
今回は、「安さ・格安」と「テーマ性が高い」ツアーで、リピーターが多いと評判のクラブツーリズムの割引クーポン、セール、お得なキャンペーン、そしてクラブツーリズムが手がけるツアーブランドをメインに紹介したいと思います!
クラブツーリズムの各種ブランドについても改めて整理しているので、興味があればぜひ目を通してみてください。
▼《自動更新》最新セール・割引クーポン・キャンペーンはこちら▼
クラブツーリズムの強みである独自性の高いツアーがテーマ別に見れて便利です(^^)
- 海外旅行TOP ⇒
≪海外旅行≫リピーター続出、毎回大好評の海外ツアーをご紹介!詳細こちら
- 国内旅行TOP ⇒
≪国内旅行≫リピーター続出!クラブツーリズムの大好評ツアーはこちら
- 国内バスツアーTOP ⇒
≪日帰り・宿泊バスツアー≫リピーター続出!大好評ツアーのご予約お早めに
※各種、最新キャンペーンが自動反映されるリンクになります。
KNT-CTホールディングスのグループ会社である近畿日本ツーリストとクラブツーリズムは東京2020オリンピックのオフィシャル旅行サービスパートナーにも選ばれました。
見たい項目に飛べます
クラブツーリズムには割引クーポンはあるの?
結論からいうと、画像のようにクラブツーリズムでは不定期で期間限定で使えるクーポンは配布されることはあります。
とはいっても、どうしても期間限定という性質上タイミングが合わないと使えないという致命的な欠点があります。
それでもクラブツーリズムで配布されるクーポンは、適用条件が浅く使いやすいクーポンが配布されることが多いのは利用者目線で見て1つの利点です。
ただ、クーポンは基本あなたが申し込むタイミングで、たまたま使えればラッキー程度に捉えましょう。
冒頭でお伝えしたように特にクーポンなしでも、
「格安 × 一線を画したユニークなツアー」
を提供するのがクラブツーリズムなので、率直に言ってなしでも問題ありません。
もし、クーポン配布の情報が入ってこればこちらで紹介しますね!
メルマガ会員登録のススメ【お得三昧なWEB限定ツアーをイチ早く知れる!】
無料で登録できるクラブツーリズムメルマガ会員なら、10,000件以上を誇る桁違いのツアー数の中から、あなたのお住まいの近くから出発するツアーを厳選して新商品やキャンペーン情報をリアルタイムで知ることができます♪
特筆すべきは、新聞やパンフレットなど各種メディアで掲載・紹介していない売切(満席)必至の「WEB限定掲載ツアー」や、「WEB先行発表ツアー」を誰よりも早くしれるので、クラブツーリズムの格安、もしくはお得感ある”競争率の高いツアー”をより確実に申し込み確保できるので近々旅行を予定している人などは要登録です!
会員登録は以下の専用バナーで可能です。
【即時割引な】お得に申込める特設ページを徹底紹介!
先述通りクーポンは、不定期発行、かつ期間限定なのでタイミングが合わないと使えないのが欠点です。
ただ、クラブツーリズムは格安ツアーも得意分野の1つなので、特にクーポンなしでも、最初からお得に申し込める方法はいくらでもありますので安心してください(^^)
ということで、この項目では、あらかじめ割引済みのお得なツアーや旅行商品が掲載されたオススメな特設ページをメインに紹介します!
お得な特設ページ徹底紹介!【海外・国内両方OK!】
クラブツーリズムのお得な特設ページとはいっても、旅行業界の中でもトップクラスの企画力を誇るクラブツーリズムなので、その分、非常に数多くの特集・特設ページの設定があるので、ここではその中でも特により安く・格安でお得に申し込める特設ページに絞って厳選してお伝えしたいと思います♪
WEB限定掲載ツアー特集!【オンライン予約といえばまずはコレ!】
WEB限定掲載ツアー特集ページは、いわゆるカタログなどオンライン以外では公開していないという、ここでしか申し込めないツアーを集めたページになります(^^)
まず大きく、
★海外ツアー
★国内ツアー(バス・クルーズツアーなど含む)
★テーマある旅
といったクラブツーリズムの主要カテゴリーを一通り選ぶことができます。
他社でもこういった特設ページはたいてい用意されていますが、特に海外旅行カテゴリーでは出発地が首都圏、関東発などに限定されるケースも見られる中、成田発、羽田発、関西発、名古屋発と主要空港を選べるのが魅力♪
ただ、海外渡航先の対応エリアがやや少なめなのがネックです。
それでもここでしか予約できないお得なツアーが用意されているので、ひとまずチェックしてみる価値はありそうです(^^)
上記リンクよりアクセス後、少し下にスクロールすれば画像にあるようなバナーリンクよりたどり着けます(^^)
【オンラインの特権?】WEB先行発表ツアー「カタログよりも早く知れる!」
WEB先行発表ツアーは、カタログなどで一般公開される前よりも新ツアーや、毎年好評な売れ筋コースをいち早くネット上で紹介するというもの。
こちらは、先行発表ツアーということなのでクラブツーリズムが手がける各カテゴリーをチェックできます。
新プランや、旬のプランをサクッと見たい場合に便利♪
上記リンクよりアクセス後、少し下にスクロールすれば画像にあるようなバナーリンクよりたどり着けます(^^)
お値打ち新聞広告掲載ツアー♪【クラブツーリズムだからこそ豊富なプラン数!】
クラブツーリズムは、もとは新聞広告などメディア販売で成長した旅行会社です。
そのためかザックリいうと、他社サイトでも新聞広告掲載ツアーといったページがあったりもしますが、見てみるとスズメの涙しか用意されていないこともよくありますよね^^;
ただそんな中でもクラブツーリズムなら掲載数が群を抜いています♪
特に海外旅行の新聞広告掲載ツアーは、関東発をはじめ関西発、東海発、北海道発、東北発、静岡発、九州発というように、主要空港発を含めて、地方空港発にも対応しているラインナップの豊富さが選びやすさでのメリットです。
もちろん、海外だけでなく列車・飛行機・バスなどによる国内旅行のプランも充実していて、イチオシな格安ツアーばかりなので必見です!
上記リンクよりアクセス後、少し下にスクロールすれば画像にあるようなバナーリンクよりたどり着けます(^^)
1名1室同旅行代金ツアー!【部屋の割増料金いらずがデカイ!】
最近では一人旅のニーズも高まり、各社では「ひとり旅」関連のお得なプランや特集ページを用意していたりしますが、そんななかクラブツーリズムでは「1名1室参加でも部屋の割増料金が不要」な、目に見えてお得に予約できる特設ページが用意されています。
たとえば、私の体験談だと某旅行会社で申し込んだイタリア周遊旅行プランでは、ひとり参加で50,000円ほど取られました^^;
まぁその時は希望条件やスケジュールなどの都合でそれしか申し込めなかったのですが、改めて見てみると超高いですね(汗)
ラグジュアリーホテル1泊できてしまいます。
と、ツラツラと未練がましいことを書いても仕方がないのでこの辺にしますが、クラブツーリズムでは、海外・国内ともに1人参加でも割増料金がかからないプランが豊富にあるので、ひとり旅派の人に非常にオススメできる特設ページになっています。
国内旅行なら多くのエリアにおいて出発地が設定されたツアーがありますし、海外ツアーも関東発だけでなく、関西発、中部・東海発など、ひとり旅向けの特設ページにしてはなかなかのラインナップになっています。
1名1室同旅行代金ツアー特設ページに行く! ⇒ クラブツーリズム
上記リンクよりアクセス後、少し下にスクロールすれば画像にあるようなバナーリンクよりたどり着けます(^^)
出発(催行)決定ツアー特設ページ
楽しみにしていた旅行ツアー・・・
だけど最少催行人員に達しなかったなど、なんらかの理由で中止になってしまうのは特に格安ツアーにおいて割とよくあることです。
これ一度でも経験してしまったら、結構尾を引くんですよね^^;
私も一度経験していますが、たとえば特に会社勤めの人の中には、しょっちゅう旅行に行けない人もいると思いますので、やっとスケジュールの目処が立ち予約したら中止になってしまったなどといったことです。
まぁ物事に100%はないので「絶対に!」とは言えませんが、極限まで催行中止のリスクを下げた「出発(催行)決定ツアー」だけを集めた特設ページがあります。
素直に催行決定ツアーが良いという人はもちろん、大切な人との旅行などを予定している人は、あらかじめ催行決定ツアー特設ページからチェックしてみるのもいいかもしれません。
⇒「海外・国内どっちもOK!」催行決定ツアー特設ページに行く!
上記リンクよりアクセス後、少し下にスクロールすれば画像にあるようなバナーリンクよりたどり着けます(^^)
【海外旅行編】お得な特設ページ徹底紹介!
国内線片道追加料金1,000円で海外旅行へ!【地方の人も来てね♪】
万一、地方空港発の海外プランの中で自分が希望するプランがない、そもそも地方発のプランがない場合にオススメなのがこのキャンペーン。
国内の地方空港から追加料金として国内線片道1,000円で「成田or羽田空港(一部関西・中部発)」まで行きそこから海外ツアーに参加できるというものです。
国内線の「行き」だけでなく「帰り」も必要なら追加申込可能です。
ただ先に言うと注意点として、別途「国内線空港使用料」が必要となっています。
【成田空港】往復大人880円、子供440円
【羽田空港】往復大人580円、子供280円
【関西国際空港】往復大人860円、子供440円
【中部セントレア空港】往復大人620円、子供300円
期間限定で現状は2019年3月までの出発ツアーとなっていますが、好評なら継続する可能性もありそうですね(^^)
利用者目線で見て、こんなニッチな提案力があるのはクラブツーリズムならではでしょう♪
地方空港発の海外プランの中で希望するプランがない場合などにおいては、一度チェックする価値はありそうです。
⇒「国内線片道追加料金1,000円で海外旅行」特設ページに行く!
上記リンクよりアクセス後、少し下にスクロールすれば画像にあるようなバナーリンクよりたどり着けます(^^)
燃油サーチャージ込みの海外旅行・ツアー!【無用な追加料金とはおさらば!】
海外旅行のプランを探している時、価格帯と内容を踏まえてやっと「良いプランを見つけた!」となって、いざ申込手続きに進むと「燃油サーチャージ」が別で、トータルで料金を見たらそんなに安くなかった、もしくはお買い得感が減ったといった思いをしたことのある人もいると思います。
燃油サーチャージって、あらかじめ込みならいいのですが、別なら結構バカにならない料金が必要になったりしますもんね^^;
クラブツーリズムでは、そうならない為にあらかじめ海外旅行のプランに「燃油サーチャージ込み」のプランだけを集約したお得な特設ページが用意されています。
渡航エリアによっては、プラン数が少し寂しいケースもありますが「関東発」だけでなく「関西発」「中部発」も用意されています。
燃油サーチャージ込みの海外旅行ツアーはこちら ⇒ クラブツーリズム
上記リンクよりアクセス後、少し下にスクロールすれば画像にあるようなバナーリンクよりたどり着けます(^^)
【国内旅行編】お得な特設ページ!
「旅行者も現地の人もハッピーになれる」助成金旅行・ツアー
助成金旅行・ツアーとは、国や各自治体などが旅行会社そのものや観光事業に助成金・補助金を出して、各旅行会社とタイアップするなどして成り立つ、旅行者も地元の人もハッピーになれるといった割引プランです(^^)
最近、他社などを含めてよく見られるようになった割引プランの一つの形ですが、もちろん「何でもかんでも助成金を出す!」ということではなく、基本的に震災など何らかの自然災害などが発生して復興の目処が立ち始めたタイミングなどで、観光事業を通してその土地の復興に貢献しようという目的で実施されます。
クラブツーリズムでは、北海道ふっこう割などをはじめ、日本各地で助成金旅行ツアーが実施されています。
助成金というキーワードがでましたが、特に利用者側は特別な手続きをせずに、他プランと同じ流れで申し込めばOKです。
29,900円以下で行く!日本の旅特集 〜新幹線・列車・飛行機で行く旅〜
国内旅行で29,900円以下の予算で超格安旅行を楽しみたい人にイチオシなページ。
プラン数が少ないと思いきや、必ずしもそうではなく出発地が関東発、東海発、関西発、中国発、九州発とそれなりに充実しており、なおかつ行き先も、ほぼ全国においてプランが用意されています。
もちろん、29,900円以下となると2〜3日間のプランがメインになりますが、それでもこの安さで提供できる点はクラブツーリズムの威力を感じられるところです(^^)
「肝心の内容は微妙なんじゃないの?」
と思う人も多いと思いますが、中には5つ星ホテル・宿に泊まるプランもあるなど、超パワフルなプランもあります!
好評なら継続する可能性もありますが、2018年12月時点では期間限定ということで2019年3月までの出発期間が対象になっています。
29,900円以下で行く!日本の旅特集ページはこちら ⇒ クラブツーリズム
上記リンクよりアクセス後、少し下にスクロールすれば画像にあるようなバナーリンクよりたどり着けます(^^)
クラブツーリズムのブランド徹底紹介!
クラブツーリズム自体がブランド名称でもありますが、以下のような上位ブランドも用意されています。
ここは基本的にブランド紹介がメインになりますので、興味のある方だけ読み進めてもらえればと思います(^^)
ワンランク上のブランド「プレミアムステージ」
クラブツーリズムといえば、どちらかといえば「てんこ盛りな格安ツアー」の割合数が多いですが、もちろん上位ブランドも存在します。
まずワンランク上のブランドとして「プレミアムステージ」というものがあります。
クラブツーリズムといえば中高年層の参加者が多く、体力的なこともあるせいか、
「格安ツアーは詰め込みすぎて、ついていけない。とにかく疲れる。」
といった声も見られます。
ただ、クラブツーリズム自体のユニークな雰囲気は評価している人は非常に多く、リピーターとしてワンランク上の「プレミアムステージ」に参加するという流れになる人も少なくありません。
もちろん、海外・国内両方においてプランが用意されており、価格帯は非常に開きがあります。
価格という額面だけでみれば、安いものなら10万円切るものから、海外ツアーとなると基本的に一回り価格帯が高くなるので高額なものだと100万円前後するものもあります。
上記リンクよりアクセス後、少し下にスクロールすれば画像にあるようなバナーリンクよりたどり着けます(^^)
ゆったり旅 × プレミアムステージ
そして「プレミアムステージ」のサブランド的なものとして「ゆったり旅×プレミアムステージ」というものがあります。
これは、その言葉のイメージ通り、よりスケジュールに余裕を持たせて、歩行時間に配慮したプランです。
ちなみにこの「ゆったり旅」の1日の総歩行時間は最長約3時間30分とのことなので目安にしてみてください。
それに加えて出発時も帰国時も自宅と空港間における「お荷物宅配サービス」が標準でつくのも見逃せません。
ゆったり旅×プレミアムステージ特設ページにたどり着くには、先程同様にリンク先の下の画像にあるよなバナーにアクセスして、プレミアムステージのTOPページ移動後、
さらに下にスクロールしていけば、下の画像のようなバナーがあるので、これをクリックすれば「ゆったり旅×プレミアムステージ」にたどり着けます(^^)
ひとりの贅沢
もう一つ、プレミアムステージのサブブランドとして「ひとりの贅沢」があります。
「ひとりでももっと贅沢な旅がしたい」という実際にあった声をもとにして生まれた、おひとり参加OKな上位ブランドです♪
まず「ひとりの贅沢の海外ツアー」なら関東発においては上質な旅を維持するために以下の12の約束を掲げています。(他にも東海発、関西発、九州発がありますが、各出発地によって約束項目に違いがあります。)
《約束1》バス1台あたりの最大定員22名
《約束2》連泊を基本にしたゆとりの行程
《約束3》各都市スーペリアクラス以上のホテルを用意
《約束4》航空会社を確約
《約束5》バスは1人2席利用、または座席間隔80cm以上のゆとりバスを用意(※1)
《約束6》企画者選りすぐりのレストランで、こだわりの食事
《約束7》ガイディングレシーバーを用意(※2)
《約束8》思い出アルバムを進呈♪
《約束9》出入国カードを用意
《約束10》1日目の枕チップを用意(※3)
《約束11》ツアーディレクター(添乗員)が同行
《約束12》事前お顔あわせ会を開催
※1 空港からホテル間の送迎や、大型バスの手配が困難な秘境地域を除く。
※2 一部ツアーを除く。
※3 1泊目が船中泊は除く。
引用:クラブツーリズム
ひとり参加の上位クラスという、少しニッチめなカテゴリーになる分、プラン数は全体的に少なめですが、それでも他サイトに比べれば、まだ多く提供している方だと言えます(^^)
ちょっと贅沢なひとり旅希望という人は一度チェックしてみてもいいかもしれません。
「ひとりの贅沢」ページにたどり着くには、先程同様にリンク先の下の画像にあるよなバナーにアクセスして、プレミアムステージのTOPページ移動後、
さらに下にスクロールしていけば、下の画像のようなバナーがあるので、これをクリックすれば「ひとりの贅沢」にたどり着けます(^^)
あと「ひとりの贅沢の国内ツアー」も、ハイクオリティなひとり旅を維持するためにいくつか約束事を掲げています♪
関東発の例なら以下の5つとなっています。
《約束1》バス席は「おひとり2席利用」、かつ最大23名までの少人数での旅。
《約束2》厳選した旅館・ホテルは「1名1室」で宿泊
《約束3》ゆとりの行程
《約束4》出発地から帰着地まで添乗員同行
《約束5》落ち着きある大人のためのひとり旅を実現。
引用:クラブツーリズム
と、このように確かにハイクオリティな旅を維持し得る内容となっていますが、人によっては、国内だったら添乗員さんまでつけなくていいという人もいるでしょうし、アクティブな若者にはちょっと物足りないと言えるかもしれません。
ただ、あくまでもクラブツーリズムの良さは他社にはないようなテーマ性の高いプランが多く取り揃えていることが一番の魅力なので、ちょっと贅沢な国内ひとり旅をしたいという人は一度覗いてみてはいかがでしょうか。
「ひとりの贅沢」ページにたどり着くには、先程の【海外版】ひとりの贅沢と同じ手順です(^^)
最上級ブランドの「ROYAL GRANSTAGE(ロイヤル・グランステージ)」
ROYAL GRANSTAGE(ロイヤル・グランステージ)は、クラブツーリズムの最上級ツアーブランドです♪
こちらも先程のプレミアムステージと同様に海外・国内両方のプランがあります。
2018年時点でロイヤル・グランステージ海外においては20th Anniversary、そして後ほどお伝えするロイヤル・グランステージの国内版にあたる「四季の華」については35周年という、最上級の旅行ブランドの中ではトップクラスの歴史の長さを誇り、それが支持され続けている裏付けにもなっています。
ということで、まずはロイヤル・グランステージ海外からお伝えしますが、はじめにお伝えするとこのロイヤル・グランステージ海外は満足度96.7%の驚異的な数字を出しています。
※お客様アンケート2017年4月~2018年3月帰着(回答数446名)5段階評価「満足」「ほぼ満足」の占有率。
その高い満足度の秘密は、たくさんありますが代表例を挙げると以下のようなものがあります。
《ヒミツ1》燃油サーチャージ・空港税・施設利用税はすべて旅行代金込み!
最高級ブランドだけあり、料金も100万円前後から300万円を超えるツアーなど必然的に最高クラスの価格帯になりますが、燃油サーチャージ・空港税・施設利用税、そして旅客保安サービス料はすべて旅行代金に入っています。
この価格帯でさらに燃油サーチャージなどが加わると流石にゲンナリしますよね^^;
《ヒミツ2》日本各地からの国内線を無料手配!
さらにロイヤル・グランステージなら成田・羽田空港までの国内線追加料金が往復無料で手配してもらえます!
《ヒミツ3》海外現地への往復の航空会社確約 × 並び席は当たり前
もちろん、往復の航空会社や並び席は確約されます。
ただ、並び席は確約できますが、配列指定はできず、3名参加以上の場合は、やむを得ず近くにできないケースもあります。
それでも格安ツアーをはじめとして、航空会社や並び席確約ができないケースも多くあるなか、こういったところも抜かりなく押さえていますね(^^)
《ヒミツ4》「ビジネス or ファーストクラス」なら「出発前日 or 帰国当日」に空港周辺ホテルに無料で泊まれる!
これはタイトルのまんまですが、さすが最高級ブランドですね^^;
《ヒミツ5》満足回答率90%以上のエリート添乗員が同行!
クラブツーリズムでは、ツアーディレクターと呼ぶようですが、まぁ添乗員さんのことですね(^^)
最高級ブランドなんて言うんだから、添乗員さんの質にはちょっと目を光らせたくなりますよね^^;
ただ、2016〜2017年出発のツアーアンケートによると満足・ほぼ満足回答率が、なんと驚異的な90%以上の添乗員さんに終始ついてもらえるので心配無用といったところでしょう♪
《ヒミツ6》少人数制×ゆとりを大切にしたスケジュール
最大16名までと少人数制なので、個人旅行に近い感覚で楽しめて、さらに4~8名からのツアーなら即時で出発(催行)が決定されますよ(^^)
連泊が基本で、見どころはしっかり押さえつつも、詰め込み過ぎず、時折ティータイムを設けるなど、「スマート」かつ「ゆとり」ある行程となっています。
《ヒミツ7》バスは1人につき2席用意!
格安ツアーでは、ほぼありえませんがロイヤル・グランステージ海外では、バス移動において1人で2席分広々と使えるので移動中もリラックスして過ごせますよ(^^)
ただ、例外として空港〜ホテル間の送迎時や秘境地域などへの移動において、小型車の方がかえって利便性が高いケースは除きます。
《ヒミツ8》最高級ブランドならではの至高の食事
ツアー全体のバランスを考慮してその国の訪問地や旬の名物料理や厳選レストランでの食事メニューを堪能できます♪
ここは実際にプランをチェックしてもらった方が早いと思います。
《ヒミツ9》ホテルグレードはデラックスクラス以上!
ロイヤル・グランステージ海外で泊まれるホテルはデラックスクラス以上なので、(地域によってはすべてを満たせないこともありますが)部屋からの絶景を楽しめたり、周辺散策に最適な立地など、プランごとに全てにおいて最高クラスのホテルを厳選しています♪
※デラックスクラスホテルがない都市や、空港周辺に宿泊する場合は除きます。
ロイヤル・グランステージ海外のその他サービス
その他にも出入国カードや税関申告書の作成代行、1日目の枕チップやトイレチップを用意してくれたり、ガイディングレシーバー(イヤフォン音声受信機)の提供、旅の思い出アルバムのプレゼントなど、細やかだけど、あれば嬉しいサービスがあります(^^)
国内版ロイヤル・グランステージ「四季の華」
「ロイヤル・グランステージ 四季の華」は、クラブツーリズムの最上級の国内旅行ブランドです。
先述通り、2018年には35周年を迎え、最上級ブランドの国内ツアーというカテゴリーでみれば私の知っている限りでは上位3位には入ります。
旅行ブランドの最上級ブランドは、それなりにシビアな目で評価されるはずですが、これだけの長い歴史があり、今もなお続いているのが何よりも支持されている証拠であるといえるでしょう(^^)
その秘密とは・・・
《ヒミツ1》最上級Sランク旅館・ホテルに宿泊!
クラブツーリズム指定のSランク旅館、またはホテルに宿泊します。
Sランク以外のケースもありますが、客観的にも評価されている高級旅館・ホテルに宿泊!
露天風呂が付いた客室など、最上級ブランドのツアーに相応しい宿泊施設に泊まれます(^^)
《ヒミツ2》ゆとりの旅程
上位ツアーの特徴をあらわすキーワードとして必ず出るのが「ゆとり」ですね。
たとえば「四季の華」では、格安ツアーとは違い宿泊施設には16:30頃と早めのチェックインで、朝の出発時間が9:00頃出発となっています。
ただし、現地での祭りなどのイベント、夜および朝の自然観賞、宿泊施設外でのお食事などの場合を除きます。
ちなみに宿泊施設での滞在時間は17時間以上が目安。
そして、あくまでこれも目安ですが1日平均の歩行時間が2時間以内になるように設定されており、セカセカと次の観光地に行こうとせず、重要どころの観光スポットにおいての見学時間を通常コースの約1.5倍の長めに設定されていてゆっくり観光を楽しむことができます。
あと、移動中の休憩については90分に1回を目安に取るようにするとのことです。
《ヒミツ3》少人数制の快適な旅を提供!
募集人数はバス1台で最大28名までとなっており、ツアー自体は12名の参加者が集まれば催行されます。
《ヒミツ4》往復の列車はグリーン車!
往復で利用する列車は、とにかく座席が広々としたグリーン車 × 禁煙席となっています♪
一度でもグリーン車に乗ってしまったらクセになりますよ(^^)
ただし、東北・秋田・山形・上越・長野・北陸・九州新幹線、在来線特急は一部例外があります。
まぁこれは車両そのものだったりするので、他社でも同類のプランがあれば同じことが言えるでしょう。
《ヒミツ5》帰りの手荷物無料宅配サービス付き!
日帰りツアーを除いて、1人1つ重さ25kgまでなら帰りの手荷物を無料で自宅まで届けてくれる宅配サービスを利用できますよ(^^)
《ヒミツ6》添乗員とバスガイドの2人体制であなたの旅を最大限サポート
エリートクラスの添乗員さんとバスガイドさんが同行してくれます。
一部コースにより例外があるようでロイヤル・グランステージ専属スタッフなどが同行することもあります。
⇒ 国内版ロイヤル・グランステージ 四季の華特設ページに行く!
「四季の華」特設ページにたどり着くには、上記リンクにアクセス後、少し下にスクロールすれば下の画像にあるようなバナーをクリックし、
「四季の華」国内旅行TOPのタブをクリックすればたどり着けます(^^)
プラチナクルーズの旅
ロイヤル・グランステージにはサブブランド的な位置づけの「プラチナクルーズの旅」があります。
まずプラチナクルーズは、海外のクルーズがメインで、クイーン・エリザベス日本発着クルーズなどごく一部国内クルーズという構成となっています。
世界のクルーズ客船は、大きく最上位ランクの「ラグジュアリー」、その次が「プレミアム」、そして「カジュアル」と続きますが、もちろん「プラチナクルーズの旅」で乗船する客船は、ラグジュアリー船、プレミアム船がメイン!
なので価格帯はプラン内容無視で額面だけをみれば50万を軽く飛び越してザックリ60万円半ばから、350万円を超えるものもあります。
安定の超高価格帯ですね^^;
クルーズ方面については、
- ヨーロッパ方面(地中海・アドリア海・エーゲ海)
- 北欧方面
- 南太平洋・オセアニア方面
- アジア方面
- 北米・南米・カリブ海方面
- アラスカ方面
と、一通り揃えていますが、量産型の通常のツアーとは違い、クルーズの場合は物理的な面などで、プラン数の量産が難しく、それにさらに最上級クルーズを掛けることから、プランの数は必然的に少なくなっています。
あと、これまたプラン数が少ないのがネックですが
★リバークルーズの旅
★列車で行く旅
★クイーン・エリザベス 日本発着クルーズ
など、テーマ性あるクルーズプランもあります。
サービス内容自体は、先程のロイヤル・グランステージ海外、ロイヤル・グランステージ国内の「四季の華」と同様に相応のものとなっています。
先程、ラグジュアリークラス、またはプレミアムクラスのどちらかの客船に乗船できるといいましたが、具体的にどこの船会社のどの客船に乗船できるかをお伝えすると以下のようになっています。
《ラグジュアリー船の一例》
【キュナードライン】クイーン・エリザベス ・クイーン・メリー2 ・クイーン・ヴィクトリア など
【クリスタル・クルーズ】クリスタル・セレニティ ・クリスタル・シンフォニー など
【ポールゴーギャン】ポールゴーギャン など
【リージェントセブンシーズクルーズ】セブンシーズマリナー など
【シーボーン・クルーズ】シーボーン・レジェンド など
【シルバーシークルーズ】シルバー・シャドー など
《プレミアム船の一例》
【プリンセスクルーズ】ダイヤモンド・プリンセス ・サファイア・プリンセス ・ロイヤル・プリンセス など
【セレブリティクルーズ】セレブリティ・ソルスティス ・セレブリティ・リフレクション ・セレブリティ・ミレニアムなど
【ホーランド・アメリカライン】ロッテルダム ・ニューアムステルダム ・ザイデルダム など
【ウインドスタークルーズ】ウインド・サーフ など
【ルフトナークルーズ】アマデウス・エレガント ・アマデウス・プリンセス ・アマデウス・シルバーII など
【ポナンクルーズ】ル・リリアル など
引用:クラブツーリズム
あと、地味に重要な出発地についてですが、ほぼ全プランにおいて出発地が成田か羽田空港となっており、先程のロイヤル・グランステージ海外のように成田・羽田空港までの国内線追加料金が往復無料で手配するという「日本各地からの国内線を無料手配」というものがありましたが、この「プラチナクルーズの旅」には含まれていません。
そのため地方の人の場合、そこに行くまでは自腹となるのが欠点。
ただ、ここからは、そんな交通費くらい余裕でペイできるくらい充実している「プラチナクルーズの旅」の秘密を見ていきましょう♪
《ヒミツ1》航路にもこだわりを!
豪華客船と呼ばれるようなラグジュアリー船などメインに、安定の人気を誇るリバークルーズなど、その時期だからこそできる希少価値が高い航路における船旅を楽しめます♪
《ヒミツ2》厳選ホテル案内!
「旅は家を出たときからはじまっている?」
ということで、「プラチナクルーズの旅」では、クルーズ中だけでなく、その前後も快適に過ごせるよう立地とサービスに優れたホテルの案内もしてもらえます(^^)
《ヒミツ3》【ビジネスクラス利用特典】前泊 or 後泊無料サービス
海外現地の乗船地まで航空機の座席をビジネスクラスにしていたら、成田発着コースの場合、「ヒルトン成田」において、「前泊」または「後泊」無料サービスが利用できます。
サブ特典として、朝食、駐車場利用サービス(最長21日まで)、新聞朝刊お届けが付きます。
ちなみに羽田発着コースなら羽田エクセルホテル東急利用となりますが、こちらは駐車場がないので、車の場合は有料ですが羽田空港の駐車場を使うことになります。
《ヒミツ4》燃油サーチャージ・空港税・施設利用税などすべて旅行代金込み!
「プラチナクルーズの旅」で用意されている料金は60万円前後から350万円を超える最高クラスの価格帯といいましたが、燃油サーチャージ・空港税・施設利用税、そして旅客保安サービス料はすべて旅行代金に入っています♪
この価格帯でさらに燃油サーチャージなどが加わると流石にゲンナリしますよね^^;
《ヒミツ5》ベテラン添乗員が同行するから言葉の壁も心配無用!
「プラチナクルーズの旅」は、海外クルーズがメインなので、船員スタッフもほぼ外国人ですし、乗客も外国人がほとんどです。
そのため特にはじめてクルーズデビューする人の中には「心細い・・・」という人もいると思います。
ただ「プラチナクルーズの旅」ではベテラン添乗員も同行します。
そのため、港周辺や街中での散策時もサポートしてもらえますし、船会社主催のオプショナルツアーにも同行してもらえ、日本語サポートを受けられます。
あと、日本語による船内新聞やメニューも用意してもらえますよ(^^)
「プラチナクルーズの旅」のその他サービス
その他にも出入国カードや税関申告書の作成代行、ガイディングレシーバー(イヤフォン音声受信機)の提供、自宅からの往復荷物宅配サービス(1人1個まで)、クルーズ中にプライベートミニカクテルパーティを開催したりと細やかだけでどあれば嬉しいサービスが満載です♪
「プラチナクルーズの旅」特設ページにたどり着くには、上記リンクにアクセス後、少し下にスクロールすれば下の画像にあるようなバナーをクリックし、
ロイヤル・グランステージTOPに移動後、「プラチナクルーズの旅」特設ページに飛べるバナーリンクがあるのでクリックしましょう!
【最上級バスの旅】ロイヤルクルーザー四季の華
「ロイヤルクルーザー四季の華」は、ロイヤル・グランステージのサブブランド的な位置づけのクラブツーリズムが誇る最上級の国内バスツアーです。
添乗員(バスガイド)さんも、もちろん同行し、宿泊する旅館・ホテルもクラブツーリズム基準もしくは、客観的にも評価されている高級旅館、有名ホテルばかりで、食事内容も、その土地にちなんだメニューや旬の食材をつかうなど最高級♪
そしてバス移動という以上、座席はかなり気になると思いますが、航空機の座席クラスでいうとファーストクラスに相当するような上質で広々とした座席となっています。
2018年12月時点では、ロイヤルクルーザーで使用するバス車両は主に3種類となっており、利用者目線からみた車両スペックは以下のようになっています。
ロイヤルクルーザー四季の華「海号」
- 運営開始時期2016年4月1日デビュー
- 横3席縦7列シート22名乗り(定員21名)
- シートの横幅は50.5cm
- 全席座席シートにコンセントとUSBポートを設置
- 化粧台付きトイレ完備
- ヘッドピロー
- インアームテーブル
- 空気清浄機付き
ロイヤルクルーザー四季の華「空号」
- 運営開始時期2017年4月デビュー
- 横3席縦7列シート22名乗り(定員21名)
- シートの横幅は51cm
- シートは人の体にフィットする曲線にこだわった本革シート、座り心地の良さを追求
- 全席座席シートにコンセントとUSBポートを設置
- 化粧台付きトイレ完備
- ヘッドピロー
- インアームテーブル
- 空気清浄機付き
ロイヤルクルーザー四季の華「碧号」
- 運営開始時期2017年7月デビュー
- 横3席縦6列シート19名乗り(定員18名)
- シートの横幅は51cm
- 座席前に特別仕様となる荷物置きを設置
- 全席にiPad装備
- 全席座席シートにコンセントとUSBポートを設置
- ムクの木仕様のサービスボックスを設置
- 化粧台付きトイレ完備
- ヘッドピロー
- 空気清浄機付き
- インアームテーブル
引用:クラブツーリズム
まず、いずれの車両にも共通するのはバスの定員が18〜21名となっており、「ロイヤルクルーザー四季の華」自体が必然的に少人数制のバスツアーとなり、ツアーの中でもより個人旅行寄りとなっているので快適に過ごすことができます♪
あと、あるに越したことのないトイレも完備しています。これが地味に頼もしい設備なんですよね^^;
ロイヤルクルーザー四季の華ならではのサービスをまとめると以下のようになっています。
《ポイント1》眺望のよい大きな窓と広々ゆとりのバス座席
レッグレスト・足置きも完備し、前後ゆとりの間隔でリクライニングも快適に。
《ポイント2》安心のトイレ付バス
《ポイント3》傘やひざ掛けの貸し出しサービス
急な雨や日差しにも安心♪
《ポイント4》スリッパやおしぼりをご用意
車内で快適におくつろぎいただくために、スリッパとおしぼりをご用意しております。
《ポイント5》帰路は個人用イヤホンで優雅に音楽を
音楽やラジオ、DVDなどお好みのチャンネルで音声をお楽しみいただけます。
《ポイント6》専属乗務員(バスガイド)がご案内
《ポイント7》バス車内ではコーヒーやお茶とお菓子のカフェタイム
淹れたてのコーヒー、ティーブレンダーが選び抜いた上質の日本茶をお菓子とともにお楽しみください
※一部日帰りツアーではご提供いたしません
引用:クラブツーリズム
「ロイヤルクルーザー四季の華」特設ページにたどり着くには、上記リンクにアクセス後、少し下にスクロールすれば下の画像にあるようなバナーをクリックし、
ロイヤル・グランステージTOPに移動後、あとは「ロイヤルクルーザー四季の華」の選択可能な出発地として「関東発」「東海発」「関西発」「北海道発」から選択できるので希望する出発地をクリックすればOKです!
独楽の旅人
独楽の旅人もロイヤル・グランステージのサブブランド的なポジションとなっており、クラブツーリズムの中では「おひとり様向け」の国内ツアーにおける最上位ブランドとなっています。
名宿に1名1室で宿泊をモットーにしており、しかも添乗員付き。
独楽の旅人では、ひとり旅における最高級品質を維持するために以下の7つのポイントを約束しています。
《ポイント1》厳選した旅館・ホテルにご宿泊
担当者厳選の旅館・ホテルを1名様に1室ご用意します。
《ポイント2》ゆとりの行程
宿泊施設へは早めの到着、翌朝はゆっくり出発のゆとりの行程でご案内します。
※コースにより例外あり。
《ポイント3》経験豊かなツアーディレクター(添乗員)がご案内
経験豊かなツアーディレクター(添乗員)とバスガイドが同行します。
※バスガイドはコースにより一部同行となる場合があります
《ポイント4》最大募集人員は23名様まで
10名様以上で催行。募集人員はツアーディレクター(添乗員)1名・バス1台につき最大23名様となります。
《ポイント5》列車はグリーン車・禁煙席を利用
列車を利用するコースは、座席も広く快適なグリーン車・禁煙席を利用します。
※秋田・山形・九州新幹線、特急は一部例外があります
《ポイント6》バス座席はおひとり様2席利用
おひとり様に2席をご用意。移動中もゆったり快適です。
《ポイント7》お帰りの手荷物を宅配サービス
少しでも身軽に帰宅していただくために、お帰りの手荷物を無料配送いたします。
※おひとり様おひとつ。25キロ以下
引用:クラブツーリズム
「独楽の旅人」特設ページにたどり着くには、上記リンクにアクセス後、少し下にスクロールすれば下の画像にあるようなバナーをクリックし、
ロイヤル・グランステージTOPに移動後、あとは「独楽の旅人」のタブをクリックすればOK!
星野リゾート × 独楽の旅人のコラボ企画がアツイ!
中でも、独楽の旅人のプラン中でイチオシを挙げるとやはり、「星野リゾート × 独楽の旅人」のタイアップツアーでしょう。
ちなみにひとり旅向けの「独楽の旅人」のコラボだけでなく、ロイヤル・グランステージ全体でタイアップしているので、ファミリー、友達同士、ハネムーンなどのグループ参加OKなプランももちろんあります。
好評のためか2014年にスタートし2018年時点で5年目を迎えコラボレーション企画としては非常に息の長いものとなっています(^^)
ここは詳しくは特設ページをご覧いただければと思います。
「星野リゾート × 独楽の旅人」特設ページにたどり着くには、上記リンクにアクセス後、少し下にスクロールすれば下の画像にあるようなバナーをクリックし、
ロイヤル・グランステージTOPに移動後、「独楽の旅人」のタブをクリック。
あとは「独楽の旅人」ページにある「星野リゾートコラボ」バナーをクリックすればOK!
絶景・秘境の旅「グランデ(Grande)」
グランデ(Grande)は、先程のロイヤル・グランステージのサブブランド的な立ち位置というわけではなく絶景・秘境の旅をテーマとした独立したブランド。
このグランデは、特別「格安」とか「リーズナブル」といったわけではありませんが、単に雄大な自然に触れたり、いにしえの遺跡に足を踏み入れるだけでなく、生で動植物の営みの様子を観賞したり、現地の人々との出逢い・ふれあいを楽しむなどといった、クラブツーリズムの得意技であるテーマ性が高い旅が色濃く出たブランドの1つなのでこちらで紹介しました(^^)
「秘境や絶景を楽みたい!」といったときによくあるのが、長い移動距離にインフラ整備に難ありの場所などがありがちといったこと。
上記理由により個人では、なかなかハードルが高く断念する人も多くいると思います。
ただ、このグランデなら、ほぼ全コースにベテラン添乗員が同行しますし、しかも全コースで一人参加を受け付けています。
もともとクラブツーリズムといえば、参加者の年齢層が他社に比べ高めなこともあってか、とにかく無理をしないスケジュールとなっており、移動手段や休憩を適度に入れるなど配慮されたコース内容なのが特徴です♪
すっかり定番になっているウユニ塩湖をはじめ、イグアスの滝、ギアナ高地、そしてサハラ砂漠、ビクトリアの滝などの雄大な自然や、マチュピチュ、シギリアレディの壁画、ぺトラなどのいにしえの文明や遺跡探索、そしてマサイ族やヒンバ族の村の訪問など個人旅行では、なかなか実現が難しいようなハードルの高い旅を徹底サポートしてくれます。
ツアーが用意されているエリア自体もアフリカ大陸から中近東・アジア・中南米・オセアニア・ヨーロッパなど幅広いラインナップとなっています(^^)
上記リンクよりアクセス後、ある程度下にスクロールしていくと「地域・目的で探す」の項目があり「海外旅行を探す」画像にあるようなバナーリンクよりたどり着けます(^^)
まとめ
今回は、クラブツーリズムの割引クーポン、セール、お得なキャンペーン、そしてクラブツーリズムが手がけるツアーブランドなどをメインにお伝えしてきました。
割引クーポンの配布は不定期なので、上手くタイミングが合わないと使えませんが、クーポンがなくても、今回紹介したようなセールや各種お得な専用ページなどを通して、他社とは一味違う濃い内容の格安ツアーや、お得感あるツアーを申し込めるのが最大の魅力です♪
ぜひ、今回お伝えした内容をもとに最大限旅費を浮かせて、浮いたお金でより濃い旅を楽しんできてくださいね(^^)
▼《自動更新》最新セール・割引クーポン・キャンペーンはこちら▼
クラブツーリズムの強みである独自性の高いツアーがテーマ別に見れて便利です(^^)
- 海外旅行TOP ⇒
≪海外旅行≫リピーター続出、毎回大好評の海外ツアーをご紹介!詳細こちら
- 国内旅行TOP ⇒
≪国内旅行≫リピーター続出!クラブツーリズムの大好評ツアーはこちら
- 国内バスツアーTOP ⇒
≪日帰り・宿泊バスツアー≫リピーター続出!大好評ツアーのご予約お早めに
《海外・国内パッケージツアー予約サイト一覧(総合旅行会社系)》
公式サイト | お得情報など |
JTB公式サイト 【 【 |
JTBお得情報はこちら |
HISお得情報はこちら | |
日本旅行お得情報はこちら | |
阪急交通社お得情報はこちら | |
近畿日本ツーリスト公式サイト 【 【 |
近畿日本ツーリストお得情報はこちら |
クラブツーリズム公式サイト 【 【 |
クラブツーリズムお得情報はこちら |
ANA SKY WEB TOUR公式サイト 【海外ツアー 【国内ツアー |
ANA SKY WEB TOURお得情報はこちら |
JALパック公式サイト 【 【 |
JALパック詳細 【お得情報など】 【口コミ】 |
ホワイト・ベアーファミリー 公式サイトはこちら |
WBF詳細 【お得情報など】 【口コミ】 |
旅工房詳細 【お得情報など】 【口コミ】 |
|
ファーストワイズ公式サイトはこちら![]() |
1stWISEのお得情報・口コミなど |
楽天トラベル公式サイトはこちら |
楽天トラベルのお得情報はこちら |
Yahoo!トラベルのお得情報はこちら |
《【みんたび】の国内全エリアの旅行パンフレットが10冊まで無料♪》
国内観光パンフレットお取り寄せサービス『みんたび』では、47都道府県、1,300種類以上のパンフレットを提供しています。
普通なら送料290円かかりますが、以下のページに掲載している当サイト限定クーポンコードを、決済時の画面で入力いただくと送料無料になります!
国内旅行を検討している方で興味があれば、ぜひ請求してみてください。1度の請求で10冊まで請求可能です。
《関連》『みんたび』なら国内旅行パンフレットが10冊まで無料!