ネットやWiFiによる情報収集や連絡など、スマートフォンは今や日常生活に必須な存在です。
そして旅に出かけるときもスマホは、旅をサポートしたり快適にするための重要なツールとなりました。
海外ではスマホなどで当たり前のようにプリペイドSIMによるネット接続をしたり、街中のフリーWiFiにつないでネットをしている光景を目にします。
それは香港への旅行中でもWiFiなどにつないで地図アプリなどで現在地や目的地を調べたり、レストランやホテルの評判、料金帯をしらべてそこまで迷わずいけたりもしますし、予約まで可能ということです。
また、LINEやFacebook、Twitter、InstagramなどのSNSアプリを使ってリアルタイムに香港旅行の様子をシェアしたり、YouTubeなどをもちいて、動画配信する人まで出てきました。
大きなホテルなどは無料でWiFiが使える場合が多くパソコンを持っていくと簡単に接続できます。
ホテル以外でも空港内や、先述したように街中にもWi-Fiスポットが飛躍的に増え続けています。
ネットやアプリを使って快適な海外旅行にしたいところですが、そこで頭を悩ませるのが海外使うには、具体的にどうやってネットに接続すればいいかということ。
【もくじ】
- 1 現地無料WiFiサービス
- 2 現地WiFi接続・利用方法
- 3 Wi-Fi.HK
- 4 GovWiFi(香港政府WiFi通)
- 5 csl Wi-Fi
- 6 HKBN
- 7 香港国際空港
- 8 シティバス・エアポートバスなど
- 9 MTRやエアポートエクスプレスの駅構内
- 10 ホテルや宿泊施設のフリーWiFi
- 11 ショップ・モール・その他商業施設
- 12 マクドナルド
- 13 KFC(ケンタッキーフライドチキン)
- 14 スターバックス
- 15 現地の有料WiFiサービス
- 16 日本から海外用ポケットWi-Fiをレンタル
- 17 現地SIM対応のSIMフリースマホでネット通信
- 18 現地でのSIMカードの購入場所は?
- 19 ネットでの事前購入でじっくりチェック
- 20 香港で使えるSIMカードを紹介!の前に・・・
- 21 Discover Hong Kong Tourism SIM Card(ディスカバー香港ツーリズムSIMカード)
- 22 AIS SIM 2Fly シリーズ
- 23 チャイナ・ユニコム(China Unicom 中国聯通通信)シリーズ
- 24 チャイナ・モバイル(China Mobile 中国移動通信) シリーズ
- 25 香港のインターネットカフェについて
ポケットWi-Fiレンタルは初心者でも安心
現地でネット通信する方法は、
- SIMフリースマホ × SIMカードで運用
- 香港市内のフリーWiFiスポット(ホットスポット)
等いろいろあります。
が、先に結論をいうと特に初心者にはポケットWi-Fiレンタルサービス業者でレンタルするのがオススメです。
もちろん香港では、ほとんどの宿泊施設で無料WiFiサービスを提供していると思います。
館内にいる限りは基本問題ありません。(ただし電波が微妙だったり、有料の場合もあります)
問題は、肝心な外出中での接続。
外にいながらでもリアルタイムで情報検索したりアプリをつかったり、メールをチェックしたりしたいという人も多いと思います。
そんな人は、電波さえ届けばいつでも通信できるポケットWi-Fiルーターのレンタルがイチオシです。
一定のサポートが期待できる点や日本語マニュアル付きな点も◎です。
現地無料WiFiサービス
香港では香港国際空港をはじめとする公共機関、地下鉄や街角の至るところで、WiFiを無料で利用することが出来ます。
日本と比べて、香港はフリーWiFi先進国ということもあり、意外と簡単に「無料」WiFiサービスに見つけて接続できてしまいます。
香港では、GovWIFIといわれる政府が設置しているホットスポットを街中の至る所でみつけることができます。
さらに空港やバス、ショッピングセンターやカフェなどでも無料でWIFI接続が可能な場所は多いのでインターネット環境は確保しやすいといえます。
「ネットに接続したい!」と思ったら、とりあえずスマートフォンのWiFi設定をオンにしてみると、パスワードなしでも接続可能なフリーWi-Fiを簡単に見つけることができたりします。
ただし、ちょっとした設定が必要な場合もあるので、スマホの操作や設定に慣れていない方には、少しハードルが高く感じるかもしれません。
無料WiFiを利用する際の注意点
先に「無料」であるがゆえの、注意点について説明しておきます。
これは香港に限ったことではありませんが、まず、フリーWiFiは基本パスワード無しでアクセスできるということなのですが、それはセキュリティが弱いということでもあります。
つまり、悪意あるユーザーからデータを盗まれるリスクも少なからずあるということです。
特に空港のフリーWiFiは、ハッカーの巣窟といわんばかりにどこ国も危険といわれています。
スマホで少しネットを見たりメールやSNSを使うくらいなら大丈夫だと思いますが、個人情報などの需要なデータが入ったパソコンを使ったり、クレジットの決済などは避けたほうが無難です。
パスワードなしの無料WiFiは、あくまでの一時的な緊急時に使うということにとどめた方ががいいかもしれません。
少なくとも通信速度なども含めて過度の期待はしないほうが良いと思います。
あと、くれぐれもデータローミングをオフにすることを忘れずに!
WiFiのシグナルが弱くなり急に接続が切れた途端に、自動でデータローミングに切り替わる場合もあるのでご注意ください。
(日本の携帯会社から、いわゆるパケ死で高額請求のリスクがあります。)
また、世界中で見かける「Free Public WiFi」にはアクセスしないようにしましょう。
(こちらについてはネットで調べてみてください。)
現地WiFi接続・利用方法
WiFiスポットの紹介の前に、現地WiFiの接続方法について説明します。
方法は主に3パターンになります。
どの方法かはWiFiサービスを提供するスポットや施設により異なり、利用時間や1日の利用回数などが制限されていることもあります。
また、基本的に画面の言語表記は「英語」か「中国語」になります。
注意事項として完全フリーの場合はセキュリティが弱いため、個人情報の入力が必要なサイトは、極力避けたほうが良いでしょう。
パターン1:完全フリー接続(パスワード不要)
- スマホやタブレットのWiFi設定画面を開き、利用可能なWiFiリストから該当の接続IDを選択。
- 利用規約がある場合は「同意」にチェックを入れる。
- 「旅行者」「香港在住者」を選択する場合があるので、その場合は「旅行者」を選択。
パターン2:利用者限定(パスワード必要)
- 端末のWiFi設定画面を開き、利用可能なWiFiリストから接続IDを選択。
- ブラウザを開く。
- パスワードを入力。パスワードは店の人に聞くか、レシートに印字などのパターンがあります。
- 利用規約がある場合は「同意」にチェックを入れる。
パターン3:登録制(無料登録)
- 端末のWiFi設定画面を開き、利用可能なWiFiリストから接続IDを選択。
- ブラウザを開く。
- 登録情報を入力。氏名、メールアドレス、生年月日など。
- 利用規約がある場合は「同意」にチェックを入れる。
たいていのWiFi接続設定方法はこの3パターンかと思います。
それでは、香港の代表的な無料WiFi接続できるスポットをご紹介していきます。
Wi-Fi.HK
香港を代表するフリーWiFiサービスといえばまずはコレ。
香港でもっとも広範囲で提供していて現地の香港人や、海外からの旅行者やビジネスマンにとっても心強い存在で上の画像のマークがある場所で利用可能です。
- ホットスポット:香港政府関連施設、スーパー、モール、コンビニ、電話ボックス、飲食店、ファストフードなど香港のほぼ全域
- 料金:無料
- 電波の強さ:◎ 香港のどの会社が提供するサービスかによって異なるが、随一のスポット数を誇ります。
- 利用制限:同様にどの会社が提供するサービスかによって異なる。
- パスワード:不要
導入場所は香港政府関連施設をはじめとして、香港大手の通信業者のcsl.やその他通信業者、ショッピング施設、飲食店、娯楽施設、エンタメ施設、学校関連など設置施設は非常に多数に及びます。
他にも無料WiFiのネットワークサービスはありますが、サービス提供会社によって若干電波の強弱はあるものの、これだけ知っておくだけでもそんなに困らないのではないでしょうか?
ネットワーク名は「”Wi-Fi.HK〜“」といった感じで、Wi-Fi.HKの後にサービスを提供している会社名がつく感じです。
接続方法も簡単で、スマホなどのWiFi接続の設定画面を開き”Wi-Fi.HK〜“と続く各WiFiサービスをタップして、
“利用規約に同意 & 始める(Agree & Get Started)“などといったボタンをタップするだけでたいてい接続が完了するはずです。
フリーWiFiスポットはオフィシャルサイトと、アプリでチェック可能です。
公式サイトは英語表示もできるので何とか理解できると思います。
GovWiFi(香港政府WiFi通)
- ホットスポット:香港政府の関連施設(ビジターセンター、博物館、文化関連施設、図書館、コミュニティセンター、公園、運動施設など)
- 料金:無料
- 電波の強さ:◎ 政府が提供しているWiFiサービスだけあり比較的安定しています。政府関連施設が多いのも心強いです。
- 利用制限:利用時間や回数は無制限!
- パスワード:”freegovwif”と先程紹介した「Wi-Fi.HK」のひとつの “Wi-Fi.HK viaGovWiFi”はパスワード不要。freegovwifi-e(暗号化対応でセキュリティに強い)の場合は、ユーザーネーム・パスワードともに”govwifi”。
香港島のセントラル(中環)にある皇后像広場(Statue Square)にも!
上の画像にあるようなGovWiFiのマークのある場所で利用できます。
GovWiFiのネットワーク名は上記の通り
- Wi-Fi.HK via GovWIF
- freegovwifi
- freegovwifi-e
の3つあり、上2つはスマホのWiFi接続設定画面を開き、どちらでも良いのでタップすると接続できます。
3つめの”freegovwifi-e“も同様にWiFi接続設定画面を開いてタップして選択するのですがユーザーネームとパスワードが必要です。
いずれもgovwifiと入力します。
そして”Terms and Conditions“(利用規約)が表示され”I Accept“(同意する)をタップすると接続完了です♪
少し郊外の沙田公園(Sha Tin Park)にも!
GovWiFi(香港政府WiFi通 )公式サイトで、詳しい設定方法やWiFiスポットの検索も可能です。スポット検索はアプリでも可能です。
英語なのでわからない場合は、Google翻訳などを使うといいでしょう。
csl Wi-Fi
- ホットスポット:セブンイレブン、サークルKなどのコンビニ、飲食店、ショッピングモール、交通機関、PCCWび電話ボックスなど、スポットはなかなか多め。
- 料金:無料
- 電波の強さ:◯ 香港の大手通信事業者のサービスだけあり、なかなかの安定性。
- 利用制限:1日1回30分のみで、この点はマイナス。
- パスワード:不要
ネットワーク名は、”Wi-Fi.HK via CSL“です。
WiFi接続の設定画面を開き”Wi-Fi.HK via CSL”をタップ。
画面が表示されたら、旅行者なので”訪港旅客”をタップ。
(画面右上に”English”とあり英語表示も可能ですが簡単なので不要かと思います)
次に”同意 及 連接(agree & Connect)”の赤いボタンをタップして接続完了!
もちろん1日1回30分しか使えないので、さらに時間が必要な場合は、あらかじめ日本からレンタルしたポケットWiFiを使ったり、他の無料WiFiサービスのネットワークを探しましょう。
HKBN
- ホットスポット:レストラン、カフェ、ファストフードなどの飲食店、ショップ、ショッピングモール、交通機関、娯楽施設など、あらゆる場所で導入されています。
- 料金:無料
- 電波の強さ:◯ 先程のcsl Wi-Fiと同様に大手通信会社で同じくらいの安定性。
- 利用制限:”Free HKBN Wi-Fi“が1日1回20分、”Wi-Fi.HK via HKBN“も1日1回30分でいずれも短いのが残念。
- パスワード:不要
ネットワーク名”Wi-Fi.HK via HKBN“に接続する場合はWiFi接続の設定画面を開いて、”Wi-Fi.HK via HKBN“をタップ。
次の画面で”利用規約に同意 & 始める(Agree & Get Started)”とある青いボタンをタップして接続されます。
“Free HKBN Wi-Fi“のほうも接続の流れは同じです。
なお、以前からあった有名な「Y5ZONE」という無料WiFiのネットワークサービスがありましたが2013年に、このHKBNに吸収合併されました。
香港国際空港
- ホットスポット:ターミナルや、その他公共エリアなど。
- 料金:無料
- 電波の強さ:◎ 比較的安定。制限時間内であれば無制限で利用可能。
- 利用制限:1回につき2時間まで。ただ再接続で継続して利用可能。
- パスワード:不要
ネットワーク名は、
“#HKAirport Free WiFi”
および、”Wi-Fi.HK via HKAirport”なので、
スマホやPCなどのWiFi接続の設定画面でいずれかを選択して
“Accept and Continue”をタップ、およびクリックしましょう。
シティバス・エアポートバスなど
- ホットスポット:シティバス(城巴)、ファーストバス(新巴)、エアポートバス(City Flyer)など。
- 料金:無料
- 電波の強さ:◯ 移動中に利用できるのは大きいですね。
- 利用制限:無制限ですが、一度切断したら再接続設定する必要あり。
- パスワード:不要
ネットワーク名は、”WIFIBUS”と”Webus Network”がありますが、いずれもWiFi設定画面を開いて選択し、”Accept(同意)”タップして完了。
MTRやエアポートエクスプレスの駅構内
- ホットスポット:エアポートエクスプレス、一部MTR駅構内やコンコース(ホテルや商業施設などの連絡通路)。なお、車内では現状使えません。
- 料金:無料
- 電波の強さ:× 利用者が多すぎるせいか電波が弱い。ただ駅によっては改札をくぐらなくても接続できたりします。
- 利用制限:1回15分までとかなり短め。同じ端末で1日5回まで接続できるのでタイミングによっては繋がりやすかもしれません。
- パスワード:不要
まず利用する場合は、駅構内のオレンジ色の”免費Wi-Fi熱點 Free Wi-Fi Hotspot“と書かれた場所を探しましょう。
以下のMTR公式サイトのページで事前チェックも可能です。
ネットワーク名は、”MTR Free Wi-Fi”です。
スマホなどでWiFiの接続設定画面を開き、中国語(広東語)ではありますが利用規約の下に「同意〜」と書かれた赤いボタンがあるのでタップすれば接続完了です。
無料でパソコンが使える”iCENTRE”!
また、MTR構内で無料でネットをしたいということであれば、大きな駅では無料でパソコンが使える”iCENTRE“がありますので、何か調べたい時に見かけたら是非使ってみて下さい。
iCENTREの設置場所は以下のMTR公式サイトのページでチェックできますよ!
ホテルや宿泊施設のフリーWiFi
今では★ランクに関係なく、ほとんどのホテルや宿泊施設においてフリーWiFiが提供されています。
ホテルによっては有料プランもあったりしますので、念の為、ホテルの予約時などにチェックしましょう。
ただ使えたとしても、ホテル、あるいはタイミングによっては電波が弱いなど不安定なこともあるので過信はできません。
簡単な情報検索や、メッセージのやり取り程度であれば問題ないかもしれません。
しかし、ビジネス利用含めて写真や動画などの重いデータをやり取りする予定がる場合は、電波の強さや通信速度に難があることが多いのであまりオススメできません。
ホテルの客室でも安定した通信環境を確保したい場合は、ポケットWiFiを日本からレンタルしていくことをおすすめします。
外に出ても街中であれば常時、安定した電波を確保できるのは、やはり心強いですし、結果時間をムダにしないことにもつながります。
ショップ・モール・その他商業施設
インターナショナルコマースセンター(通称 ICC)のすぐそばにあり50-70階に位置するザ・ハーバービュー・プレイス(The HarbourView Place)
香港を代表するショッピングモールである
- ifcモール
- ハーバーシティ
- シフィックプレイス
- ザ・ランドマーク
- タイムズスクエア
- エレメンツ
- ランガムプレイス
- K11(ケーイレブン)
- Hysan Place(ハイサンプレイス)
- iSquare(アイスクエア)
- シティーゲートアウトレッツ
など
メジャーなショッピングモールからちょっとマイナーなところまで様々な商業施設でフリーWiFiを利用できます。
パスワードが必要な場合もあるので、インフォメーションセンターなどで聞いてみるといいでしょう。
あとは、スーパー、コンビニ、そしてブティックやドラッグストアなどといった専門ショップ。
銀行や美容施設などのサービス業、個人経営の小さい飲食店に至るまで、どんなところでも導入されていたりします。
特にフリーWiFiを謳っていなくても使えたりするので、ひとまず自分のいる施設でWiFiが使えるかをチェックするために、WiFi接続画面を開き、その施設のネットワーク名があるかを調べてみるといいでしょう。
もちろん、回数・時間制限がある場合もあるのでご注意を。
以下よりWi-Fiが使える香港の店舗例を紹介します。
マクドナルド
- ホットスポット:マクドナルドとマックカフェにて利用可能(一部使えない店舗あり)で店舗数が多いのが◎
- 料金:無料
- 電波の強さ:◯ メッセージのやり取り、簡単な調べ物程度であればOK。動画など思いデータのものは厳しいかも。
- 利用制限:1日4回60分でゆっくりするにはかなり好都合だといえます。
- パスワード:不要
ネットワーク名は、”McDonald’s“そのまま。
WiFi接続の設定画面を開き、”McDonald’s”をタップ。
”I agree〜〜(利用規約に同意するかということです。)”にチェックを入れ赤いボタンの“Get Online Now”をタップして接続完了!
マクドナルドに限らず、たとえばバーガーマンなど他のファストフード店でも概ねWiFiを利用できます♪
KFC(ケンタッキーフライドチキン)
- ホットスポット:KFC(一部使えない店舗あり)
- 料金:無料
- 電波の強さ:◎ 香港大手の通信サービス会社の”PCCW”の電波を使うので安定度はなかなか♪
- 利用制限:1日1回20分は大きなデメリット
- パスワード:不要
ネットワーク名は、”Free KFC by PCCW-HKT“。
WiFI接続の設定画面を開き”Free KFC by PCCW-HKT”をタップ。
表示されたページの”同意及連接(agree & Connect)”の赤いボタンをタップして接続完了!
スターバックス
- 使える場所:スターバックス(一部使えない店舗あり)
- 料金:無料
- 電波の強さ:◯ メッセージや簡単な情報収集程度であればたいてい問題なく使えるはず。
- 利用制限:非会員メンバー1回30分、ウェルカム会員60分、グリーン会員120分、ゴールド会員24時間無料で利用可能。
- パスワード:購入時のレシートに記載。ですので必ず何か商品を購入する必要があります。
ネットワーク名は”StarbucksHK WiFi“。
WiFi接続の設定画面を開き”StarbucksHK WiFi”をタップ。パスワード入力ページが表示されたらレシートに記載されたパスワードを入力の上、”同意及連接(agree & Connect)”の赤いボタンをタップして接続完了。
現地の有料WiFiサービス
無料で利用できるWiFiサービスの場合は、利用時間制限があることが多いですが、そのままオンラインでクレジットカードなどで決済をして、利用制限なしの使い放題プランを購入することもできます。
料金も比較的リーズナブルなので、まずは利用制限時間内で試してみて、快適な速度でネット接続出来ると思ったら、そのまま使い放題のプランにして良いかもしれませんね。
csl Wi-Fiの有料プラン
こちらは無料WiFiサービスの項目でも紹介したWiFiサービス会社ですが、一例として有料プランのWifiを利用するのであれば、”csl Wi-Fi“の有料プランはカバーエリアが広いのでオススメ。
こちらは香港内に14000ヶ所以上のホットスポットがあり、香港のあらゆる場所でWiFiに接続することができます。
以前は香港の通信業者の”PCCW”が運営していたので”PCCW Wifi”というネットワークの名称でしたが、このcslが買収して、今では”csl Wifi”でサービスを提供しています。
料金
- 24時間 20香港ドル
- 30日間 158香港ドル
といった使い放題プランが用意されています。
有料プランは、オンラインで購入したり、セブンイレブンやサークルKでプリペイドカードを購入して利用することも可能です。
ホットスポットの例
基本的に無料版のところで紹介したところと同じです。
セブンイレブン、サークルKなどのコンビニ、飲食店、ショッピングモール、交通機関、PCCWび電話ボックスなどがホッとスポットです。
他にもたくさんの施設でWiFiサービスを提供していて、以下の公式サイトで具体的な場所も検索可能です。
日本から海外用ポケットWi-Fiをレンタル
上記までは、主に香港の街中で利用できるWiFiサービスについて紹介してきました。
が、これらは、街中でWiFiを無料でつかえたり、有料プランでもリーズナブルにネットを無制限にできるといったメリットもありますが、
デメリットとしては利用できる場所がホットスポットに限定されること。
無料・有料問わず現地のWiFiを利用するには、基本的にその都度設定する必要がある場合がほとんどで、これが結構手間だったりもします。
そして、いつでもどこでもインターネットに接続したい人は、ホットスポットから離れると、ネット接続することが出来ません。
観光目的だけでなく、ビジネスで香港に行く場合は常にネットに繋いだ状態でメールのチェックなどがチェックできないとビジネスチャンスを逃すことだってあるかもしれません。
また、ホテルや宿泊施設の部屋でフリーWiFiを提供していても、必ずしも安定した速度がでるとも限りません。
確実に安定した通信速度で持参したパソコンなどでインターネットしたい人になるとホテルの無料WiFiでは厳しいことも、しばしばあります。
街中の至るところで見かけるPCCWの電話ボックスがホットスポットとなっている”csl.WiFi”からホテルの部屋にいながら電波を拾えることもありますが期待しない方が無難です。
そうなると、日本からレンタルしたポケットWiFiルーターが必須になってきます。
今では多くの業者がレンタルサービスを提供していて、プラン内容やレンタル日数などにもよりますが1日600円程度から1000円程度で利用できてしまいます。
レンタル一式に同梱された説明書を見れば簡単に接続できてしまうので初心者に一番おすすめできる方法でもあります。困ったことがあれば、日本語でサポートしてくれるのも心強い点です。
やはり何より、比較的短期の旅行において常に安定したネット環境が欲しい方にはベストな選択といえるのではないでしょうか。
香港で使えるWiFiルーターを提供しているレンタル会社は以下です。
現地SIM対応のSIMフリースマホでネット通信
次は、SIMカードを香港で買って使う方法やどんな種類のSIMカードがあるのかなどについて紹介していきますが、
その前に、SIMフリースマホ・携帯と、SIMカードの「相性」などについての注意点について、以下のページで説明していますので合わせてご覧いただければと思います。
そして、特に、はじめて利用を検討している初心者の人ですとSIMフリー端末、及びSIMカード選びで失敗する可能性もありますので現地で
いざSIMフリースマホを使おうとして使えなかったなど笑えない状況にならないためにも、ぜひご確認ください。
落とし穴を回避して海外旅行でSIMフリースマホとSIMカードで安く確実に使う方法!
SIMカード選びのコツ
<データ通信専用SIM>
スマートフォンでインターネットが使えればOKという人は、データ通信専用で特に問題ありません。モバイルルーターをご利用の場合も、こちらが基本になります。
<音声通話対応SIM>
旅行やビジネスを含め現地のショップやホテル、会社に頻繁に電話をする予定の人は音声通話ができるSIMがおすすめです。
ただし、現地の着信番号が必要ないのであれば、Skypeなどの通話機能を利用したほうがお得で簡単です。
タクシー配車サービスアプリの利用者は音声通話SIMも要検討
国によってはタクシー利用にメジャーになりつつあるタクシー配車サービスアプリ。
代表的なアプリとしては、やはりUber(ウーバー)でしょうか。
香港に数日滞在する予定があり、Uberなどを頻繁に利用する人は音声通話SIMを検討したいところです。
あるUberドライバーさんによると「アプリのGPS機能が正確な位置を示さないことがよくある」とのことで、
必然的に電話やSMS(ショートメッセージサービス)による連絡手段が必要ということです。
Uberを例にすると、既に日本の携帯番号をUberに登録していて通話できる状態であれば、現地のSIMカードを音声通話SIMに変える必要はありません。
注意点として、日本のSIMカードが挿入されたスマホから現地のSIMカードに新たに差し替えると、もちろん普段日本で使っている携帯番号で電話やSMSは受信できない状態になるので注意して下さい。
音声通話SIM、およびデータ・音声通話兼用SIMの注意点
国内同士の通話、ここでは”香港to香港”では無料であることが多いですが、日本を含めて、その他の国にかける場合は料金が発生するので、1分当たりどれくらいの料金がかかるのかなど、しっかりチェックしておきましょう。
そして、他の国といってもどこの国にも受発信できるわけではなくSIMによって対応国は様々なので、この点もチェックしておきましょう。
利用可能日数、有効期限
あなたの渡航目的と滞在日数によって最適なものを選びましょう。
使用可能国・地域
その国のキャリア・メーカーが販売しているSIMでも、その国以外の国でもローミング可能(3G、4Gいずれかの環境でネットができる)であったり、電話番号付きで音声通話が可能であったりします。
ただし、通話に関しては、受発信がその国内のみに限られていたりするのでそのあたりの詳細はしっかり確認しておきましょう。
4G(LTE)か3Gか?
結論、今日本では4Gが標準でその通信速度に慣れてしまっていると思うのでできれば4Gを購入することをおすすめします。
日本では4Gが広く普及し、今ではほぼすべての端末・キャリアで対応しています。
しかし、諸外国ではまだまだ4Gが完全に普及していないことが多く、SIMカードも3G対応のものと、4Gに対応しているものと2種類用意されています。
もちろんネット環境においては香港の場合、高度に発達しているので、4G対応SIMカードを選んで問題ありません。
ただし、たとえば香港で4G(LTE)対応のSIMを提供する会社として中国移動香港がありますが、こちらでは使用する通信方式は、
日本や世界で利用される主流の方式と異なり、現段階では香港で使用できる日本の端末は一部に限られています。
ちょっと・・・いや、結構ややこしいですね。
<関連記事>
標準?ナノ?マイクロ?SIMカードサイズに注意!
プリペイドSIMカードを買う際に気をつけないといけないのがSIMカードのサイズ。
普通のサイズと、microSIM(マイクロシム)、nanoSIM(ナノシム)とあります。
覚えておきましょう。
リチャージ(追加チャージ)対応SIMか?
オン・オフ問わず頻繁に現地に訪れたりする場合や通話対応型SIMでよく通話する場合など、使い切りタイプではなくリチャージ対応のものも選択肢としてはありです。
リチャージすればたいてい、有効期限も延長されます!
現地でのSIMカードの購入場所は?
SIMカードの購入場所は、
- 香港国際空港(1010、各キャリア、コンビニなどのショップ)
- 携帯電話ネットワーク会社のショップ
- 街の至るところにあるセブンイレブン、サークルKなどのコンビニ
など、香港ではあらゆるところでプリペイドSIMカードを購入することが可能で、市内にいる限りは購入場所には困ることはないでしょう。
たとえば、九龍エリアなら深水埗(Sham Shui Po:サムソイポー)の鴨寮街(Apliu Street:アプリウストリート)では、SIMカードが安く調達できたりしますよ。^^
特に九龍エリア香港にそこそこ中長期的に滞在する方は、ちょっとした電気街とも言える「鴨寮街」を押さえておいてもらえればと思います。
話を戻して、香港でプリペイドSIMを利用するには、これまでの説明でも名前が挙がったところを含め・・・
csl.WiFi、3HK、中国移動香港、チャイナユニコム香港などのキャリア・通信会社のものが、香港国際空港をはじめとして街中のコンビニなど、
あらゆる場所で販売していますので、あなたのスマホにマッチしたSIMを購入して使います。
初心者の方におすすめの購入場所は香港国際空港の「1010」というショップです。
理由は、入国審査を抜けてすぐのフロアにあり到着後、すぐ使えるからです。
他のSIMカードも含めて営業時間もあるので、もし深夜や早朝に空港に到着するのであれば空港内にあるセブンイレブンなどのコンビニで購入するのもありです。
SIMカードのパッケージには、諸々の設定方法やSIMの残高確認方法などが中国語と英語で記載されているので、オンライン購入・現地購入に関わらず必ず捨てずに取っておきましょう。
種類がとても多いし、現地で購入する場合は、言葉がわからず店員さんに確認をするのを躊躇しそうですが、英語表記があるので何とか理解できると思います。
それでもわからなければ、ちょっと手間ですがスマホの翻訳アプリなどを使ってチェックしましょう。
あとは店員さんに指さしで「これください!」といった感じで伝えれば通じます。
ネットでの事前購入でじっくりチェック
香港のSIMカードは種類が多く現地で探してあれこれ考えるのは、結構時間のロスになったりします。
そして混んでいたら並ばないとダメな場合もあります。
Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングで日本にいながら事前に購入することも可能です。
現地での値段に比べると流石に少々お高いですが、旅の時間は、その時限りの貴重な時間なので逆に”時間を買う”という考えで検討してみるのもいいかもしれません。
事前購入なので「SIMフリースマホ+SIMカード」での運用がはじめての人でも、商品説明をじっくり確認した上で購入できますし、到着後、自宅で説明書などをゆっくりチェックできるのもメリットですね。
ショップによっては日本語マニュアルを付けてくれます。
事前購入は何かと安心できますが、最近ようやく日本でも海外でも使えるSIMフリー端末が普及してきたからなのか人気SIMカードは、しばしば品切れもしますのでご注意ください。
香港で使えるSIMカードを紹介!の前に・・・
先述通り、香港ではプリペイドSIMカードを、複数の会社が販売しており、大きく分けてデータ専用SIM、通話専用SIM、あるいは兼用、
さらに細かくいえば、香港国内に限り通話OKといった場合や、ネットができる・できないなど、かなり多種多様で、選ぶのが結構大変です。
そして、SIMカードはとにかくパッケージをはじめとして、重要なプラン・サービス内容、利用規約などのスペックが結構頻繁に変更になったりするのでその点もご注意ください。
以下で紹介する香港SIMはほんの一部にすぎませんが、SIMカードの仕組み自体は、ほとんど似たようなものなのでその仕組をなんとなく理解したりする為でもいいですし、
自分に合ったSIMを探す上での参考程度にしていただければと思います。
Discover Hong Kong Tourism SIM Card(ディスカバー香港ツーリズムSIMカード)
“ディスカバー香港ツーリズムSIMカード(Discover Hong Kong Tourism SIM Card)”は、”ツーリズム”という言葉があるように旅行者向けに用意されたSIMカードで、
香港政府観光局(HKTB)によって企画されて、香港の大手通信会社であるcsl.(香港電訊(PCCW-HKT))がリリースしたSIMカードです。
香港で通常の短期旅行をするくらいであれば、スペックなどで大きく外れることはなくほぼ失敗はないでしょう。
ただ、こちらAmazonや楽天市場、Yahoo!ショッピングなどで現状は取扱がないので事前に購入できず、現地でしか買えないのが少し残念。
ですので、現地で購入予定の場合は、お使いのスマホとの通信規格や周波数の相性を事前にチェックしておくことをおすすめします。
落とし穴を回避して海外旅行でSIMフリースマホとSIMカードで安く確実に使う方法!
このSIMはデータ通信だけではなく、香港内の電話・通話もパッケージに含まれています。
また、先ほど紹介した「csl. WIFI」のサービスも追加料金なしで利用出来るので大量にデータ通信する人でも比較的安心なプランといえるでしょう。
Discover Hong Kong Tourism SIM Cardの種類
料金 | HK$118 | HK$88 | |||
SIMカードのサイズ | マイクロ/ミニSIM及びナノSIM | ||||
通信速度 | 第4世代(4G・LTE) | ||||
8日/5日間 定期サービス
|
8日間定期サービス | 5日間定期サービス | |||
8日間下記のサービスが ご利用になれます: モバイルデータ使用容量:5GB 香港域内電話: 無制限 csl Wi-Fiサービス: 無制限 |
5日間下記のサービスが ご利用になれます: モバイルデータ使用容量:1.5GB 香港域内電話: 無制限 csl Wi-Fiサービス: 無制限 |
||||
右記の額面まで 下記のサービスが ご利用になれます | HK$48 | HK$30 | |||
5日間の定期延長 | HK$48には下記のサービスが含まれます モバイルデータ使用容量:1.5ギガバイト( 1.5GB) 香港域内電話: 無制限 csl Wi-Fiサービス: 無制限 |
||||
IDD 0060 国際電話 | IDD 0060国際電話サービス(35カ国)をHK$0.45/分 (固定レート)でご利用いただけます |
||||
中国本土/マカオ/台湾 ローミング・データ 1日定期サービス | HK$40/40MB/日 | ||||
国際ローミング電話サービス
|
香港へ国際電話発信 | 当該国での受信 | 当該国内において国内電話発信 | 当該国から国際電話発信 | |
中国本土/ マカオから |
HK$6/ 分 | HK$8/ 分 | HK$6/ 分 | HK$19/ 分 | |
台湾から | HK$9/ 分 | HK$9/ 分 | HK$9/ 分 | HK$19/ 分 | |
香港域内ショート・メー ルサービス(SMS) | cslネットワーク内: HK$0.1/SMS cslネットワーク外: HK$0.7/SMS |
||||
国際SMSサービス | 中国本土向け: HK$0.5/SMS その他外国向け: HK$1.8/SMS |
||||
SIMカードの有効期間 | 180日間 | ||||
料金追加額面価額 | HK$50, HK$100, HK$200, HK$300, HK$1000 |
現行では「5-Day Pass」と「8-Day Pass」の2種類があります。118香港ドルの8日間有効パスは、4G(LTE)対応しておりマカオでのデータローミングにも対応。
香港観光のついでにマカオに行ってみようという方にも適したSIMカードになっています。
各サイズ(nano/micro/標準対応のSIMカードサイズマルチ)のSIMに対応している3in1SIMカードです。
なので、香港に対応しているSIMフリー端末であれば、どんな端末でも対応しているということになります。
このようにあくまで香港への旅行者向けのSIMですが実は、通信速度などあまり期待はできませんが場所によってはマカオでのローミングもできたりします。
より詳しい情報は以下のcsl.公式サイトをご覧ください。(いずれも日本語対応です)
csl.公式サイトで ディスカバー香港ツーリズムSIMカード のプランを詳しく調べる
香港政府観光局で ディスカバー香港ツーリズムSIMカード の紹介ページを見る
購入場所
まず香港国際空港では・・・
- 「1010」ショップをはじめとする携帯回線会社のショップ
- Travelex(トラベレックスという両替屋)
などで買えます。
市内では・・・
- MTRの各駅にあるプリペイドSIMの自販機(無い駅もあります)
そして、
- セブンイレブン
- サークルK
- VanGO
などのコンビニ。
- csl.
- PCCW
などの携帯回線会社のショップなどで販売しています。
また、香港観光ならほとんどの人が立ち寄ると思われる尖沙咀(チムサーチョイ)のスターフェリー乗り場にある香港政府観光局のビジターセンターでも販売しています。
あとは、キャセイドラゴン航空などの機内販売でも購入できることがあります。
香港国際空港の入国審査を抜けてすぐのフロアにある、黄色い看板が目印の「1010」。空港内のコンビニでも販売されている。
ただ到着後、「すぐに使えるように!」という意味で一番オススメな場所は香港国際空港。
空港内では次のようなショップなどで買えたりします。
- 第1ターミナル到着ホール 5Fにある「1010」ショップ
- 第1ターミナル到着階にある「セブンイレブン」
- 第2ターミナル出発階にある「セブンイレブン」
購入する際は店員さんに「Discover Hong Kong Tourist SIM Card」と言えば通じます。
なお、コンビニ購入の場合、設定は自分でやらなけれならないですが、先程もお伝えした「1010」などでのショップ購入の場合は、
購入時に「セッティングしましょうか?」と聞かれるか、あからかじめセッティングまで店員さんがやってくれるはずです。
AIS SIM 2Fly シリーズ
AIS SIM2Flyはタイの大手携帯キャリア会社AISが販売するSIMカードです。
ここではデータ通信専用の
“アジア 14ヶ国利用可能 プリペイドSIMカード 3GB 8日間 4G/3G 韓国 台湾 香港 シンガポール マカオ マレーシア フィリピン インド カンボジア ラオス ミャンマー オーストラリア ネパール 日本”
を例に説明したいと思います。
データ通信専用ということで、このSIMには電話番号はなく通話は不可ということになります。
各サイズのSIMに対応している3in1SIMカード(nano/micro/標準対応のSIMカードサイズマルチ)です。
上記の品名通りですが、このSIMカードは中国を除く多くのアジア諸国で使えるというスグレモノです。しかも日本でも使えてしまいます。
ですので、通話機能が不要で香港のみでなく中国を除く別のアジア諸国も周遊する予定のある人にピッタリなSIMカードです。4G(LTE)対応で高速通信可能なのも魅力ですね♪
このAIS SIM 2Fly シリーズは、Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングでも取扱いがあります。
このSIMを含めて、他にも色んなスペックのものがあり詳しい仕様も記載されているので、旅のプランと通信規格や周波数があなたのSIMフリースマホに合った1枚を見つけてみてください。
AmazonでAIS SIM 2Flyシリーズを比較してみる
Yahoo!ショッピングでAIS SIM 2Flyシリーズを比較してみる
チャイナ・ユニコム(China Unicom 中国聯通通信)シリーズ
中国の大手通信会社の1つであるチャイナ・ユニコム(China Unicom 中国聯通)が販売しているSIMの中には香港版SIMがあります。
その中でもデータ通信専用の”中国聯通香港 香港 マカオ 7日間 データ 使い放題 上網 SIMカード“を例に説明したいと思います。
このSIMは3Gのみしか対応していませんがその分、値段は安いです。こちらも各サイズのSIMに対応している3in1SIMカード(nano/micro/標準対応のSIMカードサイズマルチ)です。
先ほどのAIS SIM 2Flyと比べると香港・マカオのみと対応国が少ないですが、短期旅行で香港・マカオルートの人も多いと思いますので、そういった方にもおすすめです。
3Gということで、4Gのような通信スピードはでませんが短期旅行で、ちょっとした調べ物や、少しLINEなどでメッセージのやりとりに使えたりすればいい程度で、それほど利用頻度がない人には選択肢としてはありなSIMです。
ただ、先程紹介した2点のSIMとくらべると、現地での取扱店舗はやや少なめです。香港国際空港で購入したい場合は、セブンイレブンで取り扱っている可能性もあります。
そして、空港のコンビニに限ったことではありませんが、コンビニではたまに品切れしていることもあります。
こちらもAmazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングで取扱いがあるので、これらで事前に購入するのもいいでしょう。
現地での料金に比べると多少割高ですが、それでも手頃な価格で入手可能です。
このSIMを含めて、他にも色んなスペックのものがあり詳しい仕様も記載されているので、あなたの旅のプランと通信規格と周波数があなたのSIMフリースマホに合った1枚を見つけてみてください。
Amazonでチャイナユニコム(中国聯通通信)のSIMカードを比較する
楽天市場でチャイナユニコム(中国聯通通信)のSIMカードを比較する
Yahoo!ショッピングでチャイナユニコム(中国聯通通信)のSIMカードを比較する
検索時のキーワードで、同じメーカーのSIMでも”China Unicom”や”中国聯通”といったように違うキーワードで再度検索することで、同じメーカーでも種類の違うSIMが検索されることもあるのでいろいろ試してみてください。
そしてもう1つチャイナユニコムの
Amazonでチャイナユニコム(中国聯通通信)のSIMカードを比較する
楽天市場でチャイナユニコム(中国聯通通信)のSIMカードを比較する
Yahoo!ショッピングでチャイナユニコム(中国聯通通信)のSIMカードを比較する
チャイナ・モバイル(China Mobile 中国移動通信) シリーズ
チャイナ・モバイル(China Mobile 中国移動通信) も先程紹介したチャイナ・ユニコム(China Unicom 中国聯通通信)と並び中国の大手通信会社の1つであり、こちらは世界最大級の通信業者でもあります。
ここでは、
- 対応SIMサイズ:標準(Mini)/マイクロ(Micro)両対応。現時点では、nano SIMに対応していませんのでご注意ください。
- このSIMカードのデータ通信利用可能エリアは香港国内のみです。つまり海外ローミングはできないということです。
Amazonでチャイナモバイル(中国移動通信)のSIMカードを比較する
Yahoo!ショッピングでチャイナモバイル(中国移動通信)のSIMカードを比較する
では話を戻って、このSIM(4G/3G データ & ボイス プリペイドSIMカード $80 – 香港LTE対応)の通信規格や周波数は以下のようになっていて、現状Amazonにしか取扱いがないのでAmazonの商品ページもご確認いただければと思いますが、
- 通信規格:LTE/DC- HSPA+/HSPA/W-CDMA/GSM
- 周波数帯:1800/2600MHz(4G LTE)、2100MHz(3G)、1800MHz(2G)
- 通信速度(ダウンロード):最大112.5Mbps(4G LTE)、最大42Mbps(DC-HSPA+)
実質78香港ドルの意味は、初期チャージ金額は80香港ドルですが、アクティベートした際に手数料が2香港ドル引かれるので、実質78香港ドルが初期チャージ額になるということです。なお”儲値額”とはチャージ金額のことになります。
2)月額維持費: 2香港ドル/30日間(アクティベート時に初月分を控除)
そして、この手数料2香港ドルは、30日毎に引かれていきますので次回、再訪時に同じSIMを再利用したい場合などは残額に注意する必要があります。
3)受発信時の通話料
■国内通話料(発信および着信)0.1香港ドル/分
■日本宛、国内通話料別途要0.18香港ドル/分(固定)、3.28香港ドル/分(携帯)
■中国国内・カナダ・シンガポール・アメリカへ通話は固定電話・携帯電話ともに0.18香港ドル(=3円)/分
つまり、中国国内だとどこへ掛けても定額で、アメリカなど国外へ掛けても同額なので日本では考えられない料金体系で非常に安く利用できることがわかります。
■もちろん、SMS(ショートメッセージサービス)も利用できます。
4)残高を確認する方法
193193(通話料無料)に電話をかけるか”*♯130♯”を押し、通話ボタンを押すとSMSで通知メッセージがきます。チェックできることは、自分の電話番号と残高やデータ通信の使用料などです。
5)有効期限
プランや使用状況によって異なりますのでコンディションを確認する必要があります。このSIMはリチャージにより有効期限を延長することができます。
6)アクティベーションのやり方
- SIMを端末に挿入。(端末によっては挿入しただけで使える)
- 193193(通話料無料)に電話。(端末によってはこれで使える)
- [2]でデータ通信が使えない場合はAPNの設定画面を開きに「CMHK」と入力。
- アクティベーション完了のSMSが届き携帯番号やプリペイドの残高が通知される。
操作が終わったら、問題なくブラウザでネットに繋げるかチェックしてみましょう。先述通りアクティベーションと同時に手数料2香港ドルが引かれるので、その旨のSMS(ショートメッセージサービス)がきます。
データ通信・料金プランについて
英語と中国語しか対応していませんが、内容が変更されている可能性もあるのでチャイナモバイルの公式サイトと合わせてご覧いただければと思います。
チャイナ・モバイル(China Mobile 中国移動) 公式サイトのSIMカード紹介ページ
■データ通信(従量・速度制限なし)
- 48香港ドル/1.5GB(5日間)
- 0.5香港ドル/MB(1日あたり上限28香港ドル、香港時間 0:00から23:59)
まずこちらは、なにもプランに入っていないノーマルの料金体系・利用条件になります。4G/3Gの場合は、80香港ドルで購入したプリペイドSIMは5日間で1.5GB使用可能です。
1日の通信料が1GBまで達すると128kbpsの最低速度まで通信が制限されてしまいます。
そして1.5GBまで通信料が達してしまった場合は追加購入することが可能です。
他にも以下のデータ通信プラン(速度制限なし)の200MB、1GBプランがありますが、これらはSIMカードの有効期限まで定額で使用可能で長期滞在者向けといえるでしょう。
- 50香港ドル/200MB(有効期限は SIMカードの有効期限と同じ)
- 148香港ドル/1GB(有効期限は SIMカードの有効期限と同じ)
定額枠を超えた場合は、自動的にデフォルトの料金体系(1日上限28香港ドル)に戻ります。
また、1日 (香港時間の0:00-23:59)の通信量の合計が1GBを越えた際は、上限128Kbpsの速度制限がかかり、テザリングも使用できなくなります。
詳しい料金プランや使い方の説明は、
チャイナ・モバイル(China Mobile 中国移動) 公式サイトのSIMカード紹介ページ
をご覧ください。
■データ通信プラン(最大14.4Mbps)
- 68香港ドル/1.0GB(10日間)
■データ通信プラン(最大 384Kbps)
- 30香港ドル/無制限(10日間)
データ通信(従量・速度制限なし)のデフォルト(初期のまま)のプランについて
このプランについては、先述通り購入時段階の状態だと、0.5香港ドル/MBの従量課金制ですが、1日の上限28香港ドル (Daily Capped at 28HKD) なので、
“28香港ドルで1日ネット放題”といった感じで利用できます。
そしてさらに例えば、10香港ドル分をチャージしたい時は、初期チャージ額80香港ドル(先述通りアクティベートした際に手数料が2香港ドル引かれるので実質78香港ドル)に加えて、
購入の段階で10香港ドル分をプラスして90香港ドル払っておいてあらかじめチャージすることもできます。
もちろん、後からリチャージカード(リチャージバウチャー、増値券)で改めてチャージすることも可能です。
ただ、ライトユーザーであれば動画などを見ない限り3日間で1GBも使うことはそうないと思われるので、
この場合は、人それぞれで一概にはいえない部分もありますが、データ通信プラン(速度制限なし)の48香港ドル/1.5GB(5日間)が良い選択肢になります。
つまり、5日までの短期滞在の場合は、ひとまず80香港ドルでSIMカードだけ買って、このプランに申し込むのがベターと言えます。
追加チャージする方法
スマホの電話機能を使ってコマンド入力発信することにより直接申込みすることもできますが、不安な場合は、現地のショップで購入してその際にプランに申込むことをおすすめします。
言葉がわからない場合はプラン表などに指さしするなどすれば、たいてい何とかなります。
ショップでリチャージ(追加チャージ)する
チャイナモバイルのショップで現金、クレジットカード、およびオクトパスカードを使ってチャージ可能です。
また、SIMカードの購入時や来店時に申込めば自動リチャージを設定することもできます。
リチャージカード(リチャージバウチャー、増値券)で、チャージすることも可能です。
ただ、リチャージカードをわざわざ買わなくても、ショップでお金を払って店員さんにチャージしてもらうのが手っ取り早かったりするので、長期滞在者でない限り、あまりお世話になる機会はないでしょう。
しかし、チャイナモバイルのリチャージカードを含めて、たとえば100香港ドルのリチャージカードであれば、キャンペーンで10香港ドル分おまけでチャージされるもこともあるのでチェックしてみるといいでしょう♪
リチャージカードでチャージする
- リチャージカードの銀色の部分をコインや爪などで削ると、リチャージするのに必要なパスワードが記載されています。特にする必要はないかもしれませんが心配であればリチャージ前に、SIMカードの残高を確認「*♯130♯」しておくとよいでしょう。
- 念のためスマホの設定でその他ネットワーク→モバイルネットワークの「モバイルデータ」のチェックを外しておきましょう。
- 次にスマホの電源を一度OFFにする
- 中国移動香港のSIMカードに入れ替える
- スマホの電源をON。
- 起動後、APNを設定しチャイナモバイルの電波を拾えたら「*♯130♯」に電話して残高をチェック。
電話機能を使って「*139* (16桁のパスワード) #」を入力。削って出てきた16桁の数字のみを入力すればOKです。
チャージに成功すれば、その旨の通知がSMS(ショートメッセージメッセージ)で届きます。
電話機能のコマンド入力発信で定額プランに申込む
電話機能のコマンド入力する方法について説明します。
今回は48香港ドル/1.5GB(5日間)プランの申込例でみていきます。
なお、この電話機能のコマンド入力発信による申込については、あらかじめデータ通信(従量・速度制限なし)のプランをすでに利用していてチャージ額が48HKD以上あることを前提とします。
つまり、このチャージ額で支払って申し込むということになります。
有効期間 | データ量 | 速度 | 申込み方法 | 料金 |
SIM の有効期間と同じ
|
200MB | 無制限 | *103*100*01# | HK$50 |
1GB | 無制限 | *103*100*02# | HK$148 | |
5日間 | 1.5GB | 無制限 | *103*100*07# | HK$48 |
10日間 | 1GB | 14.4Mbps | *103*100*08# | HK$68 |
10日間 | 無制限 | 384kbps | *103*100*09# | HK$30 |
- まずは電話機能をつかって、コマンド「*103*100*07#」を入力して発信します。表は申込コマンドが掲載された表です。その他のプランをお申込みの際にもご利用ください。
- 成功すると、確認SMSが届きます。内容は申込プランと、その有効期限などについてです。ここで念のため、「*♯130♯」に電話して、残高を確認しておくと良いでしょう。
- スマホの「設定→その他ネットワーク→モバイルネットワーク」の「モバイルデータ」のチェックを入れて
- ブラウザを開いてインターネットにアクセスできることを確認できれば終了です。
香港のインターネットカフェについて
結論、香港には日本のような個室で・・・
というようなインターネットカフェがほとんどありません。
コーヒーショップのチェーン店「パシフィック・コーヒー」などで、パソコンが使えたりしますが、たいてい日本語入力ができないのが残念。
その代わり、これまで述べてきた通り香港のWiFi環境はかなり整っているので、そちらを積極的に利用したいところです。
ここまで香港におけるインターネット事情全般について説明してきましたが、香港やシンガポールのように、
国際都市といわれるようなハブ的な役割をしている国は、ほとんどの場合、WiFiなどのインターネット関連のインフラは整っていることでしょう。
現地にある程度慣れていて、現地語をつかったコミュニケーションに自信があり、かつ土地勘がある人であれば別ですが、「ちょっと旅行で香港に来た」という場合は、(それも楽しみの1つかもしれませんが)
まったく不安感を抱かず目的地に移動して、その途中で万が一、道に迷ってしまった時に、現地の人に道を聞いたりするのも難しいものです。
このような状態では、ネットやアプリで地図をチェックしないままに、目的地に到着するのは難易度が高いと思いますので、そんな時のためにも、常に何らかの方法でネットができる環境を1つは持っておきたいところです。
短期旅行といって、ネットがなくても問題ないと思っても日本でいるときのように常にネットに接続ができる環境から接続ができない環境に身をおくと結構不便に感じるものです。
慣れない海外に身を置くわけですから、なおさら困ったときに何かあればネットで検索したりできるようにしておくことが賢明だと思います。
ちょっとした情報収集や、MAPによる現在地の確認、美味しいレストランを探す、ホテルの予約、メールのチェックなどもそうですが、
なにより何らかのトラブルがあった際、やはり必要な時にすぐにできるのとできないのとでは、旅の質そのものも全く変わってきます!
とは言え、これまで話してきたように香港はWiFiを始めとしたインターネット全般の環境は世界レベルでみても高い方ですし、
- 現地のフリーWiFiに頼り切るなら、その方法をしっかりとチェックしておく
- 難しいことはわからないから、日本からポケットWiFiをレンタルする
- とにかく安さ重視でネットを使いたいから、ちょっといろいろ面倒だけどSIMを使う
といった感じで事前に何らかの準備をしておけばまず困ることはないはずです。(^_-)-☆
<旅行総合サイト>
公式サイト | 詳細 |
JTB 【海外旅行 最新キャンペーン】 【国内旅行 最新キャンペーン】 |
お得情報 |
HIS最新キャンペーン | お得情報 |
日本旅行 最新キャンペーン | お得情報 |
近畿日本ツーリスト 最新キャンペーン | お得情報 |
クラブツーリズム 【海外旅行 最新キャンペーン】 【国内旅行 最新キャンペーン】 |
お得情報 |
ANAトラベラーズ (旧 ANA SKY WEB TOUR) 【海外旅行 最新キャンペーン】 【国内旅行 最新キャンペーン】 |
お得情報 |
JALパック 【海外旅行 最新キャンペーン】 【国内旅行 最新キャンペーン】 |
お得情報など 口コミ |
ホワイト・ベアーファミリー最新キャンペーン | お得情報など 口コミ |
楽天トラベル最新キャンペーン | お得情報 |
タウンライフ旅さがし最新キャンペーン | 無料利用の体験談、口コミ評判etc. |
<クルーズツアー専門の予約サイト>
公式サイト | 詳細 |
ベストワンクルーズ最新キャンペーン | お得情報など |
国内観光パンフレットお取り寄せサービスの『みんたび』では、
なんと47都道府県、1,300種類以上のパンフレットを提供しています。
国内旅行を検討している人なら1度の請求で上限5冊も無料請求することが可能です!
※パンフレット本体は5冊まで無料ですが、少なからず送料はかかります。
<関連記事>
●『みんたび』なら国内旅行パンフレットが5冊まで無料!
タイミングもありますが、クーポンコードにより送料無料(通常190円)
になるキャンペーンなどが開催されることもあります。
<国内ホテル予約に特に強い>
公式サイト | 詳細 |
楽天トラベル最新キャンペーン | お得情報 |
Yahoo!トラベル最新キャンペーン | お得情報 |
一休.com最新キャンペーン | お得情報 |
じゃらんnet 【国内ホテル 最新キャンペーン】 【国内宿+航空券 最新キャンペーン】 |
お得情報 |
るるぶトラベル最新キャンペーン | お得情報 |
Relux 最新キャンペーン | お得情報 |
<国内・海外両方のホテル予約に強い>
公式サイト | 詳細 |
エクスペディア最新キャンペーン | お得情報 |
Booking.com最新キャンペーン | お得情報 |
Hotels.com最新キャンペーン | お得情報 |
agoda最新キャンペーン | クーポン情報 マイル・ポイント |
Trip.com最新キャンペーン | お得情報 口コミ評判 |
JTBハワイトラベル最新キャンペーン | お得情報 |
<国内・海外両方の航空券を予約可能なサイト>
公式サイト | 詳細 |
スカイチケット公式 【国内航空券 最新キャンペーン】 【海外航空券 最新キャンペーン】 |
お得情報 |
<国内航空券の予約に強いサイト>
公式サイト | 詳細 |
ソラハピ最新キャンペーン ★アプリ版も便利でお得!(iPhone / Android) |
お得情報 |
エアトリ(国内航空券) 最新キャンペーン ★アプリ版も便利でお得!(iPhone / Android) |
お得情報 ※旧 株式会社エボラブルアジア |
<海外航空券の予約に強いサイト>
公式サイト | 詳細 |
エアトリインターナショナル(海外航空券) 最新キャンペーン ★アプリ版も便利でお得!(iPhone / Android) |
お得情報 ※旧DeNAトラベル |
サプライス最新キャンペーン | お得情報 |
W.A.S.ワールドエアシステム最新キャンペーン | お得情報 |
<オプショナルツアーの予約に強いサイト>
公式サイト | 詳細 |
VELTRA最新キャンペーン | お得情報、口コミ評判etc. |
JTB海外オプショナルツアーMYBUS最新キャンペーン | 口コミ評判など |
オプショナルツアー等で、そこそこ本格的にダイビングを楽しみたい初心者の人なら
「ダイビングCカード」のライセンスが取得できる
「ダイビングクラブ アクアギフト」がオススメです。o(・・o )//:
公式サイト | 情報 |
ダイビングクラブ アクアギフト最新キャンペーン | お得情報など |
<国内レストラン予約・口コミサイト>
公式サイト | 詳細 |
一休.comレストラン最新キャンペーン | お得情報 |
PayPayグルメ 最新キャンペーン Yahoo!ロコ 最新キャンペーン |
割引クーポン、キャンペーンなどお得情報 |
食べログ最新キャンペーン | 口コミに惑わされず隠れた優良店を見つける方法 自分好みの飲食店を見つける正しい使い方 |
<レンタカー予約に強いサイト>
公式サイト | 詳細 |
スカイチケットレンタカー最新キャンペーン | 国内格安レンタカーお得情報、口コミ評判 |
RentingCarz最新キャンペーン | 口コミ評判など |
<関連記事>
● 海外レンタカー利用の流れ(国際運転免許証etc)まとめ
● 海外レンタカーの保険まとめ
<海外用ポケットWi-Fiレンタル・SIMサービス>
※一部、国内向けサービスあり。
公式サイト | 詳細 |
Mugen WiFi最新キャンペーン | 口コミ評判・キャンペーン情報など |
グローバルWi-Fi最新キャンペーン | お得情報など |
イモトのWi-Fi最新キャンペーン | お得情報など |
エクスモバイル最新キャンペーン | お得情報など |
アロハデータ最新キャンペーン | お得情報など |
<関連記事>
以下のページでは、中国ならではの
「金盾(きんじゅん)※」の回避方法や、
※GFW:Great Firewall(グレートファイアウォール)とも。
中国ネット規制回避プラン・VPNサービスを扱う
ポケットWiFiレンタルサービス業者などをまとめています。
中国へ渡航予定の人は、中国専用の高速通信ポケットWi-Fiルーターの
レンタルサービスである「チャイナデータ」も選択肢です!
<お土産・グルメ総合通販サイト>
公式サイト | お得な情報・詳細情報など |
JTBショッピング最新キャンペーン | お得情報など |
JALショッピング最新キャンペーン | お得情報など |
「JTBショッピング」の他に、同じJTB系列のお土産サイトとして
「ワールドショッピングプラザ(WORLD SHOPPING PLAZA)」もあります。
こちらも一つの候補として覗いてみてはいかがでしょうか。(﹡´◡`﹡ )