
ピースボートの食事・・・、あなたはどんな内容や質をイメージしますか?
約100日という地球一周クルーズの中で提供される食事はやっぱり気になりますよね。
現行のオーシャンドリーム号ではなくピースボートの昔の客船では、食事内容に偏りがあったり、味に不満を持つ人も多かったようですが、客船がオーシャンドリーム号に変わってからの食事については、種類・質を含めて大幅にグレードアップしています♪
毎日の決まったレストランでの食事以外にもバーベキューパーティが開催されることも♪
現地の肉をはじめとして、海鮮類、野菜など名物の新鮮食材をふんだんに使った超贅沢な一時!
イメージとしては、豪華客船や、高級ホテルで出る食事というより一般家庭料理的な感じですが、かなりグルメでない限りは満足できる内容と言えるでしょう。
ただ、後に説明しますが、月1程度で開催されるフォーマルディナーなどでは、高級ホテルや豪華客船で出されるような結構豪華な内容の料理が提供されます!
メインレストランは2〜3箇所ほどあり、しかもメインレストランは「無料」で、「イケるやん!」となるので船内のレストランや食事スポットをハシゴする人もかなりいます。
そして帰国後、食べ過ぎで貫禄が出る人も続出!
まぁようは太るということですな^^;
ということで、なぜ、食事内容に関して心配無用なのか?
といったところから、船内の各レストラン、食事スポットについて説明していきたいと思います♪
【もくじ】
- 1 オーシャンドリーム号船内で提供される食事が色んな意味でオイシイ理由
- 2 各レストランの営業時間・メニュー例を紹介!
- 3 <旅行総合サイト>
- 4 <クルーズツアー専門の予約サイト>
- 5 【みんたび】国内旅行パンフレットが5冊無料!
- 6 <国内ホテル予約に特に強い>
- 7 <国内・海外両方のホテル予約に強い>
- 8 <国内・海外両方の航空券を予約可能なサイト>
- 9 <国内航空券の予約に強いサイト>
- 10 <海外航空券の予約に強いサイト>
- 11 <オプショナルツアーの予約に強いサイト>
- 12 <ダイビングライセンス取得>
- 13 <国内レストラン予約・口コミサイト>
- 14 <レンタカー予約に強いサイト>
- 15 <海外用ポケットWi-Fiレンタル・SIMサービス>
- 16 <お土産・グルメ総合通販サイト>
オーシャンドリーム号船内で提供される食事が色んな意味でオイシイ理由
世界各地の新鮮食材と日本人料理長とプロの外国人シェフが提供!
4F「リージェンシーレストラン」と9Fの「パノラマビュッフェ(夜は、リドビュッフェ)」のメインレストランを中心に出されるメニューで使っている食材は、
世界各地から調達している新鮮食材を使っていて、それらの食材の鮮度を守るための保存環境と技術が大幅改善されています♪
しかも、料理を作るシェフには外国人もいますが、料理長が日本人なので、日本人の味覚にあった和食をはじめとした、各種料理を毎日楽しむことができます!
朝食・昼食・夕食は基本的にツアー料金込みで無料!
一部飲食スポット、アルコールなどの一部メニューを除き、4F「リージェンシーレストラン」と9Fの「パノラマビュッフェ(夜は9Fリドビュッフェ)」のメインレストランで提供される、ほとんどの食事は、
ツアー代金込みので、わざわざその都度お金を払う必要はありません。
一部除きますが基本は船上生活における毎日の食事は無料ということになります!
こんなオトクな利用方法も!
寄港地での食事も楽しみの1つですが、「どうしても合わない」「気が乗らない」「ちゃんとした和食を食べたい」といった場合は、
寄港中も通常通り船内のレストランなどがオープンしているので、あえて現地の飲食店などで食事をしないという手も。
しかも、現地で食べない分「お金を浮かせる」こともできます♪そして、引き続き観光などを楽しみたい場合は、また下船して街に行けばOK!といった具合です。
とにかく飽きない♪
オーシャンドリーム号で提供される食事は、種類豊富なビュッフェ(バイキング)、和食全般(夜は洋上居酒屋『なみ平』オープン)洋食全般、中華料理、韓国料理、本格的なコースメニュー、麺類・ファストフード系・カフェメニューなど軽食などレパートリーが非常に豊富。
しかも、各レストランでは毎日日替わりでメニューが少し違ったりするので食べ飽きることはないでしょう。
しかもベジタリアン向けメニューや、アレルギーのある人用のメニューまで用意されるなどの徹底ぶり!
各レストランの営業時間・メニュー例を紹介!
オーシャンドリーム号では、朝食、昼食、夕食において2〜3箇所のメインのレストラン・食事スポットが用意されており、どこで食事するかは自由です。
それぞれメニュー内容も違っているので、あなたの気分に応じてセレクトできます。
毎食の『メイン』の食事スポットは、9Fの「リド&パノラマビュッフェ(夜は、リドビュッフェ、および朝・昼がパノラマビュッフェだったところが居酒屋「波へい」に)」か、4F「リージェンシーレストラン」の2箇所になります。
たとえば、朝食は4Fのリージェンシーレストランで和食をしっかり食べて、デザートは9Fのパノラマビュッフェで食べるなど、どちらも捨てがたい場合はハシゴもOKです(笑)
あと、この朝・昼・夜の3回に加えて朝日を見ながらのモーニングコーヒーと、海の水平線を眺めながら楽しめるアフタヌーンティーがあります♪
昼食と夕食に関しては、必ず各レストラン会場前にメニュー内容が張り出されるので事前にチェックすることも可能です。
それでは、各時間帯ごとに提供されるメニュー例や、場所などについて紹介していきたいと思います!
モーニングコーヒーサービス
まずは1日におけるはじめの飲食サービスから。9Fのパノラマビュッフェにて、朝食前の6:30〜7:00にモーニングコーヒーを楽しめます♪
たとえば、コーヒーだけでなく、紅茶もありますし、焼き立てパンまで用意されています。
しかも、天気が良ければデッキにでることも、もちろんOK。朝日や海の水平線を堪能しながらのモーニングコーヒーは至福のひとときです♪
そして早朝・朝方に次の寄港地に到着する場合は、パノラマデッキに出て次の港町や港湾都市を眺めながら、コーヒーを飲むという人たちもいます。
「良いこと考えるなぁ」と思ったのは、寄港地に近づいてきているタイミングなんで、寄港地で食事を楽しむために、あえてモーニングコーヒーサービスで小腹を満たす程度にしておくといったのが、良い意味でニクイですね。^^
【朝食】リージェンシーレストラン
[場所]4F
[営業時間]6:30~8:30
[料理内容]和食メインのビュッフェ
内装は少し落ち着いた感じのレストランで、出入口は1カ所ですが、出入口付近の階段にはバリアフリーの考えのもとスロープがあるなど、体の不自由な人や車椅子にも配慮した作りになっています。
リージェンシーレストランの朝食では、和食メインなだけあり、ご年配の方がよく利用しています。
ご飯一つとっても白米からお粥、玄米といったレパートリーがあります。
なお、ご飯類と味噌汁、漬け物などといった和食の基本メニューは必ず毎朝出ます。そして、おかずの種類は毎日少し変わり日替わりで複数品目のおかずが用意されます。
しかも、肝心の味も家庭的な感じで美味しい。
ピースボートの参加者は、若者よりシニア層の割合が多いですが、もしかして、この和食の質もシニア層の心を掴んだ理由の1つではないかと思っています。
やっぱり、日本人のDNAに刻まれているのか「飽きない」んですよね〜和食って。
リージェンシーレストランの朝食メニュー例
ごはん類、味噌汁、ふりかけ、漬け物、梅干し、のり、ひじき、煮物、切り干し大根、焼き魚、魚料理、卵焼き、卵料理など
【朝食】リド&パノラマビュッフェ
[場所]9F
[営業時間]7:00~9:00
[料理内容]洋食メインのビュッフェ
リド&パノラマビュッフェでは、洋食ブレックファースト定番のパン数種類をはじめ、パンケーキ、ハム・ソーセージなどの肉類、卵料理、サラダバー、シリアル(コーンフレーク)、フルーツなどのビュッフェ形式となっています。
パンの種類は毎日、少し変わります。
こちらは、4Fリージェンシーレストランに比べて、若者や外国人の利用率が高めです。
9Fはリドデッキといわれ、リド&パノラマビュッフェのオープンデッキエリアにて7時台とかだと、まだ朝日も楽しめたりしますし、何より水平線の海を眺めながら爽快な気分で食事ができるのも外せない魅力♪
パノラマビュッフェの朝食メニュー例
パン数種類、パンケーキ、フレンチトースト、ハム・ソーセージ、ベーコン、卵料理、サラダバー、コーンフレーク、ヨーグルト、フルーツ、コーヒー、ジュース、牛乳など
【昼食】リージェンシーレストラン
[場所]4F
[営業時間]11:30~13:30
[料理内容]多国籍料理のビュッフェ(和食、洋食、中華など)
リージェンシーレストランの昼食に提供されるものは、一言で言えば多国籍料理のビュッフェ。
なので客層としては、ご年配の方が少し多いくらいで、あとは若い人、外国籍の人が続く感じです。
まず、主食に関しては朝食時と同じように、白米、お粥、玄米、さらにパンも用意されています。
あと肝心のおかずは、和食、洋食、中華料理を中心に日替わりで毎日さまざまな国のメニューが用意されていますが、
和食一つとっても、朝食の和食と比べて少し凝った本格メニューが多く、いろんな品目メニューをちょっとずつバランス良く楽しみたい場合にオススメ!
リージェンシーレストランの昼食メニュー例
ごはん類(白米、玄米、お粥)、パン類、サラダバー、炊き込みご飯、梅じゃこ炒飯、煮物、肉じゃが、焼きそば、お好み焼き、チャーハン、からあげ、サンラータン、豚とキクラゲの沙茶醤炒め、魚介の火鍋風煮込み、ローストビーフ、肉料理、ピザ、グラタン、チキンピカタ、サモサ、ローストベジタブルなど
【昼食】パノラマビュッフェ
[場所]9F
[営業時間]11:30~13:30
[料理内容]洋食メインのビュッフェ
お昼のパノラマビュッフェでは、バーガーやサンドイッチといったファストフード的なものをはじめ、カレーやパスタといった洋食系の軽食がメインです。
船で出される軽食っていかにも美味しくなさそうとイメージする人も多いかもしれません。が、しかし、最近ショッピングモールなどでフードコートなんてありますが、
最近そこで出店している店舗のメニューは結構こだわっていて味もイケるというのが普通になってきていますし、
たとえば、揚げ物は、揚げたてが用意されるなど”シズル感”そそるような調理をされていたりします。
もちろん一概には言えませんが、メニューのクオリティ的には、これと同じくらいといった感じなので、9Fという場所柄もあってか味も合格点です♪
パノラマビュッフェの昼食メニュー例
バーガー類、パン類、サンドイッチ、メンチカツサンド、ピザ、カレー、パスタ、ポテト、フライ、ローストベジタブル、サンラータン、サラダバー、コーヒーなど
【昼食】リド&ヌードル・バー
[場所]9F
[営業時間]11:30~13:30
[料理内容]麺類メイン
リド&ヌードルバーでは、ラーメン、うどん、そばなどが日替わりで提供されます。
こちらで提供される麺類も先ほど紹介したパノラマビュッフェのバーガー類、カレーなどの洋食系の軽食と同様に味・クオリティも◎。
パノラマビュッフェが、至近距離にあるので、たとえば、パノラマビュッフェで提供されるバーガー類と、こちらの麺類の両方を一度に楽しめます♪
こちらでは、すぐ隣にパノラマビュッフェがある分、必然的にハシゴする人が多く、食べ過ぎ防止の為?(笑)麺の量は”あえて少なめ”にしています。
麺類といえば、なぜか無性に食べたくなるものなので貴重な食事スポットですね♪
昼食メニュー例(リド&ヌードルバー)
ラーメン、タンメン、うどん、そば、フォーなどの麺類全般、ごはん類、漬け物、サラダバーなど
アフタヌーンティーサービス
[場所]9Fパノラマビュッフェ
[営業時間]15:00~16:00
[内容]洋菓子類、コーヒー、紅茶など
なんと、おやつタイムまで用意されています。9Fのパノラマビュッフェでは、モーニングコーヒー、朝・昼・夕の食事に加えて毎日15:00〜16:00に洋菓子類、コーヒー・紅茶などを提供。
パウンドケーキやシュークリームなどの2種類と、クッキー1種類で、種類こそ少ないものの、毎日内容も日替わりで用意されます。
小腹がすいたときはもちろん、ちょっとしたカフェのような感じでホッと一息したいときにも最適♪
アフタヌーンティーで提供される一例
コーヒー、紅茶数種類、ストロベリーやピスタチオ入りなどの「パウンドケーキ」、シュークリーム、バニラ、チョコ、抹茶味などのクッキー etc
【夕食】リドビュッフェ
[場所]9F
[営業時間]17:30~19:30
[料理内容]丼物、カレーなどのご飯類メニューがメイン
こちらでは、丼物、カレーといった「ライス系」メニューが中心。若者に人気の食事スポットで、丼物はそこそこの種類が用意されます♪
お腹の具合によってライスの量は大・中・小の3つから選べますし、「No Rice」といえばライス抜きにしてもらえます。
味、クオリティもGoodで、気軽にお腹を満たしたいときに!
リドビュッフェの夕食メニュー例
丼物(牛丼、マヨ唐揚げ丼、カツ丼、親子丼、豚丼、ジンギスカン丼、麻婆丼など)、カレーライス、スープ類、サラダ系惣菜、漬け物など
【夕食】リージェンシーレストラン
[場所]4F
[営業時間]前半17:30〜18:30、後半19:30〜20:30の2回制
[内容]日替わりセット、コース料理
4Fのリージェンシーレストランの夕食は、日替わりなので多少、献立内容は異なりますが、前菜、メイン、汁物(スープ)、副菜、デザートといったバランスの良い組み合わせが基本になっています。
日によって和食、洋食、中華料理、韓国料理など、世界一周クルーズらしく?いろんな国の料理が日替わりでセットで楽しめます♪
船上運動会やアイスランドにおけるオーロラ観測などといったビッグイベント・企画のタイミングでは、ワンランク上の豪華な会席料理が提供されたりします!
昼食と同様に、いろんな国の料理が日替わりで用意され、それだと味と質はどうなの?
と心配になるかもしれません。
しかし、先程の「世界各地の新鮮食材と日本人料理長とプロの外国人シェフが提供!」の項目タイトルそのままですが、食材にこだわり、調理もプロが行っているので、一定水準以上のレベルの高い美味しい料理を楽しむことができます♪
しかもリージェンシーレストランの夕食は、約100日間提供されるメニューが、ご飯などの主食を除き、ほぼメニュー内容が、被らないのが驚きです!
リージェンシーレストランの夕食メニュー例
【和食】
豆ごはんや、ねぎとろ、ちらし寿司、などのご飯物、海鮮料理、お吸い物や、あさりの潮汁の汁物、野沢菜漬けなどの漬け物、その他は、牛肉と人参のちょい辛炒め、お野菜の煮物と巾着餅、黒ムツの西京漬け焼き、茶碗蒸しなどの副菜、あんみつ、和風トライフルなどデザートetc
【洋食】
洋食の日は前菜、スープ、メイン、デザートが順に配膳されます。
ハンバーグなどの肉料理、フライ類、スープ類、サラダ料理、シュークリーム、クレープなどのデザート、コーヒー(コーヒーは洋食の日でなくても毎日OK)etc
出港当日に配布されるオレンジカードかグリーンカードで時間帯が決まる!
夕食のリージェンシーレストランにおける時間帯については2部制になっています。
ちなみにこちらは収容定員数は400名ほどですが、これは自由に各自好きな時間帯に行って、定員に達したら一度そこで止めて後半まで待ってもらう・・・。
ということではなく、オーシャンドリーム号の出港当日に「オレンジカード」か「グリーンカード」のどちらか1つ各自配布され、このカードの色によって時間帯があらかじめ決定されます。
そして、このカードをレストラン利用時に入口で提示して中に入ります。
ちなみにこのカードがないと中に入れなくなるので無くさないようご注意。(万が一紛失した場合は、5Fのレセプションで掛け合ってみるといいでしょう)
シニア層などには、基本的に前半の17:30~18:30指定のグリーンカードが配布され、若い人には、ほとんど後半の19:30~20:30であるオレンジカードが配布されます。
“ほとんどの人”ということは、若者でも少なからずグリーンカードが配布されるということです。
ただ、これだと夕食のリージェンシーレストランにおいては、若い人だと、もともと友達やカップルで来た人や、船内で仲間や友達ができた人と食事ができないということになりますよね。
もし若い人でグリーンカードが配布されてしまったときで、「オレンジカードに替えたい!」と思ったときは、どうするか?
ピースボートには約1000人ほどの乗客がいます。ですので、オレンジカードからグリーンカードに替えたいと思っているご年配の人を探してみましょう。
もちろん、その人がオレンジカードを持っているか、あるいは替えたいと思っているかは別ですが、基本的にオープンな人ばかりなのでひとまず気軽に「すみません!」と言った感じで話しかけてみましょう!
月1程度、開催されるフォーマルディナー
このフォーマルディナーもビッグイベント・企画のタイミングで出される料理のように、ちょっと豪華なディナーを楽しめます♪
ある意味、普段は”あえて”健康にも配慮した家庭料理的な食事を用意して、たまに、高級ホテルなどで出されるようなちょっとリッチな食事を提供しているのかもしれません。
理由は、約3ヵ月という船旅で、毎日、豪華客船や高級ホテルで出されるような食事ばかりだと、約20〜25の寄港地における現地での食事が微妙に感じてしまったりしてしまうからかもということです!
誕生日祝いもOK!
友達や家族、船内でできた仲間が、船上で誕生日を迎える場合は、誕生日祝いサービスがあります。もちろん事前予約は必要ですが、無料で予約可能です♪
バースデーケーキが無料でプレゼントされたり、レストランにいる人たちでバースデーソングを歌ったりして一緒にお祝いをしてもらえます!
よくよく考えてみれば、乗船客は約1000人もいて、約3ヶ月旅すれば、毎日かなり高確率で誕生日を迎える人が多いということにもまりますね。
乗船時、あなたの周りに誕生日を迎える人がいれば、ぜひ♪
【夕食】洋上居酒屋『波へい』
[場所]9Fの朝・昼がパノラマビュッフェだったところ
[営業時間]17:30~翌2:00
[料理内容]日本の居酒屋で出されるようなメニューなど


夜のみオープンする人気食事スポットの1つ。
こちらは若い人、シニア層がちょうど半分くらいの割合で利用され、社交の場として、イベント企画の打ち上げなどでも良く利用されます。


ちなみに「なみ平」のメニューは有料ですが、意外にも良心的なお値段のものが豊富に揃います♪


日本の銘柄含めて、さまざまな国のビール、ワイン、カクテル、焼酎などが用意され、日本の居酒屋で提供されるような
枝豆などのつまみ、お造り、寿司、唐揚げ、揚げ物、お茶漬けなどのごはん類、麺類、デザートなど基本メニューは、もちろん、
なみ平オリジナル人気メニューの「波へいうどん」や創作料理まで用意。
和食(日本料理)だけでなく、さらにボリューム満点のサーロインステーキなどといった洋食、インドネシア版焼き鳥の「サテアヤム」、インドネシア版焼きそば「ミーゴレン」などのインドネシア料理、エスニック料理などを楽しめるなど
、バラエティーに富んでいるのも魅力!そして、有料なだけあり、ボリュームのあるものが多く、味はもちろんGood!
【その他】カサブランカ・バー
[場所]8F
[営業時間]8:00~24:00
[料理内容]アルコール全般、コーヒー
オーシャンドリーム号には、他にもバイーアなどBARはありますが、個人的にオススメな8Fにある落ち着いた雰囲気のカサブランカ・バーを紹介します。
船内で提供されるアルコール全般は基本有料なので、このカサブランカのメニューも、もちろん有料。バーですが、一部コーヒーやソフトドリンクなどのカフェメニューもあります。
ややシニア層の利用が目立ちますが、若者でもリラックスしてホッと一息したい人にもオススメ。
あと料金ですが、たとえばコーヒー1杯が200円いかなかったり、ソフトドリンク類が200〜400円程度、アルコール類が300〜600円程度などといったように、こちらも結構良心的な料金で利用できます。
しかもタバコまで350円程度から買えます。
が禁煙です。
ただ、同じ8Fにある館内から出て外の喫煙スペースならOK!
カサブランカ・バーのメニュー例
- コーヒー、フレーバーコーヒー、紅茶、オレンジジュース、ソフトドリンクなどのカフェメニュー
- ビール、ワイン、カクテル、日本酒、焼酎、梅酒、ウイスキー、蒸留酒、ナッツ類のつまみetc
さいごに
いかがでしたでしょうか?
今回はピースボート「オーシャンドリーム号」で提供される食事をテーマに紹介しましたが、
その中の強調すべきポイントとして特に
- (一部有料メニューを除き)無料
- 料理やメニュー全般が美味しい
- メニューの種類が多くて飽きない
- 毎日和食のある安心感
など、ちゃんとした食事を摂りながら単純に世界一周の旅できるってサイコーじゃないですか♪
もちろん、各寄港地での食事やグルメをはじめ、現地ツアーや観光も楽しみですが、ピースボートならではのイベント企画、
そして、初心者も安心のピースボート(スタッフ)の全般的なサポートもあって、今回紹介した船内の食事もOKということで、
世界一周の旅へのハードルが一気に下がるという、本当に贅沢で素晴らしい時代になったなぁ〜!と改めて感じます。
あと、ピースボートでは超充実内容の資料を無料請求することもできます。
- 現在、発表されている回のピースボートのクルーズ紹介パンフレット
- 寄港地の見どころや、船内の雰囲気などを紹介したDVD
- 船旅説明会・ボランティアスタッフ説明会の案内
- オトクな早期割引情報
など、無料にも関わらずかなり充実した内容になっています。(少なくとも以前はDVDなんてありませんでしたから・・・)
食事以外のことも、もっと臨場感を感じてピースボートについて知りたい人はぜひ!
<関連記事>
【ピースボート徹底攻略!】世界的に超有名な世界一周クルーズ解体新書!〜後悔しない地球一周の船旅を楽しむために〜
【ピースボート『オーシャンドリーム号』船内施設・設備を一挙紹介!】世界一周長期クルーズだからこそ重要な船内生活の質を左右する”充実”×”快適”な施設・設備!
<旅行総合サイト>
公式サイト | 詳細 |
JTB公式サイト 【 【 |
お得情報 |
お得情報 | |
お得情報 | |
お得情報 | |
クラブツーリズム公式サイト 【 【 |
お得情報 |
ANAトラベラーズ公式サイト 【海外旅行 最新キャンペーン 【国内旅行 最新キャンペーン |
お得情報 ※旧 ANA SKY WEB TOUR |
JALパック公式サイト 【 【 |
お得情報など 口コミ |
ニーズツアー最新キャンペーン |
口コミ・お得情報など |
ホワイト・ベアーファミリー最新キャンペーン |
お得情報など 口コミ |
ファーストワイズ最新キャンペーン![]() |
お得情報・口コミなど |
楽天トラベル最新キャンペーン |
お得情報 |
タウンライフ旅さがし最新キャンペーン |
無料利用の体験談、口コミ評判etc. |
<クルーズツアー専門の予約サイト>
公式サイト | 詳細 |
ベストワンクルーズ最新キャンペーン![]() |
お得情報など |
【みんたび】国内旅行パンフレットが5冊無料!
国内観光パンフレットお取り寄せサービス『みんたび』では、47都道府県、1,300種類以上のパンフレットを提供しています。
国内旅行を検討している方で興味があれば、ぜひ請求してみてください。1度の請求で5冊まで請求可能です。
<関連記事>
●『みんたび』なら国内旅行パンフレットが5冊まで無料!
タイミングもありますが、クーポンコードにより送料無料(通常190円)になるキャンペーンなどが開催されることもあります。
<国内ホテル予約に特に強い>
公式サイト | 詳細 |
楽天トラベル最新キャンペーン |
お得情報 |
お得情報 | |
お得情報 | |
じゃらん.net公式 【 【 |
お得情報 |
お得情報 | |
お得情報 |
<国内・海外両方のホテル予約に強い>
公式サイト | お得情報など |
お得情報 | |
Booking.com最新キャンペーン![]() |
お得情報 |
お得情報 | |
agoda最新キャンペーン | クーポン情報 マイル・ポイント |
お得情報 口コミ評判 |
|
お得情報 |
<国内・海外両方の航空券を予約可能なサイト>
公式サイト | 詳細 |
スカイチケット公式 【 【 |
お得情報 |
<国内航空券の予約に強いサイト>
公式サイト | 詳細 |
ソラハピ最新キャンペーン![]() ★アプリ版も便利でお得!(iPhone / Android) |
お得情報 |
★アプリ版も便利でお得!(iPhone |
お得情報 ※旧 株式会社エボラブルアジア |
<海外航空券の予約に強いサイト>
公式サイト | 詳細 |
エアトリインターナショナル(海外航空券) 最新キャンペーン![]() ★アプリ版も便利でお得!(iPhone |
お得情報 ※旧DeNAトラベル |
お得情報 | |
W.A.S.ワールドエアシステム最新キャンペーン |
お得情報 |
<オプショナルツアーの予約に強いサイト>
公式サイト | 詳細 |
VELTRA最新キャンペーン |
お得情報、口コミ評判etc. |
口コミ評判など | |
ハワイ旅行ナビ最新キャンペーン![]() |
口コミ評判など |
グアム旅行ナビ最新キャンペーン![]() |
口コミ評判など |
<ダイビングライセンス取得>
公式サイト | 情報 |
ダイビングクラブ アクアギフト最新キャンペーン |
お得情報など |
<国内レストラン予約・口コミサイト>
公式サイト | 詳細 |
お得情報 | |
割引クーポン、キャンペーンなどお得情報 | |
口コミに惑わされず隠れた優良店を見つける方法 自分好みの飲食店を見つける正しい使い方 |
<レンタカー予約に強いサイト>
公式サイト | 詳細 |
国内格安レンタカーお得情報、口コミ評判 | |
RentingCarz最新キャンペーン |
口コミ評判など |
<関連記事>
● 海外レンタカー利用の流れ(国際運転免許証etc)まとめ
● 海外レンタカーの保険まとめ
<海外用ポケットWi-Fiレンタル・SIMサービス>
※一部、国内向けサービスあり。
公式サイト | 詳細 |
Mugen WiFi最新キャンペーン |
口コミ評判・キャンペーン情報など |
グローバルWi-Fi最新キャンペーン![]() |
お得情報など |
イモトのWiFi最新キャンペーン![]() |
お得情報など |
エクスモバイル最新キャンペーン![]() |
お得情報など |
メリット・特徴など | |
アロハデータ最新キャンペーン![]() |
お得情報など |
なお、HISグループが運営する「FAST-Fi」も350円プランから利用できる大容量プランがあるので穴場です!
<関連記事>
● FAST-Fiのメリット・デメリット、口コミ評判まとめ
<関連記事>
中国ならではの【金盾(きんじゅん)、GFW ”Great Firewall(グレートファイアウォール)”】回避方法や、中国ネット規制回避プラン・VPNサービスを扱うポケットWiFiレンタルサービス業者の紹介など。
あと、中国専用の高速通信ポケットWi-Fiルーターのレンタル事業を展開する株式会社インバウンドプラットフォームという会社の「チャイナデータ」というサービスもあります。
<公式サイト> 中国WiFiチャイナデータ 最新キャンペーン
<お土産・グルメ総合通販サイト>
公式サイト | お得な情報・詳細情報など |
お得情報など | |
お得情報など | |
JALショッピング最新キャンペーン |
お得情報など |
<関連記事>
JTBショッピングの他にJTB系列のお土産サイトとしてワールドショッピングプラザ(WORLD SHOPPING PLAZA)もあります。
▼最新キャンペーン▼