
Trip.com(トリップドットコム)は、ホテルも航空券も最安値で予約できることの多いと評判の外資系の総合旅行サイトです。
しかし、Trip.com(トリップドットコム)で検索してみると、いきなり某世界最大級の旅行サイト「トリッ◯アド◯イザー」が検索のトップに表示されるなどして、あまりよろしくない悪い口コミ評判が見受けられたりすると思います。
というかもう言ってしまうと2018年12月6日には、観光庁によりTrip.comにおいて、在庫のないホテル客室の架空販売事件を受けての利用上の注意を喚起されるなど一悶着ありましたからね。^^;
Trip.comのイルカのマスコット人形。
とは言え上記は少し前のことでもあるので、
最近のTrip.comはどうなのか?
ということにフォーカスして実際に利用した体験談や、ネット上の口コミ評判も交えてメリットやデメリットを紹介していきたいと思います!
▼《常時更新》最新キャンペーンはこちら!▼
※開催中なら最新キャンペーンが自動で反映されるリンクになります。
《オススメ関連記事》
見たい項目に飛べます
- 1 Trip.comとは?
- 2 Trip.comの悪い口コミ評判
- 3 Trip.comの普通・微妙な口コミ評判
- 4 Trip.comの良い口コミ評判
- 5 Trip.comでのキャンセル時の注意点
- 6 Trip.comのサポート窓口は日本語OKで24時間・年中無休対応!
- 7 まとめ
- 8 《海外・国内パッケージツアー予約サイト一覧(総合旅行会社系)》
- 9 《クルーズツアー専門の予約サイト》
- 10 【みんたび】の国内全エリアの旅行パンフレットが5冊まで無料
- 11 《国内のホテル専門・予約に強いサイト》
- 12 《海外のホテル専門・予約に強いサイト》
- 13 《ホテル横断検索・比較サイト》
- 14 《国内・海外航空券 予約・購入サイト》
- 15 《国内航空券専門・予約に強いサイト》
- 16 《海外航空券専門・予約に強いサイト》
- 17 《格安航空券の横断検索・比較サイト》
- 18 《オプショナルツアー予約サイト》
- 19 《ダイビングライセンス取得》
- 20 《国内レストラン予約サイト》
- 21 《海外レストラン予約サイト》
- 22 《レンタカー予約サイト》
- 23 《海外用ポケットWi-Fi・SIMサービスなど》
- 24 《アメリカ渡航に必須のESTA(エスタ)について》
- 25 《お土産ショッピングサイト》
Trip.comとは?
※ここは興味のない方は飛ばしてもらってOKです!
Trip.comは、冒頭でお伝えした通り世界最大級かつアジアNo.1の総合旅行予約サイトです。
ホテル・格安航空券の一括検索・比較サイト(横断検索・メタサーチともいいますね)で有名なSkyscanner(スカイスキャナー)の親会社である中国最大手オンライン旅行会社のトリップドットコム・グループが運営しているグローバル向けの総合旅行予約サイトでもあります。
2017年に同社がアメリカの旅行計画サービスであるTrip.com(旧名Gogobot)を買収し、中国国内を除く外国人ユーザー層に向けに新しい旅行予約プラットフォームを立ち上げました。
ただ、
されています。
さらに2019年6月27日には「LINEトラベルjp」と国内航空券で連携をスタートさせ、大手航空会社含む全ての国内航空券との初のサービス連携となりました。
ExpediaやBooking.com、Hotels.com、agodaなどに比べれば知名度的には若干劣るかもしれませんが、実はTrip.comグループ全体で見ると従業員はなんと3万人以上にものぼり、会員数にいたっては4億人を超えるのだとか。
オフィスも東京をはじめ、ニューヨーク、エジンバラ、シドニー、香港、ソウルなど、世界中の都市にオフィスを構えています。
Trip.comの提携ホテルは世界200ヶ国、120万軒にもおよび、さらにフライトは200万ルート、5,000以上の都市をカバー。
先程挙げたExpediaなどの外資系旅行サイトと比較しても劣ることのない検索可能数を誇っています。
基本はホテルやフライトの予約手配がメインになると思いますが、それだけでなくパッケージツアーの手配、そして中国をはじめ、台湾、韓国、イギリス、ドイツなどの鉄道の乗車券、レンタカーの手配、アトラクションのチケットなど様々な旅行商品を取り揃えています。
気になるサポート面ですがTrip.comには、電話やメール、アプリによる日本語対応カスタマーサポートも24時間・年中無休で対応してもらえます!
とまぁ、ここまでは表向きの内容にはなるので、次にネット上の悪い口コミ評判と良い口コミ評判をある程度の数を挙げて「実際どうなん?」というところを見てみたいと思います。
Trip.comの悪い口コミ評判
ネットの情報をいくつか拾ってみました。
ではまずは、悪い評判から。
トリップドットコムでホテル予約して支払いまで終わらせてるんだけど、前日でホテル取れてませんでしたっていうのはもうギャグだよね。更にアップグレードのホテルだったら大丈夫だよ的な文言で伝えてきたにもかかわらず、ホテルの詳細教えてくれない笑
— なり (@tpnari777) December 11, 2019
今回チケット押さえるのに使ったトリップドットコムという代理店、初めての取引だけど不安しかない
— nonsugar (@nonsugarsweets) December 13, 2019
ホテル最安値が、トリップドットコムだったんだけど、不安過ぎて調べたら、悪い評判しかなくて、やめた……中国企業なのね。下請けらしいけど……
— さすけ* (@hakuto89) December 12, 2019
まさかのホテルが確保できていなかった、航空券の発送が遅い、不手際があっても対応が悪い、返金してもらえなかったなど、誰でも直面したくない口コミが見られ、それらの口コミによる、利用上の不安の声が多く見れらました。
これって究極的なことを言うと、ExpediaやBooking.comでも外資系サイトなら、少なからず見受けられたりする口コミなんですよね。(汗)
ただ、2018年12月に発生した在庫のないホテル客室の架空販売事件をはじめ、悪評の数が感覚値でも少し頭一つ抜きん出てる感はあります。^^;
私は幸いにもTrip.comではトラブルの経験はありませんが、一度でも上記のようなことを経験してしまうと、ユーザーからしてみればトラウマ以外の何物でもないので、そらもう「使わない!」となりますわな。
お金の問題だけでなく、国内(※)ならまだいいですが、海外なら場合によっては予定が大幅に狂うこともありますし、とても疲れます。
※Trip.comは国内ホテルも予約可能ですよ。(^^)
では、悪いことばかりツラツラと書いていても仕方がないので次に普通と良い口コミ評判を見ていきましょう!
Trip.comの普通・微妙な口コミ評判
トリップドットコムで軟臥を予約。しかし予約しただけであり、発券できるとは限らないのだ。おお春節。もののサイトによれば乗車日(春節にとっての大晦日)はそこまで混雑しないそうだが果たして。買えなかったらどうしよう。
— 蜂谷あす美 (@eearthwormm) November 26, 2019
これは、どちらかと言えばTrip.comを利用する上での注意点を喚起するものですね。
たとえば1つ目だと、中国鉄道のチケットを予約する上で、知っておいた方がいいことを述べてくれています。
ただ、日本で海外の鉄道チケットを確保する方法って割と限定されるので、100%取れるかわからない予約ではなく、なんとか100%確約できればシンプルにありがたいですね!
これは今後に期待です。
ちなみに少し余談ですが、私は海外主要都市の交通機関による移動手段については、たいていその都市・地域専用の交通系ICカードを入手するようにしています。
海外の交通系カード。の持って帰ってきたやつ。
いわば、日本で言うSuicaカードやICOCAカードのようなもので、あらかじめカードにチャージしておくと、都度チケット売り場に並んで、現地の受付スタッフと言葉の壁を感じながらやり取りする必要もなくなるので超便利ですよ!
国や地域によりますが、電車やバス、タクシー、フェリーなど、これ1枚あればチャージ額が足りなくならない限りスムーズに移動できますからね。(^^)
都市もしくは交通系カードの種類によっては、コンビニやスーパーなどなどお買い物で使えることもあります。
では、この話はこの辺にしておいて次は良い口コミ評判をみてみたいと思います。
▼《常時更新》最新キャンペーンはこちら!▼
※開催中なら最新キャンペーンが自動で反映されるリンクになります。
《オススメ関連記事》
Trip.comの良い口コミ評判
まだエアアジアの関空−台北のセールが売れ残っていて結構安い😊
帰りが諸税込みで4700円なら安いなー名古屋発はこんなに安くならないけど機材のせいかな。
私は差額大きい場合は中部を諦めて関空まで行っちゃう事も多いです🚗支払い手数料を安くしたいならTrip .comで買うのが良い。 pic.twitter.com/GIcX2vvykb
— タフィー (@TO_tuffy) December 7, 2019
広島−バンコク・ドンムアン🇹🇭
往復 14490円(税込)LCCのノックエア
Trip .comが最安っぽいですよ😊就航直前になったら、かなり値下がりしましたよね。 pic.twitter.com/4uO5sYM8UF
— タフィー (@TO_tuffy) December 13, 2019
トリップドットコム、他の代理店より値段安いのが多くて、今まで躊躇していたけど 少なくともeDreamsあたりよりはまともそう
— 楽天 (@Rak2525_Ten) December 5, 2019
トリップドットコムの中国人スタッフ日本語神対応で、JCにフライト変更申請してもらい、本来の予定より1日早くカンボジアに帰れることになりましたw https://t.co/ytn7MJzd8G
— OTTI ⚽️ カンボジアリーガー (@TakahitoOta) November 30, 2019
なんか3時間前の便にタダで振り替えて貰えました
レスポンス早かったしトリップドットコムに感謝 https://t.co/GFMbBFvahc— 赤いくら (@aka_ikura) December 5, 2019
高雄のホテル、迷いに迷ってやっと予約しました🙂毎度ギリギリ予約。
今回トリップドットコムで予約したら、何故か特典で1時間の無料レイトチェックアウト付きだった。
今回のホテルはおやつ食べ放題付き!
⬆️
高雄のホテルはカインドネスホテルとか他にも結構そんなホテルが多いので面白いですね😊 pic.twitter.com/9K1DrywaRR— タフィー (@TO_tuffy) November 5, 2019
利用前は、Trip.comに良い口コミ評判ってあるの?
と思ったこともありましたが(失礼)
思いの外、良い評価もたくさん見られました。
やはりまずは価格の安さについて述べた口コミが一定数見られましたね。
安くホテル予約し、かつサプライズ的に特典が付いていた、そして航空券も最安値で買えて満足したなどという声もありました。
そして、気になる万が一の現地でのトラブルの際のサポートですが、例えば予期できないフライトの変更などがあっても日本語OKなTrip.comのスタッフが直接航空会社にフライト変更申請までしてくれたなどの神対応をしてもらえたという、心強いサポートで満足したという良い口コミも普通に見られました。
フライトの変更や欠航って、海外旅行の数をそれなりにこなしていれば、運もありますがいつかは遭遇したりするもんなんですよね。
あと、遅延とかも結構多いです。
先ほどの『Trip.comとは?』の最後の方で、
電話やメール、アプリによる日本語カスタマーサポートも24時間・年中無休で対応してもらえることについて、それは表向き、みたいな少し辛口的な言い方をしましたが^^;
この口コミを見ると、やはり他の予約サイト同様にスタッフの対応にもバラツキがあるようですね。
Trip.comでのキャンセル時の注意点
予約時にキャンセルポリシーをチェックするのは、どの旅行サイトでも共通なので説明不要かと思います。
ただし、これは何もTrip.comに限ったことではないですが、もしあなたが今回何度かお伝えした在庫のないホテル客室の架空販売の被害を受けてしまった場合や、その可能性があるケースでは、すぐにキャンセルしないようにしてくださいね。
安い宿泊プランでよく見られる、いわゆる「返金不可」の条件で予約してれいば、キャンセルした途端に即座に100%のキャンセル料が発生してしまうからです。
ならどうすれば良いの?
という話になりますが、まずは
②Trip.comのカスタマーサポートにその旨を連絡
する他ないでしょう。
もちろん、ちゃんとホテルの客室を予約できていることもあるので、予約の有無が確認できるまでは不安かと思いますが、極力、他の宿泊施設の部屋を予約しない方が無難です。
その万が一の際のTrip.comのサポート窓口の連絡先は次の通りになります。
Trip.comのサポート窓口は日本語OKで24時間・年中無休対応!
Trip.comのカスタマーサポート窓口は以下の通り。
メールやサポートチャットはもちろんですが、電話も24時間・年中無休は頼もしい!
日本からの電話が通話料無料のフリーダイヤルとなっているのも地味に嬉しいですね。(^^)
●日本から:0120-925-780(フリーダイヤル)
●中国から:400-828-4649(中国の市内通話料金)
それ以外の地域から:+86-513-8918-6112 (国際電話料金)
対応時間:24時間年中無休
《メール》
●ホテル:jp_hotel@trip.com
●航空券:jp_flight@trip.com
●列車:jp_train@trip.com
●その他:jp_support@trip.co
ちなみにメールやチャットの対応は日本時間9:00~19:00の対応となっています。
営業時間内にできるだけ早急に返信いたします。
とサイトで記載がある通り、以前キャンセル規定について質問があったので、午前中にメールで問い合わせたところ、当日に返事がきてレスポンスがかなり早く律儀に回答いただくことができました。(^^)
まとめ
では最後に、ここまでお伝えことをまとめてTrip.comのメリットとデメリットをお伝えすと以下のようになります。
●渡航先にもよるが宿泊費や航空券代が最安値であるケースもよく見られる
●中華圏をはじめアジア近辺のホテルや航空券の手配に強い(最安値で予約できることが多い)
●日本語堪能な中国人スタッフによって24時間・年中無休でサポートが受けられる
<Trip.comのデメリット>
●値段は安いが良くも悪くも中級者から上級者向け
●スタッフの対応にバラツキも
料金については、スカイスキャナーやトリップアドバイザー、トリバゴ、ホテルズコンバインドなどの一括検索・比較サイトを使うと、国や地域にもよりますが確かにTrip.comが最安値、もしくは最安値でなくても最安値上位にはランクインしていたりすることが、しばしばあります。
Trip.comに限らずですが、外資系旅行サイト利用による個人旅行は、安くても中級者以上の少し旅慣れた人向けのサービスという立ち位置なので、手厚いサポートなどを保険として捉えて多少高くても国内の旅行会社を利用するなど使い分けが重要となるでしょう。
特に海外現地で何かあった時にトラブルを対処する自信がないという方は、JTBやHISなどの大手旅行会社をはじめ、楽天トラベルやサプライス(Surprice)など日系の旅行サイトを極力使うようにされた方が良いかと思います。
とは言うものの過去に一悶着あったのは紛れもない事実ですが、2019年6月27日には「LINEトラベルjp」と国内航空券で連携をスタートさせるなど、今後さらに日本人が安心して利用できるように改善されていくことが期待できるのではないでしょうか。
個人的にはTrip.comのサイト自体は、見やすくて、使いやすいと思っているので、今後さらにサポートの面で改善が見られれば、何かと安い料金で確保できる機会が多いだけに最高ですね!!
ぜひ、そうなってもらいたいものです。(^^)
▼《常時更新》最新キャンペーンはこちら!▼
※開催中なら最新キャンペーンが自動で反映されるリンクになります。
《オススメ関連記事》
《海外・国内パッケージツアー予約サイト一覧(総合旅行会社系)》
公式サイト | お得情報など |
JTB公式サイト 【 【 |
JTBお得情報はこちら |
HISお得情報はこちら | |
日本旅行お得情報はこちら | |
近畿日本ツーリスト公式サイト 【 【 |
近畿日本ツーリストお得情報はこちら |
クラブツーリズム公式サイト 【 【 |
クラブツーリズムお得情報はこちら |
ANAトラベラーズ公式サイト 【海外ツアー 【国内ツアー |
ANAトラベラーズお得情報 ※旧ANA SKY WEB TOUR |
JALパック公式サイト 【 【 |
JALパック詳細 【お得情報など】 【口コミ】 |
ニーズツアー公式サイトはこちら |
ニーズツアーの口コミ・お得情報など |
ホワイト・ベアーファミリー 公式サイトはこちら |
WBF詳細 【お得情報など】 【口コミ】 |
旅工房詳細 【お得情報など】 【口コミ】 |
|
ファーストワイズ公式サイトはこちら![]() |
1stWISEのお得情報・口コミなど |
楽天トラベル公式サイトはこちら |
楽天トラベルのお得情報はこちら |
Yahoo!トラベルのお得情報はこちら | |
タウンライフ旅さがし公式サイト |
タウンライフ旅さがし無料利用の体験談、口コミ評判etc. |
《クルーズツアー専門の予約サイト》
公式サイト | お得な情報・詳細情報など |
ベストワンクルーズ公式サイト![]() |
メリット・デメリットなど徹底ガイド |
【みんたび】の国内全エリアの旅行パンフレットが5冊まで無料
国内観光パンフレットお取り寄せサービス『みんたび』では、47都道府県、1,300種類以上のパンフレットを提供しています。
普通なら送料190円かかりますが、以下のページに掲載している当サイト限定クーポンコードを、決済時の画面で入力いただくと送料無料になります!
国内旅行を検討している方で興味があれば、ぜひ請求してみてください。1度の請求で5冊まで請求可能です。
《関連記事》『みんたび』なら国内旅行パンフレットが5冊まで無料!
《国内のホテル専門・予約に強いサイト》
《海外のホテル専門・予約に強いサイト》
《ホテル横断検索・比較サイト》
公式サイト | 詳細情報 |
トリップアドバイザー公式サイトはこちら |
トリップアドバイザーの詳細情報はこちら |
《国内・海外航空券 予約・購入サイト》
公式サイト | お得情報など |
スカイチケット公式サイト 【 【 |
スカイチケットのお得情報はこちら |
《国内航空券専門・予約に強いサイト》
公式サイト | お得情報など |
ソラハピ公式サイトはこちら![]() |
ソラハピのお得情報はこちら |
国内格安航空券エアトリのお得情報 ※旧 株式会社エボラブルアジア。 |
《海外航空券専門・予約に強いサイト》
公式サイト | お得情報など |
エアトリインターナショナル(海外航空券)公式サイト![]() |
海外格安航空券エアトリインターナショナルのお得情報 ※旧DeNAトラベル。 |
サプライスのお得情報はこちら | |
W.A.S.ワールドエアシステム公式サイトはこちら |
W.A.S.ワールドエアシステムのお得情報はこちら |
《格安航空券の横断検索・比較サイト》
公式サイト | 詳細情報など |
スカイスキャナーで航空券比較検索![]() |
Skyscannerの詳細はこちら |
《オプショナルツアー予約サイト》
公式サイト | お得な情報・詳細情報など |
VELTRA公式サイト |
キャンペーン、口コミ評判etc. |
各種タビナカ記事 ・口コミ評判 ・タビナカ利用方法など |
|
口コミ評判など | |
ハワイ旅行ナビ公式サイト![]() |
口コミ評判など |
グアム旅行ナビ公式サイト![]() |
口コミ評判など |
《ダイビングライセンス取得》
公式サイト | お得な情報・詳細情報など |
ダイビングクラブ アクアギフト公式サイト |
キャンペーン情報など |
《国内レストラン予約サイト》
公式サイト | お得情報など |
◆セール・キャンペーンなど | |
◆口コミに惑わされず隠れた優良店を見つける方法 ◆自分好みの飲食店を見つける正しい使い方 |
《海外レストラン予約サイト》
公式サイト | お得な情報・詳細情報など |
各種グルヤク記事 ・口コミ評判 ・予約〜現地利用の流れ、体験談など |
《レンタカー予約サイト》
公式サイト | お得情報など |
国内格安レンタカーお得情報、口コミ評判 etc. | |
RentingCarz公式サイト |
◆レンティングカーズの口コミ評判など |
《関連記事》
《海外用ポケットWi-Fi・SIMサービスなど》
※一部、国内向けサービスあり。
《関連記事》
中国ならではの【金盾(きんじゅん)、GFW ”Great Firewall(グレートファイアウォール)”】回避方法や、中国ネット規制回避プラン・VPNサービスを扱うポケットWiFiレンタルサービス業者の紹介など。
あと、中国専用の高速通信ポケットWi-Fiルーターのレンタル事業を展開する株式会社インバウンドプラットフォームという会社の「チャイナデータ」というサービスもあります。
公式サイト: 中国WiFiチャイナデータTOPページ
《関連記事》
中国ならではの【金盾(きんじゅん)、GFW ”Great Firewall(グレートファイアウォール)”】回避方法や、中国ネット規制回避プラン・VPNサービスを扱うポケットWiFiレンタルサービス業者の紹介など。
あと、中国専用の高速通信ポケットWi-Fiルーターのレンタル事業を展開する株式会社インバウンドプラットフォームという会社の「チャイナデータ」というサービスもあります。
公式サイト: 中国WiFiチャイナデータTOPページ
《アメリカ渡航に必須のESTA(エスタ)について》
正式名称、電子渡航認証システム「Electronic System for Travel Authorization」を略してESTA(エスタ)といいます。
米国国土安全保障省により2009年1月12日からビザを取得せずにアメリカ(米国)入国する全ての外国人に対してESTAの事前申請(日本語可)が義務化されてます。
アメリカ(ハワイも含む)入国時はESTA(エスタ)が必ず必要です。ちなみに今後は、グアムやサイパンでも必要となる見通しとなっており、いずれにしても取得をオススメします。
ESTA公式サイトだと英語申請で難しくわかりずらいところを、ESTA申請代行専門サービス「ESTA SKY LINE(エスタ・スカイ・ライン)」ですと日本語対応でいとも簡単にESTA申請をしてもらえます。
《お土産ショッピングサイト》
公式サイト | お得な情報・詳細情報など |
キャンペーン情報など | |
キャンペーン情報など | |
Gift Land(ギフトランド)公式サイト |
キャンペーン情報など |
JAL公式ショッピングサイト |
キャンペーン情報など |
《関連記事》
JTBショッピングの他にJTB系列のお土産サイトとしてワールドショッピングプラザ(WORLD SHOPPING PLAZA)もあります。
▼《常時更新》最新キャンペーンはこちら▼