香港は、日本人のお口に合うグルメが豊富な食の都 しかし、食事マナーはそれなりにお国柄があります。
せっかく香港に来たのだから、香港流の食事マナーで食事を楽しんでみましょう。
イタリア料理店、AL MOLO
【もくじ】
- 1 食べ切れなければ、お持ち帰りOK!なところも
- 2 遠慮しなくてOK
- 3 英語や日本語OKなレストランは?
- 4 どこに座るか?座席について
- 5 食器はキレイか
- 6 食事前にお皿や食器は洗うべき?
- 7 テーブルセッティングについて
- 8 急須が2つある意味は?
- 9 白ご飯の食べ方
- 10 骨・殻で口をケガしないように
- 11 骨や皮などのゴミはどうすべき?
- 12 離席の際は貴重品を必ず持っていくこと!
- 13 基本的にレディーファースト
- 14 食事の際の「ありがとう」「サンキュー」サイン
- 15 トラブルがあったら”スグ”に伝よう
- 16 食器やゴミは片付けないでそのままでOK!
- 17 チップは不要
- 18 コミュニケーションに不安を感じたら
- 19 さいごに
食べ切れなければ、お持ち帰りOK!なところも
飲食店において、いろいろオーダーし過ぎるというのはあるあるですね。
香港は基本的に日本に比べて全般的にボリュームが多め。
そこで
「食べきれそうにない!」
となった時は、ご安心を。
香港ではたいてい、あらゆるレストランでお持ち帰り可能だったりします。
容器代として追加料金がかかることもありますが、
「料理自体はとても美味しかったから、また後で食べたい!」
と思ったときなどは利用するといいでしょう。
遠慮しなくてOK
海外では、その国独自のさまざまなルールやマナーがあります。
香港では、食事の際の暗黙のルールとして絶対にやってはいけないことがあります。
それは簡単なことです。
「遠慮してはいけないということ」。
香港で食事をする時は、皆で楽しくワイワイ、遠慮しないで食事をするのがマナー♪
英語や日本語OKなレストランは?
レストランによっては英語や日本語対応可のところもあります。
が、まずカジュアルな飲食店でいうと店員さんから、たいていは
「幾位呀 ?ゲイワイアー? 」
つまり
「何名様ですか?」
と聞かれます。
英語で伝えてもいいですが通じない場合は、指で示すといいでしょう。
オーダーフォームに自分で書いて渡すという方法もあります。
入店するとほぼすぐに注文を取りにくる事がほとんどですが、店員さんが忙しく気を引きたい時は「唔該 ンゴーイ(すみませんの意)」と大きな声で言いましょう。
もし万が一、不要な物を進めてきたら「唔要(ンイウ)」とハッキリ言いましょう。
香港の文化上、ハッキリ断っても全く失礼にはあたりません。
意思を伝えれば大体はすぐ引いてくれます。
どこに座るか?座席について
日本の席の着き方が上座下座があり主席が決まるように香港の円卓にも主席があり、その決め方があります。
円卓の場合には、ウエイターが料理を卓中心に置くために、席と席の間にウエイターが配膳するスペースが用意されています。
また、そのスペースは、主席の真向かい側となっておりドアに近い位置です。
これが、下座(⑧)ということになります。逆にドアから一番遠い位置が上座(①)となります。
主席以外の席順は、円卓の場合には、主席から左右に振り分けての順位です。
日本の場合は、お部屋の床の間と出入り口の位置関係で説明しなければなりませんから、ちょっと難しいですが香港はこれでOK。
食器はキレイか
お皿などの食器が来たら、食器が綺麗かキチンと確認しましょう。
たいていコップかポットでお湯が運ばれてくるので現地の人はそれで食器を洗ったりします。
(一流レストランでは基本的に不要)
また、地元の人がよく行くような大衆食堂やカジュアルなお店では、テーブルの下にある引き出しなどに全て食器がしまっている場合もあります。
その場合は自分達で勝手に取り出しましょう。
食事前にお皿や食器は洗うべき?
日本に比べると衛生面に関しては、人によって、ちょっと気になる人も要ると思います。
気になる場合は、あらかじめ洗浄されていたとしても食事をお皿に盛り付ける前に自分で熱湯やお茶で洗ってから使いましょう。
洗い方は、特に決まりはあるわけではないです。
平らなお皿を使う場合は、下に洗浄用のお椀をセットしておいて、ポットのお湯かお茶ですすぎ洗いして流れたお湯などがテーブルに垂れないようにするなど工夫すれば良いでしょう。
また、直接、洗浄用のお椀にお湯かお茶を入れてお皿やお椀、お箸やレンゲも洗ってもOK。
日本の飲食店では、基本的にやらないことですし、イメージしづらい場合は周囲を見てやっている人がいれば、さり気なくマネすればオッケー。
ただ、それなりの格式高いレストランや5つ★ホテルのレストランなどでは不要です。
テーブルセッティングについて
テーブルセッティングが、日本とは異なる点が多いです。
レストランによってさまざまですが、基本型を説明します。
お箸については、内側が食事につかうお箸で、外側が取り箸になります。
以前は、特にこのように用途によってお箸を分けて使うといったことはありませんでした。
新型肺炎が2003年ごろに発生して以来、自分用と取り箸とを分けて使うように政府当局が推進しているという背景があります。
次にお皿ですが、日本のように平たいお皿は取り皿につかうのではなく、お椀のような形状をした食器を平たいお皿にのせた状態が基本型。
そして、料理はこのお椀に取ります。
平らなお皿のほうがいろいろ、盛り付けることができて使いやすくて良いような気もしますが、これがマナーなのであとは、このセッティングのままに食事を楽しみましょう♪
急須が2つある意味は?
香港では、最初から2つの急須が置いてあったり、お茶を頼むと、お茶とお湯が入った2つの急須が出てくるケースがあります。
これは、自分でお湯を注ぎ足しながらお茶を飲むということです。
お湯がなくなれば、ウェイターさんを呼んでお願いしましょう。
店内がかなり騒がしい場合は、急須の蓋をズラして開けておきましょう。
そうするとウェイターさんが勝手にお湯を入れてくれます。
さらに、このお湯とお茶の使い方は、次の項目で説明することにも使います。
白ご飯の食べ方
香港の白ご飯は、タイ米(インディカ種)主流で、独特の風味があり日本のコメと比べると、少しパサパサで、モチモチ感に欠けますが香港でも主食とされています。
白ご飯とおかずを一緒に食べるのは日本と同じですが、日本のようにモチモチしていないので、お箸では食べづらいかも。
その場合、レンゲとお箸のセットで白ご飯を食べれば良いでしょう。
右手にお箸、左手にレンゲを持つので両手がふさがりお茶碗が持てなくなってしまいます。
香港では、お茶碗を置いたままにしてお箸でご飯をレンゲに盛りつけて食べます。
ちょっと慣れれば、そんなに難しくないのでチャレンジしてみてください。
骨・殻で口をケガしないように
白身魚のトウチ炒めライス。白身魚に骨が入ってます。
中華料理全般にいえることですが、特に注意したいのは魚や肉料理を食べる時。
理由は、料理の種類にもよりますが結構な割合で料理の中に入っている骨などが入っています。
お腹が空いていたら、つい勢い良くかぶり付いてしまったりしてしまいますが中に骨が入っている場合は痛い思いをすることになります。
たとえ一口サイズの小さくしてあるものでも骨や小さな破片になって入っていたりします。
これを知らないと、口の中をケガしてしまいますので注意しましょう。
骨や皮などのゴミはどうすべき?
日本では、食事の食べかすやゴミが出るといっても、それほど量が出ず骨だけが少し残るというような感じですが、香港では、骨がたくさんついた状態の料理や骨付きの料理も多いです。
結果たくさんゴミが出てしまいます。
お皿にゴミで一杯になる前にウェイターが片付けてくれたり新しいお皿に交換してくれたりします。
が、どこにゴミをおけばいいなどといったことは特に決まっていません。
基本はお皿の上に置いたりするのが無難だと思いますが、直接テーブルの上に置いてもマナー上、問題がないとされています。
お皿などにスペースがなければ気にせずやりましょう。
離席の際は貴重品を必ず持っていくこと!
香港はアジア圏の中では比較的、治安が良い方とされています。
が、それでも途中でトイレなどで席を離れる場合は貴重品はちゃんと持っていきましょう。
財布やパスポート、スマホなどは、盗難になったり無くしてしまったら旅に超支障が出てしまうので特に注意しましょう。
持っていくべき理由のもう1つの理由は、香港のレストランはトイレの位置が店の外の離れたところにあることも多くそれだけの間、席から離れることにもなります。
万が一、盗難に遭ったり、紛失しても、これは万国共通ですが当然、レストラン側は責任をとれませんので、自己責任でしっかりと管理しましょう。
基本的にレディーファースト
香港は、もともとイギリスの植民地だったということから今にいたってもレディーファーストという考え方が根付いていたりもします。
最近では時代の変化とともにこの辺りの考えは薄れてきている感はありますが、食事の際のお皿への取り分けや、お茶を入れたりするのは基本的に男性がします。
食事の際の「ありがとう」「サンキュー」サイン
とにかく香港を含めた中華圏のレストランは、良くも悪くも賑やかです。
特に食事の際は、日本と違ってワイワイしゃべったり食器の音がぶつかる音がしたりと、なにかと賑やかなのが良いとされる習慣があります。
料理を取り分けてもらった時や、お茶を注いでもらったりした際は、このような賑やかな中で何度も「ありがとう」という必要はありません。
そんな時に使えるサインが人差し指と中指の指先で軽くテーブルをたたくという行為。
これは香港における食事の際の「ありがとう」というサイン。
機会があれば是非使ってみましょう!
トラブルがあったら”スグ”に伝よう
日本人の国民性なのか、トラブルに対しての主張が億劫であったり、面倒だったり、ニガテという印象を持つ人も多いのでは。
が、しかし、海外ということもあり日本のように察して対処などはしてくれませんので遠慮なく勇気をもって主張するのが鉄則。
逆に香港では、それが当たり前なので心配無用。
(ただ、必要以上に感情的になって主張するのは、もちろん避けましょう)
ですので、トラブルに限らず不快に思ったことなどがあった場合は、しっかりと店員さんに伝えることで、内容がまっとうな理由であれば基本的に素直に対応してくれる。はず。
特にレストラン以外においてもいえることですが、お金がからむことに関しては後々の返金は、ほぼ不可能なので、ご注意を。
食器やゴミは片付けないでそのままでOK!
食事も終盤になるとテーブルの上は、かなり散らかった状態になりますが、それを善しとするのが香港。
食器やゴミをきれいに片付ける必要はありません。
あとで、レストランの掃除係が”賑やかに”片付けてくれます。
お会計の前に頼んでいないメニューが請求に入っていたりしないか、ちゃんと確認をして間違いがなければ席を離れてお会計を済ませます。
食器などの片付けに関しては、日本人なら親切心で良かれと思って片付けをされる方もいるかもしれませんね。
香港のレストランでは片付け掃除係というような役割のスタッフがちゃんといます。
こちらで片付けてしまうと彼らの仕事を取ってしまうということにもなるので、ここは気負いせず礼儀だと思って席を離れちゃいましょう。
チップは不要
香港はもともとイギリスの植民地だったからもしかしてチップは必要なのか?
と思う人も多いと思いますが結論、不要です。
他に、要・不要か混乱させるものとして、
レジ隣などにチップ箱が置いてあったり
クレジットカード決済をした際に受け取ったレシートにチップの項目が有ったりしますが、
基本的には任意なのでチップを払わなかったといって失礼になることはないのでご安心を。
チップというより店のシステムとしてサービスに対する対価が必要な場合は、あらかじめ自動でサービス料10%程度で加算されているのが普通です。
ただ、サービスレベルに感激したなど気持ちチップを少しでも・・・
と思った場合はチップを払ってもいいでしょう。
食事マナーに限ったことではありませんが知っていれば、快適に楽しく、場合によっては不快な思いをせずに済みますし、現地の香港人との距離も近くなるかも。
それほど難しいことでもないので香港現地での食事の際は楽しみながらぜひチャレンジしてみてください。
コミュニケーションに不安を感じたら
食事シーンを含めて現地語(香港は広東語)でのコミュニケーションが不安な人は旅会話本としてド定番の”旅の指さし会話帳”がおすすめ。
もちろん香港版もリリースされています。
ダウンロード、電子書籍版などありますが、使いやすさなどを踏まえると、本の場合はパッと開けるので基本的に書籍版が一押しです。
Yahoo!ショッピングで”旅の指さし会話帳 香港版”の最安値を探す
さいごに
香港料理は、広東料理と同じように捉えられることもありますが、広東料理をベースとしながらも欧米やインドなど、他の国の料理の素材や良い点を取り入れた料理も魅力的です。
素材の味を活かす薄い味付けが特徴で、2000年以上に渡って引き継がれる伝統的な料理も多くあります。
さまざまな食材が集まる香港では、その料理の種類が豊富であるのもポイントの1つ。
特に調味料の使い方においては欧州的といわれています。
中華料理とも一味違い、ヘルシーな料理が多いのも特徴です。
食の街としても世界で知られる香港には、点心、飲茶、広東料理、絶品海鮮料理などのグルメが目白押しです!
<旅行総合サイト>
公式サイト | 詳細 |
JTB 【海外旅行 最新キャンペーン】 【国内旅行 最新キャンペーン】 |
お得情報 |
HIS最新キャンペーン | お得情報 |
日本旅行 最新キャンペーン | お得情報 |
近畿日本ツーリスト 最新キャンペーン | お得情報 |
クラブツーリズム 【海外旅行 最新キャンペーン】 【国内旅行 最新キャンペーン】 |
お得情報 |
ANAトラベラーズ (旧 ANA SKY WEB TOUR) 【海外旅行 最新キャンペーン】 【国内旅行 最新キャンペーン】 |
お得情報 |
JALパック 【海外旅行 最新キャンペーン】 【国内旅行 最新キャンペーン】 |
お得情報など 口コミ |
ホワイト・ベアーファミリー最新キャンペーン | お得情報など 口コミ |
楽天トラベル最新キャンペーン | お得情報 |
タウンライフ旅さがし最新キャンペーン | 無料利用の体験談、口コミ評判etc. |
<クルーズツアー専門の予約サイト>
公式サイト | 詳細 |
ベストワンクルーズ最新キャンペーン | お得情報など |
国内観光パンフレットお取り寄せサービスの『みんたび』では、
なんと47都道府県、1,300種類以上のパンフレットを提供しています。
国内旅行を検討している人なら1度の請求で上限5冊も無料請求することが可能です!
※パンフレット本体は5冊まで無料ですが、少なからず送料はかかります。
<関連記事>
●『みんたび』なら国内旅行パンフレットが5冊まで無料!
タイミングもありますが、クーポンコードにより送料無料(通常190円)
になるキャンペーンなどが開催されることもあります。
<国内ホテル予約に特に強い>
公式サイト | 詳細 |
楽天トラベル最新キャンペーン | お得情報 |
Yahoo!トラベル最新キャンペーン | お得情報 |
一休.com最新キャンペーン | お得情報 |
じゃらんnet 【国内ホテル 最新キャンペーン】 【国内宿+航空券 最新キャンペーン】 |
お得情報 |
るるぶトラベル最新キャンペーン | お得情報 |
Relux 最新キャンペーン | お得情報 |
<国内・海外両方のホテル予約に強い>
公式サイト | 詳細 |
エクスペディア最新キャンペーン | お得情報 |
Booking.com最新キャンペーン | お得情報 |
Hotels.com最新キャンペーン | お得情報 |
agoda最新キャンペーン | クーポン情報 マイル・ポイント |
Trip.com最新キャンペーン | お得情報 口コミ評判 |
JTBハワイトラベル最新キャンペーン | お得情報 |
<国内・海外両方の航空券を予約可能なサイト>
公式サイト | 詳細 |
スカイチケット公式 【国内航空券 最新キャンペーン】 【海外航空券 最新キャンペーン】 |
お得情報 |
<国内航空券の予約に強いサイト>
公式サイト | 詳細 |
ソラハピ最新キャンペーン ★アプリ版も便利でお得!(iPhone / Android) |
お得情報 |
エアトリ(国内航空券) 最新キャンペーン ★アプリ版も便利でお得!(iPhone / Android) |
お得情報 ※旧 株式会社エボラブルアジア |
<海外航空券の予約に強いサイト>
公式サイト | 詳細 |
エアトリインターナショナル(海外航空券) 最新キャンペーン ★アプリ版も便利でお得!(iPhone / Android) |
お得情報 ※旧DeNAトラベル |
サプライス最新キャンペーン | お得情報 |
W.A.S.ワールドエアシステム最新キャンペーン | お得情報 |
<オプショナルツアーの予約に強いサイト>
公式サイト | 詳細 |
VELTRA最新キャンペーン | お得情報、口コミ評判etc. |
JTB海外オプショナルツアーMYBUS最新キャンペーン | 口コミ評判など |
オプショナルツアー等で、そこそこ本格的にダイビングを楽しみたい初心者の人なら
「ダイビングCカード」のライセンスが取得できる
「ダイビングクラブ アクアギフト」がオススメです。o(・・o )//:
公式サイト | 情報 |
ダイビングクラブ アクアギフト最新キャンペーン | お得情報など |
<国内レストラン予約・口コミサイト>
公式サイト | 詳細 |
一休.comレストラン最新キャンペーン | お得情報 |
PayPayグルメ 最新キャンペーン Yahoo!ロコ 最新キャンペーン |
割引クーポン、キャンペーンなどお得情報 |
食べログ最新キャンペーン | 口コミに惑わされず隠れた優良店を見つける方法 自分好みの飲食店を見つける正しい使い方 |
<レンタカー予約に強いサイト>
公式サイト | 詳細 |
スカイチケットレンタカー最新キャンペーン | 国内格安レンタカーお得情報、口コミ評判 |
RentingCarz最新キャンペーン | 口コミ評判など |
<関連記事>
● 海外レンタカー利用の流れ(国際運転免許証etc)まとめ
● 海外レンタカーの保険まとめ
<海外用ポケットWi-Fiレンタル・SIMサービス>
※一部、国内向けサービスあり。
公式サイト | 詳細 |
Mugen WiFi最新キャンペーン | 口コミ評判・キャンペーン情報など |
グローバルWi-Fi最新キャンペーン | お得情報など |
イモトのWi-Fi最新キャンペーン | お得情報など |
エクスモバイル最新キャンペーン | お得情報など |
アロハデータ最新キャンペーン | お得情報など |
<関連記事>
以下のページでは、中国ならではの
「金盾(きんじゅん)※」の回避方法や、
※GFW:Great Firewall(グレートファイアウォール)とも。
中国ネット規制回避プラン・VPNサービスを扱う
ポケットWiFiレンタルサービス業者などをまとめています。
中国へ渡航予定の人は、中国専用の高速通信ポケットWi-Fiルーターの
レンタルサービスである「チャイナデータ」も選択肢です!
<お土産・グルメ総合通販サイト>
公式サイト | お得な情報・詳細情報など |
JTBショッピング最新キャンペーン | お得情報など |
JALショッピング最新キャンペーン | お得情報など |
「JTBショッピング」の他に、同じJTB系列のお土産サイトとして
「ワールドショッピングプラザ(WORLD SHOPPING PLAZA)」もあります。
こちらも一つの候補として覗いてみてはいかがでしょうか。(﹡´◡`﹡ )