや特徴をお伝えすると、
★適用条件のハードルが低い使いやすい割引クーポンをほぼ常に使える!
★常に何らかのセールを実施!
★Hotels.com会員限定価格(シークレットプライス)で最大50%OFF!
★通算10泊すれば1泊無料になる「Hotels.com Rewards」
★最低価格保証(ベストレート保証)あり
★安心の日本語コールセンターサポート
など、一種の攻め【お得に予約】と守り【日本語サポートなど】のバランス良さが支持され続けている理由となっています。
<公式サイト> Hotels.com(ホテルズドットコム)
見たい項目に飛べます
- 1 ホテルズドットコムのGo Toトラベルキャンペーン
- 2 ホテルズドットコムのセール・割引・キャンペーン早見表【最新版】
- 3 予約方法を割引クーポンの使い方も合わせて解説
- 4 クーポンが使えない時に考えられるケース
- 5 ホテルズドットコムの口コミ・評判
- 6 さいごに
- 7 頼もしい問い合わせ先・電話サポート数
- 8 《海外・国内パッケージツアー予約サイト一覧(総合旅行会社系)》
- 9 《クルーズツアー専門の予約サイト》
- 10 【みんたび】の国内全エリアの旅行パンフレットが5冊まで無料
- 11 《国内のホテル専門・予約に強いサイト》
- 12 《海外のホテル専門・予約に強いサイト》
- 13 《ホテル横断検索・比較サイト》
- 14 《国内・海外航空券 予約・購入サイト》
- 15 《国内航空券専門・予約に強いサイト》
- 16 《海外航空券専門・予約に強いサイト》
- 17 《格安航空券の横断検索・比較サイト》
- 18 《オプショナルツアー予約サイト》
- 19 《ダイビングライセンス取得》
- 20 《国内レストラン予約サイト》
- 21 《レンタカー予約サイト》
- 22 《海外用ポケットWi-Fi・SIMサービスなど》
- 23 《お土産ショッピングサイト》
ホテルズドットコムのGo Toトラベルキャンペーン
ホテルズドットコムは、もともとGo Toトラベルキャンペーンに参加していましたが、再開されると具体的にどうなるかは未定です。
開催時は、上の画像のようなGo Toトラベル専用ページがあり、以下の専用クーポンコードもありましたが、その専用ページが削除されているから。(2021年4月上旬時点)
Go Toトラベルのクーポンコード:GOTOTRAVEL
確証はないものの他の旅行予約サイトと同様にGo Toトラベルが再開されれば、また参加する可能性も高いですが。
また、なにか情報が入ってきたら、こちらで紹介します。
ホテルズドットコムのセール・割引・キャンペーン早見表【最新版】
ホテルズドットコムで開催中のセールや割引クーポンなどのキャンペーンをまとめました。
要点のみをまとめているので、詳細などはリンク先にてご確認頂ますよう宜しくお願い致します。
<セール・キャンペーン一覧>
セール名 | 内容 | 予約期限 | 旅行期限 |
★10,000件以上のお得なプランから検索可能! ★多数の宿泊施設でキャンセル料が無料 ★多数の宿泊施設で事前払いor現地払いを選択可 ★もちろん価格保証も |
先着順 | ||
プランによる。半額以上の割引きプランもあり。 | 先着順 | ||
こちらも半額以上の割引プランあり。駅チカで無料Wi-Fiなどのサービスも嬉しい♪ 1人旅にもオススメ! |
先着順 | ||
★キャンセル料無料のホテルを多数掲載 ★多数の宿泊施設で事前払いor現地払いを選択可 ★価格保証 など、その日に限りのお値打ち宿泊プラン! |
先着順 | ||
半額以下プラン多数! |
先着順 |
||
割引制度 | |||
プランにより70%OFF前後のプランも | 先着順 | ||
その他のお得なキャンペーン | |||
お手頃価格、駅近、無料WiFiが三拍子揃って半額近いプランも♪ | 先着順 | ||
利用者から高評価を獲得し、多数の口コミが寄せられた人気の宿泊施設。 | 先着順 | ||
キャンセル料の心配いらず。キャンセル無料の施設を多数掲載。 ※絞り込み条件でキャンセル料無料を指定すればOK。 |
先着順 |
<海外・国内のエリア・地域別セール一覧>
ホテルズドットコムで開催中の特別割引セールを海外・国内のエリア・地域別でまとめました。
<割引クーポン一覧>
クーポン名 | 内容 | 有効期限 | 旅行期限 |
割引クーポン | |||
8%OFF | 2021/12/31 | 2022/3/31 | |
以下①②のどちらか ① 8%OFF ② 4%OFF + Hotels.comリワード |
2022/3/31 | 2022/6/30 | |
4%OFF+Hotels.comリワードクーポン | 2022/1/31 | 2022/6/30 | |
8%OFF | 2021/12/31 | 2022/3/31 | |
12%OFF | 2019/12/31 | 2020/3/31 | |
8%OFF | 2021/3/31 | 2021/6/30 | |
8〜10%OFFが多い | クーポンによる |
【注意】割引クーポンはすべての宿泊施設で使えるわけではない
先に言うと割引クーポンは全ホテルで使えるわけではなく約400軒においては対象外です。
ちなみに使えないホテルのケースではクーポンコードを適用させようとしても以下のようになります。
ただ、Hotels.comには約430,000軒にもおよぶ掲載数があり、掲載数にたいして0.1%もいかない程度なので、ほぼどのホテル・客室プランでも使えますのでご安心ください。
割引クーポン対象外のホテル・宿泊施設をチェックしたい場合は以下より確認できますよ。
予約方法を割引クーポンの使い方も合わせて解説
せっかくなので申込手順の説明を兼ねてクーポン利用方法を説明します!
ホテルズドットコムの割引クーポンの使い方は非常に簡単です(^^)
その他、予約手続きする上での注意点も合わせて説明しているので参考にしてみてください。
その前にあらかじめ「会員登録(無料)」および「メルマガ登録」して、ログインした上で検索すると50%OFFなどで予約できる「シークレットプライス」のプランも選べるようになるので、その他の利便性も踏まえあらかじめ登録しておくのがオススメです。
メルマガ登録はリンク先ページを少し下にスクロールすれば画像のような表示が出るのでここをクリックして登録します。
【ステップ1】クーポンコードを入手
まずは、クーポンコードをコピー&ペーストするなどして控えておきましょう。
コピーできないコードの場合は、手入力になるので英数の大文字・小文字、半角・全角などにご注意を。
画像はあくまで具体例なので、そのタイミングで使えるクーポンをお使いくださいね(^^)
それ以外のクーポンを使いたい場合は先程の各クーポンのリンク先より入手してください。
【ステップ2】目的地、チェックイン・アウト、部屋数入力
宿泊したいホテルが決まっていれば「宿泊施設名」でなければ、ひとまず目的地を入力しましょう。
あとはチェックイン・チェックアウト、部屋数をそれぞれ選択します。
すべて終えれば「検索」をクリック。
【ステップ3】通常の「お得情報」や「本日のお得情報」も狙い目
ホテルズドットコムでは「本日のお得情報」ということで、毎日、1施設ピックアップして10〜15%OFF程度の料金で予約できたりします。
また、通常の「お得情報」とあるプランも半額近くになることもあるなど必見。こちらは複数件リストアップされることが多いです。
【ステップ4】シークレットプライスのプランは半額以下で予約できることも!
よければ、「お得情報」のプランをそのまま予約してOKですが、今回はせっかくなので、あらかじめ「ホテルズドットコムの会員登録」、「
メルマガ登録」している人だけがみれる特別会員向けの「シークレットプライス」のホテル・部屋を選択したいと思います。
率直に言って、通常料金の半額以下など超お得に予約できるケースが多いのでオススメです。
よければ「予約する」をクリックですが、ここで2つ注意点を。
まずこの例だと半額以下と超激安なのですが、この時点では「税、サービス料別」となっており最終の決済方法の入力画面で「税、サービス料別」を加算した総額をチェックすることになります。
もう1つは、ホテルズドットコムのプランには画像のように◯月◯日までキャンセル手数料無料のケースも多いですが、この例だと安さを引き換えにしてなのか「返金不可」となっていますので、この点も見逃さないように確認しておきましょう。
では「予約する」をクリックして次に進みます。
【ステップ5】部屋の詳細チェックと個人情報の入力or確認
ここで、オプションなどを踏まえた部屋の詳細や、個人情報の入力とメールアドレス、および携帯電話番号を入力します。
ログイン済みで検索したなら、あらかじめ入力された状態となっています。
ただ、名前はちゃんとパスポートと同じローマ字の綴りになっているか再チェックしておきましょう。
【ステップ6】税金とサービス料を含んだ総額をチェック!
ここで「税金とサービス料」を含んだ総額をチェックできるので必ず目を通しましょう。
もちろんシークレットプライスも適用済みです。
【ステップ7】クーポンを使うか、Hotels.com Rewardsを適用させたままにするかを選ぶ
結論、先述通り、クーポンとHotels.com Rewardsの併用は不可です。
今回はクーポン適用の流れも兼ねて解説しているのでクーポンを適用させます。
最後の決済方法の入力画面まで進むと、画像のように合計金額の下に「クーポンを適用する」とあるので、ここをクリックします。
そして、クーポンコードを入力し無事適用されれば以下のようになります。
結果、シークレットプライスの50%OFFに加えて、さらに5%OFFのクーポンを使い総額88,540円だったのが85,478円になりさらにお得になりました(^^)
もちろん、この場合はリワードプログラムが適用外になり、宿泊数がカウントされなくなるのでご注意を。ちなみにクーポン割引を選んだ場合、決済方法選択・入力ページの最初にあるリワードプログラムのスタンプ表でも以下のように表示されます。
【ステップ8】支払方法の選択・入力
支払方法を選択・入力しますが、このプランの例だと
- クレジットカード/デビットカード
- PayPal
の2点のみとなっていますが、プランによっては「現地払い」も選択可能です。
クレカ払いで利用できる国際ブランドは、
VISA、Mastercard、JCB、AmericanExpress、DinersClub、UnionPay
と、かなり多く用意されています。
ちなみにカード払いは一括払いのみ。
そして現地払いは宿泊当日に現地ホテルで支払いますが、割引クーポンが使えるのはオンライン決済のみなのでご注意ください。
あと「現地払い」を選んだとしてもキャンセル保証のため、カード情報を入力する必要はあります。
【ステップ9】予約条件とキャンセルポリシーを確認して予約完了!
最後に予約条件とキャンセルポリシーを精読して、よければ「予約する」をクリックして予約完了です。
クーポンが使えない時に考えられるケース
[ケース1]もともとクーポン自体使えない宿泊施設に該当していた
先程の「【注意!】割引クーポンはすべての宿泊施設で使えるわけではない」の項目でもお伝えしましたがごく一部の約400軒ほどホテルではもともと使えません。
クーポンを使えないホテルは以下よりチェックできます。
[ケース2]クーポンの適用期間外
次にクーポンが使えないケースで考えられるのは、クーポンの適用期間外であるということ。
ちなみに適用期間外などの場合は以下のように表示されます。
[ケース3]有効期限切れ
もちろん有効期限切れは使えません。
[ケース4]入力ミス
そもそも、クーポンコードが間違っているケースも考えられます。英数の大文字・小文字、全角・半角などすべて共通である必要があるので、クーポンコード入手ページでは、間違い防止のためコピー推奨ですが、できない場合はくれぐれも注意してください。
[ケース5]特定のURLを踏まないと適用にならないクーポンも
中には先程お伝えした手順の中で「クーポンコード」を適用させるのではなく、特定の専用ページから直接予約して割引適用させるものもあります。
それに該当するのがLINEとMastercardなどがそうです。
- LINEの場合だと配信される特典リンク(バナー)を踏んで予約
- Mastercardの場合だと割引専用リンクを分でそこから予約
することで割引が適用されるといった具合です。
ホテルズドットコムの口コミ・評判
お得に予約できる方法はわかっても、やはり外資系サイトということで、そもそも安心して利用できるのかなど実際の利用者の声が気になる人も多いはず。
ということで不安や疑問を解消するためにユーザーが気になるホテルズドットコムの口コミ・評判をまとめました。
もちろん別に気にしないからいいという人は飛ばしてください。
良い口コミ・評判
#ホテルズドットコム の会員になると、1泊で1スタンプもらえ、10泊してスタンプを10個貯めると、1泊無料になるサービスがあるよ。何かと宿泊費は料金がかかるので、1泊無料はでかいよね!さらに1泊無料のホテルを好みのグレードを上げた場所にも使えるのでもっとお得♪年会費無料なのも良いよ!
— たそがれインデックス (@tasogare383) November 14, 2018
https://twitter.com/hisshikon/status/1065654512839471104
https://twitter.com/hisshikon/status/1065045499118534657
名前は晒してないんです、すいません…
わたしはホテルズドットコムで予約してます!キャンセル無料なものがありますし、安かったりもします。初めての場合は、ミッキーネットだと安心かもしれません。— CARS landに住みたいしおちゃん🏎🏁 (@disney_shiochan) December 4, 2018
悪い口コミ・評判
ホテルズドットコムのアプリ使って初めてホテル予約したけど
10回ホテルに宿泊すると
特典として一泊プレゼントっていうスタンプカードあるけど
誤作動でホテル予約したのにキチンとアプリ内に登録されていなくて
特典を全く得られない状態になっててイラっときたヾ(o`ω´o)ノ゛ムゥゥ— serpentcross (@iovogliopiacere) December 4, 2018
予約時ミスったらしくて2名で予約されてた
しかし、ホテルズドットコムさんなら部屋料金なので1名でも料金に変わりはないのだ
あぶねー— hiSa (@hiSa_002) November 1, 2018
ホテルズドットコムとかでもシティービューの部屋の写真をハーバービューの写真にされてて詐欺られたことが一回ある。確かシンガポールのリッツカールトン。怪しかったら直接ホテルに問い合わせるのが一番いい。
— Beach-Traveler🏝 (@nangokujin) December 1, 2018
安くて評判も悪くはないんですが、たまにへんなポカがある。
先日も某ホテルのクラブルームをとったのですが、一番安いプランで予約されてて、ポカ~ん。
結局、ホテル側がhotels.comに確認をとって予約ミスだとわかった訳ですが。
引用:【ヤフー知恵袋】hotels.comで予約しました。
【ヤフー知恵袋の質問】
ホテルズドットコムは予約のキャンセルや取り直しが簡単に出来るので使いやすく利用してました。が、今回旅程の変更が何度かあり何度かキャンセルと取り直しをして、旅行前に予約の確認画面でキャンセルし忘れがないか確認もしました。ところが、宿泊の請求には重複で請求が来ており、ホテルズドットコムに問い合わせてたところ「アカウント外に予約が残ってるのでその分が課金されてます。」と言われました。旅行前の予約確認にはその分はもうなかったのに何故か?と問うと、
「アカウント外での予約ですので。」と専門の用語を言われその一点張り。
アカウント外とアカウント内の違いは何?
と聞くと、(いつもスマホから)サイトに入った時はアカウント内だが、時間が経つと勝手にログオフだかなんだかで、アカウント外になります、との事です。説明を受ければなんとなく分かりますが、こちらは素人なので、サイト上にこの説明が表記されてもいないので、予約確認画面に出てこなければもうないと思ってしまいます。
予約確確認画面にも出ない、なんの表記や注意もなく、時間が経つとログオフになりアカウント外予約になる、新手の詐欺ですわ。
似たようなホテルズドットコムから重複請求を受けてらっしゃる書き込みがありましたが、全く対応する気がないみたいですし、私の場合も同じです。まさに殿様商売。
返金にあたり何か良い方法ありますか?
【回答】
そりゃアカウントという「会員」と、アカウントでは無い「非会員(ゲスト)」という別々の人物による予約という認識がされてるんだから仕方が無い話だわ。100%あなたの責任だな。
対面販売じゃなくてネット販売なんだから、
「住所と名前が同じだから同じ人間の予約だろう」なんて認識を勝手にして自動的に取り消したり、
「二重予約になってますよ」なんていう連絡はしてくれないだろ常識的に考えて。
時間が経つとログアウトする、とかも保安上の措置だから苦情言われる筋合いじゃない。
第一予約する時にアカウントにログインして無かった場合は、ログインしますか?の案内がちゃんと出るはずだし、
それ無視して予約を進めると「ゲストとして予約する」の表示もちゃんとされてたはずだがな。
はっきり言って今の立場は、ネット販売なのを無視して、自己責任を相手に転嫁してるだけのクレーマーでしかないよ。
対応してくれるだけありがたいレベルの話だ。
引用:【ヤフー知恵袋】ホテルズドットコムは予約のキャンセルや取り直しが簡単に出来るので使いやすく利用してました。が・・・
口コミ・評判の総評
口コミを一通りみてわかったことは、
まず、良い評判についてですが
確かにお得に予約できるという口コミが多く見られ、
何度かお伝えしている「会員登録した上で10泊すれば1泊無料になるのは大きい!(Hotels.com Rewards)」
ということに加え、先程お伝えした「◯◯%OFFクーポン」に、さらに「1泊追加クーポン」などパワフルなクーポンが配布されることもあることがわかりました。
あとは実際の宿泊間際までキャンセル料無料のプランが多いことやサポート面で評価している口コミも見られました。
次に悪い評判ですが、
結論、ごく稀に「???」なミス(不具合)があるなどといった口コミがあります^^;
システム不具合や単純にホテルズドットコム側のミスを挙げている人がいて、
(口コミの一例だとアプリ)で通算10泊して1泊無料のスタンプが反映されなく損したといったことや、
予約プランよりグレードが下の部屋を予約したことにされていた
など、割と致命的な経験をしてしまったユーザーもいるようです。
そして、これは予約サービスサイトというよりホテル側の不手際なので、他サイトで予約するときにも稀にあり得ることですが、
予約した部屋の条件が、サイトで見た時の写真と明らかに異なるといったことも。
たとえばオーシャンビューを謳っていてそれらしき写真を載せていたのに実際はシティビューだったなどといったケースです。
あとよく口コミとして見られるのは、「トータルでのホテル代金が高くなることもある」ということ。
ホテル・客室プランの検索時こそ、他サイトより安いケースは普通に見られますが、問題は画像にもあるように最後の予約決済画面に移った時に加算される「税およびサービス料」です。(よくみると検索時の価格欄に薄い字で「税、サービス料別」と記載がありますね^^;)
これを加算すると他サイトに価格で負けることもありますので、最終の「税およびサービス料」を加算した状態でのトータルで比較するようにしてください。
さいごに
ホテルズドットコムでは、海外・国内のホテル予約で使える割引クーポンの配布や、セールが、ほぼ開催されています。
ただ、クーポンは、Hotels.com Rewards(リワードプログラム)とは併用できないという弱点もあるので使い分けが重要です。
★既存ユーザーでそれなりに宿泊数を稼いでいるならリワードプログラム優先で
★初見の人など含めそんなにしょっちゅうホテルを予約するわけでもないなら割引クーポンがオススメ
といった感じになります。
リワードプログラムも割引クーポンも、その時々に応じて上手く使い分けてもらえればと思います。
頼もしい問い合わせ先・電話サポート数
あと、冒頭の方でもお伝えしましたがホテルズドットコムは外資系ホテル予約サイトの中では、24時間対応の日本語電話サポートがあるなど、かなり充実しており、それも支持されている理由の1つで、これもメリットの1つとなっています(^^)
ということで、ホテルズドットコムで利用できる各サポートについて紹介したいと思います。
国内電話サポート
《ホテルに関して》
【フリーダイヤル】0120-998-705 (日本国内なら通話料無料)
【固定電話1】03-6743-8545
【固定電話2】03-6743-1353
《航空券・パッケージプランに関して》
【固定電話1】03-4477-4628
【固定電話2】03-4477-4978
海外現地の電話サポート
【TEL】+81-3-6743-8545
ただし、普通にかけると超高額な通話料が発生するので非推奨です。
そのため、少し手間でもあらかじめ日本でIP電話アプリをインストールし、契約しておくことをオススメします。
現地で使えるものならどれでもOKですが代表的なアプリ・サービスには以下のようなものがあります。
- LINE電話
- Skype(スカイプ)
- 050 plus
がありますが、最近評判の「FUSION IP-Phone SMART」もオススメです。
これらアプリ・サービスなら、海外から日本国内にかけても国内通話と同じくらいの安さで電話できますよ(^^)
メール(お問合せフォーム)サポート
お問合せフォーム(メール)での問い合わせでも、もちろんOK。
以下にアクセスすると「よくある質問」ページに飛びますが、そのページにある「問い合わせ先」をクリックし、「トピック」と「カテゴリー」を選択することでメッセージを送れるようになります。
LINEチャットサポート
ホテルズドットコム公式LINEアカウントに友達追加しておくと、クーポン情報などが届くだけでなくチャット形式でのサポートも受けれます。24時間対応ではなく、日本時間で9:00〜21:00となっていますが気軽に使えるのがナイス♪
登録は以下より可能です。
《海外・国内パッケージツアー予約サイト一覧(総合旅行会社系)》
公式サイト | お得情報など |
JTB公式サイト 【 【 |
JTBお得情報はこちら |
HISお得情報はこちら | |
日本旅行お得情報はこちら | |
近畿日本ツーリストお得情報はこちら | |
クラブツーリズム公式サイト 【 【 |
クラブツーリズムお得情報はこちら |
ANAトラベラーズ公式サイト 【海外ツアー 【国内ツアー |
ANAトラベラーズお得情報 ※旧ANA SKY WEB TOUR |
JALパック公式サイト 【 【 |
JALパック詳細 【お得情報など】 【口コミ】 |
ニーズツアー公式サイトはこちら |
ニーズツアーの口コミ・お得情報など |
ホワイト・ベアーファミリー 公式サイトはこちら |
WBF詳細 【お得情報など】 【口コミ】 |
旅工房詳細 【お得情報など】 【口コミ】 |
|
ファーストワイズ公式サイトはこちら![]() |
1stWISEのお得情報・口コミなど |
楽天トラベル公式サイトはこちら |
楽天トラベルのお得情報はこちら |
Yahoo!トラベルのお得情報はこちら | |
タウンライフ旅さがし公式サイト |
タウンライフ旅さがし無料利用の体験談、口コミ評判etc. |
《クルーズツアー専門の予約サイト》
公式サイト | お得な情報・詳細情報など |
ベストワンクルーズ公式サイト![]() |
メリット・デメリットなど徹底ガイド |
【みんたび】の国内全エリアの旅行パンフレットが5冊まで無料
国内観光パンフレットお取り寄せサービス『みんたび』では、47都道府県、1,300種類以上のパンフレットを提供しています。
普通なら送料190円かかりますが、以下のページに掲載している当サイト限定クーポンコードを、決済時の画面で入力いただくと送料無料になります!
国内旅行を検討している方で興味があれば、ぜひ請求してみてください。1度の請求で5冊まで請求可能です。
《関連記事》『みんたび』なら国内旅行パンフレットが5冊まで無料!
《国内のホテル専門・予約に強いサイト》
《海外のホテル専門・予約に強いサイト》
《ホテル横断検索・比較サイト》
公式サイト | 詳細情報 |
トリップアドバイザー公式サイトはこちら |
トリップアドバイザーの詳細情報はこちら |
《国内・海外航空券 予約・購入サイト》
公式サイト | お得情報など |
スカイチケット公式サイト 【 【 |
スカイチケットのお得情報はこちら |
《国内航空券専門・予約に強いサイト》
公式サイト | お得情報など |
ソラハピ公式サイトはこちら![]() |
ソラハピのお得情報はこちら |
国内格安航空券エアトリのお得情報 ※旧 株式会社エボラブルアジア。 |
《海外航空券専門・予約に強いサイト》
公式サイト | お得情報など |
エアトリインターナショナル(海外航空券)公式サイト![]() |
海外格安航空券エアトリインターナショナルのお得情報 ※旧DeNAトラベル。 |
サプライスのお得情報はこちら | |
W.A.S.ワールドエアシステム公式サイトはこちら |
W.A.S.ワールドエアシステムのお得情報はこちら |
《格安航空券の横断検索・比較サイト》
公式サイト | 詳細情報など |
スカイスキャナーで航空券比較検索![]() |
Skyscannerの詳細はこちら |
《オプショナルツアー予約サイト》
公式サイト | お得な情報・詳細情報など |
VELTRA公式サイト |
キャンペーン、口コミ評判etc. |
各種タビナカ記事 ・口コミ評判 ・タビナカ利用方法など |
|
口コミ評判など | |
ハワイ旅行ナビ公式サイト![]() |
口コミ評判など |
グアム旅行ナビ公式サイト![]() |
口コミ評判など |
《ダイビングライセンス取得》
公式サイト | お得な情報・詳細情報など |
ダイビングクラブ アクアギフト公式サイト |
キャンペーン情報など |
《国内レストラン予約サイト》
公式サイト | お得情報など |
◆セール・キャンペーンなど | |
◆口コミに惑わされず隠れた優良店を見つける方法 ◆自分好みの飲食店を見つける正しい使い方 |
《レンタカー予約サイト》
公式サイト | お得情報など |
国内格安レンタカーお得情報、口コミ評判 etc. | |
RentingCarz公式サイト |
◆レンティングカーズの口コミ評判など |
《関連記事》
《海外用ポケットWi-Fi・SIMサービスなど》
※一部、国内向けサービスあり。
《関連記事》
中国ならではの【金盾(きんじゅん)、GFW ”Great Firewall(グレートファイアウォール)”】回避方法や、中国ネット規制回避プラン・VPNサービスを扱うポケットWiFiレンタルサービス業者の紹介など。
あと、中国専用の高速通信ポケットWi-Fiルーターのレンタル事業を展開する株式会社インバウンドプラットフォームという会社の「チャイナデータ」というサービスもあります。
公式サイト: 中国WiFiチャイナデータTOPページ
《お土産ショッピングサイト》
公式サイト | お得な情報・詳細情報など |
キャンペーン情報など | |
キャンペーン情報など | |
Gift Land(ギフトランド)公式サイト |
キャンペーン情報など |
JAL公式ショッピングサイト |
キャンペーン情報など |
《関連記事》
JTBショッピングの他にJTB系列のお土産サイトとしてワールドショッピングプラザ(WORLD SHOPPING PLAZA)もあります。
▼《常時更新》最新キャンペーンはこちら▼