
Trip.com(トリップドットコム)は他の外資系旅行サイトに比べ、ホテル宿泊プランや航空券が安く予約できることが多いと評判です。
スカイスキャナーやトリップアドバイザー、トリバゴ、ホテルズコンバインド、atta(アッタ)などの一括検索・比較サイト(※)などを用いて、検索すると確かに最安値、もしくは最安値上位にランクインすることが事実として多いです。
ただ、Trip.comではセールや割引クーポンコードなど更に安くお得に予約できるキャンペーンが常に何かしら開催されています。
ということで今回は、元々安くお得に予約できることの多いTrip.comをさらにお得に予約する方法をメインに紹介したいと思います!
見たい項目に飛べます
- 1 ★Trip.com(トリップドットコム)×Go Toトラベルキャンペーン★
- 2 まずは新規会員登録とメルマガ登録を!
- 3 Trip.comでお得に予約クーポン!
- 4 PointsPLUSプログラムでポイントがたまる!
- 5 TripPLUSポイントプログラムで様々な特典を享受可能に!
- 6 日本発行の銀聯カード決済で航空券が最大2,500円割引!
- 7 Trip.comグローバルカード会員ならホテル予約割引特典あり
- 8 まとめ
- 9 《海外・国内パッケージツアー予約サイト一覧(総合旅行会社系)》
- 10 《クルーズツアー専門の予約サイト》
- 11 【みんたび】の国内全エリアの旅行パンフレットが5冊まで無料
- 12 《国内のホテル専門・予約に強いサイト》
- 13 《海外のホテル専門・予約に強いサイト》
- 14 《ホテル横断検索・比較サイト》
- 15 《国内・海外航空券 予約・購入サイト》
- 16 《国内航空券専門・予約に強いサイト》
- 17 《海外航空券専門・予約に強いサイト》
- 18 《格安航空券の横断検索・比較サイト》
- 19 《オプショナルツアー予約サイト》
- 20 《ダイビングライセンス取得》
- 21 《国内レストラン予約サイト》
- 22 《海外レストラン予約サイト》
- 23 《レンタカー予約サイト》
- 24 《海外用ポケットWi-Fi・SIMサービスなど》
- 25 《アメリカ渡航に必須のESTA(エスタ)について》
- 26 《お土産ショッピングサイト》
★Trip.com(トリップドットコム)×Go Toトラベルキャンペーン★
トリップドットコムでもGo Toトラベルキャンペーンについに参加が決定いたしました。
話を戻してトリップドットコムらしく、プランなどの組み合わせ次第で50%相当の割引を超えるメガトン級のお得度になります!
その内訳はこんな感じ。
② Trip.com特別割引プランなら最大25%割引
③ 地域共通クーポンとして旅行代金最大15%相当分
④ LINE Payなら航空券もホテルも+5%割引
これが他社となると、一般的には①③の組み合わせで最大50%相当の割引というパターンが多くみられますが、トリップドットコムでは①〜④を満たすことで最大80%相当の割引を享受できるんです。ヽ(´▽`)/
ただ、③の地域共通クーポンは、電子クーポンの準備が整うまでの間は、紙クーポンを配布する形となっています。
1.Trip.comより地域共通クーポン(紙クーポン)の受取に必要な情報がメールで届く。
2.上記の情報をホテルのフロントにて申し出て紙クーポンを受け取る。
なので、すでに予約済みの方は、Trip.comから届くメールを確認のうえホテルのフロントにて紙クーポンを受け取っておきましょう!(運営に確認済み)
これから予約する方は、予約された後にTrip.comから別途で地域共通クーポンに関するメールが送られてくるので、その内容を確認し、ホテルのフロントにて紙クーポンを受け取ればオッケー!( ´∀`)b
対象プランは詳細については下記の専用リンクにて最新情報をチェックいただけます!
⇒ Trip.com × Go Toトラベルキャンペーン特設会場に行く!
⇒ LINE Pay決済でホテルと航空券が+5%割引クーポン獲得ページ!
まずは新規会員登録とメルマガ登録を!
Trip.comをお得に利用する方法の入門的なことですが会員登録(無料)をしておきましょう!
サイトを利用する上での諸々の利便性だけでなく、これだけでもTrip.com会員限定で最大50%OFFになる会員限定価格のプランに予約できるようになります。
また合わせてメルマガの配信登録(無料)をしておくと、限定特典ということで最新のお得な情報が届くようになるので、ひとまず登録しておくといいでしょう♪(不要と感じればいつでもメルマガ登録の解除は可能です。)
ちなみに以下のSNSアカウントでも登録が可能ですが、個人的には管理のしやすさや汎用性を踏まえると、フリーメールのGmailを活用し普通に会員登録するのがオススメですが、ここは好みです。
- LINE
Trip.comでお得に予約クーポン!
Trip.comでは、ほぼ常にホテルをはじめとした、レンタカー予約時などでも使える割引クーポンコードを発行しています。
最新の割引クーポンコードは以下のページでログインの上、入手可能です。
ただし、割引コードの利用が規定数に達した時点で終了となるのでお早めにどうぞ!
ちなみに少なくとも2019年12月時点の5%OFFになるホテル予約で使える割引クーポンコードについてはTrip.comアプリ上での初めての宿泊施設の予約に限り利用可能となっています。
この割引コードは獲得してから60日間が有効期限となっている点も合わせてご注意ください。
利用方法は、簡単で予約の詳細情報ページで割引コードを入力するだけで5%割引が適用されます。
その他のレンタカーなどの予約で使える割引クーポンコードも使い方は一緒です。
ただし、航空券で使える割引クーポンコードに比べて有効期限が割引コードの付与日より14日間しかないなど結構短いケースもあるので十分に注意してください。(もしくは定員数に達した時はなくなる可能性もあります。)
割引クーポンコードの細かい利用条件などは、以下のページの利用規約に目を通してもらえればと思います。
他にもその時期に応じた割引クーポンコードの配布やセール、その他お得なイベントキャンペーンが、ほぼ常に開催されるので気になる方は以下のページでチェックしてみてください♪
PointsPLUSプログラムでポイントがたまる!
Trip.comのPointsPLUSプログラムでは、ホテル予約で各パートナーのポイントを貯める事ができます。
予約時に希望のポイントプログラムを選択するだけでOKというシンプルな仕組みです。
それだけでホテル予約の際に簡単にポイントを貯めることが可能となっています。
《PointsPLUSの使い方》
1)プログラムを選択
Trip.comのパートナーから希望のリワードプログラムを選択
2)ホテルを予約
120万軒以上のホテルから希望のホテルを選択
3)リワードポイントが貯まる
宿泊後、最大10,000マイルまたはポイントが貯まります!
今後変わるかもしれませんが、選べるパートナーリワードプログラムおよび、その付与レートは下表の通りです。
ちなみにパートナーリワードプログラムをクリック(タップ)していただくと、その専用のページに飛べます(選べます)。
《パートナーリワードプログラム》 | |
プログラム名 | レート |
1米ドル = 最大16 AirAsia BIG Points | |
1米ドル = 3 FWC Points | |
1,000ウォン = 3 Asiana Clubマイル | |
1米ドル = 1 Miles Smiles mile | |
1ユーロ = 4 Finnair Plus points | |
100台湾ドル = 4 Infinity MileageLands miles | |
1米ドル = 1.5 Qmiles | |
1米ドル = 1.5 GarudaMiles | |
1米ドル毎に1.5 Aeroflot Bonus Miles | |
1米ドル = 最大 4.5 AAdvantage miles | |
10香港ドル = 2 Asia Miles | |
1米ドル = 2 KrisFlyer miles |
対象者は、Trip.com経由でホテルを予約し、Trip.comのパートナーのリワードプログラムの会員である必要があります。
リワードプログラムに登録している名前と連絡先情報の宿泊者の名前が一致する必要がある点もお気をつけください。
もちろん予約が完了した場合のみマイルとポイントの獲得が可能で、キャンセル・変更された予約、ノーショー、返金された予約についてはマイルとポイントを獲得不可です。
ちなみに獲得したマイルとポイントは、予約したホテルの滞在が完了してから6週間後にアカウントに登録されます。
あと、PointsPLUSで獲得したマイルとポイントは、現金に交換できません。
また、その他の割引やプロモーションと併用も不可な点もご注意を。
TripPLUSポイントプログラムで様々な特典を享受可能に!
Trip.comでは、3つの会員ステイタスに応じてそれぞれのランクに応じて受けられる割引や会員限定特典を利用可能な「TripPLUSポイントプログラム」というものが用意されていますよ。
もちろん会費無料で加入可能です。
まず、Trip.comで予約すると「Trip Coins」が「100 Trip Coins = 1米ドル」のレートでたまります。
会員ステイタスは、シルバー・ゴールド・プラチナの3つがありますが、
ゴールド会員にランクアップするとTrip Coins付与率が10%アップ
プラチナ会員にランクアップするとTrip Coins付与率が30%アップ
もアップします♪
ちなみにTrip.comアプリ版(iOS、Android対応)で予約するとTrip Coins の付与率がいきなり30%アップしますよ!
なお、Trip Coinsの獲得方法には大きく次の3つがあります。
貯め方 | 付与レート | 備考 |
航空券を予約 | 100米ドル毎に 25 Trip Coins | 米ドル以外での支払時は米ドルに換算して付与 |
ホテルを予約 | 100米ドル毎に 80 Trip Coins | |
ホテルレビューを投稿 | 最大 120 Trip Coins付与 | ― |
もちろん、いずれも予約だけでなく完了した旅程のものが対象です。
付与対象外のものとしては以下のようなものがあります。
- パッケージ(セット商品)に含まれる航空券やホテル
- Trip.comカスタマーサポートに電話しての予約
- Ctrip.com(簡体字版)での予約
- 提携サイトでの予約
また、PointsPLUS特典として、ホテルを予約すると、Trip Coinsに加えマイレージプログラムのマイルの両方がたまるのも大きな魅力です。(^^)
そしてTrip Coinsの使い道は大きく以下の2つになります。
使い道 | 内容 |
ホテル予約に使う | Trip Coins を使えば予約時に宿泊プランから値引 |
割引コードに交換 | 割引コード利用で航空券やホテルの予約が更にお得に |
これがなくても8万件以上のホテルで、会員限定のホテル割引特典を受けれるのが嬉しいですね♪
日本発行の銀聯カード決済で航空券が最大2,500円割引!
日本国内で発行した提携カードを含む銀聯(ぎんれん※)カードで決済すると航空券がなんと最大2,500円割引になりますよ!
※UnionPay(ユニオンペイ)とも。
ただ、そのためには以下のキャンペーン専用の割引クーポンコード取得ページで、お持ちの銀聯カードの頭番号から8桁を入力して割引コードをあらかじめ入手しておく必要があります。
⇒ 航空券が最大2,500円割引になる割引コードを取得する!
他にも以下のような条件もありますのでご留意ください。
- 航空券25,000円以上の予約で適用
- 一会員はプロモーション期間中に最大5回まで利用可能
- 毎月の割引コード発行上限件数は120件
Trip.comグローバルカード会員ならホテル予約割引特典あり
Trip.comグローバルカードホルダーならホテル予約に際して、次のような割引を受けられますよ。
特典名 | 割引内容 | 配布時期 |
入会特典(1回限り) | ホテル予約代金10%OFF | カード入会から14日程度以内 |
お誕生日特典(毎年) | ホテル予約代金6%OFF | 誕生日の7日程度前 |
各シーズン特典(毎年) | ホテル予約代金5%OFF | 各シーズンの1か月半程前 |
それだけでなくTrip.comグローバルカードは三井住友カード株式会社が発行しているので、その三井住友カードが独自で期間限定で開催するポイントアップキャンペーンなどにも参加できることも。
ちなみに貯まるはTrip Coinsではなく、三井住友カードのポイントプログラムである「ワールドプレゼントポイント」になります。
さらにTrip.comグローバルカード会員ならではの、優待として「提携施設タイアップサービス」というものがあり、国内の対象ホテルでTrip.comグローバルカードを提示するだけで、レイトチェックアウトなどお得なサービスを無料で利用できることもあります!
気になる方は、以下のページで詳細をチェックできます。
まとめ
他の旅行系サイトと比較しても、宿泊料金にしても航空券運賃にしても、もともと安い価格帯、もしくは最安値クラスで予約できることが多いと評判のTrip.com。
特にホテル予約なら、ひとまず会員登録するだけでも、いきなり100万件を超える宿から最大50%OFFで予約できたりする会員限定価格はシンプルに魅力的。
それならもう割引クーポンとかにこだわらなくても破格級な料金で宿泊できたりもします。(^^)
他にもTrip.comでは常に何かしらのお得なキャンペーンを開催しているので、ぜひ利用できるものは取りこぼしなく活用していきましょう!!
良い旅を♪
《海外・国内パッケージツアー予約サイト一覧(総合旅行会社系)》
公式サイト | お得情報など |
JTB公式サイト 【 【 |
JTBお得情報はこちら |
HISお得情報はこちら | |
日本旅行お得情報はこちら | |
近畿日本ツーリスト公式サイト 【 【 |
近畿日本ツーリストお得情報はこちら |
クラブツーリズム公式サイト 【 【 |
クラブツーリズムお得情報はこちら |
ANAトラベラーズ公式サイト 【海外ツアー 【国内ツアー |
ANAトラベラーズお得情報 ※旧ANA SKY WEB TOUR |
JALパック公式サイト 【 【 |
JALパック詳細 【お得情報など】 【口コミ】 |
ニーズツアー公式サイトはこちら |
ニーズツアーの口コミ・お得情報など |
ホワイト・ベアーファミリー 公式サイトはこちら |
WBF詳細 【お得情報など】 【口コミ】 |
旅工房詳細 【お得情報など】 【口コミ】 |
|
ファーストワイズ公式サイトはこちら![]() |
1stWISEのお得情報・口コミなど |
楽天トラベル公式サイトはこちら |
楽天トラベルのお得情報はこちら |
Yahoo!トラベルのお得情報はこちら | |
タウンライフ旅さがし公式サイト |
タウンライフ旅さがし無料利用の体験談、口コミ評判etc. |
《クルーズツアー専門の予約サイト》
公式サイト | お得な情報・詳細情報など |
ベストワンクルーズ公式サイト![]() |
メリット・デメリットなど徹底ガイド |
【みんたび】の国内全エリアの旅行パンフレットが5冊まで無料
国内観光パンフレットお取り寄せサービス『みんたび』では、47都道府県、1,300種類以上のパンフレットを提供しています。
普通なら送料190円かかりますが、以下のページに掲載している当サイト限定クーポンコードを、決済時の画面で入力いただくと送料無料になります!
国内旅行を検討している方で興味があれば、ぜひ請求してみてください。1度の請求で5冊まで請求可能です。
《関連記事》『みんたび』なら国内旅行パンフレットが5冊まで無料!
《国内のホテル専門・予約に強いサイト》
《海外のホテル専門・予約に強いサイト》
《ホテル横断検索・比較サイト》
公式サイト | 詳細情報 |
トリップアドバイザー公式サイトはこちら |
トリップアドバイザーの詳細情報はこちら |
《国内・海外航空券 予約・購入サイト》
公式サイト | お得情報など |
スカイチケット公式サイト 【 【 |
スカイチケットのお得情報はこちら |
《国内航空券専門・予約に強いサイト》
公式サイト | お得情報など |
ソラハピ公式サイトはこちら![]() |
ソラハピのお得情報はこちら |
国内格安航空券エアトリのお得情報 ※旧 株式会社エボラブルアジア。 |
《海外航空券専門・予約に強いサイト》
公式サイト | お得情報など |
エアトリインターナショナル(海外航空券)公式サイト![]() |
海外格安航空券エアトリインターナショナルのお得情報 ※旧DeNAトラベル。 |
サプライスのお得情報はこちら | |
W.A.S.ワールドエアシステム公式サイトはこちら |
W.A.S.ワールドエアシステムのお得情報はこちら |
《格安航空券の横断検索・比較サイト》
公式サイト | 詳細情報など |
スカイスキャナーで航空券比較検索![]() |
Skyscannerの詳細はこちら |
《オプショナルツアー予約サイト》
公式サイト | お得な情報・詳細情報など |
VELTRA公式サイト |
キャンペーン、口コミ評判etc. |
各種タビナカ記事 ・口コミ評判 ・タビナカ利用方法など |
|
口コミ評判など | |
ハワイ旅行ナビ公式サイト![]() |
口コミ評判など |
グアム旅行ナビ公式サイト![]() |
口コミ評判など |
《ダイビングライセンス取得》
公式サイト | お得な情報・詳細情報など |
ダイビングクラブ アクアギフト公式サイト |
キャンペーン情報など |
《国内レストラン予約サイト》
公式サイト | お得情報など |
◆セール・キャンペーンなど | |
◆口コミに惑わされず隠れた優良店を見つける方法 ◆自分好みの飲食店を見つける正しい使い方 |
《海外レストラン予約サイト》
公式サイト | お得な情報・詳細情報など |
各種グルヤク記事 ・口コミ評判 ・予約〜現地利用の流れ、体験談など |
《レンタカー予約サイト》
公式サイト | お得情報など |
国内格安レンタカーお得情報、口コミ評判 etc. | |
RentingCarz公式サイト |
◆レンティングカーズの口コミ評判など |
《関連記事》
《海外用ポケットWi-Fi・SIMサービスなど》
※一部、国内向けサービスあり。
《関連記事》
中国ならではの【金盾(きんじゅん)、GFW ”Great Firewall(グレートファイアウォール)”】回避方法や、中国ネット規制回避プラン・VPNサービスを扱うポケットWiFiレンタルサービス業者の紹介など。
あと、中国専用の高速通信ポケットWi-Fiルーターのレンタル事業を展開する株式会社インバウンドプラットフォームという会社の「チャイナデータ」というサービスもあります。
公式サイト: 中国WiFiチャイナデータTOPページ
《アメリカ渡航に必須のESTA(エスタ)について》
正式名称、電子渡航認証システム「Electronic System for Travel Authorization」を略してESTA(エスタ)といいます。
米国国土安全保障省により2009年1月12日からビザを取得せずにアメリカ(米国)入国する全ての外国人に対してESTAの事前申請(日本語可)が義務化されてます。
アメリカ(ハワイも含む)入国時はESTA(エスタ)が必ず必要です。ちなみに今後は、グアムやサイパンでも必要となる見通しとなっており、いずれにしても取得をオススメします。
ESTA公式サイトだと英語申請で難しくわかりずらいところを、ESTA申請代行専門サービス「ESTA SKY LINE(エスタ・スカイ・ライン)」ですと日本語対応でいとも簡単にESTA申請をしてもらえます。
《お土産ショッピングサイト》
公式サイト | お得な情報・詳細情報など |
キャンペーン情報など | |
キャンペーン情報など | |
Gift Land(ギフトランド)公式サイト |
キャンペーン情報など |
JAL公式ショッピングサイト |
キャンペーン情報など |
《関連記事》
JTBショッピングの他にJTB系列のお土産サイトとしてワールドショッピングプラザ(WORLD SHOPPING PLAZA)もあります。
▼《常時更新》最新キャンペーンはこちら▼