香港国際空港のフリーWiFi搭載エアポートリムジンの予約方法、車種、積載荷物の目安などを解説!〜プライベートの少人数グループ旅行に最適!〜

利用者専用のエアポートリムジンなので貸切状態で香港国際空港からホテルまで直行することができます。
- 3〜4名のグループ旅行ならベンツタイプ
- 最大6名ならミニバンタイプ
がオススメ。
ただ、4名の場合で座席をゆったりさせたい場合はミニバンタイプもありです。
ですのでファミリー、友人や知人とのグループ旅行はもちろん、(人数が少なめの)社員旅行にも向いています。
「高級車貸切!」というと聞こえは良いですが、問題は料金はどうなのということ。
複数人で利用すれば、1人当たりの運賃は、エアポートシャトルバスやエアポートエクスプレスに乗って市内に行く方法と運賃がそう変わらなくなってくるのでぜひ検討の余地はあります。
個人で海外旅行をする場合、一番不安なのが意外にも最初の空港〜ホテル間の交通手段。
市内まで電車やバスなどは、やはり大きなバックパックや、スーツケースとともに、当日あれこれチケットを購入したりして歩き回るのは結構、気づかない内に体力を消耗します。
また、タクシーを利用の場合は、現地語(広東語)が堪能まではいかなくても、そこそこ自信があれば選択肢としてありですが、話せない人がほとんどだと思うので、その場合は思うように伝わらず目的地相応のリスクも。
「それなら英語ならどうなの?」と思うかもしれませんが、タクシードライバーさんの”英語話せる率”は、あまり高くなかったりします。
そして、特に空港に早朝・深夜に到着予定であれば尚更、注意したいところです。なので比較的旅慣れていない方で、最初からあまり失敗せずにあくせくしたくない、ラクしたいという人は、エアポートリムジンを強くおすすめします。
自分専用の高級リムジン車で、グループ利用により1人当りの料金がそれほど変わらず、自分たちのプライベートを確保でき、ゆったり今後の旅の打ち合わせなどをして、ホテルまで直行してくれるのが◎
そして、車内では無料WiFiサービスも提供しているので、乗車中に旅の調べ物をしておくのもいいかもしれません。
見たい項目に飛べます
エアポートリムジンは事前予約がおすすめ
次の項目から現地での乗車手続き方法などについて説明していきたいと思いますが、その前に日本にて事前にエアポートリムジンの予約も可能なので、その方法について説明します。
やはり事前予約のメリットといえば、現地に到着して早くホテルについて一段落したいという時に、現地で並んで手続きせずにスムーズに乗車できいち早くホテルに到着できる点です。
おすすめ予約サイトとしては、世界中のあらゆるジャンルの現地オプショナルツアーを扱うベルトラ(VELTRA)です。
現地オプショナルツアー予約とのことですが、このような現地の交通機関の手配のプランまで取扱があるので非常に重宝します!
そして、日本語サイトなのでちゃんと内容をチェックすることができ間違えのリスクもありませんし、海外旅行のネックになりがちである言葉の壁の心配もありません。
早朝 or 深夜含めて24時間催行しているのも重宝しますね。
そして、催行会社がエアポートシャトルバスのページでも説明しましたが、ドライバーの質がとても良く評判の良いVigor Tours Limited(ヴィガーツアーズ、活力)なのもおすすめできる点です。
【関連】
料金も現地での申込料金とほとんど変わらず、しかもタイミングによっては値引きセールを実施していたりもします。先程、説明したメリットを踏まえて機会があればぜひ検討してみてください。
以下では、ベルトラを含め様々な現地オプショナルツアー会社を紹介しています。現地オプショナルツアーだけでなく、ホテル〜空港送迎などをはじめとした各種交通手段、レストラン予約など単品で予約申込みしたい人は以下が参考になります。
【保存版】現地オプショナルツアー会社9選 〜観光・アクティビティ・グルメ・ショッピング・交通機関etc〜
空港で申込手続きする方法
お次は空港に到着して現地で手続きを済ませてエアポートリムジンを利用する方法です。香港国際空港の到着出口はAとBの2つのみなのですぐにわかると思います。
預け荷物を受取回収しだい、エアポートリムジンに乗車する場合は、B出口のすぐ側にある観光案内やホテルの専用ブースカウンターにいきましょう。
そして”B01ブースカウンター“が、エアポートシャトルバスと同じリムジンの催行会社のVigor Tours Limited(ヴィガーツアーズ、活力)になります。
B出口の反対側にU字型にブースカウンターが並んでいるので、先程の“B01″を探しましょう。以下の簡易マップも参考にしてみてください。
クリックして拡大可能です。
手続き完了後、あとはスタッフさんがすぐに手配してくれるので、予約時間に合わせて案内に従いましょう。
ちゃんとスタンバイされたリムジンまで案内してくれますし、荷物の積み下ろしもちゃんとやってくれます。
ベンツタイプ
通常、ドライバーさんを除いて4名まで乗車可能な車なのですが、大きめなスーツケースやバックパックを抱えて乗車する場合は、車のトランクに入りきらないケースもあるので、それだと少し窮屈になるので3名と考えた方がいいかもしれません。あと日本語ガイドさん付きのプランの場合は、固定で定員3名までです。
ただ、小さなお子様連れのファミリーなら4名でも問題ないと思います。
無料WiFiサービスあり!
リムジン内では、無料でWiFiが利用できます。
載せることのできる荷物の目安
車のトランクには4〜5泊用のスーツケースが2個載せることができます。
小さいものから、ちょっと大きめのバックパック、そして機内持込み用の小さめのスーツケースは、座席に余裕があれ載せることも可能です。
あと、定員が7名以上になる場合はミニバスの利用になります。ですので、検索窓より”香港 空港送迎“などと検索すればいずれのプランもリストアップされるので、社員旅行など少し人数が多くなりそうな団体旅行などであれば、定員22名までのミニバスプランも選択肢として検討してみてはいかがでしょうか?
無料WiFiサービスあり!
小さいものから、ちょっと大きめのバックパック、そして機内持込み用の小さめのスーツケースは、座席に余裕があれ載せることも可能です。このあたりは人数にもよりますが、ベンツタイプと比べて広々としているので余裕をもって積み込むことができると思います。
帰国時利用の場合〜ホテルから空港まで〜
帰国の際にも、ホテルから空港までリムジンを利用することが可能です。
その際、現地手配の場合は予約時間の少し前に、ホテルのフロントやコンシェルジュなどにリムジンが迎えに来ることを伝えておくとスムーズで安心です。
リムジンのドライバーさん自体はホテルに到着したとしても、基本的にお客さんを探すということはせず予約時間に待機しておくというのが普通です。ですので通常、予約時間にきているかどうか自分で探すということなりますが、
そこで、コンシェルジュさんに前もって伝えておくと、ホテルの車寄せに入ってくるタクシーやバスなどを常時チェックしていますので、あらかじめ伝えておけば、あなたが予約した迎えのリムジンがきていたらコンシェルジュさんが伝えてくれます。
もちろん、
- 空港
ホテル
だけでなく
- ホテル
空港
プランもベルトラ(VELTRA)で用意されているので、あなたの旅のプランによっては利用するものいいでしょう。
【関連】
空港から市内行きの交通手段は、エアポートエクスプレスをはじめとして、MTR、バス、タクシーなど、いろいろあるので、あなたの予算、スケジュールなどに合わせて、他の交通手段も検討してみるといいでしょう。
香港の主要都市&ホテルに確実×ラク×最速で移動したいときはエアポートエクスプレス!
エアポートバスはお手頃運賃で香港の街並みを楽しみたい人にうってつけ!
地下鉄”MTR”は安い×正確×香港各地へ行ける香港旅行で外せない交通機関!
香港のほぼ全域を網羅するバス&ミニバスでくまなく香港を楽しもう!
香港島の歴史ある2階建てトラムでのんびり香港島北部の街並みを満喫しよう!
各種交通機関をはじめとして、さまざまなショップやレストラン・飲食店で使えるオクトパスカードは、ガイドブックなどでも、何らかの形でほぼ確実に紹介されている非常に便利なカードなので、ぜひ活用してみてください。詳しくは以下のページをご覧ください。
《交通機関・乗り物予約サイト》
公式サイト | お得情報など |
VELTRA公式サイトはこちら |
ベルトラお得情報はこちら |
マイバスの詳細・口コミなど |