アロハデータ申込特典!

アロハデータに申込みをすると”もれなく“、
★有名ハワイ情報誌の「LaniLani」〜うれしいクーポン&特典付き〜
★最新版の「”まっぷる” × “KauKau“オリジナルクーポンブック」
といったハワイ旅行ですぐ使えるオトクなプレゼント・特典をもらえます。
ハワイ専用のポケットWiFiレンタルサービスらしいウレシイ特典ですね(^^)
以下の専用リンクからの申込でプレゼント対象者となります。
⇒ アロハデータ申込みプレゼント適用ページ

※リンク先では念の為、上の画像があることをご確認ください。
大容量1日700MBが標準!
1日690円(アロハデータBIGプランの場合)で大容量の700MB使えてしまうのでハワイ利用においてはバツグンのコストパフォーマンスです。
ただ、その分、1日200円で加入できる安心補償に加入しておくことをオススメします。万が一、WiFi端末本体を紛失・破損させてしまったら40000円弁済金を請求されてしまうので。(>_<)

アロハデータのプランはシンプル明快な3プラン!
アロハデータのプランの種類は、
- アロハデータBIG
- アロハデータbasic
- スーパーアロハデータ
の3種類と言っていいと思います。

まず、アロハデータBIGとアロハデータbasicのプラン内容の違いとして料金はもちろんのこと、以下の大きな違いがあります。
【1】連続通信時間(1日)
- アロハデータBIG → 8時間
- アロハデータbasic → 13時間
の違いがあります。
【2】ハワイの渡航する島によっての電波強度の違い
「ハワイ」と一言でいっても、オアフ島、マウイ島、ハワイ島、カウアイ島などといった観光客がよく行く島をはじめとして、さまざまな島から構成されているので、島によってアロハデータのWiFiの電波の強さも多少違ってきます。
- オアフ島とマウイ島は、「アロハデータBIG」も、「アロハデータbasic」も同じくらいの安定した繋がりやすさ。
- ハワイ島は、「アロハデータbasic」においてはオアフ島とマウイ島同様に電波が安定しているが、「アロハデータBIG」は若干電波が弱い。
- カウアイ島は、「アロハデータBIG」、「アロハデータbasic」ともに電波が若干弱い。
といったように、アロハデータBIGとアロハデータbasicでは「連続通信時間」と「電波の強さ」の2つの大きな違いがあります。
特に2つ目の「ハワイの渡航する島によっての電波強度の違い」にもあるようにハワイ島に渡航する予定がある場合は、電波強度・安定度から基本はアロハデータbasicがオススメということになります。
詳しくはアロハデータ公式サイトでご覧ください。ページを開いて少し下にスクロールしたあたりに「ALOHA DATAシリーズの特長」という項目に表があります。
アロハデータ公式サイトで各プラン内容をチェックする

アロハデータbasicからスーパーアロハデータにアップグレードすることも可能!
さらに、先ほど3プランあると”言っていい”というふうに含みのある言い方をしましたが、その理由は基本はアロハデータBIGと、アロハデータbasicの2つと言えますが、アロハデータbasicからスーパーアロハデータにアップグレードすることも可能なので実質3プランということになります。
違いはズバリ「1日における連続通信時間」です。
- アロハデータbasicの1日の連続通信時間 → 13時間
- スーパーアロハデータの1日の連続通信時間 → 20時間
となります。
ですので、現地で常にポケットWiFiをONにした状態で、スマホ、PC、タブレットなど複数台繋げたり、複数人でシェアをし合って、その上で、頻繁にネットに繋いで調べものをしたり、何らかのオンラインアプリをそれなりに高頻度で使う予定であるなど、とにかくバッテリーの消耗が激しくなるような繋げ方をする場合は、アップグレードも検討してみても良いかもしれません。
WiFi1台での同時接続は10人(10台)まで!

WiFi端末1台で、スマホやPCなどWiFi対応の端末・機器を1台10人(10台)まで、大容量の1日700MB分をシェアすることが可能です。
ただ、1つの端末でシェアするわけなので、1人あたりの料金は安くなるメリットはありますが、複数人で使う分、データ容量の消費もその分早くなりますし、複数人で同時接続することでバッテリーの消耗も早くなります。
また、旅先で別行動をする予定があれば端末を所持する人以外は、電波が届かなくなりますのでご注意ください。
ですので、もしハワイ現地で基本的に常にグループで同行であれば良いのですが、
途中で別行動をする予定で、違う場所から各々連絡を取り合う予定がある場合は1つのポケットWiFiの端末だけでは電波が届かなくなるため
(ちなみに1台のWiFi端末で通常通りの電波が届く範囲は約5mらしいです)、各自レンタルが必要です。
データ通信容量
1日あたりのデータ容量
|
通常プラン |
大容量プラン |
超大容量プラン |
250MB/日 |
500MB/日 |
1000MB/日 |
Web閲覧 |
約1,000ページ |
約2,000ページ |
約4,000ページ |
テキストメール送受信 |
約50,000通 |
約100,000通 |
約200,000通 |
画像添付(500KB)メール送受信 |
約500通 |
約1,000通 |
約2,000通 |
LINEテキストメッセージ
500文字 |
約125,000回 |
約250,000回 |
約500,000回 |
LINE
無料音声通話 |
約600分(約10時間) |
約1,200分(約20時間) |
約2,400分(約40時間) |
Skype音声通話 |
約75分 |
約150分(約2.5時間) |
約300分(約5時間) |
Skypeビデオ通話 |
約7分 |
約15分 |
約30分 |
050plus通話
(0.234MB/分) |
約1,050分(約17.5時間) |
約2,130分(約35.5時間) |
約4,290分(約71.5時間) |
SMARTalk 通話
(0.364MB/分) |
約660分(約11時間) |
約1,380分(約23時間) |
約2820分(約47時間) |
GSPマップ利用 |
約70回 |
約140回 |
約280回 |
HD画質の動画再生
ストリーミング |
約2分〜5分 |
約4分〜10分 |
約8〜20分 |
上記表は、他社の海外専用ポケットWiFiレンタルサービスの「通常プラン」、「大容量プラン」、「超大容量プラン」を合わせたデータ容量の消費目安です。
たとえば、アロハデータであれば、先程お伝えしたように1日700MBなので、上記表の
「通常プラン250MB/日」+「大容量プラン500MB/日」
750MB/日で、各項目利用時は、これより少し少ない利用回数・時間ということになります。

イメージとしては「Web閲覧」の場合だと、
「通常プラン250MB/日」→ 約1000ページ
「大容量プラン500MB/日」→ 約2000ページ
で、合わせて約3000ページなので、これより少し少ない回数が目安ということになります。
他社のハワイのプランも用意された海外専用ポケットWiFiレンタルサービスについては以下のページをご覧ください。
【関連記事】
【海外旅行ポケットWiFiレンタル比較】色々あるけど料金・使いやすさ・確実性などバランスの良い安定のポケットWiFi!
“往復”宅配送料が完全無料0円!
アロハデータは、宅配受取の送料無料、返却の際は空港カウンターではなく専用の返信用封筒に入れて郵便ポストに投函して返却します。
つまり、返却時も無料なので、宅配はオールゼロ円で利用できます!ただし、沖縄県への発送は別途10000円料かかるのでご注意ください。それにしても10000円とは。(+_+)
空港には、返却ボックスはありませんが、先述通り郵便ポスト投函による返却がOKなので、主要空港をはじめ地方空港でも、ほぼ郵便ポストは設置されているので、返信用封筒に入れて帰国日にそのまま返却することが可能です。
もちろん、空港でなくてもすぐに返却できるようであれば他の場所でもOKです。

郵便ポスト設置場所は、以下のポストマップで検索できます。スムーズに返却するために帰国時の空港の設置場所をあらかじめ調べておくことをオススメします。もちろん宅配受取の場合は、少し荷物が増えてしまいますが、返却用封筒は持参してくださいね。
ポストマップで全国の郵便ポスト設置場所を調べる
空港受取か宅配受取か?
空港受取は、以下の各空港内のQLライナーか郵便局で、出発当日に受取可能です。空港受取は、深夜・早朝発予定の場合、各受取場所での営業時間があるので注意しましょう。
また、中部国際空港セントレアにおいては、全日ではなく平日のみの営業な点もご注意ください。
ご不安な場合は、先程紹介した受取&返却オール送料無料の宅配を利用するのもありです。
宅配ならではのメリットは、たいてい2日前までにはご自宅に届いて事前に端末の操作方法などをチェックできますし、受取の際に空港カウンターで並んだりして待つ必要もありません。
先程お伝えした通り沖縄県への発送は受取返却時含め別途料金がかかるのでご注意ください。
成田国際空港内第1ターミナル
- 【受取場所】QLライナーカウンター(4F 南ウイング)
- 【営業時間】6:30~20:30(全日)
- 【申込締切期限】前日17:00まで(土・日・祝日は16:00まで)
成田国際空港内第2ターミナル
- 【受取場所】QLライナーカウンター(3F)
- 【営業時間】6:30~20:30(全日)
- 【申込締切期限】前日17:00まで(土・日・祝日は16:00まで)
羽田空港
- 【受取場所】国際線ターミナルJALエービーシーカウンター(3F出発カウンター)
- 【営業時間】6:00~22:00(全日)
- 【申込締切期限】前々日17:00までのお申込みまで(土・日・祝日は16:00まで)
※羽田空港での受取は、申込時に受取手数料500円をかかりますので要注意。さらに22:00を過ぎるとプラスで深夜受取手数料200円かかります。
中部国際空港セントレア
- 【受取場所】分室郵便局(1F)
- 【営業時間】9:00~17:00(平日)
- 【申込締切期限】前日14:00まで
※翌日午前中に受け取りたい場合は、前々日14:00まで
※月曜日9:00〜12:00までに受け取りたい場合は、前週木曜日の14:00が最終。
関西国際空港
- 【受取場所】ターミナルビル内郵便局(2F南)
- 【営業時間】9:00~17:00(全日)
- 【申込締切期限】前日14:00まで
※翌日午前中に受け取りたい場合は、前々日14:00まで
安心補償について

まず、端末本体を紛失・破損させてしまうと未加入の場合40000円のペナルティー料金がかかってしまいます。・・・ですね。(^_^;)
安心補償は200円/1日で加入可能です。注意点としてはレンタル1回あたりではなく1日あたりなので10日間であれば2000円かかります。
ただ、先程お伝えしたように、とにかくアロハデータBIG料金プランで1日700MBの大容量であるにもかかわらず690円とお安いので、不安な場合は加入しておくのもいいですね。
なお、予備バッテリーは3000円、アダプター・USBコードは1000円のペナルティー料がかかります。
ということで安心補償に加入していれば、万が一の際もゼロ円で済むので、この点は各々の判断ということになります。
レンタカーで利用できるカーチャージャー無料提供!

ハワイ旅行をする際に、レンタカーを利用する人も多いと思います。
そんなレンタカーで充電可能なカーチャージャーが無料でレンタルできてしまいます!
レンタルしたポケットWiFi端末はもちろん、あなたのスマホやPC、タブレットといったガジェット全般にお使いいただけます。
利用する人は、「USBカーチャージャー」の「必要」に必ずチェックをいれた上で申込みをしましょう。
“アロハな相談なんでもOK”の現地デスクまで用意!
海外専用ポケットWiFiレンタルサービスとしては、比較的珍しい現地デスクまで用意されています。ですので、ポケットWiFiの使い方は、付属の日本語マニュアルをみれば非常に簡単に接続できるはずですが、それでもどうしてもわからない場合や、万が一、不具合があれば現地デスクにいけばOKですからユーザーとしては非常に安心できます。(^^)
しかも、
- 旅好きの人でなくてもほぼ一度は聞いたことのあるであろう「地球の歩き方」
- 非常に評判の良いハワイ専門の旅行会社である「ファーストワイズ」
がコラボしたAulea Hawaii(アウレアハワイ)という、ハワイに関する相談なら何でもOKの現地デスクが設置されており、アロハデータ利用者であれば利用することができてしまいます!
例えば・・・
- おすすめのレストラン
- 人気の観光スポット
- あなたの希望にマッチしたビーチ
- 現地の人も利用するおすすめのショップ
- 少し時間が限られるので、できるだけ効率よく回るにはどうしたらいい?
などといった、ハワイ旅行に関することであれば親身に相談に乗ってアドバイスしてもらえますよ♪
【Aulea Hawaii(アウレアハワイ)】
【場所】カラカウア通り沿いワイキキギャラリアタワ―6階601号室
【営業時間】午前9時~午後6時(年中無休)
【TEL 】(808)951-5131
上記の通り、営業時間は少し早めの時間に受付終了するのでご注意ください。
場所についてはTギャラリアが入るワイキキギャラリアタワーなので間違えることはないと思いますが、アロハデータ公式サイトでも詳しいアクセス方法やMAPがあるので、よければチェックしてみてください。
アロハデータ公式サイトへ

クレカ払いの他にAmazonアカウント支払い・楽天ID決済もOK!

アロハデータは、クレジットカード払い(VISA、MasterCard、JCB、アメリカンエキスプレス、ダイナースクラブなど)の他に、「Amazonアカウント支払い」、「楽天ID決済」でカンタンに決済することが可能です。
早割キャンペーンで10%OFF!〜大型連休は在庫切れに備えて早めの予約が”吉”!〜

ということで、ハワイ旅行におけるポケットWiFiレンタルサービスの中では、1日700MBの大容量データ通信、高速通信4G(LTE)が標準であることをはじめとして、非常にコストパフォーマンスが高いことがわかりました。

ですが、ハワイといえば以前から日本人の人気旅行先として定番となっていることも踏まえて、春休み、ゴールデンウィーク、夏休み、シルバーウィーク、年末年始といった大型連休は、旅行シーズンなので特に、この時期のレンタルをお考えの場合は、以下のように在庫切れになることも普通にあります。

他にもホノルルマラソンなどの大イベント開催時期も要注意です。
早めの申込みのメリットとして項目タイトルにありますように、アロハデータでは1ヶ月前以上の申込で請求時に10%OFFになるので、決まっていればあらかじめ申し込んでおくのも良いでしょう。(現状2018年内のキャンペーンなので都度、申込ページにて必ずご確認ください。)
⇒ アロハデータでハワイ専用ポケットWi-Fiをレンタルする



《関連記事》
他社のハワイのポケットWiFiレンタルプランも用意された海外専用ポケットWiFiレンタルサービスについては以下のページをご覧ください。
【海外旅行ポケットWiFiレンタル比較】色々あるけど料金・使いやすさ・確実性などバランスの良い安定のポケットWiFi!
<旅行総合サイト>
<クルーズツアー専門の予約サイト>
【みんたび】国内旅行パンフレットが5冊無料!
国内観光パンフレットお取り寄せサービス『みんたび
』では、47都道府県、1,300種類以上のパンフレットを提供しています。
国内旅行を検討している方で興味があれば、ぜひ請求してみてください。1度の請求で5冊まで請求可能です。
<関連記事>
●『みんたび』なら国内旅行パンフレットが5冊まで無料!
タイミングもありますが、クーポンコードにより送料無料(通常190円)になるキャンペーンなどが開催されることもあります。


<国内ホテル予約に特に強い>
<国内・海外両方のホテル予約に強い>
<国内・海外両方の航空券を予約可能なサイト>
<国内航空券の予約に強いサイト>
<海外航空券の予約に強いサイト>
<オプショナルツアーの予約に強いサイト>
<ダイビングライセンス取得>
<国内レストラン予約・口コミサイト>
<レンタカー予約に強いサイト>
<関連記事>
● 海外レンタカー利用の流れ(国際運転免許証etc)まとめ
● 海外レンタカーの保険まとめ
<海外用ポケットWi-Fiレンタル・SIMサービス>
※一部、国内向けサービスあり。
なお、HISグループが運営する「FAST-Fi」も350円プランから利用できる大容量プランがあるので穴場です!
<関連記事>
● FAST-Fiのメリット・デメリット、口コミ評判まとめ

<関連記事>
中国ならではの【金盾(きんじゅん)、GFW ”Great Firewall(グレートファイアウォール)”】回避方法や、中国ネット規制回避プラン・VPNサービスを扱うポケットWiFiレンタルサービス業者の紹介など。
あと、中国専用の高速通信ポケットWi-Fiルーターのレンタル事業を展開する株式会社インバウンドプラットフォームという会社の「チャイナデータ」というサービスもあります。
<公式サイト> 中国WiFiチャイナデータ 最新キャンペーン
<お土産・グルメ総合通販サイト>
<関連記事>
JTBショッピングの他にJTB系列のお土産サイトとしてワールドショッピングプラザ(WORLD SHOPPING PLAZA)もあります。
▼最新キャンペーン▼